Java低速GUI Swing 10 (492レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
76: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/10/24(月) 17:33:33.87 AAS
流れ婿
95(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2012/03/02(金) 15:03:46.87 AAS
どうみてもメニューが押されて初めてBが生成されてるようにしか読めないのだが。
Bのコンストラクタにthisを渡したらthisがnullだったわけ?
147: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/07/04(水) 10:19:25.87 AAS
つうかJavaScriptとかで書かれた小汚いコードいじりたくねえ
162: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/07/04(水) 15:05:16.87 AAS
>>161
OpenGLをWebに持って来たって感じだから、素でも使える人間なら使えるんじゃない?
まぁ、普通無理。
なんで結局ライブラリを使うわけだが、それでも3Dの素養が必須。
使えるブラウザ及びOSなら描画最速。(ハードウェア支援があるから当然と言えば当然)
Canvasに素で書くより、ライブラリ経由してでもWebGL使った方が速いらしい。
最終的にはCanvasに描かれるんだけどね。
インタラクティブなもの、例えば地図を立体的に描く場合とかに有効だろうけど、
ゲームとかに使う場合、JavaScriptをオブファスケータとかに掛けないと
すぐ中身見られるしあんまり美味しくないと思う。
画像データとかも保護されないし。
swfはそういう実行物のパッケージングとしては優秀だったと思う。
352: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/08/30(土) 00:50:53.87 ID:g4GRl5RV(1) AAS
いっそのこと日本語入力不可にしてくれればいいのに
378: デフォルトの名無しさん [] 2014/09/11(木) 23:53:03.87 ID:YiBE1klM(1) AAS
何で「Swingでスタンドアローンアプリってどうなのか?」って質問の答えが
「Pascalみたいに教育に特化すればよい」になるんだよ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s