Perlについて (843レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
374
(6): デフォルトの名無しさん [sage] 2011/09/30(金) 23:28:59.54 AAS
1つの問題に対して複数の解決策を持ち、
その中から、最適と思われる解決策を選ぶだけだな。
モダンか関西風かはこだわらない。
376
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2011/09/30(金) 23:36:15.03 AAS
>>374
そんな当たり前のことを言われてもw

特に問題は定義されているわけではない場合に
普通に書くとしたら何を選ぶかってので選ばれたのが
モダンなんだろ。

動作環境がPerl 5.6なんですってところで
モダンを使おうなんて言うわけないだろ。

お前が言いたいのはモダンが必ずしも最適解とは限らないって話だろ?
それはモダンの否定にはなってないとみなすよ。
377
(1): 374 [sage] 2011/10/01(土) 00:05:09.86 AAS
>>376
そりゃモダンPerl自体を否定してないもん。
ただ、一般的な選択をするならPerldocに沿った選択をする。少し古臭くても。

否定したいのは、>>354に出てくる「お前らこのモジュール使え!のモダンPerl派」。
存在するのかどうかは知らないけど。
379: 374 [sage] 2011/10/01(土) 00:08:49.47 AAS
>>377
ああ、PerldocはPerlfaqとかね。
380: 374 [sage] 2011/10/01(土) 00:11:20.12 AAS
>>378
自分の流儀で使えばいいだろうに。

何故私の流儀に合わせるのか不明だ。
説明を要求する。
382: 374 [sage] 2011/10/01(土) 00:24:07.76 AAS
それは当たり前だろう。私は私の流儀に従って使ってる。
385: 374 [sage] 2011/10/01(土) 00:41:41.88 AAS
少々古臭いやり方というのは、
たとえば、IPC::Cmdというモジュールが、5.10辺りから標準で入っているが、
perlipcには書かれていない。
この場合はIPC::Open3を選ぶかもしれないし、system()を選ぶかもしれない。
これはきっとモダンじゃない。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s