焦げ茶色のアレが近づいている [転載禁止]©2ch.net (280レス)
焦げ茶色のアレが近づいている [転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1419288850/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
190: Now_loading...774KB [sage] 2015/02/13(金) 02:50:29.42 ID:GMjYiwzW とかあれこれして。 最終的にクリアしてエンディング。なんですが。一見グッドエンディングに思えて、でもすっきりしないんですよ。 穴ボコが出来てるんです。仮面だけが映って、街の住人の後日談がわからない。 そこを解決するには、その人物たちの一人の3日間での様々な出来事を無事に解決させねば、一人一人を救わねばならないんです。 だから、この町クロックタウンに愛着を持つほどにこのゲームが好きになったら、まー、そしたらそれぞれの住人を救うための、穴ボコのないベストエンディングを見るための旅を続けることになる。 それをやんない人もいると思うし。ゼルダは町やオツカイよりもなぞかけダンジョンだろって言う人もいると思います。それはそれで楽しんだんだと思います。 でもね、やっぱりこのゲームで救うのは街という器とともに、住人たちだと思うんです。 そこで燃える人に、私はやっぱり萌えます。 さてあなたは、何時かまた遊ぶことになるだろう私は、どうでしょう? これを書いてた人が、萌えるゴミにはなれましたか? で、やっぱり3Dゲーム、それもある程度の街の密度が欲しいと考えたら、ゲームの限界の救える容量って一つの街とその周辺が限界なんじゃないかなーとか思います。 肌と肌がふれあって、その際には時間切れや失敗もあって、どうにか一つの未来へと導いて、救うことが出来たなー。って思えるのは、一定数の数十の人たち。 でも、たった一つの街なのに、何とも言えない充実感があります。世界中の見知らぬ人たちは実感わかないんですけど、世界を救った、宇宙を救った、歴史を救った、あっ? そう? でも、知っている人たちの輪の喜びは、あーあいつかー、よかったじゃん。って。 思えば現実だって(略 前に触れたゴーストトリックですが、こちらも似ていて「死ぬ前の4分前に戻って、死んでしまう人の命を救って運命を更新」それを積み重ねていく。 と、ムジュラをちょっとミニマムにして、でもやっぱり嬉しい充実感。 けっこう、ソウイウノガ私の好きなゲーム、物語なのかもしれません。おお! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1419288850/190
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 90 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s