【分散型バージョン管理】 Mercurial 2【hg】 (373レス)
【分散型バージョン管理】 Mercurial 2【hg】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1321109748/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
40: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/12/04(日) 18:05:05.60 無意味と言われるとは思わなんだ hg.exeをhg.pyと勘違いしたのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1321109748/40
119: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/03/21(水) 02:47:40.60 git で pull してコンフリクトが起きたときに、ファイルに <<<< みたいなのが勝手に書き加えられるのが嫌だね。 しかも LF 固定なんで Windows では悲惨なことになる。 hg だと heads が増えるだけだからね。 ブランチ回りは hg と git は違いすぎて比較ができないね。 あと本質的ではないのかもしれないけれど git はオプションが やたら複雑なのと(alias 漬けにすればなんとかなる?)、リビジョ ンやブランチの指定方法に気が狂いそうになるのと、あと hg serve がない(git daemon でできる、って書いてあるのを見て やってみたけど、自分のところではうまくいかなかった) のと、 あと hg のほうがプラグインの仕組みがよくできていることかな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1321109748/119
148: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/05/11(金) 19:13:55.60 hgwebで日本語コメントが文字化けするのって直ってなかったのか… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1321109748/148
195: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/10/08(月) 11:39:39.60 Workbench のグラフで複数リビジョン選択して Graft すると なぜか新しいリビジョンから古いリビジョンに向かって処理されて無茶苦茶になる。 Transplant はちゃんと古いリビジョンから処理してくれたのに。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1321109748/195
257: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/02/21(金) 04:15:34.60 >>256 そのうち、push前の .hg ディレクトリごと消すよ、きっと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1321109748/257
329: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/04/12(火) 19:23:37.60 ID:e2DYucBP grepで何とでもなるじゃないか つかWindowsだとどうやるのかなと思ったら TortoiseHg付属のワークベンチに検索フォームついてんだね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1321109748/329
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.025s