焦げ茶色のアレが近づいている [転載禁止]©2ch.net (280レス)
1-

72: Now_loading...774KB [sage] 2015/01/05(月) 20:12:40.86 ID:gWiJUcv0(7/7) AAS
BALDR SKY OP
https://www.youtube.com/watch?v=E9D1rWlCWnQ

歌とか演出の意図から結構ハードなものがあって、硬派なロボものって雰囲気がありつつ可愛らしい女の子な柔らかさを加えていく。
ってニュアンスが良く出ていると思います。
ただ、わたし的にはショボイ、と言うのが率直な印象です。

何がそうなのかというと、3DCGロボ、これはきちんと動きますし、もっさりもしていなく、スピード感、ロボっぽい造形は出ていると思います。
と言うかロボとーちゃん以外のロボアニメに詳しくない私は、さして踏み込めません。
でも、思うのがロボの小ささ、軽さなんです。ガンプラみたいに、何かミニマムに映ってしまうんです。
それはアップを上手く使いこなせていない? 小さな人や車などをロボットと一場面に入れたりなどの、強調ができてない? 背景、頑張ってるけど、ロボの大きさを伝えるのには失敗してる?
人物のアップを多用してるのが、却ってロボ戦のスケールを小さくしてる?
最後の青空ロボットが何とかろぼって大きいんだってフォローしていそうなんで、何とか、でも、うーん。

やはりロボものって巨大ロボの大きさを伝えるってのは、疎かにしちゃいけない要素だと思ったりします。
なんというか、ここしっかりしないと、おもちゃテイストが出ちゃって、チャチくなっちゃわない?

BALDR SKY Dive2"RECORDARE" OP
https://www.youtube.com/watch?v=r3GjoWLLlOk

こちらも、もうちょい、ちょいちょいなんですが、ちゃんと重量感みたいなのは伝わってきました。
1-
あと 208 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s