「素敵詩的すくりぷと」の終盤に流れる歌って? (675レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
97: Now_loading...774KB [sage] 2013/01/04(金) 19:02:32.69 ID:bNRp3Q76(1) AAS
ナポリタンにタバスコを!(って本場のイタリア人は怒るだろ←自分ツッコミ)
・郷愁カフェ
http://hyoehyoepa.web.fc2.com/clips/rw2012.html
うん、雰囲気が伝わってきた。
少し背伸びしたい時期に飲み始めるもんだよね、ブラックコーヒーって。何だか共感してしまう。
ただ刺がないというか、何というか。
余りに当たり障りのない文章なので、ちょっと引っかかる所を見つけにくかった。
写真とのギャップ、隠れ家と言う時にちゃぶ台を出す辺りに、新鮮さが感じられるけど。
後半になるにつれて写真が、かなりテキトーっぽく感じてしまった。
それとゆったりとした曲や文に対して、ややテンポが早すぎて、駆け足ぎみっぽくないか。特に最後辺り、曲も中途だし。
追記:
でも考えてるうちにこの刺激の少ない感じ、落ち着いた感じは、軽食で午後3時辺りの時間を潰す
馴染みの喫茶店そのものの雰囲気なんじゃないかと、思えてきた。
タイトルからして、作者の狙いもそこにあるような。
あーダメだ。わたしは、刺激やドラマ性を求めすぎていて、飢えていたんだと実感。
こうした自然体で等身大の作品って、もしかすると、淘汰されていて、却って絶滅危惧種、というか貴重な作品なんじゃないだろうか。
そう思った。駄目だな自分。でもでも、もうちょい、ゆるゆるしたかったかな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s