[過去ログ]
☆製作依頼☆ 統合スレッド ver6.0 (985レス)
☆製作依頼☆ 統合スレッド ver6.0 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/swf/1124295693/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
833: Now_loading...774KB [sage] 2007/07/12(木) 23:53:53 ID:AjgDwJFW で、>>830は自分でも臨床実験をしたのか?それとも誰かの発言を鵜呑みしたのか? そうとう数の臨床結果が出てると言うが、「そうとう数」とはいくつなのか? 医薬品なんかは、新薬が有効かどうか臨床実験を普通に「そうとう数」行うがそれだけでなく、 自分の会社に関係の無い第三者研究機関にも臨床実験をやってもらうと聞いたぞ。 それも国内の機関だけでは無い。 全ての研究機関が同じ結果を吐き出して、初めて新薬は「審査される権利を得る」という。 その新薬や技術が世に出るまでには更に数年、または10数年かかるのが当たり前だが、 その間に研究機関等で知名度は上がっていく。つまり世間に出る時にはある程度の人は知っている事になる。 それが効果的で画期的な薬や技術であるのなら、ほっといてもマスコミが宣伝してくれる。 そこでだ。何のためのFlashなんだ?告知なら必要あるまい? 早期実用化を促進させると言う事は、それだけ信頼性を失う事も意味する。臨床実験数が少なくなるからな。 「早期実用化運動の紹介」というのは、「こういう人たちががんばってま〜す」的なものか? 生存競争の激しい世界で、紹介するのはむしろ首を絞めるようなものだ。 「単純ヘルペスウイルスHF1」の紹介か? こんなものに興味がある人間は、常日頃からそういう場所にかかわってて、自分から勝手に調べるだろう。 どういう風に作っても「こういう病気があるよ。どうです?すごいでしょ〜?」って自慢宣伝にしかならんよ。 >>815の依頼通りならばな。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/swf/1124295693/833
835: Now_loading...774KB [] 2007/07/13(金) 08:51:18 ID:oR90D/Ib >>833 「そうとう数」というのはどのレスでしょうか? 製薬会社に対する公平性ではなく患者の希望という観点からから見たらより見込みのあるものを 優先してほしいというのは当然の感情ですし、それを求めて運動する権利もあります。 実際に未承認薬の承認、制度改革を求めて運動している患者団体や それにより承認された薬も色々あります。 現時点で承認済か大規模臨床試験で結果の出ている薬で再発患者に有効なものがない以上、 小規模臨床試験や動物実験で抜きん出た結果を出しているものに望みを託すのは 自然な発想じゃないでしょうか。 ジクロロ酢酸なんかもまだ動物でしかデータは出ていないのに世界レベルで注目されてますし。 もしもHF10が特効薬になるのなら世間に出る時を待つ事で何十万、何百万の命が失われます。 それに信頼性が問題なら投与希望者が自ら実験台になって証明すればいい事です。 安全性はだいたい確認済ですから生存確率の低いほとんどの患者がそれを望むでしょう。 「早期実用化運動の紹介」は多くの人に協力をお願いするものです。 興味があっても興味の度合い、方向性、環境、時間的余裕によりますし 知る事で初めて興味を持ったり、その分野に興味はなくても問題意識を持つ人もたくさんいます。 でなければ2ちゃんでよくある社会問題のコピペも無意味ですし 『運動』というもの自体ありえないでしょう。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/swf/1124295693/835
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.039s