「素敵詩的すくりぷと」の終盤に流れる歌って? (675レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
20: Now_loading...774KB [sage] 2012/01/20(金) 18:35:33.13 ID:oSedwgGX(1) AAS
・森林の子 紅白Flash合戦版
http://tenori.xxxxxxxx.jp/2_06/2_06.html

突然現れる射撃手、オチの顔バレなど、少なくとも前話を読まないと、単体ではワケワカメ状態になってしまう。
でも魅せたいアクションは決まってたかな。目まぐるしく変わる攻守の入れ替えに、惹きつけられた。
ここで主人公を勢いで活躍させちゃうのが王道なのだろうが、それを敢えて裏切る辺りとても刺激的。
カーチェイスとしては、ちょっと移動速度が緩慢なのが気になった。

このシリーズ、最初は美麗なアニメーションに釣られて読み進めてみたけど、part1の最後でもう話の虜になってしまった。
あー、驚いた。衝撃があった。
多分、かなり重厚長大なストーリーや世界観が練られているのだろう。
だけども、今作のような凝ったアニメーションで展開するには、製作の時間と労力が大きくのしかかりそう。
その話の大きさと、質を保つための労力や手間と、観覧者の興味や熱の冷め方、といったところに、凄くジレンマを感じる。
そんな中、諦めないでゆったりとスパンを持って投下する作者のその姿勢には、ただただ感服させられる。
時々、見に行きます。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s