「素敵詩的すくりぷと」の終盤に流れる歌って? (675レス)
「素敵詩的すくりぷと」の終盤に流れる歌って? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1325410624/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
4: Now_loading...774KB [sage] 2012/01/02(月) 18:28:05.80 ID:7ANfpIgX ・ガリアンキングダム01 ttp://anime.geocities.jp/dfhhy489/ave002.html おお、大画面! なのに、今一歩、迫力が足りない。 のっぺりとしていて、密度が薄く、平板。少しスローモーションな感じ。全体に緊張感とスピード感が欲しい。 台詞を読ませる間も、やや長目に感じた。それも自然な会話というよりも、説明っぽさがする。 SFロボアニメなのに、代わり身の術。かなり無茶をしているのに、自然に入ってきた。不思議だ。 サイボーグのデザインは凄く良い。 ケバくてエロっぽい絵が持ち味かと思っていただけに、これだけ硬質で清潔感あるデザインで攻めてくるとは。 こういう引き出しもあるのかと、意外な嬉しい驚き。 あと序盤の地球を掴むシーンは、素晴らしいと思う。 惹きつけられる導入だった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1325410624/4
40: Now_loading...774KB [sage] 2012/04/16(月) 21:23:36.80 ID:RrWJSlSd ・Meaning ttp://grayafether.otogirisou.com/hira2012/h2012.html ゆったり目の曲やシンボルの動かし方に、いい意味で緩さを感じた。白黒に統一したことで圧迫感がなく、目に優しく、シックな雰囲気さえ漂う。 中身は。 Meaning Decide By で「ん?」となり Myself で「おお!」となると、思えた。 思えたっ、てのは。 事前にこれを見たから。 **** 参加コメント: ギリギリまで思いつかなかったのですが、綺麗にまとまったと思います。 どんなものでも意味は自分で見つけるものだと思います。 **** 作品の紹介コメントで『作品の内容、メッセージそのもの』をずばり言っちゃうと、凄くモッタイナイ感が残る。 英語だけど、中高生なら習っている平易な単語だと思うし、親切すぎるのも考えもの。 自分探し、って感じもするけど、余計な装飾なしに健やかに提示されてるので、自然と共感できる。 一文に全てを賭けるなんて、俳句や短歌のようにすっと記憶に残り、いい感じだと思う。 というのが、僕がこの作品から考えた意味。 表面を感覚的に眺めてみると、滑らかなシルクを撫でているようで、快い。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1325410624/40
230: Now_loading...774KB [sage] 2013/03/17(日) 17:07:50.80 ID:V6+6uY2V >ボケとツッコミ そうですねー。ボケっぱなしってのは、かなり俯瞰的に計算しないと、笑えないような気がします。 単純そうに見えて、考え抜かれている。 読者をイメージする想像力を必要とする芸風。 ニコニコはコメントでツッコミが入りますよね。だからボケだけの作品でも、輝くんじゃないかと思いました。 >「森内俊之vs森内俊之」 将棋がわからない自分でも、かなりすんなりと笑いに入っていけました。 自力でわかったのは、手駒を増やすと、二度うち辺りだけなんですが。 コメントって力がありますよね。 どうしてもネットの作品だと一対一というか、何処か孤独なところがあるんですが、これだと賑わいがあって雰囲気が楽しい。 漫談でも落語でもお客さんの笑いがあって、一つの文化として完成する、とかなり背伸びして考えてみました。 タブの「羽生さんが言うならしょうがない」もかなり素敵です。 ニコニコには作者と受け手での距離感で勝れないなー。作者から作品が巣立ち、各々の話のネタに語られる。ある日見ていた理想の光景じゃないかと思います。 たとえFlashで作られてもどんどんニコニコに輸出される時期に入ってるのかな。 となると、Flashならではの利点。クリックできる要素、ゲームとの融合、長さがわからない故の二転三転の展開のドキドキ感、とかかなー。 上手く生き残れれれば、と思います。 さわっていて楽しい、2chやアスキーアートの魅力を抽出した、ってのはこの作品かな? こういう系統は人気商売ゆえに減っていく(というか絶滅した?)のかもしれませんが、これを超える同系統の作品にまだわたしは出会えていなく、一抹の寂しさを感じてしまうのでした。 いや、むしろオンリーワンの魅力なのかな。 SLIDE ttp://freett.com/counterq/rw03fl/slide.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1325410624/230
478: Now_loading...774KB [sage] 2022/02/17(木) 20:07:22.80 ID:vTcaHuwt all you need is love https://www.youtube.com/watch?v=x-sppei_KD0&list=PLYS1b0LVbI3kuBpdWiBusLyADR-e58XIH&index=58 「愛に全てを」と言ったらゲーム。ファイナルファンタジータクティクスを連想するゲーム脳の自分ですが。 この曲は、口笛が良い感じに曲の中で遊びになっていて、ギターと歌だけと言うシンプルな構成もあって。 妙に脱力するというか。 それが良いんだよな。 愛! 愛! 愛! って言うのは、それはそれで迫力があるんだけど、たぶんこの程度の距離感とか柔らかさから口ずさんでくれて。 どっかそれが禅の諦念にも似ていて。 ほんわかする。 RIJF2005 サンボマスター 世界はそれを愛と呼ぶんだぜ https://www.youtube.com/watch?v=RtvaXJMsso8 こういう叫びも好きなんだけどねー。 うーん、愛って何なんでしょう? 自分は愛って言葉を使えるほど、心が成熟していない気がします。 好きとか大好きなら、何万回も言えそうですけど、愛してるって言葉は。 長年うずいてきたあのロバ女にかける言葉も愛とは違うようで、でもその感情を何か別なもので書き表せたら、また何か生まれる気もするな。 ロバは発狂するだろうが…… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1325410624/478
534: Now_loading...774KB [sage] 2022/03/12(土) 20:00:11.80 ID:yGtWqcIh 確か今のswitchのバーチャルコンソールには「巻き戻し機能」というのがあって。 数秒間、時を戻す。 というディオのザワールドよりもすんごい事が出来る。 具体的に言えば、どっかで落下死したら、死んだ後のデータから死ぬ前のデータにまで移動して、やり直せる。 ファイアーエムブレムでも、味方キャラが死んだ、レベルアップで思ったよりも育たなかったりしたら、その前まで時を戻してやり直せばイケルと言う。 殆ど反則な、昔で言えばリセットとかやってたけど、その数倍も(卑怯で?)故に甘美な技があって、 昔のファミコンのゲームの理不尽な難易度をカバーしてくれる。 これさえあれば、魔界村もクリアできそうだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1325410624/534
639: Now_loading...774KB [sage] 2022/04/19(火) 17:39:49.80 ID:QxuZ+sBp しぶとく生き延びたか…… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1325410624/639
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.023s