「素敵詩的すくりぷと」の終盤に流れる歌って? (675レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
38: Now_loading...774KB [sage] 2012/04/13(金) 20:41:44.14 ID:G8dUptaf(1) AAS
・戦え!閃華−センカ−
http://www35.tok2.com/home/syatineko/flash_senka.html

これは全年齢向け。かなり低年齢の人もターゲットにしたのかな。
分かりやすいアクション活劇、易しい難度のクリッカブルな要素、親しみやすいキャラクタ、戦隊もののような音楽。
抵抗なく味わえた。カットも多彩だし、色使いもクッキリしていて、細かな動への配慮もある。髪の毛を動かすなんて、凝ってる。

ただ、ちょっと僕は、今作のターゲットからは外れているようで、余り多くを語るのははばかられるのだけど。
敢えて感じたことを言うと、全体的に既視感が。「何処かで見た感」が心に積もるというか。
ダンバンvsムムカ とか。
54
(1): Now_loading...774KB [sage] 2012/08/31(金) 19:17:41.14 ID:QKbzeAdq(1) AAS
・ナナメ叩き
http://www.geocities.jp/rs_life/flash/mogura/

これはモグラたたき「ゲーム」としては成立していない。
僕がそう思うのは、スコアがどれぐらいだと平均なのか、成長して伸びたのかを、確認できないのが一つ。
もう一つは、10点に対し100点という余りにも大きなターゲットの得点の格差にあると思う。

でも「インタラクティブなFlash」としては、十二分に面白く出来ている。
こう叩くとこう反応するのかって、動きや効果音や音声が見事に演出されているので、驚きと面白さがあった。
曲が無いのも、一つ一つの音を際立たせていて、作者の確かな判断力を伺わせる。
前述の得点格差もそうした視点で見れば、思わず吹き出すような材料になっている。
ゲームの皮をかぶったギャグとでも言うか。
102: Now_loading...774KB [sage] 2013/01/08(火) 19:09:57.14 ID:AyZ8knq7(2/2) AAS
:追記(いやー、手早く対処できるのが、イイところっすね。やれたー)

ゴリ押しでいける難易度がありがたい

 面白かった。よかった。
 最初のボスはヒットアンドアウェイで隅の方の足場まで攻撃し、追い詰められたら上段へ二段ジャンプで乗り越える。それでイケた。
 後は敵を出来るだけ多く倒しスコアを稼ぎ、アイテムを貰えば、無敵時間を利用してダメージを受けながらでも攻撃や包丁連打でラスボスまで倒せる。
 多分、ノーダメで行けるコツとかもあるんだろうけど、何だろう、この易しめの難易度がとても好き。
 それは先に進みたくなるストーリーと、雰囲気のある地獄の世界という魅力と、途中の意味深の選択肢が、ゲームへの動機を増加していたから。

  肯定ED、    否定ED  の分け方に、凄く刺激を受けた。
  現実逃避ED 、現実直視EDにも変えれるんじゃないかと思うくらいに、否定EDへの進行を好意的に受け止めていたので、とにかくオチに衝撃を受けた。

 えっ? だって、仮に地獄に行ったとしても、今が過去になったとしても、今生きている自分を大切にしたいじゃん。たとえ醜いものでも直視したいじゃん。
 ていうのが俗世から解脱をしきれない、わたしの中の弱さなのだろう。

 この作品のストーリーに、納得したって訳じゃない。
 でも、共感を呼ぶストーリーとは別で、ああ、こういう考え方もあるんだ、って実感することは、とても記憶に残り頭の中をくらくらさせる。

 ただ終わり辺りは寂しいかな。ちょっと真っ黒だったので、余韻が欲しい。
 後はダメージを受けたとき、後方に吹っ飛ばされるのは味だけど、キャラの方向までダメージ主とは逆方向を向いちゃうので、ちょっとイラっとした。
 でも二段ジャンプ後でもダメージを受けるともう一回ジャンプできるってのが、上手くリカバリー出来てすごく嬉しい。
 要望を送るとしたら、それくらい。ジャンプで髪とかなびかせたり、ストレスを感じさせない操作体系とか、凄く凝っていると思う。

 細かいとこだけど
 >否定EDのラスボス前の台詞で、「消える」が「き得る」に。
119: Now_loading...774KB [sage] 2013/01/25(金) 18:57:25.14 ID:l49u0nG+(1) AAS
・コスパは良さげ

とある兄弟の大晦日
http://muyamix.sitemix.jp/contents/flash/sasuga_miso.html

日常そのもの。日常の中の奇妙な不思議でも日常の中での大きな事件でもなく、年の瀬の慌ただしさの中、淡々と時間が流れていく。
ドラマとしては物足りないが、そういう捉え方で観てしまったのが、損をしたと思わせるものが。エッセイ風味って感じ。
「年明けは、近い」「どこまでも、響いていく」辺りが、さり気なくも流石と思わせた。ちょっとキザっぽい流石兄弟だからこそ。

どうだろうなー。何か雰囲気が出ていると思う。
何でもないことをとても楽しく営む、何処にでもいそうな人たちの、温かな家族愛。

妹者はもう完全にAAから離れて、人になってる。ああ、何か懐かしく感慨が。
神社はモブというか背景に混み合うキャラクターを配置すると、雰囲気が出るかも。妹者を見失ったり、列に並んで間に合うかのドキドキ感とか。ちょと寂しい。
坊主Aが……

系統は嬉しく嬉しく、古典的文章系っ! って感じ。
やや描写は大雑把だけど、平易な表現で、飲み込めないところもなくスラスラ進む。
視点が兄者に統一されているので、凄く入り込みやすかった。

クリッカブルでページ送り形式が優しい。クリックで進む方式の難点として、音との細かな同期が出来ないって点があると思うけど。
数曲の音楽で展開を仕切っていて、鐘を打つ音がアクセントになっていて、ダレを感じなかった。
202: Now_loading...774KB [sage] 2013/03/08(金) 18:36:57.14 ID:6D7LjpFo(1/3) AAS
ちょっと参考にしたの。俳句に近い閃も近づいてるし。十年以上前。わたしはこの人の境地には立てないなー。感性フルスロットルって感じで。

・俺的[芸術に触れよう] 俳句【小林一茶】
http://dechi.xrea.jp/library/log/D8honey2/001.html#R177

>脳トレ
あれですね。どっかのいーかげんな学者さんが「ゲーム脳」なんて叫んでいて、それをメディアが盛んに取り上げてって逆風の中、
こういうのを出したところが、如何にもすげーなーと思いました。
ゲームの見方そのものを一気に変えてしまった。
そう言えばDSでは料理、絵心教室ソフトも出てるんですね。

こんにちわは見たかったなー。
杉本くん何をするー、は笑いました。その後、こんにちわを観ないでサモンヒーローを観たからこそ、わたしの衝撃は大きかったのかも。
知らないってのも、お得なのかな。
344
(1): Now_loading...774KB [sage] 2014/01/19(日) 20:46:02.14 ID:0lclATTA(1/2) AAS
>>337

たにツクのお勧め、ありがとうございました。
part10まで見させてもらいましたので、感想をば。

確かに、独特の面白さがあるということを感じました。
まず福袋のような、「何が出てくるかわからない」面白さがありますね。

それでいて、「当たったらもうけもの」という感じのスタンスが良いです。
出来の悪さを責めるんではなくて、出来が良かったら、ラッキー。
人生においても、そういう態度が大切だと気付かせてくれます。
期待値のハードルを下げておいて、ちょっと作ってあるゲームに当たった時のワクワク感をすごく感じさせてくれる造りだと思います。

基本的に私もRPGはプレイする側ですが、「RPGツクールDS」でツクってコンテストに出した経験があるので、
作る側の気持ちも若干ながら理解できるつもりではあります。

ちなみに、そのときには120時間かけてツクり、
評価は「敵が硬い」「エンカウントが多い」「同じ敵ばかり出てくる」「クリアできない」「微妙」
……心が折れました。

しかしその後、「RPGツクールDS2」で気を取り直して別の作品を創ろうと一念発起。
結果は、150時間かけた末にエターなりました。
428: Now_loading...774KB [sage] 2021/12/21(火) 21:25:21.14 ID:zEPZoS54(5/6) AAS
Clash on the Big Bridge - Final Fantasy V / ビッグブリッヂの死闘 - FF5
https://www.youtube.com/watch?v=4C44ftapDdc&list=RDzrr9mBmb8JM&index=9


この心地いい疾走感よ!
562: Now_loading...774KB [sage] 2022/03/30(水) 19:11:30.14 ID:foCqItPF(4/5) AAS
楽園を目指してゼノブレイド2―黄金の国イーラ―を実況しますpart15
https://www.nicovideo.jp/watch/sm33928690


重度のネタバレ。
プレイ済みの人、推奨。
やっぱりグラフィックやストーリーは、性能じゃなくセンスの賜物よねん。
590: Now_loading...774KB [sage] 2022/03/31(木) 17:01:59.14 ID:2v/owa1j(27/47) AAS
すみっコぐらし「すみっコぐらしのおべんきょう」テーマ
https://www.youtube.com/watch?v=JH2FHxu1zeA&list=PL2nNLUYH9TlSBuJaKui0ujntfR4Vc_HeJ&index=27


ほのぼのとした知育動画ですが、なんだか、一問目とけなかった気がします。素で。大の大人が。
607: Now_loading...774KB [sage] 2022/03/31(木) 18:06:14.14 ID:2v/owa1j(44/47) AAS
『映画 すみっコぐらし 青い月夜のまほうのコ』主題歌ロングPV/BUMP OF CHICKEN「Small world」
https://www.youtube.com/watch?v=YivuTN6tyns


この映画もamazon primeで観れるはず。
曲は1作目の方がマッチしているというか、あれがベストマッチだと思うのだけど、bumpさんも上手いこと歌詞と内容がリンクしていて、優しい歌声がほんわか切なくさせてくれます。

映画も「叶わない夢には意味があるのか?」という意外と深いテーマにふれていて、泣けます。
643: Now_loading...774KB [sage] 2022/05/02(月) 20:39:22.14 ID:w7Fg3RBQ(1/4) AAS
【NYで日本大人気】ニューヨークで大人気の日本ストリートフェア | アジアやアメリカも参戦 | Japanese & Asian Street Food in NYC
https://www.youtube.com/watch?v=Ap8LHwpR9sk


食べ歩きしそうなイベントで超密だし、中にはマスクをしてない人も。
でも、祭りはいいよなー。祭りは―ん。

まだまだ時期尚早だけど、地元でも何時かこういう景色が戻ってくるといいなぁ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s