[過去ログ] ☆製作依頼☆ 統合スレッド ver6.0 (985レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
834(1): Now_loading...774KB [] 2007/07/13(金) 08:42:49 ID:oR90D/Ib(1/2) AAS
>>831
テロメラーゼが80%以上発生するからテロメライシンは『80%以上の確率で奏効する』
というのなら私はテロメライシンに乗り換えます。
でも開発された博士が『たけしの本当は怖い家庭の医学』で
「これで治せるのは一部にすぎない」といった事を言われてました。
治験で一名の患者に投与して消失ではなく進行が止まったというだけでしたし。
それまではテロメライシンにも大いに期待していたのにかなり落胆したのを覚えています。
あと社長のコラムにも「一部の患者さんにおいてレスポンスが認められています」と。
それを考えるとHF10の『マウスの100分の1の濃度で6名全員が30〜100%消失』
はすごいんじゃないでしょうか。
全ての癌種に有望だとの明確なデータはありませんが、全ての固形がんが対象との事です。
そこは確認のしようもありませんから期待値込みです。
癌の特効薬に『なりうる』というだけで保証なんてありませんし見切り発車の部分もあります。
それとHF10の治験は一応始まってはいます。投与がまだなだけで。
ゲンディシンの件は、>>825さんが「研究されてるウィルス」という表現だったので、
HF10スレでこれまでにゲンディシンやREXIN−Gの話も度々出ている事もあり、
>>825さんもウイルス治療薬とウイルスベクターを一括りにされているかもしれない
と思って出しただけで、両者の違いは私も十分理解しています。
845: Now_loading...774KB [] 2007/07/13(金) 20:32:12 ID:/9tbnaXn(4/4) AAS
そしてテロメライシンの結果も通常人に必要なテロメライシンの量の
100分の1で癌の侵攻が停止効果が実証されたといわれてるわけ、
>>834はHF10が『マウスの100分の1の濃度で6名全員が30〜100%消失』をいうが,テロメライシンの結果も通常人に必要なテロメライシンの量の
100分の1を無視してるのは相当バイアスがかかっているのでは?
まぁ、マウスの100分の1の濃度と通常人に必要な量の100分の1と
どちらが少ないかは誰にも分らないところだけどね、
多くの人の理解と協力を求めたいなら、正直が一番、誇大広告は
かえって不信感を生む元だよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.048s