Perlについて (843レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
228: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/09/18(日) 09:34:53.65 AAS
文字列として見たら5も5も同じ。
そうゆう意味ではフラグが立ってる時の\dは全角半角関係ないのは分かる。
が、227の言い分もわからんでもない。
そんな自分は [0-9] って書いてる。
269: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/09/19(月) 12:51:32.65 AAS
今度から、モダンPerlではなく
現在のPerlと言おうかなw
現在のPerlではこのようにするんだよとか言えば、
現在のPerlは不要!とか反論するんだろう。
想像するとなんか楽しいな。現在のPerlを否定する姿を。
271: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/09/19(月) 12:58:02.65 AAS
Perlの進化を否定したことはないし、古いPerlを押し付けたこともない。
何かを押し付けようとも思ってない。ただ腐った部分を取り除こうとしてるだけだ。
ちゃんと読め、現役の技術者。
417: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/10/01(土) 23:48:35.65 AAS
そうすると、粉飾だから実体は何もないんだよなあ。
538: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/10/06(木) 20:30:38.65 AAS
ラッパと機能限定版を混同するなよ
653: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/01/22(日) 12:22:14.65 AAS
>>652
今更jperlは無いわ。
目が節穴じゃね?
709: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/11/17(土) 17:59:06.65 AAS
>>708
いやJavaを先にやってたから
後でCOBOLのコード見たときにカルチャーショックだったんよ
EOFを返してもらうんでなく、構文としてやるってのがね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.047s