自治スレ (853レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
200(2): Now_loading...774KB [sage] 04/10/19 15:04:50 ID:7nOmAsYy(1/3) AAS
('A`) イケン クレテモ イイジャン
OK、実際どう修正するかは、修正するべきかどうか決まってからにしようかと思ってたが書いておく。
長くなるけど勘弁してくれよ。
目的案
・職人が適度にコテで会話ができ、制作へのメリットとすることができる雰囲気の形成
(メリットの定義:制作意欲の向上、技術交換、要望批評受け、協力制作の推進、を含む)
・作品批判ではなく、個人批判の抑制。
・「コテハンを出したこと」に関する叩きを抑制(上記と内容が一部重複)
(補足:コテハンの発言内容についての批判までは当然関与はしない。)
具体案
・職人出現が可能であると明記したスレを立てる→職人が集まるものか様子見
・個人叩きに関して、公式に板違いであることをローカルルールに明記する。
・逆に、コテハンでの発言がルールに反していないことも明記する。
(補足:コテハンが存在しないと成り立たないスレは、2ちゃんねる全体ルールにより違反。例えば「●●の制作日記」など。
「●●統一スレッド」や「●●ファンスレ」は、コテハンに関する話題であり、これが違反かどうかは議論の予知あり。)
問題点
・いわゆる、痛い発言をするコテハンと、それに対する過剰反応。
(痛い発言をするコテハンの定義:新人、古参両者を含むが、性質上、新人の方が問題として深刻)
→回避案
問題は、どの程度でそれを有害とするか。そのスレ住人の器量に頼ることになるが、対処ガイドラインとして以下。
いわゆる空気を読まないレスであればその点を指摘し、これに批判が起こるべきである。
まったくコテハンを出す必要が無い場合も同様に指摘。ただし他板ではかなり容認(および無視)されているため、その対応も考慮。
・これらを逆手取った、コテハン中心主義の横行。
→回避案
どれくらいの問題に発展するか予想がつきにくい。
つまり、ローカルルールに明記があるので自分はコテハンで好きなことを喋っていいという考えや、
もしくは、作品への批判やレス批判を板違いだと返すような行為。
住人の器量に任せたいが、対処ガイドラインとして以下。
無視、冷静な対処で、正面から議論をしないこと、ある程度スレが汚れることは寛容。
222: Now_loading...774KB [sage] 04/11/01 10:49:57 ID:NhpVETsT(3/3) AAS
ねむ。上の方見てきた。
>>198,200-201
>いわゆる空気を読まないレスであればその点を指摘し、これに批判が起こるべきである。
荒らしを構う(ry
>>「●●統一スレッド」や「●●ファンスレ」は、コテハンに関する話題であり、
>>これが違反かどうかは議論の予知あり。
>違反に当たらないと思っています。しかもグレーゾーンではなく完全白。
この●●がコテハンなのかサイト名なのか作品名なのかは知らんが。
コテハン占有は自己紹介板で、叩きは最悪板で、サイトヲチはネトヲチ板で、作品の批判はFLA板で(ただし単発作品は禁止だったけ?)
発言内容からコテハンだろうけど、より適正な板があるなら、板の事情関係なく移転対象。
ファンスレもスレタイにコテ名が出てたら内容次第でどっちかに移転だ。
気持ちは解るがね、それをしたら他の板の意味が無くなる罠。
自分過保護で万能板作っても仕方が無いわ。戯け。
まー、ごちゃごちゃ日本語のこととか突っ込みたくなったが、自分の文章もあやふやな状態では辞めよ。
なんか読んでて、言いたいことの意味が解りづらいと言うか、何でそんなことをってのもあるし。
226(1): Now_loading...774KB [] 04/11/02 00:32:28 ID:S7OtNjx+(1) AAS
>>198,200-201
はっきり言って一見さん含めた住人にとってFLASHに関する話題のスレなら何でもいいんですよ。
だから住人がフラ板独自のコテのファンサイトやある作者の全てのFLASH作品を語る
スレ(SANETOMOWORKSなど)はOKだと思いますよ。
住人にとって気持ちよく使えるようにするためのルールがローカルルールなんですよ。
ひろゆきも言ってます。
現在はガイドライン>LRじゃなくてLR>ガイドライン。
誤解無く言うと、もちろんガイドラインは最低限守るべき事だが、板によってはそのガイドラインの影響で
不便になるときがある。
だから、ガイドラインで決められているから使いにくいままで我慢しようではなくて、
LRで特別事項を設けて使いやすくしましょうということよ。
しかし、>>198,200-201等辺のレスで注意しなくてはいけないのは2つあって、
1つは「一見さんを含めた住人が認めるFLASHに関する話題とは何か」、と言うことと、
もう1つは「>>198,200-201等辺の問題提起は一見さんを含めた住人が求めるものなのか」ということ。
1つ目の「一見さんを含めた住人が認めるFLASHに関する話題とは何か」ぐらい
ローカルルールに明文化してもいいんじゃないか。。
それに禁止事項を作る前にそういう指針がないと一部の住人の都合の良いLRになってしまうんではないかと。
どちら共判断基準は見えづらいが話し合う価値はあるぞ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s