【分散型バージョン管理】 Mercurial 2【hg】 (373レス)
上下前次1-新
32: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/12/02(金) 21:01:27.58 AAS
わらたw
33: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/12/03(土) 01:41:25.64 AAS
Mercurial Advent Calendar 2011
http://partake.in/events/902cd6d9-0215-4ea3-b51f-b8ff32e56426
34: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/12/03(土) 21:06:28.83 AAS
Windows サーバーのapacheから使おうと思ったら、
このバグって直って無いんだな。 駄目すぎる
http://mercurial.808500.n3.nabble.com/Problems-running-hgweb-wsgi-under-apache-on-Windows-td3184755.html
http://mercurial.selenic.com/bts/issue2582
35(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2011/12/04(日) 12:28:46.70 AAS
mercurial-2.0.win32-py2.6.exe をインストールして
hg.cmd ってバッチコマンドを以下で作って
@python C:\Python26\Lib\site-packages\mercurial\hg.pyo %*
実行したらエラーになるんだが何で?
C:\Users\xxx\Documents\mercurial>hg.cmd
Traceback (most recent call last):
File "C:\Python26\Lib\site-packages\mercurial\hg.py", line 12, in <module>
import localrepo, bundlerepo, httprepo, sshrepo, statichttprepo, bookmarks
File "C:\Python26\Lib\site-packages\mercurial\localrepo.py", line 10, in <modu
le>
import repo, changegroup, subrepo, discovery, pushkey
File "C:\Python26\Lib\site-packages\mercurial\subrepo.py", line 11, in <module
>
import config, scmutil, util, node, error, cmdutil, bookmarks
File "C:\Python26\Lib\site-packages\mercurial\scmutil.py", line 9, in <module>
import util, error, osutil, revset, similar, encoding
File "C:\Python26\Lib\site-packages\mercurial\revset.py", line 12, in <module>
import match as matchmod
File "C:\Python26\Lib\site-packages\mercurial\match.py", line 9, in <module>
import scmutil, util, fileset
File "C:\Python26\Lib\site-packages\mercurial\fileset.py", line 81, in <module
>
parse = parser.parser(tokenize, elements).parse
AttributeError: 'module' object has no attribute 'parser'
C:\Users\xxx\Documents\mercurial>
このエラーって何で出るの?
36(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2011/12/04(日) 15:57:45.98 AAS
python.exeのコマンドライン引数にpyoファイルが来てる時点でなんかおかしいような
どこに書いてある手順に従ってやってるの?
37: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/12/04(日) 17:52:54.94 AAS
>>36
@python C:\Python26\Lib\site-packages\mercurial\hg.py %*
にしても同じ結果。
無意味なレスはやめてね
38: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/12/04(日) 17:57:52.79 AAS
すげぇな。
39(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2011/12/04(日) 17:59:26.31 AAS
thg入れろ
40(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2011/12/04(日) 18:05:05.60 AAS
無意味と言われるとは思わなんだ
hg.exeをhg.pyと勘違いしたのか
41: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/12/04(日) 18:05:25.43 AAS
>>39
Windows から使うのはやっぱりそれが一番かなー
42: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/12/04(日) 18:07:26.05 AAS
>>40
mercurial-2.0.win32-py2.6.exe をインストールしたら、どのディレクトリに
hg.exeがインストールされるの?
馬鹿なの?
43(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2011/12/04(日) 18:13:19.46 AAS
hg.exeじゃなかったらhg.batかなにかがPython/scriptsに入ってるんでしょ
44: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/12/04(日) 18:15:19.09 AAS
>>43
だから知ったかの無意味なレスやめろってw
そんなものが無いから
45: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/12/04(日) 19:42:16.98 AAS
2011-12-03: TortoiseHg 2.2.1 (with Mercurial 2.0.1) released
46(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2011/12/04(日) 22:03:28.37 AAS
>>35
mercurial-2.0.1.win32-py2.6.exe でやってみても同じだった。
原因不明だ、、
47: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/12/04(日) 22:07:14.95 AAS
>>46
ソース嫁
48(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2011/12/05(月) 00:42:51.35 AAS
http://selenic.com/hg/file/66e87c11447d/setup.py
22 scripts = ['hg']
23 if os.name == 'nt':
24 scripts.append('contrib/win32/hg.bat')
...
118 setup(name='mercurial',
...
125 scripts=scripts,
C:\Python26\scriptsにhgとhg.batが入ってそうだが
49(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2011/12/05(月) 00:46:25.50 AAS
>>48
そういう風に書いてくれるとよくわかる。見つかりました。
ありがとう。
50(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2011/12/05(月) 08:06:56.49 AAS
最初から自分は阿呆だから新設丁寧に教えろ位言っておけばいいのに。
51(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2011/12/05(月) 17:13:13.35 AAS
もう言ってるようなもんだけどなあ
52: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/12/06(火) 00:02:07.66 AAS
>>50>>51
おいおい、俺は>>49でちゃんとお礼を言ったつもりがまだからむのか?
ジジイになると、あれとかこれとか言ってちゃんと説明できないの?
.exe も.bat 同じなの?
hd.exe はmercurial-2.0.win32-py2.6.exe に入ってるの?
俺にからむんなら、相手になるよーーー
スレが荒れちゃうよ?
どうすんだよ?
53: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/12/06(火) 05:46:25.47 AAS
馬鹿には無理
54: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/12/06(火) 07:18:54.79 AAS
M女史思い出した。
55: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/12/06(火) 15:27:09.24 AAS
スレを荒らすならどっちも別でお願いします。
年齢に関係なく口や態度が不快な人は居ます。その人の能力に因らずね。
適切に対処してあげてください。
有能で口の悪い人、
無能だけど優しい人、
無能で口の悪い人、
いろんな人がいます。
でも、一番いいのは有能でウェルターズオリジナルをくれる人です。
56(4): デフォルトの名無しさん [sage] 2011/12/12(月) 23:14:52.40 AAS
最近、ソース管理にmercurialを使い出しました。
今日、大きなzipを含むチェンジセットを事情によりバックアウトしたところ、
「Error -5 zlib.error while decompressing data」
というようなメッセージが表示されて、それ以降リポジトリに対して
何もできなくなってしまいました。
なんとか復旧する方法はないでしょうか。
エラー発生時は、mercurial 1.8を使っていました。
また、最新のmercurial でも同じ現象が出ることを確認しています。
57: 56 [] 2011/12/12(月) 23:16:59.98 AAS
追加質問です。
どこかに障害復旧手順が掲載されてたりしますでしょうか。
58(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2011/12/13(火) 01:13:56.23 AAS
>56
hg verifyで駄目だったら、hg convertとか?
リポジトリの履歴を管理しているリポジトリから、エラー発生前の状態を取り出すとか。
59(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2011/12/13(火) 07:45:27.20 AAS
>>56
バックアウトって、hgのbackoutコマンドではなく、リポジトリをzipで固めたものを展開したことを言っている?
だとしたら、.hgのファイル・ディレクトリの書き込み・読み込み権限が無いことが考えられる。
"hg backout"で壊れる可能性はあまりないので、もともとリポジトリが壊れていない?
操作前に"hg verify"したら何が出力される?
60(1): 56 [sage] 2011/12/14(水) 00:46:19.72 AAS
>>58,59
レスありがとうございます。
今日はリポジトリをさわれなかったので、
明日やってみます。
なお、hgのbackoutを実行して、エラーになりました。
verifyすると、詳細なメッセージは忘れましたが、
「ERROR -3」とzlibのエラーが表示されます。
61: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/12/15(木) 22:31:41.21 AAS
>>60
その大きなzipって、だいたいどれくらいのファイルサイズなの?
62(1): デフォルトの名無しさん [] 2011/12/16(金) 16:21:27.77 AAS
Abstracting filesystem API for UTF-8 support on Windows
http://markmail.org/thread/gdutukafpo4euc7i
63: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/12/16(金) 16:26:25.72 AAS
>>62
http://www.selenic.com/pipermail/mercurial-devel/2011-December/036385.html
64: デフォルトの名無しさん [] 2012/01/02(月) 07:58:58.25 AAS
2012-01-01 Mercurial 2.0.2 released!
65: デフォルトの名無しさん [] 2012/01/05(木) 22:39:41.07 AAS
Bitbucket久方振りの長期ダウン記念あげ
66: デフォルトの名無しさん [age] 2012/01/05(木) 22:54:56.11 AAS
うおーん
pushできないよおお
http://twitter.com/bitbucket
Sorry everyone, we're aware of the site being unavailable right now, and we're busy looking into fixing it ASAP.
We've identified our main NFS problem as the problem, and we're working on getting it back online.
67(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2012/01/06(金) 06:35:58.49 AAS
分散型ならサーバがダウンしていても使えるからいいじゃないか。
68: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/01/06(金) 07:31:31.92 AAS
>>67
リポジトリだけなら多少ダウンしていても良いけど、BTS機能がダウンしていると痛い。
69: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/01/07(土) 00:01:15.76 AAS
分散型BTSが必要だな。
70: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/01/07(土) 10:02:57.20 AAS
世の中にはあるらしいよ>分散BTS
流行ってないけど……つかステータスのマージとかどうすんだ
71: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/01/07(土) 12:42:25.07 AAS
分散納品
分散出荷
72: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/01/09(月) 21:14:33.98 AAS
TortoiseHg Portable 2.2.2 Development Test 1
http://portableapps.com/node/28151
73(1): 17 [sage] 2012/01/21(土) 18:21:00.84 AAS
やっぱgitスレの方が盛り上がってますね
皆git使いましょうよ
74: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/01/21(土) 19:02:17.64 AAS
hgは2ch以外の所に日本語の情報共有の場があるし。
アドベントカレンダーも盛況だったし。
第2回ソース鑑賞会もあるし。
75(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2012/01/22(日) 03:40:28.15 AAS
mercurial-2.1-rc.tar.gz 20-Jan-2012 21:33 3.1M
76: デフォルトの名無しさん [] 2012/01/22(日) 23:39:27.69 AAS
PCゲームをPSP化できるソースや、やり方が公開されているのですが、
WindowsユーザーはTortoise HGを使うとの記述があります。
http://wololo.net/wagic/2010/07/10/compiling-aquaria-on-the-psp-download-included/
Cygwinで頑張ってみたのですが、上手い事PSPで動かせるデータが作れず、
今度はTortoise HGで使い方を調べつつ試してみようと思うのですが、
リンク先に書かれている事の殆どをTortoise HGで実行可能なのでしょうか?
度を越えた素人なのでこういうレベルからの質問で申し訳ないのですが、
どなたかアドバイスくださると助かります。
77: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/01/22(日) 23:40:57.57 AAS
板更新後sage入力忘れました、すみません。
78(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2012/01/23(月) 00:15:59.76 AAS
ソースをとってきた後の問題はMercurial関係ないだろ
79(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2012/01/23(月) 02:13:52.19 AAS
VirtualBoxにUbuntuでもいれて
linuxでやったら?
80: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/01/23(月) 12:05:13.86 AAS
レスどうもです。
>>78
やっぱりそうですかorz
ちょっと使ってみてそんな気配を感じてました。
>>79
それで頑張ってみたいと思います。
ありがとうございました。
81(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2012/01/24(火) 14:36:24.22 AAS
>>73
gitはどうも使いにくい……というか、egitの出来が問題なのかも知れないが
試験的に導入してみたところコンフリクト時に先祖返りさせてしまう事故が
しょっちゅう起きちゃって多人数で使うのは熟練が必要ってことで
今は使うの見合わせている……
Subversionから離れられない。
Mercurialがマルチバイト文字対応になったらそっちの方がよさそうかなぁって雰囲気。
82: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/01/24(火) 15:20:39.76 AAS
>>81
> Mercurialがマルチバイト文字対応になったらそっちの方がよさそうかなぁって雰囲気。
FAQだけど、ここが更新されたのでリンク
http://www.lares.dti.ne.jp/~foozy/fujiguruma/scm/mercurial-encoding.html
git、hgとも「マルチバイト文字対応」はしている。
83: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/01/24(火) 22:55:54.71 AAS
そんなバッドノウハウだらけの状態で無理して対応なんて言わなくていいよ。
もうすぐUnicode対応来るんだからゆっくり待とうぜ
84: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/01/27(金) 11:49:18.65 AAS
ゆっくりしていってね!
85(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2012/01/28(土) 11:35:43.77 AAS
>>75
2.1RCが出ているみたいだけど
http://mercurial.selenic.com/wiki/WhatsNew
ラージファイル関係がかなり変わるのかな?
使った香具師いる?
86: デフォルトの名無しさん [] 2012/02/02(木) 01:20:47.17 AAS
>>85
(´・ω・`)ノ
87: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/02/02(木) 16:27:50.01 AAS
mercurial-2.1.tar.gz
88(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2012/02/10(金) 12:14:14.06 AAS
TortoiseHg 2.2.2 (with Mercurial 2.0.2) でファイルをaddすると、
たまに、ファイル名が全部大文字に変換されてしまう事がある。
発生条件不明だが、revertしてやり直すとならなかったり。
みなさんはどないですか?
89: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/02/10(金) 13:16:54.97 AAS
subversionからの移行を考えています。
subversionで「ベンダーブランチ」の追跡で使っている
svn_load_dirsみたいな付加プログラムはhgがよきに計らってくれるので
不要という事でしょうか?
↓ここを参照しました。
http://www.bonsaierp.com.au/blog/vendor-branches-mercurial-part-2
90(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2012/02/15(水) 14:54:16.49 AAS
TortoiseHg 2.3 (with Mercurial 2.1) released
91(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2012/02/15(水) 19:48:52.94 AAS
今月は遅かったな、なんかトラブルか?
92(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2012/02/15(水) 19:54:41.13 AAS
>>91
phase対応
93: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/02/15(水) 20:41:23.38 AAS
>92
何それ?
94: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/02/15(水) 20:52:55.28 AAS
今回もgraft対応は見送りか・・・
95: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/02/15(水) 22:25:27.44 AAS
なんか複雑になってきたしそろそろ最新バージョン対応の本が欲しい
96: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/02/16(木) 04:37:23.80 AAS
>90
デジタル署名ついてねーな
97: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/02/16(木) 17:50:22.94 AAS
>>88
https://bitbucket.org/tortoisehg/thg/issue/1543/tortoisehg-renames-files-with-all-caps
98: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/02/16(木) 20:12:09.06 AAS
パーミッションの実行可能ビットの変更を無視したいんだが良い方法は無いのかね…
いちいち変更扱いされたりhgsubversion使ってるとsvn:excutableが付いちゃったりで非常に煩わしい
ググるとpre-commitフックとかで実行可能ビットを落とす方法が出てくるけど、そうじゃなくて無視したいんだよなぁ
99: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/02/24(金) 14:18:10.09 AAS
Mercurial vs Git: Why Mercurial?
http://blogs.atlassian.com/2012/02/mercurial-vs-git-why-mercurial/
100: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/03/04(日) 19:38:38.80 AAS
mercurial-2.1.1.tar.gz 01-Mar-2012
101(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2012/03/08(木) 23:49:32.08 AAS
phaseっていつからできたっけ?
102: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/03/09(金) 08:39:38.37 AAS
>>101
http://mercurial.selenic.com/wiki/Phases
>Phases are introduced in Mercurial 2.1.
103(3): デフォルトの名無しさん [sage] 2012/03/14(水) 18:52:17.15 AAS
Gitに挫折したんですがMercurialは簡単でしょうか?
104: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/03/14(水) 20:46:16.72 AAS
>>103
簡単です
難しいと思っても、我慢して使い続けてみればきっと超簡単になります
105: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/03/14(水) 21:11:38.27 AAS
簡単なことをするだけなら簡単
Gitもきっとそうだと思うけど
106: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/03/14(水) 22:52:25.16 AAS
>>103
Gitの何に挫折したかによるんでは
107: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/03/14(水) 23:15:54.80 AAS
簡単ですかね
試してみるか考えてます
git init
git add .
git commit -m "test"
git checkout .
git clone http〜
の5つは覚えられるんですがそれ以外のことがちんぷんかんぷんで難しいです
ブランチっていうのは何をするのかよくわかりませんし、
108: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/03/14(水) 23:24:34.82 AAS
チンチンブラブラ
109: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/03/14(水) 23:31:49.38 AAS
>>103
個人的にはMercurialのほうが簡単。
rollbackが1回しかできない > MQでかいけつ
サブディレクトリのチェックアウト > 自分には必要ない or サブディレクトリでhg init
ブランチを明示的に作る意味があまりない
という点だけかな。
gitはbranchやcommitが柔軟なのはいいが
Mercurial先に覚えた自分には
考え方が違いすぎて覚えるのに苦労した。
110(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2012/03/14(水) 23:35:34.35 AAS
まじすか
やっぱ1年後にはgithubが使えるようになりたいというのもありますけど
Mercurialから始めたいと思います
111: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/03/15(木) 00:30:35.55 AAS
>>110
Mercurial使うならbitbucket使ったら?
112: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/03/15(木) 01:31:35.10 AAS
何よりもMercurialはTortoiseHgが便利じゃないか
俺は実用したことないけど
113: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/03/15(木) 19:37:42.25 AAS
TortoiseHgはログのツリー表示と、複数の手動削除したファイルを
デリートするのに使っているなぁ
まとめてrevertする方法側かわからないのです
114: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/03/16(金) 22:08:14.35 AAS
hg-git で Git リポジトリに変換するときに、コミッタごとのメールアドレスを指定するのは
どうすればいいんでしょうか。
https://github.com/schacon/hg-git に書いてある方法で
.hg/hgrc の [git] の下に authors = /path/to/authors.txt を書いて、
authors.txt には foo = foo <foo@foo.com> というのを書いているのですが
GitHub に push してみたところメールアドレスが全く設定されませんでした。
hg-git は easy_install で入れた 0.3.2 です。
115(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2012/03/19(月) 19:38:47.52 AAS
hg しか使っていない友人に git と比べて何がいいか聞いたら MQ とのこと。
ググった感じだと git で branch と rebase でやれば同じことができるように思えるんだが、
実際のところどうなんだい?
あと hg でできて git でできないことがあれば教えてくれ。
116: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/03/19(月) 20:21:22.82 AAS
>>115
やろうと思えば出来ないことってあまりないと思うよ。
どっちかの新機能はもう一方にも取り入れられていくだろうし。
俺はWindows対応や日本語ヘルプの充実があるのでMercurial
使い始めたよ。VCSを使ったことないような人に利用を
お願いするときにはこのあたりが問題なりそうな気がしたから。
117: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/03/19(月) 23:38:47.59 AAS
>>115
そう、MQは便利なんだよ。Gitにもguiltがあるけど。
> あと hg でできて git でできないことがあれば教えてくれ。
バックアップ代わりの1個のリポジトリを作って、何でもpush -fで
そこに押し込むというのを、MQで間違えた時などのためによくやってるんだけど、
gitだといちいちブランチ名をつけなきゃいけなくて面倒かも。
118: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/03/20(火) 17:37:45.95 AAS
無名ブランチはgitにない。
119(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2012/03/21(水) 02:47:40.60 AAS
git で pull してコンフリクトが起きたときに、ファイルに
<<<< みたいなのが勝手に書き加えられるのが嫌だね。
しかも LF 固定なんで Windows では悲惨なことになる。
hg だと heads が増えるだけだからね。
ブランチ回りは hg と git は違いすぎて比較ができないね。
あと本質的ではないのかもしれないけれど git はオプションが
やたら複雑なのと(alias 漬けにすればなんとかなる?)、リビジョ
ンやブランチの指定方法に気が狂いそうになるのと、あと
hg serve がない(git daemon でできる、って書いてあるのを見て
やってみたけど、自分のところではうまくいかなかった) のと、
あと hg のほうがプラグインの仕組みがよくできていることかな。
120: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/03/21(水) 09:02:51.20 AAS
>>119
hgのpullはgitで言うとfetch相当だよ。
gitのpullはhgで言うとpullの後updateとかmergeとか。
ブランチ回りは
hg:取り込まれているすべてのコミットのIDが連番と対応づけられていて、
枝分かれしてマージ前のコミットや親子関係のないコミットもすべて参照できる
git:コミットを参照するにはIDしかなく、「ブランチ」が指す最新のコミットから
parentをたどっていくことで各「ブランチ」のすべてのコミットを参照する
っていう違いが影響してるよね。gitの「ブランチ」って呼び名はどうかと思うけど。
121: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/03/25(日) 17:57:54.32 AAS
今時クロスプラットフォームで動かない
カスバージョン管理システムは滅んでくれ
存在するだけで有害だ
122: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/03/25(日) 21:46:09.33 AAS
有害なら勝手に消えて行くさ
123(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2012/03/28(水) 23:12:47.58 AAS
うちの会社をSVNからMercurialに移行させようと頑張ってるんだが、
あと一歩の所で部長にStatSVNみたいのが無いから移行できないって言われた(´;ω;`)
たいして活用できてないのに・・・。
124: 営利利用に関するLR審議中@詳細は自治スレへ [sage] 2012/03/31(土) 12:47:29.79 AAS
>>123
hg activity
hg chart
hg churn
などがあるようだ。
statsvnはxmlを食わせればいいみたいだから
hg logをその形式で出せばいいだけかも。
125: 営利利用に関するLR審議中@詳細は自治スレへ [sage] 2012/04/02(月) 19:10:47.67 AAS
その部長。statsvn を解決したら別の問題を出してきそう
126: 123 [sage] 2012/04/03(火) 23:30:16.09 AAS
そうかもね・・・・。
今回の機会は逃したけど、数か月後にまた移行の機会が来るからその時までに味方を増やしておこう。
127: 営利利用に関するLR審議中@詳細は自治スレへ [sage] 2012/04/04(水) 06:14:43.48 AAS
会社だとビルドシステムやテストシステム・BTS はもちろん、
スケジュール調整や、場合によっては人事考課にまで影響が及ぶから
慎重になるのは当然。
128: 営利利用に関するLR審議中@詳細は自治スレへ [sage] 2012/04/07(土) 00:26:13.20 AAS
今更だけど
2012-04-01 Mercurial 2.1.2 released!
129: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/04/23(月) 23:45:44.85 AAS
TortoiseHg 2.3.2 released!
130: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/04/24(火) 00:55:38.66 AAS
お
131: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/04/24(火) 09:13:23.46 AAS
っ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 242 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s