焦げ茶色のアレが近づいている [転載禁止]©2ch.net (280レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
110: Now_loading...774KB [sage] 2015/01/15(木) 16:04:11.29 ID:PYiI35VB(1/6) AAS
いろとりどりのセカイ デモムービー
https://www.youtube.com/watch?v=jZpGlOaoEoY
初見で強烈に浮かんだのがこれです。
「古い」
もしも願いが叶うならば
願いことが叶うならばー♪ 翼がほしいー♪ この背中にー♪
って歌が昭和にはあるんですよ。今は小学校で合唱とかしないのかな?
時計を使ったOPだってスーファミのクロノトリガーが印象的ですし。
そこからだって。
青空に羽根に女の子。どこかで見たような。
手作りお弁当だって。水着だって。屋上だって。絵柄だって。舞台背景だって。メイドだって。セカイってタイトルだってセカイ系。
全てが既出済みで、それだけならまだいいんですが、どこか古い。
映像そのものは良なのかもしれませんが、「私亭」ではかなりペケペケマークを貼っておられました。
なんと言うかね、なんと言うんだろう。
見慣れたシーンのツギハギでも、ストーリーへの意欲を感じれれば、また違った印象を受けたでしょう。
でも、冒頭で溜めて時計が鐘を鳴らす。ぼーんぼーんぼーん。12と言う数字。お昼になったんだね。そして黄昏色の街! 赤い月!
繋がってない。バラバラ殺人事件。
と、ここでもう。
何か後半でもう一度時計が出て、冒頭で時間が12:00ジャストになったはずなんですが、微妙に時間を遡ってます。
深いニュアンス?
とはこれまでの文脈からは向かいません。
使いまわしたのね! しかもすっごく適当に! 一番尺を取ってるシーンなのに!
多分、意味なく時計シーンそのものを反復させて、それも多分なんとなくカッコいいから。
そう思ってしまいます。ごめんなさい。冷静ではいられず。
https://www.youtube.com/watch?v=LFV3XzooB3I
111: Now_loading...774KB [sage] 2015/01/15(木) 16:09:52.52 ID:PYiI35VB(2/6) AAS
電激ストライカー [DengekiStryker] OP HD
https://www.youtube.com/watch?v=sgAWmGkOFdY
熱血ですよねー。
熱と勢いある歌に負けないテンポで動いてくれます。
少し年季を感じる少年漫画タッチに、最初の機械CGや電撃エフェクトのデジタルが加わって、何とも言えないパワーを備えてます。
コマとして止まっていたり、ポーズとして止まっているのが、急だけに陥らずに絶妙な緩さになって、メリハリになってます。
ポーズなんて歌舞伎のように芝居がかった物も有り、そこらへんは王道ヒーローもののカッコイイポーズでした。
メカ系が主なんですが、1:10秒あたりの要所に心臓の鼓動をさりげなく混ぜる。そういうのも熱を加速させ、メリハリになり好きな箇所です。
歌と映像がシンクロしていて。
時折挟まれる文章は、無条件でヒーローではいられない、そう言うこれも少し古くからのヒーローものの葛藤を感じさせるもので。
そのアンサーソングとして
「さあ行け! 立ち止まるなー!」な叫び。燃えますね。
惜しいのが1:30辺りの文字です。ちょっと長めなのと、テンポ早めなので、まず素の状態だと読みきる前に映像が展開してしまう。
わかりやすさを持つ作品なだけに、そこが惜しい。
112: Now_loading...774KB [sage] 2015/01/15(木) 16:15:31.10 ID:PYiI35VB(3/6) AAS
はるまで、くるる。[harumade_kururu] OP HD
https://www.youtube.com/watch?v=wMoLor5BWMk
読ませるために配置された文章が、けっこうドスンときます。
けっこうシリアスだったりする3ヶ月を過ごすのかな、こう短いからこそ日常が輝く系かなと、いい加減な妄想を。
文字が強く主張してくるので、情報量が増えて、混乱するのかなと思いきや、そういうことはなく。
これは映像がしっかりと絞られているからだと思います。
エロゲOPとしては意外な程、登場人物数が少ないようです。
紹介的に置かれた女の子4人、ちょっとだけ主人公らしき男と、出てくるのはこれだけ。
塔みたいなのにインパクトがあるのも、シンプルな作りだからではないかな。
画面を白くとった箇所が度々あって。
派手だったりアニメだったりMGだったり、そういう賑やかな歩調で歩み続けるエロゲOPって言う私の偏見。
でも、そこでこの白を持っていくって、勇敢さに、打たれるものがありました。
けっこう、珍しい省略の美を感じたOPでした。
113: Now_loading...774KB [sage] 2015/01/15(木) 16:18:50.64 ID:PYiI35VB(4/6) AAS
恋妹SWEET☆DAYS - OP
https://www.youtube.com/watch?v=wnFldpRbwDM
モーショングラフィックです。
モーグラ手法をスパイス程度に取り入れる従の作品はけっこう好きなんですが、これはモーグラ中心のモーグラをメインに据えた主の作品と言いたい。
定番作品では背景とかゲームの舞台を写したものが中心なわけですが、こちらはモーショングラフィックが展開した色や模様が前面に出てます。
だからゲームの外観が伝わるかって言うと「?」ですが、ゲームにおしゃれというか、POPな雰囲気とかイメージ的なものを刺激されました。
背景が余り出てこないのでその分キャラが目立ちます。アップはちょっと熱い感じがしたのですが、引きの絵を交えることで、可愛らしさを保っているかんじ。
目を引いた表現は、やはりイントロとタイトルが出てくる辺り。高揚感がありました。と同時にここが山の頂点になってるかも的なものもありました。
あと細かいところなんですが、40秒辺りの歌詞とシンクロして三回にわけてにアップ、ストップ、アップと繰り返すところ。細やかなカメラワークに、遊び心とか工夫を感じました。
ただ良くも悪くもMGが主体になって作品を食ってるので、人によってはくさやのような、なんというか、そういうのを思うのは妄想に近いのですが、やはり思いました。
114: Now_loading...774KB [sage] 2015/01/15(木) 16:32:33.91 ID:PYiI35VB(5/6) AAS
ティンクル☆くるせいだーす-Passion Star Stream- オープニングムービー
https://www.youtube.com/watch?v=fIIPyy0yoqQ
非常に思い切ったOPだと思います。
良く知らない私なんてこれがどんなゲームかさっぱりわからない。多分アクションやアニメとして面白い部分をパッチワークしたからだと思うんですが。
でも「わかる」というより「感じる」という点で楽しさを確かに感じました。
福袋、のような感じなのかもしれません。
それで幾つかいいなって思ったポイントをこちらも切り貼り気味に。
序の序ですよね。アニメーションだからできる表現、パンチラの見えたーっていうところを、さりげなくとあざとくの中間の塩梅で配置しています。
35秒あたり。走ってます。なんつーか、「走る」ってところで満足してしまう完結してしまうってのはありそうじゃない? でもここでの走るは「ドタバタと慌てて走る」ってより深く描写されていて、コケたりして。
43秒あたり。倒れ込むんですが。ぽよんと胸が揺れていて、こう自然に思わせながらもフェチなこだわりを入れる、ってのが、しびれます。
1分あたりからの山場のシーンです。アニメで見せたり、カットで見せたり、流星の背景を見せたりと、持久力のある山で、見ごたえがありました。
全員が駆けて盛り上がる熱血な場面があるんですが、そこでも遊びというか落下に失敗しちゃった的なそういうアクションをする女の子が。良く見てたら前のコケてる娘っぽく。
こういうキャラ説明が極端に少ない映像でキャラの個性を表現するのは難関だと思うんですが、何の予備知識もない私でも、何となくですが伝わるものがありました。
アニメーションで動かす。ここが一つの壁。
その先にはアニメーションで、他では表現できそうにない世界やシチュエーションの空気、雰囲気を伝える。これイイね。短い旅を終えた満足感とかがあって、素敵。
そのもう一つとして、アニメーションを通して、そのアニメをする人物の心や性格や想いを滲ませる。これもイイね。人って感じがする。こういうのが私の好み。
とか考えました。何回見にも耐えられる映像集だと思うんで、あなたな私は、また観てみるといいですよ。
115: Now_loading...774KB [sage] 2015/01/15(木) 16:36:49.33 ID:PYiI35VB(6/6) AAS
ハピメアOPムービー
https://www.youtube.com/watch?v=6FoKNRjs5rM
CG絵が綺麗ですねー。
それも何となく綺麗ってだけじゃなく、蝶やアクセサリーやギターや花と、何かしら意味があるので、無駄な焼き増し感がありませんでした。
CGだから派手ってわけではなく、控えめな部分があって、切ないな雰囲気が、みたいなのもありました。
ただ、世界観がー! えー? って部分が全くないわけでも無かったです。
最初に出てくるキャラの全体絵、なんでよりによってパンツ絵なんですかー。しかも元気いっぱいって感じで。ここまで繊細に作り上げたおどろおどろした雰囲気がぶち壊れてしまいました。
弥生 B ルートヴィッジって何すかー? 似たようなネーミングやファンタジーな名前は確かに他作でもあるんですが、今までの雰囲気との乖離、更にはバニースーツってことで、えー?
こういうのは動画製作者の責任じゃないだろうけれど、誰か、誰か、止める猛者はいなかったんですかー?
って思いました。免疫のない私視点なんです。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s