「素敵詩的すくりぷと」の終盤に流れる歌って? (675レス)
「素敵詩的すくりぷと」の終盤に流れる歌って? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1325410624/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
3: Now_loading...774KB [sage] 2012/01/01(日) 18:42:21.16 ID:zq58N0tF 紅白flash合戦2011 ttp://flash-rw.com/ ・紅白FLASH合戦2011 OPフラッシュ ttp://www.geocities.jp/sumi_flashpage/kouhaku2011op.html まさかのど真ん中ストレート、しかも球速は低め。 特にキャラクタや背景は、丁寧には描き込めていなく、粗が目立つ印象。突貫工事だったのかな。 しかし、それはファミコンっぽい音楽と、実直な文章でサポートされている。 拙さがそのまま味になっている。 好きだ、こういうの。 個人的に、文章をメインにしたFlashを目にするのはここ最近めっきり減っていたので、とても嬉しかった。 その文も気取らずに、等身大で書かれているため、感情移入しやすかったのもプラス材料。 背景に色が付いてからのほのかな盛り上がりが、暖かく優しい。 ああ、ドリームカムトゥルー。夢を現実にかー。 僕は、どうでもいい日常のどうしようもない毎日の延長として、このflash合戦を消化していきたい。 だらけたスタンスで。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1325410624/3
45: Now_loading...774KB [sage] 2012/04/20(金) 19:29:36.16 ID:QzZiJJ6Q 前書き 一発ネタとしてクスリとしてしまう。 先が気になる感じだし、足の指が片方だけ4本など、妙にうまく出来てる。僕が思うに、センス、あるよ。 適当に描いたのだろうけど、意外と絵が上手いのもミソ。オチも無理やりすぎて、予想できなかった。 ってこれでいいのかな? 僕は本当に駄目でどうしようもなく、やるせないくらいに底辺を這っているしょーもない作品に触発されたかった。 僕以外、需要はないかもしれないけど。 以下、本文。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1325410624/45
233: Now_loading...774KB [sage] 2013/03/19(火) 18:24:41.16 ID:0bkGKr9r . . . 閃2013 ttp://hirameki2013.yukishigure.com/works.html . http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1325410624/233
301: Now_loading...774KB [sage] 2013/09/24(火) 17:47:41.16 ID:vwBs38RF さて、どう繋げていくか…… >閉じていく思い出の そのなかにいつも >忘れたくない ささやきを聞く >こなごなに砕かれた 鏡の上にも >新しい景色が 映される >はじまりの朝の 静かな窓 >ゼロになるからだ 充たされてゆけ ここから見えるのは、破壊の中でも、どうしようもないことでも、それを認めて生きていこうという強い意志だ。 「閉じていく思い出」、「砕かれた鏡」、「ゼロになるからだ」、すべてを認めながら、それでも受け入れて生きていこうと肯定する心だ。 締めの歌詞、そこから続くランランランのハミング(敢えて歌詞を載せない)の何と優しいことか。 忘れがちな不意に訪れる悲しみを気づかせ日常に対置する序盤、 そこからの転換、そして悲しみの受容と明日への希望へと踏み出す心を描ききっている。 歌というのは限られた時間、文字で紡がなければならない。 その中で、この複雑な重奏性を、丁寧に切り取った。並大抵な事じゃない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1325410624/301
306: Now_loading...774KB [sage] 2013/09/24(火) 19:31:30.16 ID:vwBs38RF 以上。こちらイタコステーション。 地獄の兄からの長文でした。 見ている人がいたら、見たよー、だけでもいいので、なにか返事してー! 寂しいんだよー! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1325410624/306
361: Now_loading...774KB [sage] 2015/02/20(金) 08:55:50.16 ID:hguNoSHT 加藤登紀子さんの「百万本のバラ」について。 新聞で本人のコラムが出ていたので、ここに残しておきます。 >デビュー50周年を迎えました。 >今年は、1980年代に大ヒットした「百万本のバラ」を改めてテーマに据え、活動するつもりです。 >もとは、旧ソ連からの独立を訴えていたラトビアの詩人が、大国に影響され続けた小国の悲しみや絶望感を詞にしたものです。 >その後、旧ソ連の詩人、ポズネセンスキーが、グルジアの貧しい画家の人生をロシア語で詞にまとめ >「百万本のバラ」として発表し、80年代末、旧ソ連全土で大ヒットしました。 >この頃、東西冷戦が終わり、旧ソ連は崩壊し、大きく世界が変わっていきました。 >不思議なことに、歌というものは、歌詞が変わり、国を越えても、元の曲に託された思いが残るものです。 >そして対立や悲しみを普遍的な愛に変え、人々をつなぐ力があります。 >「百万本のバラ」は、そのような力を持った曲ではないかと思っています。 >そして、この曲には、「報われなくても、信じた希望や理想を持ち続けたい」という熱い気持ちがあふれている。 >「国や民族の対立、格差が広がる今の時代に、もう一度聞いてほしい」。 >そんな思いで、6月にはラトビアの交響楽団を招き、「百万本のバラコンサート」を開催する予定です。 >一昨年12月から、毎日新聞朝刊に掲載されている「おんなのしんぶん」で、 >対談「Tokiko’s Kiss」を続けていますが、歌と同じように会話を通じて、 >普遍的な愛を込めたメッセージを届けていきたいと考えています。 (2015/2/20(金)毎日新聞) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1325410624/361
366: Now_loading...774KB [sage] 2016/02/05(金) 18:36:33.16 ID:YD4dnhLs 過去の思い出と少しだけ残されたあたたかさに縋ってこの地に残り続けていましたが、 少しばかり長居しすぎてしまったのかもしれません。 今はもう、ただただ苦しいばかりの場所になってしまいました。 さっさと立ち去ってしまった人たちが、正解だったのかな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1325410624/366
384: Now_loading...774KB [sage] 2018/02/13(火) 00:55:43.16 ID:ZfqP85me >>383 Zzz・・・・・・お? おお・・・あけおめです・・・ ってもう1ヶ月経ってるんですが まあ、今年中にレスがあるとは正直思ってなかったですがねw 2019年まで寝てる気満々だったといえなくもない FLASH紅白も終わったし。 日刊氏も>>353以降、毛布に灯油をまいて火を付けてハルマゲドンを引き起こした後どっかいったし。 何か話題があればぜひ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1325410624/384
564: Now_loading...774KB [sage] 2022/03/31(木) 15:46:19.16 ID:2v/owa1j すみっコぐらし「こいぬといぬごっこ」 https://www.youtube.com/watch?v=XQ05qc3-_xU ほのぼのかわいいね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1325410624/564
659: Now_loading...774KB [sage] 2022/06/17(金) 23:20:37.16 ID:MqumTR5G 宝塚記念、てきとーな予想。 まだ都市伝説だけど、やっぱりエピファタイマーはあると思うよ! 思うよ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1325410624/659
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.041s