「素敵詩的すくりぷと」の終盤に流れる歌って? (675レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
192: Now_loading...774KB [sage] 2013/03/06(水) 19:34:42.36 ID:XSgKcKOm(1/5) AAS
てっ、哲学……
えと、学者名しか浮かばない。デカルトなカントでフロイトなアウグストゥス。これも合ってるかどうか。
ただ、キルケゴールには共感していった感じだったので、それに近いかも。
共感したってことしか覚えてないのですが。
あれですね。若いうちは何でも勉強しとくといいよー、としか伝えられない。ソフィーの世界とかにふれておきたかった。
勉強してそれがスポンジのように吸い込む時期と、自分の力不足を痛感して勉強したいって思う時期って、微妙にラグがある気がします。

わたしの決意表明は何時も言葉だけで、実践が伴っていない。
言うだけ番長ってやつです。
あらかじめ書いておいたわたしの遠泳の感想は↓です。
193: Now_loading...774KB [sage] 2013/03/06(水) 19:36:32.55 ID:XSgKcKOm(2/5) AAS
「ブラックジャックによろしく」や「ラブひな」、その他webで連載している漫画や、広告に出てくるケータイ漫画など。
今は漫画のweb化が盛んな時代になったようです。
でも、一方でジャンプのデジタル漫画が無くなったように、「webで流す意味」のある作品は減っていると思う。
これはちょっと寂しい。

そんな中、映像と漫画と音を効果的に使ったこの作品は、時代のメインストリームにはなれませんでしたが、
わたしの心に深く残っている。そんな作品。

・遠泳
http://web.archive.org/web/20021006123336/www.fsi.co.jp/conts/a/11/ennei_intro.html

最初の男主人公の登場シーンで、ヒイテしまって閉じる紳士淑女もいらっしゃるかもしれません。
堅物の商業誌ではやれないくらいの見せ方。
でも、次のタイトルが出てくるシーンで「おお!」とわたしは唸りました。工夫とセンスが溢れている。

またここで語られるのは、オタク受けする「萌え」ではなく、成人受けする「エロ」でもないと思う。
ちょっと心をむず痒く、ほろ苦くする初恋のような開放的な港町での「性への目覚め」。
なんて言葉遊びを見ている暇があるなら、一見してください。読了まであっという間だから。わたしが保証する。

構成が本当に見事。飽きさせない。
漫画的な映像と、映像的な漫画の使い分けが絶妙。
どうしても片方に偏ってしまいがちなところを、上手く区分けしている。かと言って統一性が失われているわけでもなく。
次々とコマが流れるシーン、下へとページをスクロールしながら期待にワクワクさせるシーン。
特にスクロールするシーンは、音や動きが効果的に挿されていて、大胆ながらも細かい仕事が施されている。
波の音、セミの音、花火の音。それぞれが静かに、しかし強く夏へと駆り立てる。
194: Now_loading...774KB [sage] 2013/03/06(水) 19:41:39.56 ID:XSgKcKOm(3/5) AAS
この作品、主人公(俊)とヒロイン(翼)以外にもう一人メインとなる脇役(薫)がいるのだけど、この描かれ方が本当に素敵。
「翼が待っているのはお前だ」の一言の重さ。
二人が泳ぎきって笑っているのを、見つめる微妙な表情。
何でこんなに深く読まさせられてしまうのだろう。

考えてみた結果がこれ。
漫画でよく見る登場人物の心の声を読者に伝える描写やナレーションが、最後の方の主人公以外、省かれている。

ex)1
「タカシ……」
再会したタカシは馬になってました。←────

ex)2
               \从人从人从人从人从人从人从人从/
               < 違う、今のはしぃのボールだろ! >
               /WWWWWWWWWWWWWWWWWWWW\

   ブン  [] ミ           ∧ ∧             ∧,,∧
                    (Д゚ #)           ミД゚ ,,彡
          [] 彡       と   []o              o[]   ミ
                     7               ミ  ミ
          ブン           (_/7丿            U''U

                                      о
                                 ┌──О─────────
                                 |チームワークは悪そうだな…  ←─────
                                 └────────────
とかです。
キャラクタの心情を表現する描写。
読者は神のように、沢山の登場人物の心理を読むことで、物語を大局から見据え、それぞれの心の葛藤やぶつかり合いを楽しめる。
これは小説では難しい、分かりやすさや複雑性を生む大きな漫画での発明だと思う。
195: Now_loading...774KB [sage] 2013/03/06(水) 19:42:59.85 ID:XSgKcKOm(4/5) AAS
しかし、前述したように、この作品にはそうした描写がない。
その代わり、セリフと絵と構成だけで、それを示唆しようと、かなり筆をヒートアップさせている。
これによって読者が登場人物の心を想像し察することで、逆説的に人物の行動や感情が強く、深く、掘り下げられることになる。
思春期という多感な時期が、優しく描かれている。

モノクロで物足りなそうと思うかもしれない。
でも、物語のハイライトで世界の色づけを明確にする綺麗なカラーな部分があるので、ご安心を。
むしろ余りにもスムーズな移り変わりなので、すらすらと通り過ぎて、気づかない人もいるかもしれない。

あと、音は。花火のシーンなんて最高。
音だけで、わたしが今まで見たどの花火よりも、高く印象づけられるそれが浮かんでくる。

褒めちぎるのもなんなので難点を。

ヒロインの水着シーン。エロチックな場面なのだろうけど、今一つ色気がない。
演出や絵に、もう少し艶っぽさが欲しかった。
ここらへんは、熟しきらない青さが良いんだという人もいると思うけど。それはわたしだけど。

海で溺れた主人公が親友に助けられるシーン。うーん、ちょっとあの距離を運ぶのは物理的にキツいんじゃ。
もう一つ説得力のある描写を付け加えて欲しかった。
いや、ここは気を失って何時の間にか花火の音、っていう珠玉の切り替えこそがサイコーって言う人もいるだろうけど。それはわたしだけど。

と、どうも粗探しも難航してしまう。
夏と海と青春、恥ずかしさとドキドキとしんみりが広がる余韻。
大好き! なんですね。わたし、このweb漫画。
196: Now_loading...774KB [sage] 2013/03/06(水) 19:52:19.51 ID:XSgKcKOm(5/5) AAS
っと、ベテランさんの方がテーマに深く切り込んでますね。
わたしのは長文の割に踏み込みが浅い。表面的な部分ばっか見てる。

この板に来て何年経つのだろう。でも、わたしの知らない表現方法はまだ沢山眠っていると思う。
この作品や、嘗ての紅白で言えば「サモンヒーロー」を初めて観た時の衝撃。
ああいうのが、まだある感じがします。

そうですね。すごく現実感があると言うか、物語世界が丁寧に描かれている。
そういう下地があるから、物語が染みこんでくるのかも。

夏休みが終わる。思い出となっていく体験。
とてもノスタルジーを感じる雰囲気があるんですが、何処か未来に希望を感じさせる後味。
きっと花火をまた二人で、それから三人で見れる日が来ますよね。そんなのがありました。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s