「素敵詩的すくりぷと」の終盤に流れる歌って? (675レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
130: Now_loading...774KB [sage] 2013/02/04(月) 18:49:16.62 ID:bgtHswr0(1/5) AAS
あー、自分も、やルクエは何時も初っ端で、死んで、ギブアップしてる。
毎回、趣向を変えていて、感想を見る限り、面白そうだなーって思うんだけど。ゲームの腕が。
どうぶつの森やゲームセンターCXやニコニコ動画のゲーム実況みたいに、これからはゲームをプレイする(勿論、これが本筋だろうけど)だけじゃなく、
気軽に交流するツールになったり、観たり見せ合うものへと変わっていくんじゃないかしら。
一時期の映画のようなゲームっていうだけじゃなくて、プレイヤーの息遣いが聞こえる形での。とうん、無責任な展望。
と、そんなゲームつながりで二つ。
>>79
何かプレイできるようになってる(軽くなった?)し、色んなところがパワーアップしてて、面白いっす。伝言板みたいなもので紹介してくれた「マーシー」強い!
・サイボー9
http://heriet.info/swf/saibo9/
過去の紅白Flash合戦の参加作品。
なんで今更紹介するかというと……
ここのRESULTのINTERNET RANKINGの1を押した時のクリアまでのプレイ画面が、凄すぎるから。
これはもう芸術でしょう。
RANKINGに乗っかった時の達成感とか、めちゃくちゃ有りそう。
改めてデザインセンスも感じるし、観てるだけでも何かドキドキする。
131: Now_loading...774KB [sage] 2013/02/04(月) 18:51:30.42 ID:bgtHswr0(2/5) AAS
紅白FLASH合戦2012 エンディング
http://flash-rw.com/rw2012/ed.html
あー、セリフ見ながらなんてとても出来ないと思ってた。焦点が二つもあると、キツイ。
だから初期位置のままでスペースキー連打でクリア可能っていう、システム上の穴があると知ったときは、残念感よりもやったー!感が強かった。
セリフも読めたし、クリアも出来たし。
今やってみるとその裏技は封印されてる?
セリフ諦めで、ひたすらスペース連打移動大作戦で、2日目の参加者ロールまで。くー、悔しい。
わたしは、実は、この作品を語れないと思ってる。
1わたしゃゲーム音痴なので、自力で最後まで見れない
2わたしゃ漫画を読んでないので、どう繋がってるのかわかんない
3わたしゃFlashを個別に見てるので、ストーリー仕立ての進行がわかんない
って、がんばりゃいいだろって話だけど、こうした視点もあるってことで。
でもね、来年も続くって、早々に宣言してくれたのはとても嬉しい。
色んなものが劇的に変わり、流れていく時代。特にネットを取り巻く環境は暴風のよう。
そういうところでね、来年もまた楽しめるってのは、嬉しいです。継続は力なり。を信じて、更なる興奮に期待したい。
132: Now_loading...774KB [sage] 2013/02/04(月) 18:53:42.40 ID:bgtHswr0(3/5) AAS
・紅白Flash合戦公式サイト
http://flash-rw.com/
もうね、このレスは凄いと思うんだ。
初めて観るという視点を維持しながら、問題点を明確にクリティカルに突いている。
334 名前:Now_loading...774KB[sage] 投稿日:2013/01/23(水) 22:08:25.31 ID:yiO57Idg
外部に宣伝するならまず公式サイトをちゃんと作ってください
現状だといくら宣伝しようとネガキャンにも近いレベルです
見ず知らずの人間をパーティーに呼んでおいて会場は河川敷か空き倉庫ですか?
「シンプル」と「抜かりがある」は違います
枠線、行間、文字サイズ、強調色や背景色……明確なルールが見えずわかりにくい
そのうえ更新内容には同じ事を毎回書いてあって見苦しい、
記事本文より毎度のコピペのほうが分量が多いんだから見づらいことこの上ない
肝心の進行ページのリンクはそんな文章の中から探さないといけない
継続告知の類はサイドカラムとか使いましょうよ
「げんざいはんめいしていること」はほとんど意味不明
公式マンガやストーリー等作るのはいいですが別ページで分割しましょうよ
現実の内容とごっちゃにしてるせいで電波な危ないサイトかと思いますよ
初めて来る人は想像以上に趣旨や文脈を理解してないです
閉幕で「ありがとうございました!」等の一言も無いのは寂しいと思わないですか?
オープニングムービーが「2日目に」貼られてるのはなぜ?
「参加者インタビューを更新!」記事で名前すら書かないのはなぜ?
タイムテーブルは上リンクが作者サイトで下リンクが作品……初見で分かる人います?
コピーライト表記が未だに2010なのも気になりますがこの際些細な問題です
ロゴもいまいち、処理も悪い、高校の学園祭程度のレベル
10年続いてきたイベントの公式サイトとは思えないほど熟成されてないです
133: Now_loading...774KB [sage] 2013/02/04(月) 18:54:57.60 ID:bgtHswr0(4/5) AAS
あとは、わたしとしては、うん。タイムテーブルっていうのが作品公開の肝だと思うんだけど、前提知識のない人は、素通りしてしまう予感。
2012年、作品一覧とか名称を分かりやすくするとか、何か視覚的に目立たせるとか、誘導できるといいかも。
あと、影のMVPを決めるとしたら、2chのスレッドに作品URLを貼り続けてくれた善意の人。激しくGJ。
これが無かったら、もうどうしようもなく荒んでたんじゃないだろか。
だから出来れば、運営スタッフで規制されてなくて手が空いた人が、貼ってくれればと思う。
でも、別に宣言したり名乗る必要はないと思うよ。2chだから、匿名掲示板だから。
それとか開き直って公式サイトに2chの進行スレッドをリンク、紹介するのもいいかも。
ねらー率は高いイベントだと思うし、他板から入る熱や感想を受け入れ易くなるかもしれない。
主催者が降臨しちゃったみたいに、もうね、大会と2chのわたしたちの間の壁は薄い。ノックして出入りできる。んじゃないかな。
134: Now_loading...774KB [sage] 2013/02/04(月) 18:56:06.50 ID:bgtHswr0(5/5) AAS
.
.
.
やった! 2012年紅白flash合戦感想 完!
.
.
.
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s