Perlについて (843レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
342(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2011/09/23(金) 14:48:00.43 AAS
つうか、1つのスクリプトの中でISO 8859-1とUTF-8を混在して
使って、use utf8;とno utf8;を使って切り替えようとするのが
そもそも無理なんじゃね?
JPerlのときみたく素直にUPerlを作れば解決すんじゃね?
ロイヤルWEを使うわけじゃないけどISO 8859-1とUTF-8を混在さ
せて使いたい!なんて需要は少ないと思うけど。
356: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/09/29(木) 21:40:48.43 AAS
おい、誰だよ!Larryの呼吸器外したのは!?
552(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2011/10/10(月) 01:22:29.43 AAS
> cpanmやperlbrewの作者たちは僕の中でプロと思える存在だったんだけど
え?
cpanmやperlbrewが無益なものだとは言わないけど、
自分で好きなサーバーを選べないrootも持ってないそういう
ニッチな需要に対応するもので、
プロの間では使うことはまずない道具だろ。
技術的には、ネットからダウンロードして
パッケージに付いてるコマンド実行するのと
パスとディレクトリ変更するだけのものだし。
567: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/10/10(月) 17:11:08.43 AAS
>>563
いやいや、むしろ"プロ"ならcpanで入れた分だってちょっと調べりゃ綺麗にアンインストールできるでしょ。
make uninstall なんか使えなくってもさ。
パッケージ作るかどうかなんてのは好みだから別に好きにすればいいと思うけど、
基本的にはアンインストールが必要になることなんて滅多にない場合は、
必要が生じた時だけちょっと手をかけてアンインストールすることにして、
インストール自体はcpanで済ませても問題ないじゃない。時間の節約にもなる訳だし。
まあ別に"プロ"じゃないけどね。あ、昔仕事でスクリプト書いたことはあったんでその時だけは"プロ"だったか。
623: 問題です [sage] 2012/01/18(水) 03:42:03.43 AAS
問2) パスの分割 難易度:★★☆
(2-A)のように$pathにパスが設定されていています。
ドライブ名、ディレクトリの各階層名、ファイル名を分割して
(2-B)のように表示してください。
(2-A)
my $path = 'C:\メモ\饅頭怖いよ\full.txt';
(2-B)
C:
メモ
饅頭怖いよ
full.txt
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s