「素敵詩的すくりぷと」の終盤に流れる歌って? (675レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
47: Now_loading...774KB [sage] 2012/04/21(土) 18:25:02.22 ID:zOZohwsZ(1) AAS
・ぼくのみたせかい
http://rainbowc.biz/flash/nikosworld.htm
見れなかった。それだけでは何なので。
作品解説 から妄想してみよう。(これは作品を十分に堪能した後に眺めたほうが絶対にイイです。すげー的外れだろうから)
http://blog3.rainbowc.biz/?p=88
絵は適度にデフォルメされていて、でも狙いすぎていなく、綺麗な感じ。
これがアニメーションするわけだから、見栄えのよい作品になっていたんじゃないかと思う。
内容は、15秒?(×3?)では、伝えきれないと確信する。直感だけど。
これを丁寧に伝えようとしたら、5分、いや10分は掛かるんじゃないかな。
もしも短い間に、文字なしで、作品解説にある作者の意図を僕に伝えることが出来たのなら、それはまごうことなき傑作だと思う。
作者のダイレクトな文章を読むだけでも、話の枠組みを理解するのに、僕には5、6分掛かったくらいだから。
だから本編を見れなくて、僕はむしろよかったのかもしれない。未知のものを妄想するのは、それだけで幸せだ。
物語の転換点となる、外部からの介入という、二つの山場も不明瞭。
>外から大量のビー玉が降り注いできたのです。
>部屋が突然暗闇に覆われてしまったのです。
この二つの要因が明示されていないのが、気になる。後者は何とか想像できるにしても、前者はもう余りにもファンタジー過ぎないか。
ビー玉を「希望」と解するのだけでも難しいし、余りにも突飛な展開だ。映像で見れば、説得力があるのかもしれないけれど。むしろ説明不足にならないか。
ビー玉って、昔の子供のお馴染みの遊び道具って、既存のイメージもあるし。
phase3 なんて、行き方が余りにも難しすぎる。解説が無かったら、まず辿り着けそうもない。
でも、こういう強引さ、アクの強さ、商業ではなく趣味だから出来るエッジの効いた部分は、面白い。是非、残して欲しい個性だ。
ただ、僕の方に、もうちょっと歩み寄って欲しい。
僕は、あなたが思うほどに、素直に感慨を受け止められるほどの、自然に好意的な解釈に達するほどの、超能力者やエスパーじゃない。
ってflash観れてない、独りよがりなボヤキでした。なので、こんなん真に受けず、各々が自由に作品を作ったり、観たりしてね。
チャンチャン。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s