AS3の難読化、暗号化 (49レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
5(1): Now_loading...774KB [sage] 2009/07/27(月) 10:01:23 ID:Yz+dx5tk(1/4) AAS
後、C/C++も同人ゲームに使っているけど、
他人のソースから学ぼうと思うことはないな。
自分のLVにあった作品を作りながら勉強していったが、
始めならCUIのヒットアンドブローや○×、
次にイベントドリブンや画像表示などGUIの知識を覚え、
やっとRPG等を作る感じだったので、パクる必要はない。
さらに、その時に作った画像表示簡易関数などを
マイライブラリとして蓄えることができ、
次の作品を作るときに、大きな貯金となってくれる。
逆に、この何年もかけて作ったマイライブラリを
他人に使われてしまうのはつらい。
AS3も本格的にやるなら、マイライブラリの強化を
していきたいと思うけど、難読化できないとなると、
自分には向いてない言語なのかもしれない。
26(1): Now_loading...774KB [sage] 2009/08/07(金) 01:54:50 ID:cIZD+2ie(1) AAS
だいぶ遅いレスだが >>5よ
>>マイライブラリを他人に使われてしまうのはつらい。
Twennerを使ってるか?
easingクラスを使ってるか?
swfを見ただけでは判断できないように再利用しやすい、
汎用性の高いライブラリは存在自体が判らない。
つまりどのよう高度な機能があるのかわからんswfは逆コンパイルされない。
PaperVision3Dのような特定機能に特化したライブラリは
使われている機能はわかりやすいが機能が特化しているため、
限定された条件以外では利用されない。
またメソッドやパラメタも多くなりがちでコメントがないと使い方も判らない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s