「素敵詩的すくりぷと」の終盤に流れる歌って? (675レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
104: Now_loading...774KB [sage] 2013/01/10(木) 19:00:48.99 ID:9J2fGJfw(1) AAS
炭酸飲料水的な

・書き手語り部逃避行
http://3rd.geocities.jp/gyom4/escape_writer_teller.html

わからない。多分、わからない、と思わせるのが、魅力なのだろう。
線画が印象的。それとひらがなで埋まるシーン。こういう場面が幾つかあると、他の部分も妄想したくなる。
不気味一辺倒じゃなくて、くねくねするマネキンや、読めそうで読めない文字情報などに、チャーミングな部分も残っていて、混沌としている。
どちらかというと断片集的で一個の世界としての統一感は余り伝わらなかったけど、何というか瑞々しい感性の全力突進って感じを受けた。
サービス精神旺盛な、そうした諸部分が感情を揺らし、リプレイを押してしまった。

後半、何処か息切れ感というかパンチに欠ける部分が。
特に終盤、モララーが回転する所は、尺を引っ張りすぎたか。穏やかに流れる感じがあった。

やや曲との相性が悪い?
カオスミックスとあるけど、原曲にはサビに爽やかさや前向き感があって、このアレンジ曲はそれを打ち消していない。映像も意図したのかつられてしまっている。
だからか、最後には不安よりも爽快感を受け取った感じ。

ちょっと悲しい話かなとも思ったんだけど、もしそうだったのだとしたら、
不安や悲しさを煮詰めるにはあと一周半くらいもがき続ける必要があると思う。勝手ながら。
今の作風も大好きなんだけど、ね。
112: Now_loading...774KB [sage] 2013/01/19(土) 19:00:44.99 ID:LSl2XVln(1) AAS
限りなくストレスレス

・年末の大掃除を始めるよ!
http://multip.net/view/T9k45QLBrh

気になったのは行間のスペースと、箒(ほうき)という字がムズイかなーと思ったくらい。
元ネタ譲りのほのぼのさとキレが両立したオチは面白かったし、和んだ。
無理にアニメ化しなかったおかげか、構えて観ることなく、自然と眺めることが出来た。
こういうの、イイね!
169: Now_loading...774KB [sage] 2013/02/26(火) 21:31:59.99 ID:nqVOAeAP(1) AAS
>ブームについて

ああ、そういうニュアンスだったんだね。
確かに情報社会であるがゆえに、上手く情報を操作すれば「ブーム」はいともたやすく作り出されてしまう。
演出と捏造、なるほど。そういう視点でFLASHブームを見たことは無かったので、興味深い。

あと2chは、基本アマチュア・同人的サブカルチャーであるのかも。
なのでお金は持ち込みたくないし、持ち込まれたくない。そういう文化的特徴がある気がする。

>雑感について

私は何か背負ってるのかな。どうなのかな。
一介の観客なので、たぶん何も背負っているものはないんですよね。
そういえば、最近笑ってないかもしれません。
笑顔になるだけの、心の余裕を失っているのかも。
自分はなにも背負ってないのにね。不思議ですね。

また、日刊氏の在り方には「上善水の如し」に表される道家、すなわち老荘思想の魅力を感じます。
水が上から下に自然に流れる。それが道家における「道」なんですよね。
しなやかでいくべきところにいく、自然体の心地良さ。それを日刊氏のコメントから感じました。
ぜひ、そのスタンスは大事にしてください。

陽だまりでの寝言は、気持ち良さそうですね。
しばらく、となりでひなたぼっこしていてもいいですか。
252: Now_loading...774KB [sage] 2013/04/02(火) 00:19:24.99 ID:6y65QHWU(1) AAS
閃2013、全作品感想おつかれでした。
こちらは現実世界に忙殺されていました。中々レスできなくて申し訳ない。
エイプリルフールのネタを考える暇もなかった。どうしたものか。

閃は運営を一人でまかなう関係で、2014以後は白紙ということですが。
ひとまず、次回は頑張っていただきたいですね。
その後どうなるかは、神のみぞ知る、です。

・SLIDE
ワクワクさせられるAAの動きと、さわって楽しい感覚。
スライドしながら流れていくおもちゃ箱、というべきでしょうか。
なるほど、確かにこれは独自の魅力といえるでしょうね。

イメージとしては「2ちゃんねる大王」を思い出しました。
人間に作られたものであるAAが、あたかも意志を持っているかのように動き出す面白さ。
それに「さわって楽しい」要素を積極的に加えるとなると労力が凄いのでしょうが、やはりそこにFLASHの可能性を感じずにはいられません。

さて、3月が終わり一区切り。折角なので、ここで一句。

うららかな 家のテラスを 陽が照らす        べてらん
438
(1): Now_loading...774KB [sage] 2021/12/29(水) 23:04:04.99 ID:MwbRZhH1(1/3) AAS
>>437

おおお!!!!

カッタさんだー! カッタさんだよー!

久しぶりー!

また会えて嬉しいよー!

音楽面はカッタさんのほうが、すごく教養をお持ちのようで、
見ていて恥ずかしいレスになってると思うけど、ごめんよー。悪い意味で、開き直っとるよーw

いやー、うれしー。まじ、うれしー。
446
(1): Now_loading...774KB [sage] 2022/01/01(土) 12:09:26.99 ID:o+NuGeQY(1) AAS
べてらんです

今年も
この山小屋に・・・
と思ったけどなんじゃこりゃw

復活しているじゃないですか・・・これは喜ばしいことです・・・
・・・と思ったら>>399で再びなんじゃこりゃw

>懐古主義の某ベテランの性で書き込みにくくなってるかもしれないけど、てきとーに軽いレスがあると有難い。

はいどうも、こんにちは。
懐古主義で書き込みにくくした大戦犯の黒幕が来ましたよ。
なんつーか残念だな、とだけ。

繰り返しますが、復活したことは喜ばしいことです。
私はもう来ませんけどね。ぜひ自分の道を進んでください。
それではさようなら。
548: Now_loading...774KB [sage] 2022/03/19(土) 21:31:29.99 ID:Kf0UbtOZ(3/5) AAS
うーん。個人的に思うことだけど。
有名人と一般人と言うのがあるとして。
その間に半有名人と言うのがあるような気がする。それが却って下手な有名人よりも人気がある気がする。

昔の猿岩石、なすび、矢部太郎と言った、無名の芸能人を使った、「進め電波少年」から。
オーディション番組の、「浅ヤン」とか。
あとはテレビチャンピオンとか。

もっと遡ればスター発掘とか、おにゃんこ娘とか、恋のから騒ぎとか。ごめん、ここらへんは自分も分からん。

でも現在でも、握手券のあるAKBとかも、半分アマチュアっぽい感じのようなファンとの距離感を使ってる気もするし。
反対に本格派の「ニジU」を生んだワイドショーのすっきりのオーディション企画もまた、素人からプロへの飛躍を視聴者にも体験させてとか。

、、、今で言えばvtuberとかyoutuberとか、何たらかんたら。

その中では独特の距離感のある「一般人以上、芸能人未満」というところに一番人を惹きつける何か魔法がある気がするのだけど。

どうしても力学として、無名の人が我々視聴者の力によって伸しあがってサクセスする、という青写真が欲しくて、応援する人が一部いて。
でも、その引力は危険で、一度サクセスしたら、その有名人未満と言う最も人を惹きつけた部分が無くなり、その「有名人にしたい」的な人は去っていく。
だって、有名人になったら、「育ったらそこまで」なんだから。
そして有名人未満の一般人は別に彼じゃなくても山ほどいるのだから。

それと同時に有名人よりも近いからこそ親近感を得ていた他のファンも、そうしたメジャーになる際のごたごたでヒイテいくように思う。

そしてファンの熱狂的な動力源を失った元一般人の有名人は、落ちぶれていき「あの人は今」になっていく。
そして悲しいかな。彼らは一度サクセスしてしまったために、一般人代表として立ち上がることは中々に出来なくなる。

それで大抵の人たちは消費されていく。
ただ受ける要素がある人は居るんだよね。猿岩石とか矢部太郎とかおさかなクンとか。でもそれはホンの一握り。

だが、安心すればいい。
一般人で有名人になりたい人は腐るほどいるので、幾ら消費しても、また新しい素材は尽きることなく挙手するから。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s