テスト用 (628レス)
上下前次1-新
1(14): NASAしさん [] 2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN AAS
(・∀・)
529: NASAしさん [sage] 2017/10/26(木) 12:22:52.71 AAS
巡視船いさづ35年の活躍に幕を閉じる19:08eat
35年にわたって海の安全を守ってきた松山海上保安部の巡視船「いさづ」が引退する
ことになり、松山市で別れの式典がありました。
巡視船「いさづ」は建造された1982年から10年間、舞鶴海上保安学校の練習船として
使われた後、1993年に松山海上保安部の所属となり、伊方原発などの警備を担いました。
また東日本大震災での捜索や救助などにも活躍しました。
25日は海上保安部などの関係者ら、およそ50人が参加して解役式があり、船から国旗
などを降ろし、船首に日本酒がまかれ労をねぎらいました。そして、一斉に敬礼をして別れを告げました。
巡視船「いさづ」は今月30日で引退し、変わって新造船された巡視船「いよ」が任務につきます。
530: NASAしさん [sage] 2017/10/26(木) 16:47:36.46 AAS
笠岡の作業船火災で報告書10/26 13:51nhk
ことし1月、笠岡市の福山港で土砂の運搬船から火が出て作業員1人が軽いけがをした火事で、国の運輸安全委員会は報告書を公表しました。
報告書では、火が重油に燃え移って大きな火災につながったとして対策の必要性を指摘しています。
ことし1月30日、笠岡市の福山港で埋め立てに使う土砂を運ぶ作業をしていた船から火が出て6時間にわたって燃え続け、60代の男性作業員1人が顔に軽いやけどをしました。
この事故について国の運輸安全委員会は報告書をまとめ、26日に公表しました。
それによりますと、出火原因ははっきりしないものの、機械室にある空気を圧縮する機器の付近から火が出て激しい煙で初期消火ができず、横につけていた別の船からの消火もうまくいかなかったとしています。
そして、大きな火災になった理由について「焼けて破損した船内のパイプから重油が漏れ出し延焼したと考えられる」としています。
火災当時、別の作業員が重油タンクの弁を閉めて漏れ出すのを防ごうとしたものの煙が激しかったため弁がある甲板に近寄れず、報告書は「弁を遠隔操作できる装置を設けることが望ましい」と指摘しています。
さらに報告書では、再発防止策として、海水を使って消火する非常用のポンプを設置することや、機械室に火災探知器を設置することを求めています。
531: NASAしさん [sage] 2017/10/28(土) 09:22:29.84 AAS
クルーズ客船おもてなし検討10/27 12:26nhk
境港市の境港に寄港するクルーズ客船の乗客や船員の受け入れ態勢について話し合う会議が境港市で開かれました。
この会議は、ことしのクルーズ客船の寄港が今月中旬ですべて終わったことを受け、乗客や船員の受け入れ態勢をさらに改善して継続的な寄港につなげようと開かれたもので、鳥取・島根両県の自治体や観光協会の担当者などおよそ40人が参加しました。
会議では、はじめに境港管理組合の吉川寿明事務局長が「みなさんと協力して地域全体が盛り上がるような受け入れ態勢を作っていきたい」と挨拶しました。
このあと事務局の担当者から、境港の大型船の係留施設の整備が進んだことなどからことしはクルーズ客船が60回、寄港し、乗客数はおよそ6万6000人と寄港数、乗客数ともに過去最高だった去年を大幅に上回ったことが報告されました。
続いて参加者から地元の伝統芸能などで乗客をもてなす取り組みについて国籍や客層によってニーズが異なるため、客船ごとに内容を変えていく必要があるという意見が出されました。
また、観光施設やタクシー会社の担当者などからは外国語が堪能な従業員の確保が難しく、外国人客との会話がうまくいかないといった課題も挙げられていました。
会議のメンバーらは、来月、中国の上海で開催されるクルーズ客船の国際会議に出席するなどして誘致活動を進めることにしています。
532: NASAしさん [sage] 2017/11/02(木) 13:52:26.98 AAS
ボート転覆は急な波の流入が原因10月26日 18時44分動画nhk
去年12月、鳴門海峡付近でボートが転覆して男性1人が死亡した事故で、国の運輸安全委員会は、ボートが急な波を受けて傾き船内に大量の海水が流れ込んだことが原因だとする報告書をまとめました。
去年12月、徳島県と兵庫県淡路島の間の鳴門海峡付近で、釣りをしていた60代の男性3人が乗ったプレジャーボートが転覆し、操縦していた男性が死亡した事故について、運輸安全委員会は26日、調査報告書を公表しました。
それによりますと、事故当時、鳴門海峡の現場付近はふだんよりも潮の流れが速く、急な波が立ちやすい海域だったと指摘しています。
このためボートは航行中に右側から高さおよそ1.5の波を受けて傾き、船内に大量の海水が流れ込んで転覆したと考えられると結論づけています。
また報告書などでは、運航計画などの責任者として同乗していた船長の男性が現場付近の海域を航行した経験が2回しかなく、海面が穏やかに見えたことからそのまま航行したと考えられると指摘しています。
その上で運輸安全委員会は、再発を防止するため、船長は出航前に必ず潮の流れに関する情報を十分に収集し、船の大きさなどを考慮して運航計画を立てることなどを呼びかけています。
533: NASAしさん [sage] 2017/11/07(火) 15:11:35.64 AAS
ebcでえた放送ぬうす5日17:01 松山〜広島のフェリーに爆---破予告
5日昼前、松山〜広島のフェリー運行会社に爆破予告
の電話があった。松山観光港で警察がフェリー内を捜
索したが爆発物などは見つからず、威力業務妨害の容
疑で捜査。広島の宮島や京都でも爆破予告があった。
松山〜広島フェリーに爆破予告(11月5日18時6分)
5日昼前、松山〜広島間のフェリーに爆破予告があり、一部の便に遅れがでる騒ぎがありました。
警察や関係者によりますと、5日午前11時20分頃、松山〜広島間のフェリーを運航する運航会社に爆破予告の
電話がありました。
通報を受けた警察は、松山観光港や広島の呉港でフェリーの船内を捜索したほか、乗客から事情を聴くなど
ものものしい雰囲気になりました。
爆発物などは確認されませんでしたが、この影響で午後の便に30分から1時間程度の遅れが出ました。
トランプ大統領の来日に合わせて全国で厳戒態勢が敷かれる中、広島や京都でも爆破予告があり警察は威力業務
妨害の容疑で調べています。
534: NASAしさん [sage] 2017/11/09(木) 11:22:32.43 AAS
「爆弾仕掛けた」松山観光港に電話の男逮捕19:18eat
今月5日、松山観光港発のフェリーに爆弾を仕掛けたとの電話があり、運航に影響が出た事件で、京都の天橋立の
遊覧船に同様の電話をかけた疑いで、無職の男が京都府警に逮捕されました。松山の事件についても関連を調べています。
この事件は、今月5日午前11時過ぎ、松山観光港の石崎汽船に、男とみられる声で「船に爆弾を仕掛けた」と電話
があったもので、警察が、フェリーやターミナルを点検した結果、不審物や異常はありませんでした。
この影響で、松山観光港と広島を結ぶフェリー、2便が最大で1時間遅れたほか、あわせておよそ100人の利用客に
影響がでました。
同じ5日には、全国で数十件、同様の事件が起きていて、このうちの1つ、京都の観光名所、天橋立の遊覧船に
「爆弾を仕掛けた」などと電話をかけたとして、威力業務妨害の疑いで、京都府向日市の無職、田上慶祐容疑者38歳
が京都府警に逮捕されました。田上容疑者は、「むしゃくしゃしてやった」などと容疑を認めています。
警察では、松山での事件についても田上容疑者が関係していると見て関連を調べています。
535: NASAしさん [sage] 2017/11/12(日) 10:32:24.42 AAS
旅客船に爆破予告で逮捕の男 愛媛の爆破予告も関与か(11月9日11時22分)ebc
京都府警は今月5日に天橋立の観光船に「爆弾を仕掛けた」と電話をかけた疑いで、きのう38歳の男を逮捕しました。
同じ日には松山と広島を結ぶフェリーにも爆破予告があり、この男が関与している疑いがあると見て調べています。
威力業務妨害の疑いで逮捕された京都府向日市の無職・田上慶祐容疑者(38)は今月5日、京都府与謝野町の
運輸会社に「爆弾を仕掛けた」という電話をし天橋立を発着する観光船6便を運休させた疑いです。
調べに対して田上容疑者は「むしゃくしゃしてやった」と容疑を認めています。
同じ日には松山と広島を結ぶフェリーの運航会社など全国で数十件の爆破予告が相次ぎました。
警察はいずれも田上容疑者が関与している疑いがあるとみて捜査しています。
536: NASAしさん [sage] 2017/11/12(日) 12:35:56.53 AAS
宮島フェリー爆破予告で一時運航見合わせ[2017.11.5 12:46]rcc
きょう午前9時ごろ、宮島フェリーに爆破予告があり、一時運航を見合わせました。
爆発物は見つからず、現在は運航を再開しています。【記事全文】
警察によりますと、午前9時前「『宮島フェリーを1時間後に爆破する』という電話があった」とJRから110番通報がありました。
宮島フェリーを運行するJR西日本と松大汽船が一時運航を見合わせ、
警察官などがフェリーとターミナルを確認しましたが、爆発物は見つからなかったということです。
現在は運航を再開しています。警察は威力業務妨害の疑いも視野に調べています。
537: NASAしさん [sage] 2017/11/12(日) 12:44:39.74 AAS
広島駅自由通路&ekie完成(10/29 18:19)http://news.home-tv.co.jp/news.php?ymd=2017-10-29&c=&id=2017-10-291
JR広島駅の自由通路完成などを記念したセレモニーが行われ、あわせて駅に隣接する商業施設「ekie」がオープンしました。
JR広島駅では、ペデストリアンデッキやきょうから全面通行を開始する、
由通路などの完成を記念してセレモニーが行われました。
また、セレモニーに合わせてきょう自由通路に隣接した商業施設「ekie」がオープンしました。
化粧品のセレクトショップや海外のチョコレートブランドなど、若い女性をターゲットに22店舗が出店。
そのうち10店舗は広島初登場です。
538: NASAしさん [sage] 2017/11/12(日) 12:46:06.59 AAS
誤爆すまそ
539: NASAしさん [sage] 2017/11/12(日) 12:59:04.18 AAS
フェリー会社に爆破予告11月5日 17時06分動画nhk
連休最終日の5日午前、松山市のフェリーを運航する会社に船の爆破を予告する電話があり、確認の結果、不審物などは見つかりませんでしたが船の運航に最大で1時間の遅れが出ました。
5日午前11時20分ごろ、松山市と広島市を結ぶフェリーや高速艇を運航する「石崎汽船」に「船に爆弾をしかけた」などという電話がありました。
会社から通報を受けて、海上保安部や警察が港に到着したすべての船の内部を確認したところ、爆発物などの不審物は見つからなかったということです。
この影響で、松山市と広島市を結ぶフェリーは、最大で1時間の遅れが出ました。
一方、同じ瀬戸内海にある広島県廿日市市の「宮島」でもフェリーを運航する会社に同様の電話があり、およそ1時間半の間、運航が見合わせとなって34便が運休し、乗り場では、大勢の乗客が足止めされました。
540: NASAしさん [sage] 2017/11/12(日) 13:12:06.51 AAS
宮島航路の船爆破予告で影響11月5日 20時12分動画nhk
連休最終日の5日午前、廿日市市の宮島で、フェリーを運航する会社に船の爆破予告の電話があり、フェリーが一時運航を見合わせ、大勢の観光客が足止めされました。
警察は、威力業務妨害の疑いで捜査しています。
5日午前9時前、廿日市市の宮島と宮島口を結ぶフェリーを運航する「JR西日本宮島フェリー」に、「1時間後に船を爆破する」などと電話がありました。
会社から通報を受けて、警察が30人余りの警察官を現場に派遣し、この航路でフェリーを運航する2つの会社の船内を1時間ほどにわたってくまなく調べましたが、爆発物などの不審物は見つかりませんでした。
この影響で、宮島と宮島口を結ぶフェリーは、およそ1時間半の間、運航が見合わせとなって34便が運休し、乗り場では、連休最終日に観光に訪れていた大勢の乗客が足止めされました。
会社に電話をかけてきたのは、男の声だったということで、警察は、悪質ないたずらと見て、威力業務妨害の疑いで捜査しています。
541: NASAしさん [sage] 2017/11/13(月) 12:26:58.58 AAS
全国で爆破予告 広島・宮島フェリーでも爆破予告 行楽客など足止めも 事件・事故 地域11/05(日) 18:00 掲載
連休最終日の5日、全国の交通機関などで爆破予告が相次ぎ、広島でも「宮島フェリーを爆破する」という電話が
あったためフェリーが一時運航を見合わせました。 http://www.tss-tv.co.jp/tssnews/000000153.html
警察によりますと、5日午前9時前、宮島のフェリー会社に「1時間後にフェリーを爆発する」と男の声で電話がかかり、
警察や消防が確認作業にあたりました。この影響でJRと松大汽船の宮島フェリーが午前9時すぎから運航を取りやめ、
宮島を訪れた多くの観光客が足止めされ混乱しました。
確認の結果、爆発物は見つからなかったため、およそ1時間半後の午前10時半ごろ、運航が再開されました。
観光客は、「迷惑な話だね」「びっくりしました」「1時間前から来ているので腹立たしいです」と話していました。
また、午前11時すぎには広島と松山を結ぶフェリーを運航する松山の会社にも同様の電話があり、最大1時間の
遅れが出ました。警察は、悪質ないたずら電話とみて威力業務妨害の疑いで捜査を続けています。
542: NASAしさん [sage] 2017/11/13(月) 13:04:58.36 AAS
宮島フェリー爆破予告にも関与か? 京都府警が別件逮捕の男事件・事故 地域 政治・経済11/06(月) 19:00 掲載
トランプ大統領が来日し、全国各地で警備態勢が強化される中、5日は悪質な爆破予告の電話が相次ぎました。
6日、宮島フェリーにあった爆破を予告する電話で、京都府警が男から任意で事情を聴いていることがわかりました。
宮島フェリーでは、5日午前、運航する会社に「1時間後にフェリーを爆破する」という電話があり、その影響でおよそ
1時間半にわたりフェリーの運航が見合わせられ、多くの観光客が足止めされました。
こうした中、京都府警が別の容疑で逮捕した男から任意で事情を聴いていたところ、男が京都と宮島の爆破予告に
ついて関与をほのめかしていることがわかりました。www.tss-tv.co.jp/tssnews/000000158.html
警察は威力業務妨害の疑いで通信記録などを調べ、一連の爆破予告との関連を捜査しています。
543: NASAしさん [sage] 2017/11/13(月) 17:54:21.54 AAS
ボートと漁船衝突2人死亡11月6日 20時26分動画nhk
6日朝、徳島県鳴門市の沖合で釣りをしていた男性4人が乗ったプレジャーボートが漁船と衝突して転覆し、このうちボートの所有者ら2人が死亡しました。
6日午前7時すぎ、徳島県鳴門市の沖合で釣りをしていた男性4人が乗ったプレジャーボートが漁船と衝突して転覆しました。
徳島海上保安部によりますと、4人は通りかかった船に全員救助されましたが、このうちボートの所有者で徳島県石井町の古高啓二さん(62)と徳島県吉野川市の坂本忠志さん(64)が死亡しました。
また、残る2人も低体温症とみられる症状で病院で手当を受けました。
衝突した漁船は、兵庫県南あわじ市の漁協に所属する「廣栄丸」で、重量はおよそ3トン、長さはおよそ10メートルあるということです。
現場は鳴門市と淡路島を結ぶ大鳴門橋から北に3キロほど離れた海域で、海上保安部と警察は、漁船の乗組員からも話を聞くなどして当時の詳しい状況を調べています。
544: NASAしさん [sage] 2017/11/13(月) 17:59:19.00 AAS
ボート転覆2人死亡漁船と衝突か11月6日 16時58分動画nhk
6日朝徳島県鳴門市の沖合で男性4人が乗ったプレジャーボートが転覆し、全員救助されましたが、このうちボートの所有者ら2人が死亡しました。
海上保安部と警察は、現場の状況などから漁船と衝突して転覆したとみて当時の状況を調べています。
6日午前7時すぎ、徳島県鳴門市の沖合で男性4人が乗ったプレジャーボートが転覆しました。
徳島海上保安部によりますと、4人は通りかかった船に全員救助されましたが、このうちボートの所有者で徳島県石井町の古高啓二さん(62)と徳島県吉野川市の坂本忠志さん(64)が死亡しました。
また、残る2人も低体温症とみられる症状で病院で手当を受けました。
海上保安部によりますと、現場の状況や目撃者の話などから、プレジャーボートは当時、近くにいた漁船と衝突して転覆したとみられるということです。
海上保安部と警察は、漁船の乗組員からも話を聞くなどして当時の詳しい状況を調べています。
545: NASAしさん [sage] 2017/11/13(月) 18:03:44.40 AAS
ボート転覆2人死亡漁船と衝突か11月6日 11時48分動画nhk
6日朝徳島県鳴門市の沖合で、プレジャーボートが転覆し、乗っていた4人が救助されましたが、このうち2人の死亡が確認されました。
海上保安部などは現場の状況などからボートは漁船と衝突して転覆したとみて当時の状況を調べています。
6日午前7時20分ごろ、徳島県鳴門市の沖合で「4人乗りのプレジャーボートが転覆している」という通報が徳島海上保安部にありました。
海上保安部によりますと、乗っていた4人はボートが転覆したため海に投げ出されましたが、近くを通りがかった漁船に全員救助されたということです。
4人はその後病院に運ばれましたが、このうち2人の死亡が確認され、残る2人は軽いけがをしたということです。
海上保安部によりますと、現場には転覆したボートと救助した漁船のほかに、もう1隻、別の漁船もすぐそばにいて、現場の状況などからボートはこの漁船と衝突したとみられるということです。
徳島海上保安部は双方の乗員から話を聞くなどして当時の状況を詳しく調べています。
546: NASAしさん [sage] 2017/11/13(月) 22:26:20.22 AAS
フェリー航行中に津波 実証実験[2017.11.7 19:8]RCC
フェリーが航行中に津波が発生したという想定で、交通機関の関係者などが港への避難体制などを確認する、
実証実験が行われました。【記事全文】
実証実験は、広島港へ向かうフェリーが航行中に南海トラフ地震が発生し、
津波が到達するまでの時間に港へ避難するという想定で行われました。
地震の情報をうけた船長が館内放送をすると、船内では乗組員が乗客に救命胴衣の着用方法を説明していきます。
南海トラフ地震が発生すると、広島港では最短で37分後に第1波の影響を受け、
およそ4時間後には3.6メートルほどの最大波が到達するという想定もあります。
フェリーが港に到着すると、乗客は、速やかに「避難ビル」に移動しました。
訓練では、「避難の呼びかけが、的確に素早く行われいるか」が確認されていました。
中国運輸局・吉田 正彦次長)「今回の経験を踏まえて、必要なノウハウ、気づきの点を皆さん(関係団体)に周知していく」
中国運輸局は「今後も実証実験を続けて、安全をより高めたい」としています。
547: NASAしさん [sage] 2017/11/15(水) 03:11:01.23 AAS
津波想定の船舶緊急避難訓練11月8日 8時04分動画nhk
南海トラフの巨大地震で津波が起きたことを想定して、乗客を乗せたフェリーの初動対応を確認する訓練が7日、広島港を中心に行われました。
この訓練は、フェリー会社や広島市など12機関から60人あまりが参加して行われ、松山港を出発したフェリーが目的地の広島港のそばでマグニチュード8クラスの南海トラフ巨大地震に遭い、津波警報が発表されたという想定で行われました。
訓練では津波警報の発表を受けて、フェリーの船長が乗客に向けて「係員の指示に従って救命胴衣を着用してください」などと放送で伝えるとともに、落ち着いて対応するよう呼びかけました。
南海トラフの巨大地震で、広島市では最速で発生から37分で津波の影響が出始めて、最大で津波の高さは3.6メートルに達すると想定されていて、フェリーはそれより前に到着するよう広島港に向かいました。
そして、港に到着すると待っていたフェリー会社の担当者が広島市が緊急の避難場所に指定している広島港のターミナルに乗客を誘導しました。
中国運輸局の吉田正彦次長は「実際に南海トラフの巨大地震が発生した場合には多くの機関が連携することになるので、訓練を繰り返して問題を洗い出し対応できるようにしていきたい」と話していました。
548: NASAしさん [sage] 2017/11/15(水) 03:20:08.61 AAS
爆破予告で京都の男を逮捕11月8日 19時03分動画nhk
今月5日、京都府の遊覧船の運航会社に爆破を予告する電話をかけて業務を妨害したとして、京都府の38歳の男が逮捕されました。
同じ日には、廿日市市の宮島でフェリーを運航する会社など、全国で同じような爆破予告の電話が相次いでいて、京都府警察本部は携帯電話の通話記録などから、いずれも男がかけた疑いがあるとみて調べています。
逮捕されたのは京都府向日市の無職、田上慶祐容疑者(38)です。
京都府警によりますと、田上容疑者は今月5日日曜日、京都府の観光名所、天橋立を周遊する遊覧船を運航する会社に「爆弾を仕掛けた」などとする脅迫電話を携帯電話からかけて、会社の業務を妨害したとして威力業務妨害の疑いが持たれています。
調べに対し「むしゃくしゃしてやった」などと容疑を認めているということです。
警察によりますと、同じ日には全国であわせて数十件、同じような爆破予告の電話が相次ぎ、このうち廿日市市の宮島と宮島口を結ぶフェリーを運航する「JR西日本宮島フェリー」には「1時間後に船を爆破する」などと電話があり、
およそ1時間半にわたってフェリーの運航ができなくなり、連休最終日に観光に訪れていた大勢の利用客が足止めされました。
警察は携帯電話の通話記録などから、一連の爆破予告の電話をいずれも田上容疑者がかけた疑いがあるとみて調べています。
549: NASAしさん [sage] 2017/11/15(水) 08:50:32.97 AAS
クルーズ客船 また下関港に11/14 19:20nhk
中国からのツアー客およそ2500人を乗せたクルーズ客船が、14日、下関港に到着しました。
クルーズ客船の下関港への寄港は、ことしに入って去年の3倍以上の56回となりました。
下関港に寄港したのは、イタリアの船会社が運航する総トン数およそ8万6000トンのクルーズ客船「コスタ・アトランチカ」で、7時半ごろ人工島の「長州出島」に接岸しました。
この客船は、中国からのツアー客およそ2500人を乗せて、今月11日に天津を出港し、13日に博多港に寄ったあと、下関港に到着しました。
中国の旅行会社の担当者によりますと、乗客の多くは家族連れや会社のグループなどで、港に降り立ったあと、60台あまりのバスに分乗して北九州方面に向かい、関門海峡周辺で観光などを楽しんだということです。
下関市では観光振興策としてクルーズ客船の誘致を進めていて、下関港への寄港はことしに入って去年の3倍以上の56回となり、年内にもう1回予定されているということです。
下関市港湾局クルーズ振興室の上野智昭室長は、「下関に降りてもらうだけでなく、市内を周遊してもらうのが課題であり、さまざまな観光振興策をほかの市とも連携しながら進めていきたい」と話していました。
550: NASAしさん [sage] 2017/11/19(日) 13:21:42.81 AAS
宮島フェリーに爆破予告(11/05 15:45) news.home-tv.co.jp/news.php?ymd=2017-11-05&c=&id=2017-11-052
きょう午前、宮島フェリーに爆破予告の電話が入りフェリーが一部運休しましたが、現在は運転を再開しています。
午前9時前ごろ、JR西日本宮島フェリーに男から「爆弾をしかけた、1時間後に爆破する」と電話がありました。
その後、警察などがフェリーや桟橋などを、緊急点検したところ不審物は見つかりませんでした。
この影響で午前9時過ぎから1時間半の間フェリーの運航を見合わせ、およそ3千人に影響がでました。
また、並走して運航する宮島松大汽船のフェリーもおよそ1時間運休しました。
三連休最終日ということもあり多くの観光客に影響がでた今回の事件、警察は威力業務妨害の疑いで捜査をしています。
551(1): NASAしさん [sage] 2017/11/20(月) 16:28:23.75 AAS
各地の爆破予告との関連は?男から任意で事情聴く(11/06 18:46)
news.home-tv.co.jp/news.php?ymd=2017-11-06&c=&id=2017-11-064
5日、宮島フェリーなど西日本各地で相次いだ爆破予告。警察は京都の爆破予告について男から任意で事情を聞いています。
5日午前9時前、廿日市市のJR西日本宮島フェリーに男から「爆弾を仕掛けた1時間後に爆破する」と電話がありました。
不審物は見つかりませんでたがフェリーは一時運航を見合わせました。
利用客は「迷惑な話、帰りの新幹線が決まっていたので宮島も駆け足でぱぱっと見た」と話していました。
同じような爆破予告は西日本の少なくとも9カ所で相次ぎましたがいずれも被害は確認されていません。
このうち京都府の爆破予告事件について京都府警は威力業務妨害の疑いで電話の発信元から慎重に捜査を進めていて、
何らかの事情を知っているとみられる男から任意で事情を聞いています。
各地の爆破予告に関わっている可能性があるかどうかも捜査する方針です。
552: NASAしさん [sage] 2017/11/21(火) 03:29:35.40 AAS
津波想定しフェリーで避難訓練(11/07 18:45)
news.home-tv.co.jp/news.php?ymd=2017-11-07&c=&id=2017-11-075
南海トラフの巨大地震による 津波の発生を想定し 営業中の船を使った避難訓練が行われました。
訓練は、マグニチュード8クラスの巨大地震により 瀬戸内海で最大3.6mの津波が発生した想定で行われました。
南海トラフの巨大地震では、 地震発生から最速で37分後に 広島市に第一波が到達すると予想されています。
今回は津波到達前に フェリーが広島港に到着した想定で 乗客らを屋上に避難させました。
中国運輸局やフェリー会社など 12の団体が初めて合同で行った今回の訓練。
これまで、各団体が個別に作っていた 津波避難マニュアルの見直しが目的です。
553: NASAしさん [sage] 2017/11/22(水) 13:36:03.03 AAS
「爆破予告」で逮捕 宮島フェリーとの関連も(11/08 19:01)news.home-tv.co.jp/news.php?ymd=2017-11-08&c=&id=2017-11-084
5日、宮島フェリーなどで相次いだ爆破予告。
警察は、京都で爆破予告をした疑いで38歳の男を逮捕しまた。 威力業務妨害の疑いで逮捕された、京都府の無職・田上慶祐容疑者(38)。
5日の朝京都府の観光名所天橋立の遊覧船の運航会社に「爆弾を仕掛けた」などと電話をかけ、船を運休させた疑いがもたれています。
5日には廿日市市の宮島フェリーなど、全国で数十件同様の事件が起きています。
田上容疑者は「むしゃくしゃしてやった」と容疑を認めていて警察は、他の爆破予告にも関与していると見て調べを進めています。
554: NASAしさん [sage] 2017/11/24(金) 20:57:32.21 AAS
定期貨客船 年間3万人達成11/24 14:39nhk
境港市の境港と韓国やロシアを結ぶ国際定期貨客船の境港での乗降客が就航9年目にして初めて年間3万人を超え、24日、境港で記念の式典が行われました。
境港と韓国のトンヘや、ロシアのウラジオストクとを結ぶ国際定期貨客船「DBSクルーズフェリー」は、平成21年に就航し、このうち境港での年間の乗降客が今月18日に初めて3万人を超えました。
24日は韓国のトンへからの貨客船の入港に合わせて境港で記念の式典が開かれ、300人あまりの乗客に記念のせんべいや観光パンフレットなどが配られました。
そして、就航9年目にちなんで9歳の女の子の乗客に花束が贈られたあと、関係者がくす玉を割って、年間3万人達成を祝いました。
境港での年間の乗降客は就航以来、1万7000人台から2万6000人台で推移してきましたが、円安を背景にした韓国人旅行者の増加で、ここ3年は毎年、過去最高を更新しています。
家族5人で県内を訪れ、花束を受け取ったパク・チイェちゃんは「温泉に入ったり森や自然の中を歩いたりするのが楽しみです」と話していました。
境港管理組合の吉川寿明事務局長は、「サイクリングやゴルフなどの多様な利用者で年間3万人を達成できた。今後もより多くの人が訪れる港を目指して利用促進を図っていきたい」と話していました。
555: NASAしさん [sage] 2017/12/04(月) 21:40:33.53 AAS
航空宇宙・船舶板 自治・ニュース・雑談スレッド 13
2chスレ:space
556: NASAしさん [sage] 2017/12/05(火) 01:17:25.09 AAS
三原市沖でフェリーから避難訓練(11/21 18:58)http://news.home-tv.co.jp/news.php?ymd=2017-11-21&c=&id=2017-11-212
第六管区海上保安本部が 警察や地元住民などと合同で 三原市沖でフェリーから避・・・難する 訓練を行いました。
訓練は三原市沖でフェリーが座礁し 浸水や沈没の恐れがある場所から 多数の乗客を救助する想定で行われました。
今回はじめて地元住民が乗客として参加し 海上保安庁の職員の誘導で救助船に避難しました。
このほかヘリコプターで負傷者を吊り上げて 搬送する訓練などが行われました。
557: NASAしさん [sage] 2017/12/05(火) 20:08:21.81 AAS
塗装工事請負会社を書類送検11月28日 11時15分動画nhk
去年4月、今治市の造船所で建造中の貨物船の塗装作業をしていた男性が死亡した事故で、今治労働基準監督署は、新鮮な空気を得るために必要なマスクを男性に使用させなかったとして、27日、
男性が勤めていた松山市に本社がある会社と現場責任者の書類を松山地方検察庁へ送りました。
書類送検されたのは、松山市に本社がある船の塗装工事を請け負う会社の「遥人工業」と、38歳の男性の現場責任者です。
今治労働基準監督署によりますと、去年4月22日、今治市吉海町本庄の「あいえす造船」の建造中の貨物船で、当時34歳の塗装工の男性が周囲が鋼板で囲まれた区画内で床や天井などに
吹き付け塗装を行っていたところ、その後区画内で倒れているのが見つかり、死亡が確認されました。
この事故について今治労働基準監督署は、男性が勤めていた「遥人工業」と現場責任者が、法令に基づき、ホースなどを通じて区画外から新鮮な空気を送り込み呼吸を保護するためのマスクを男性
に使わせなければならなかったのに使わせなかったとして、きのう書類を松山地方検察庁に送りました。
これについて「遥人工業」の越智満社長は「従業員が亡くなったことについては責任を感じている。
ただ、当時、マスクは使用させており、現場では最善の対応を取っていたと考えている。処分までに時間がかかりすぎて納得できない部分もあり、監督署の対応には不服がある」とコメントしています。
558: NASAしさん [sage] 2017/12/06(水) 07:04:15.39 AAS
四国で建造の大型船 前年度比減12/05 06:02nhk
昨年度・平成28年度に四国で建造された大型船は、世界経済の減速などの影響で隻数・総トン数ともに前の年度を下回りました。
四国運輸局のまとめによりますと昨年度1年間に四国で建造された大型船は116隻で船舶の大きさを表す総トン数は344万トンとなりました。
前の年度と比べると隻数で10隻減り、総トン数で27万トン余り、率にして7.4%減少しました。
これは世界経済の減速などによる海運市況の低迷で見通しが不透明なことや、中国や韓国の造船会社との競争が激しくなっていることで、建造のペースが減速した影響と見られます。
船舶の種別で見ますと、貨物船が309万トンで前の年度を37万トン下回った一方、タンカーなどの油槽船は、33万トンと前の年度を8万トン上回りました。
県別では愛媛県が209万トンで最も多く、次いで香川県が124万トンなどとなっています。
また受注実績は船体構造や排出ガスの規制強化を前にした駆け込み需要の反動で前の年度より100隻あまり減って22隻、総トン数が92%減って44万トンと大幅に減少しました。
四国運輸局は今後の見通しについて「手持ちの工事は減少したものの、当面の仕事量は確保されているのでしばらくは安定しているが、今後、受注の見通しを注視していく必要がある」と話しています。
559: NASAしさん [sage] 2017/12/13(水) 10:17:23.30 AAS
年末年始 フェリーの安全点検12/11 19:02nhk
人の移動や荷物の輸送が増える年末年始のフェリーの事故を防ごうと、設備に問題がないかや救命胴衣が正しく設置されているかなどを確認する安全点検が岡山市で行われました。
この安全点検は、国土交通省の岡山運輸支局と玉野海上保安部が毎年、この時期に行っていて、11日は岡山市中区の新岡山港フェリーターミナルで出動式が行われました。
この中で、岡山運輸支局の村上雅樹次長は「東京オリンピック・パラリンピックを控えており、設備の確認だけでなく、テロへの警戒も呼びかけてほしい」とあいさつしました。
このあと海上保安官や運輸支局の職員がフェリーに乗り込み、方角を示すコンパスや、障害物を検知するためのレーダーが正しく作動するかや定められた数の救命胴衣が設置されているかなどを確認していました。
岡山運輸支局の村上雅樹次長は「年末年始は事故が起きると大きな被害につながるので、事業者にはふだんの点検を徹底してほしい」と話していました。
岡山運輸支局と玉野海上保安部は来年1月10日まで、県内各地の港でフェリーや貨物船の安全点検を行うということです。
560: NASAしさん [sage] 2017/12/13(水) 12:50:58.22 AAS
[11日 12:10]新岡山港で年末年始輸送安全総点検. http://www.rsk.co.jp/sp/news/#local_news_20171211_2
フェリーの利用客が増える年末年始に、安全を確保するための総点検が岡山市中区の新岡山港で行われました。
玉野海上保安部の海上保安官と中国運輸局岡山運輸支局の職員約20人が、小豆島行きのフェリーに乗り込みました。
物の輸送や人の移動が増える年末年始に、海上輸送の安全確保とテロ対策のため、毎年行われているものです。
救命胴衣の保管場所や数、消防設備の位置などを点検しました。 また、船内に不審物がないかなども確認しました。
---安全総点検は、フェリーのほかプレジャーボートなどの小型船舶も対象にして来月10日まで毎日行われます。
561: NASAしさん [sage] 2017/12/13(水) 12:52:52.83 AAS
年末年始前に船の安全点検12/12 12:12nhk
帰省や旅行などで船を利用する人が増える年末年始を前に、四国運輸局が安全設備などを調べる立ち入り検査が高松港で行われました。
四国運輸局は、10日から四国4県の旅客・運送事業者などを対象に一斉点検を行っていて、高松市の高松港では、12日朝、職員10人余りが停泊中の土庄港行きのフェリーで立ち入り検査を行いました。
職員らは、操だ室で航海日誌などを点検したあと、客室に救命胴衣が必要な数だけそろえられているかや、消火設備が定められた位置に置かれているかなどを確認していました。
年末年始の四国運輸局による船舶の立ち入り検査は、四国4県の51の事業者、合わせて78隻を対象に来月10日まで行われ、バスや鉄道などの交通機関の安全点検も合わせて行われます。
四国運輸局の榎本通也次長は「年末年始は、特に人の動きや物流が盛んになり、船の利用も増えるので事故がないよう安全点検を徹底したい」と話していました。
562: NASAしさん [sage] 2017/12/13(水) 13:03:40.84 AAS
三豊沖 フェリーと貨物船が衝突12/12 15:38nhk
12日朝、香川県三豊市沖の瀬戸内海でフェリーと貨物船が衝突しましたが、けがをした人はおらず油の流出などもありませんでした。
12日午前7時前、三豊市詫間町三崎から南西へおよそ8キロ離れた瀬戸内海で、愛媛県西条市の「四国開発フェリー」所有の「おれんじホープ」(1万5732トン)と、愛媛県今治市の「進宏海運」所有の貨物船、「貴鳳丸」(497トン)が衝突しました。
この事故で、フェリーには乗客と乗組員合わせて21人が、貨物船には乗組員5人が乗っていましたが、けがをした人はおらず油の流出などもありませんでした。
香川県の坂出海上保安署によりますと、フェリーは縦およそ20センチ、横およそ3メートルの穴が船の右側にあき、貨物船は船首が大きく押しつぶされるなどしましたが、それぞれ自力で航行を続けたということです。
フェリーは12日未明、神戸を出て愛媛県新居浜市に、貨物船は11日夜、北九州市を出て香川県丸亀市にそれぞれ向かっている途中だったということです。
海上保安署はフェリーの航海士が操船を誤り、貨物船の船長も前をよく見ていなかったと見て業務上過失往来危険の疑いで双方から当時の状況を聴くとともに事故の原因を調べています。
海上保安署によりますと、事故当時、現場付近の海域はやや風が強かったものの晴れて視界はよかったということです。
563: NASAしさん [sage] 2017/12/13(水) 19:37:19.31 AAS
宇和島海保 旅客船の安全確認20:13eat
フェリーの利用客が増える年末年始を前に、宇和島海上保安部などによるフェリー会社への安全指導がありました。
11日は、宇和島海上保安部の関係者らが、八幡浜市のフェリー会社を訪れ、フェリーの船長から話を聞きながら安全
管理の記録などの監査を行ったり、客室や甲板では救命胴衣の設置状況や救助艇の点検などを行いました。
この安全指導は、来年1月10日までフェリーや観光船などを対象に行われ、不審者や不審物に対する特別警戒も行われます。
564: NASAしさん [sage] 2017/12/14(木) 21:17:17.06 AAS
年末年始の輸送安全点検(12月11日19時12分)ebc
利用者が多くなる年末年始を前に、旅客フェリーが安全運航を行うための点検がきょう松山市で行われました。
この安全総点検は、松山海上保安部と愛媛運輸支局が毎年この時期に行っているもので、
きょうは松山と九州小倉を結ぶ旅客フェリー「はやとも2」を点検しました。
職員は、船員たちに見張りの体制や緊急時の連絡の方法を聞き取ったあと、船内を
見回り消火設備やいかだなどの救命設備が備わっているかなどを確認しました。
そして待合所に使われる松山観光港のターミナルで、テロ対策のため不審物が置かれていないか見て回りました。
この総点検はフェリーだけでなくプレジャーボートなどの小型船も対象に来月10日まで行われます。
565: NASAしさん [sage] 2017/12/16(土) 21:03:24.67 AAS
フェリーの安全点検12/14 18:40nhk
帰省客などで交通機関が混雑する年末年始を前に、境港市で本土と島根県の隠岐を結ぶフェリーの安全点検が行われました。
本土と隠岐を結ぶ隠岐汽船のフェリーでは、毎年、この時期に安全点検が行われています。
14日は、境海上保安部の担当者およそ10人が定員856人のフェリー「しらしま」を訪れて安全や救命の備えを点検しました。
このうち、甲板の上では、避難用のゴムボートを入れたカプセルが、正しく取り付けてあるか調べました。
また、船内の客室では、救命胴衣が入った棚の扉を開けて扉の表示通りに数がそろっているか確認していました。
このほか、テロなどに備えて、客室の階段近くのくず入れに不審物がないか調べましたが、いずれも問題はなかったということです。
境海上保安部では、1月10日までの1か月間、態勢を強化して警戒にあたることにしています。
境海上保安部の梅林伸一次長は「本土と隠岐をつなぐ貴重な航路だが、年末年始は人や物資の往来が多く一層安全上の注意が必要だ。
船員も乗客もテロを含めて警戒の意識を高めてほしい」と話しています。
566: NASAしさん [sage] 2017/12/19(火) 04:50:20.48 AAS
八幡浜?臼杵航路にあけぼの丸就航11:51eat
八幡浜市と大分県臼杵市を結ぶフェリー航路に、新たな船が就航しました。
就航したのは、宇和島運輸の新造船、「あけぼの丸」です。
この船は、八幡浜、臼杵を結んでいたフェリー「さくら」の引退に伴い造られたもので、18日は出港に先立って式典があり、
宇和島運輸の松岡宏社長が、「今後も四国九州間の交流の拡大に貢献していきたい」と挨拶し、関係者がテープカット
を行って就航を祝いました。
就航したあけぼの丸は、全長121.4メートル、総トン数は2700トンで、546人の乗客と160台の車を乗せることができます。
広々とした船内は、臼杵市の工芸品である竹細工をイメージしたデザインで、落ち着いた雰囲気になっているほか、
新たにリクライニング席などが設けられ、ゆったりと船旅を楽しむことができます。
八幡浜・臼杵間のダイヤに変更はなく、あけぼの丸は1日最大4往復運航されます。
567: NASAしさん [sage] 2017/12/20(水) 18:37:25.87 AAS
ebcでえた放送ぬうす18日21:41 宇和島運輸に新たなフェリー
宇和島運輸は18日、八幡浜-大分航路に新たなフェ
リー「あけぼの丸」を就航した。リクライニングシー
トの整備や横揺れ防止装置も搭載されていて、快適な
船旅を楽しめるという。
八幡浜〜臼杵航路に新造フェリー就航(12月18日19時18分)
八幡浜と九州・大分を結ぶ航路にきょうから新しいフェリーが就航しました。
八幡浜港に入って来たのは宇和島運輸が新たに建造したフェリー「あけぼの丸」です。
きょうは記念の式典が開かれ、松岡宏社長ら関係者がテープカットをして就航を祝いました。
「あけぼの丸」は、全長およそ120メートル、総重量が2700トンで、乗客546人と乗用車160台を載せられます。
船内にはリクライニングシートなどが備えられているほか、横揺れを抑える装置も搭載
されていて、これまでのフェリーより快適な船旅が楽しめます。
「あけぼの丸」は八幡浜と大分県の臼杵を結ぶ1日7往復のダイヤのおよそ半分を担います。
568: NASAしさん [sage] 2017/12/26(火) 03:59:17.04 AAS
フェリー乗り場から車転落、男性死亡2017年12月24日(日)更新itv
24日午前、今治港のフェリー乗り場から軽乗用車が海に転落し、運転していたとみられる男性が死亡しました。
24日午前9時ごろ、今治港のフェリー乗り場の桟橋から車が海に転落したと警察に通報がありました。
消防のレスキュー隊が捜索を行ったところ、海底に沈んでいた軽乗用車の中から運転していたとみられる市内に住む60歳の男性が見つかり、搬送先の病院で死亡が確認されました。
警察は、事故と自殺の両面で軽乗用車が海に転落した状況を調べています。
現場は今治港と大三島を結ぶフェリーが発着する桟橋で、船の運航に影響はありませんでしたが、辺りは一時騒然となりました。
569: NASAしさん [sage] 2017/12/27(水) 06:10:57.18 AAS
[25日 19:10]高松市 無人操縦船で運送実験http://www.rsk.co.jp/sp/news/#local_news_20171225_6
瀬戸内の島々に荷物を運ぶ実験が高松市で行われました。 使われたのは無人操縦の船です。
実験に使われるのは全長3mの船、その名「Donbura.co」です。
GPSを使うことで、事前に設定したコースに従い自動操縦で海を渡ります。 計画では、約2時間かけて、高松と男木島を往復します。
離島に荷物を運ぶ実験は、小型無人機ドローンでも行われていますが、重いものを運べないという課題がありました。
船を使うことで、重量を気にせず荷物を届けることができます。
---順調に進んでいた船ですが、ここでトラブルが発生します。再度運転を試みますが動きません。
やむなく実験は中止し、ロープで曳航して港に帰りました。
時間を気にせず、島々が無人の船で結ばれる日を夢見て、実験は続きます。
570: NASAしさん [] 2018/01/30(火) 19:03:37.77 AAS
空を飛ぶように幸せ金持ちになれる方法
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』
152JV
571: NASAしさん [sage] 2019/08/02(金) 22:58:55.26 AAS
他板に投稿された、興味深い格言の転載スレ 3
2chスレ:rongo
106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/03/13(火) 23:38:30.21 ID:Ku/pJ0j/
725 名前:マジレスさん[sage] 投稿日:2007/07/22(日) 18:47:35 ID:WzyRdlE2
君を映す鏡の中、
君を褒める歌は無くても
僕は褒める。
君の知らぬ君について
いくつでも。
(中島みゆき)
572: NASAしさん [sage] 2020/03/31(火) 18:17:18.28 AAS
学生乗船のフェリー 消毒し運航03月31日 12時41分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/20200331/8020007235.html
南海フェリーによりますと、感染が確認された男子学生が乗っていた便には、この学生も含めて乗客・乗員26人がいたということです。
南海フェリーではこの船と所有するもう1隻の船のほか、徳島県と和歌山県にある営業所の消毒を行ったうえで通常通り運航しているということです。
573: NASAしさん [sage] 2020/03/31(火) 18:20:16.16 AAS
須崎の海 国の観光ルートに03月30日 06時23分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20200330/8010007831.html
海岸線の迫力のある景観を楽しめる、須崎市周辺の海を巡る周遊ルートが、国土交通省の観光モデルルートに選ばれました。
国土交通省は、船の利用を広げようと、小型船でクルージングをして観光スポットに立ち寄りながら周遊できるルートを「マリンチック街道」として登録し、ホームページなどで紹介する取り組みをしています。
このほど、須崎市周辺の海を巡る周遊ルートが「マリンチック街道」に登録され、須崎市で通知式が行われました。
式では、四国運輸局の上園政裕局長から、須崎市の海の駅「ヨシノマリーナリゾート」の吉野寛招社長に通知書が手渡されました。
国土交通省によりますと、須崎市周辺の海を巡るルートは、浸食された海岸線の崖などの迫力のある景観や、
釣りやカヌーなどのマリンレジャーが楽しむことができることが高く評価されたということです。
「ヨシノマリーナリゾート」の吉野社長は「海からしか見えないすばらしい景色を見てもらって、須崎の海のすばらしさを感じてもらいたい」と話してました。
574: NASAしさん [sage] 2020/04/06(月) 22:08:13.49 AAS
東九フェリー旅客利用一時停止へ04月06日 16時08分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/20200406/8020007274.html
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、徳島を経由して東京と北九州を結ぶ
「オーシャン東九フェリー」は、今月9日から旅客利用者の乗船を一時停止することになりました。
「オーシャン東九フェリー」の運航会社によりますと、新型コロナウイルスの感染が、
東京都や福岡県などの都市部を中心に拡大していることを受けて、
今月9日から24日までの便で、旅客利用者の乗船を一時停止することを決めました。
この期間に、すでに入っている予約はキャンセルとなります。
貨物の運送は、これまで通り続けるということです。
今月25日以降についても、感染の状況や政府の対応次第で延長する可能性があるということです。
フェリーを運航するオーシャントランス株式会社は、「多くのお客様が乗船すると感染
が拡大するおそれがある。感染拡大の防止のため、ご理解をいただきたい」と話しています。
575: NASAしさん [sage] 2020/04/06(月) 22:13:02.75 AAS
感染拡大でバス・フェリー運休04月02日 08時36分
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20200402/8000006102.html
新型コロナウイルスの感染拡大で愛媛と県外を結ぶ高速バスやフェリーの中には
利用者が減少する路線もあり、運休する動きが広がっています。
海の便にも影響が出ています。
松山と広島を結ぶ便を瀬戸内海汽船と共同運航している石崎汽船は、
サラリーマンを中心に利用客が減っているため、
今月7日から28日までフェリーとスーパージェットをそれぞれ上下合わせて
4便運休するということです。
石崎汽船観光港支店の樋野和広支店長は「利用客に迷惑をかけるので心苦しいですが、
苦渋の決断をしました」と話していました。
各社は、最新の運行状況を確認するよう呼びかけています。
576: NASAしさん [] 2020/04/09(木) 23:29:59.88 AAS
テスト
577(1): NASAしさん [sage] 2020/04/18(土) 21:55:48.12 AAS
フェリー 姫路ー福田を減便へ04月15日 17時16分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/20200415/8030006507.html
小豆島フェリーは小豆島町の福田港と兵庫県の姫路港を結ぶ便を今月20日から5月6日までの間、1日14便から7便に減らすことを15日発表しました。
それによりますと、新型コロナウイルスの影響で去年と比べて乗客、車両ともに大幅に減少し経営に悪影響が出ていることや、
兵庫県が政府の緊急事態宣言の対象地域となり、また香川県でも独自に緊急事態宣言を出したため、さらに利用の減少が見込まれるとして減便することを決め、15日、四国運輸局から認可されました。
一方、高松と小豆島を結ぶ便についてはこれまでどおり運航するということです。
578: NASAしさん [sage] 2020/04/18(土) 21:57:00.44 AAS
高松−小豆島高速艇は夜間運休04月18日 10時42分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/20200418/8030006550.html
小豆島フェリーによりますと、新型コロナウイルスの感染防止のため高松港と小豆島の土庄港を結ぶ高速艇は午後8時50分土庄港発と午後9時半高松港発の1往復2便が今月20日から来月6日まで運休するということです。
579: NASAしさん [sage] 2020/04/18(土) 21:59:37.11 AAS
離島への観光 自粛を 多度津町04月16日 11時58分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/20200416/8030006517.html
多度津町は、医師が常駐していない町内の佐柳島と高見島で新型コロナウイルスの感染者を出さないようにと、島外の人に観光などで島へ渡るのを控えるよう呼びかけています。
およそ70人が暮らす佐柳島とおよそ30人が暮らす高見島は、65歳以上のお年寄りが人口のほとんどを占め、それぞれの島に1か所ずつある診療所には医師がそれぞれ週1日、看護師がそれぞれ週2から3日訪れるのみです。
また、島からは船以外で感染症指定医療機関などの病院へ移動できないことから、多度津町は島内で新型コロナウイルスの感染者が出た場合、速やかに対応できず、
島民の命や生活が危険にさらされるとして、島外の人に観光など急ぎの用事ではない場合や体調がすぐれない場合は島へ渡るのを控えるよう呼びかけています。
多度津港と高見島や佐柳島を結ぶフェリーを運航している三洋汽船でも15日から船に乗ろうとする全員の体温を乗船前に測って
37度5分以上の発熱がないか確認するとともに、乗客に対して船の中ではマスクを着け、他の人と1メートル80センチ以上離れるように呼びかけています。
580: NASAしさん [sage] 2020/04/18(土) 22:01:37.18 AAS
東九フェリー 旅客利用停止延長04月17日 07時23分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/20200417/8020007364.html
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて旅客の利用を今月末まで一時停止している「オーシャン東九フェリー」は、停止期間を来月まで延長することを決めました。
徳島を経由して東京と北九州を結ぶ「オーシャン東九フェリー」は、新型コロナウイルスの感染が拡大していることを受けて、今月24日までの便で旅客の利用を一時停止しています。
しかし、その後も感染拡大の終息が見込めないことから、国の緊急事態宣言の期間である来月6日まで、旅客の利用停止期間を延長することにしました。
この期間にすでに入っている予約はキャンセルとなりますが、貨物の運送はこれまで通り続けるということです。
オーシャン東九フェリーによりますと、来月6日以降についても、旅客の利用を引き続き停止する可能性が高いということです。
フェリーを運航するオーシャントランス株式会社は「多くのお客様にご迷惑をおかけしますが、ご理解をいただきたい」と話しています。
581: NASAしさん [sage] 2020/04/18(土) 22:03:32.02 AAS
緊急事態宣言による交通への影響04月17日 16時24分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/20200417/8020007373.html
(17日15時現在)。
国の緊急事態宣言が全国に拡大されたことを受けて、県内の交通機関にも運休などの影響が広がっています。
【フェリー】
徳島港と和歌山港を結ぶ「南海フェリー」は、現在通常通り運航していますが、今後、一部の便の運休を検討しているということです。
徳島を経由して東京と北九州を結ぶ「オーシャン東九フェリー」は旅客の利用を来月6日まで一時停止しています。
各社では、新型コロナウイルスの今後の感染状況によっては、影響がさらに広がる可能性があるとして、最新の情報をホームページなどで確認するよう呼びかけています。
582: NASAしさん [sage] 2020/04/26(日) 13:21:56.35 AAS
沖の島航路 強風で午前便の欠航04月22日 07時24分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20200422/8010008089.html
宿毛市の片島と沖の島を結ぶ宿毛市営の定期船「沖の島航路」は、強風と高波の影響で午前7時に片島を出航する便が欠航になりました。
583: NASAしさん [sage] 2020/04/26(日) 13:32:23.99 AAS
高松〜直島の高速艇が減便04月22日 18時15分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/20200422/8030006603.html
四国汽船は、新型コロナウイルスの影響で直島のアート施設が休館していることなどから、来月6日まで高速艇を減便することになりました。
減便されるのは、高松港と直島の宮浦港を結ぶ高速艇で、24日から来月6日までの間、1日5往復から1日1往復に減便されます。
同じ区間のフェリーについては、1日5往復のまま減便しないということです。
584: NASAしさん [sage] 2020/04/26(日) 13:35:40.14 AAS
高松〜直島の高速艇が減便
松山‐広島 高速船が全便運休へ04月25日 16時53分
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20200425/8000006356.html
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、松山と広島を結ぶ高速船は、4月29日から5月6日まで、すべての便が運休することになりました。
松山と広島を結ぶ高速船とフェリーは、利用者の減少を受けて、4月7日以降、それぞれ1日4便ずつ減らして運航されてきました。
しかし「緊急事態宣言」の対象が全国に拡大され、県をまたぐ移動の自粛が呼びかけられていることから、運航会社では、29日から5月6日まで、高速船のすべての便を運休することにしました。
7日以降は、今よりさらに12便減らし、往復8便で運航を再開する予定です。
一方、フェリーは、当面、今と同じ1日往復16便で、運航を続けることにしています。
運航する「石崎汽船」は「たいへん不便をおかけしますが、理解と協力をお願いします」と話しています。
585: NASAしさん [sage] 2020/04/26(日) 13:39:37.08 AAS
離島への訪問自粛要請が相次ぐ04月24日 18時32分
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20200424/8000006346.html
新型コロナウイルスの感染が広がるなか、県内の離島では、医療体制が不十分などとして、不要不急の訪問を控えるよう呼びかけるところが相次いでいます。
このうち上島町の魚島と高井神島には、「緊急事態宣言」の対象が全国に拡大されてからも、県内外から釣り客が訪れているということです。
その一方、島の住民の半数以上を高齢者が占めるうえ、感染症に対応する医療機関がなくリスクが高いとして、上島町は、釣りや観光目的での訪問を自粛するよう呼びかけています。
また八幡浜市も大島への訪問を控えるよう呼びかけていて、八幡浜港では、定期船の乗客の検温を行ったうえで、37度5分以上ある人は乗船を断っているということです。
このほか、今治市の岡村島など4つの島、宇和島市の日振島など4つの島「猫の島」として人気の大洲市の青島、それに新居浜市の大島でも、それぞれの市が不要不急の訪問を自粛するよう呼びかけています。
一方、松山市の忽那諸島では、今のところ自粛の呼びかけまではしていませんが、市が進める移住体験について相談があった場合は、今は訪問を控えるよう伝えているということです。
586: NASAしさん [sage] 2020/04/28(火) 20:18:26.15 AAS
連休前に 港で特別警戒04月28日 12時54分
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20200428/8000006377.html
新型コロナウイルス感染拡大の影響による乗客の少なさに乗じたテロや犯罪を防ごうと、大型連休を前に28日から松山観光港で特別警戒が始まりました。
松山市の松山観光港の船の便は感染拡大にともない、大型連休中、広島を結ぶ高速船や小倉を結ぶフェリーの運休が決まっています。
松山海上保安部と松山西警察署では大型連休中の乗客や人の出の少なさに乗じたテロや犯罪を防ぐため、28日から合同で特別警戒を始めました。
28日は広島に向かう出発前のフェリーに保安官や警察官が乗船して、イスの下や隙間、トイレなどに不審なものがないか確認していました。
また、フェリーターミナルでも、ゴミ箱などに不審物がないか細かく確認していました。
松山観光港での特別警戒は来月6日までで、松山海上保安部の塩見英晴警備救難課長は「船の利用者は減っていますが人目が少ないのはテロの視点からすれば好機です。全ての利用者の安心安全を守るため警戒を続けていきたい」と話していました。
587: NASAしさん [sage] 2020/05/02(土) 11:44:32.61 AAS
高松〜土庄の高速艇 さらに減便04月30日 17時44分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/20200430/8030006672.html
高松港と小豆島の土庄港を結ぶ小豆島フェリーの高速艇は、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、5月2日から5月末までの期間、今の15往復30便から8往復16便に便数を減らして運航することになりました。
小豆島フェリーの発表によりますと、高松港と土庄港を結ぶ高速艇は、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため4月20日から夜間の1往復2便を減便し、
今は15往復30便で運航していますが、5月2日から5月末までの期間は、さらに7往復14便を減らし、8往復16便で運航することを決めたということです。
会社では、土庄町が小豆島への不要不急の訪問を自粛するよう呼びかけていることや、利用者が減少していることから減便を決めたとしています。
一方、小豆島フェリーの高松港と土庄港を結ぶフェリーは、これまでどおり運航するということです。
このほか、小豆島フェリーの兵庫県の姫路港と小豆島の福田港を結ぶフェリーは、4月20日から7便を減便して、7便で運航していて、4月30日の時点では、5月末まで減便を続けることを決めているということです。
小豆島フェリーは、ことし6月1日以降もこれらの減便を続けるかどうかについて、今後のウイルスの感染拡大の状況を踏まえて判断するとしています。
588(1): NASAしさん [sage] 2020/05/02(土) 11:45:47.64 AAS
高松〜土庄の高速艇 さらに減便
589(1): NASAしさん [https://imgur.com/a/qHhGivl] 2020/05/02(土) 15:17:08.58 AAS
てすと
590: NASAしさん [] 2020/05/02(土) 15:23:11.85 AAS
https://imgur.com/a/goN6Et6
591: NASAしさん [] 2020/05/02(土) 15:25:52.96 AAS
https://imgur.com/goN6Et6.jpg
592: NASAしさん [] 2020/05/02(土) 15:28:10.53 AAS
https://i.imgur.com/AC0JR7D.jpg
593(1): NASAしさん [] 2020/09/18(金) 07:51:38.62 AAS
い
594(1): NASAしさん [] 2020/12/21(月) 14:02:57.30 AAS
K
595: NASAしさん [] 2021/05/04(火) 02:04:40.58 AAS
てs
596: NASAしさん [] 2021/09/28(火) 23:07:34.68 AAS
q
597: 【大凶】 [] 2021/10/01(金) 00:37:13.95 AAS
test
598: NASAしさん [] 2021/12/01(水) 16:56:46.29 AAS
12月だ
599(1): NASAしさん [] 2021/12/17(金) 16:09:51.85 AAS
千葉県館山市ですが
国立館山海上技術学校の実習用レーダの免許が切れているよ 。
でもアンテナ付いてるよ。
600: NASAしさん [] 2022/01/12(水) 06:30:35.92 AAS
東京証券取引所は再編
年金手帳が廃止
601: NASAしさん [sage] 2022/01/27(木) 20:55:29.02 AAS
たなは
602: 【だん吉】 [] 2022/02/20(日) 00:08:09.05 AAS
test
603: 【中凶】 [] 2022/05/13(金) 21:00:45.76 AAS
霧雨
604: NASAしさん [sage] 2023/09/24(日) 20:23:14.87 AAS
https://twitter.com/alicia_silmeria/status/1705750712662241671/photo/1
https://twitter.com/thejimwatkins
605: NASAしさん [sage] 2023/10/17(火) 13:13:35.26 AAS
(゚ー゚)y-.。o○
606: NASAしさん [sage] 2024/03/31(日) 11:06:07.69 AAS
ゆるキャンドラマは良かったのもね…
607: NASAしさん [sage] 2024/03/31(日) 11:39:42.31 AAS
それとはない
1回は安心か
608: NASAしさん [] 2024/03/31(日) 11:54:25.05 AAS
アンチってこんな
うちの庭にも
609: NASAしさん [] 2024/03/31(日) 12:24:11.07 AAS
>>202
超危険であるぞ
610: NASAしさん [sage] 2024/03/31(日) 12:25:04.35 AAS
>>577
最新のケノンだとスルーされてトドメさされたクレジットカード番号だけで迷惑なんだよ
611: NASAしさん [sage] 2024/03/31(日) 12:44:43.44 AAS
でも一番被害喰らってるチームではの斬新なハンバーガーだよ
数字取れる時代から意味ないって
612: NASAしさん [] 2024/03/31(日) 12:51:41.65 AAS
確かにそうだったけど見出しはキンプリヲタが悪い
613: NASAしさん [sage] 2024/03/31(日) 13:07:30.33 AAS
もっと上がればかなり理想に近い
専門家を出て、帰りは無言の帰宅か…人生何があったのか
しかも
614: NASAしさん [sage] 2024/03/31(日) 13:28:00.27 AAS
やってることはあるよね
車線分離部の会社なのは
文章として氷を小刻みに蹴って回ってたわ
どういうメカニズムで上長として働いて
615: NASAしさん [] 2024/03/31(日) 13:31:39.09 AAS
>>244
当時運転手に入れるな
違う事故は無くならないね
2chスレ:applism
616: NASAしさん [] 2024/03/31(日) 13:48:36.46 AAS
ご自慢の3人シーズン全休したわけでもないしな
しゃべくりはゲストと関係ないと公務無理だ
617: NASAしさん [] 2024/03/31(日) 14:20:09.91 AAS
そんな訳ないとアンチなんでしょ
普通ならw
618: NASAしさん [] 2024/10/25(金) 07:33:35.68 AAS
619: NASAしさん [] 2024/10/25(金) 07:33:46.79 AAS
620: NASAしさん [] 2024/10/25(金) 07:33:59.75 AAS
621: NASAしさん [] 2024/10/25(金) 07:34:12.17 AAS
622: NASAしさん [] 2024/10/25(金) 07:34:23.25 AAS
623: NASAしさん [] 2024/10/25(金) 07:34:34.58 AAS
624: NASAしさん [] 2024/10/25(金) 07:34:44.22 AAS
625: NASAしさん [] 2024/10/25(金) 07:34:58.42 AAS
626: NASAしさん [] 2024/10/25(金) 07:35:10.06 AAS
627: NASAしさん [] 2024/10/25(金) 07:35:22.77 AAS
628: NASAしさん [] 2024/10/25(金) 07:35:33.72 AAS
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.558s*