[過去ログ]
Jane Style (Windows版) Part292 (1002レス)
Jane Style (Windows版) Part292 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1756102105/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
115: 名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.51][苗] [sage] 2025/08/27(水) 13:39:17.39 ID:5uTqDZFQ0 >>111 APIとSID無効なら当たり前だろ何言ってんの? >>94の処理してもAPIエラ―が出ない人についての話なんだがな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1756102105/115
187: 名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.20] [sage] 2025/08/28(木) 11:35:55.39 ID:OgsmksGs0 今はったのもパワーシェルスクリプトで、それを以下みたいなバッチから呼んでるだけです cd "ジェーンのフォルダは内緒" powershell -ExecutionPolicy Bypass ./monaclr.ps1 start "" /b "jane2ch.exe" 2週間近く問題なく動いてます http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1756102105/187
208: 名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.24] [sage] 2025/08/28(木) 16:32:50.39 ID:ilMq9VBm0 スレ更新失敗するくらいでガタガタ言うなとは思う 書き込めなくなってから文句イエーイ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1756102105/208
426: 名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.24] [sage] 2025/08/30(土) 11:38:04.39 ID:auywKwIV0 AI作なのかー まだまだ駆け出しプログラマーに劣るようだ 何よりAI君に言いたいのはオーバーエンジニアリングもバグ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1756102105/426
687: 名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.63][苗] [sage] 2025/09/01(月) 13:59:07.39 ID:hNy7DUag0 それキツネや http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1756102105/687
706: 名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.28][苗] [sage] 2025/09/01(月) 18:58:32.39 ID:2R18XzL50 あいやいまの書き込み重かった http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1756102105/706
730: 名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.44][苗] [sage] 2025/09/01(月) 22:04:55.39 ID:zkrqF9a90 >>729 5chプレミアムRonin欄のユーザIDとパスワード欄に それぞれ適当に1文字ずつ入力しておく これで解決しましたありがとう! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1756102105/730
891: 名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.13] [sage] 2025/09/03(水) 12:37:28.39 ID:ioPXiCp+0 >>793 ありがとう iniへの設定までしか動作確認はしてないけど 今後もし拡張する予定があれば handlerの名に恥じない立派なものにして欲しい domain,path等他のパラメタも保存してurlでのcookieの振り分けまでやってくれると 他サイトとのcookieの混在が解消されるので大変うれしい (まあ全てのcookieをチェックするならuplift,BEのcookieとかがあって今のようにiniに無いのは弾くっていうのはダメだけど) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1756102105/891
957: 名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.22] [sage] 2025/09/04(木) 18:02:14.39 ID:ttHIRCAY0 ペイントツールの透過処理は、Windows 11以降の最新ペイントの「背景の削除」機能を使うと簡単にできます。画像をペイントで開き、「背景の削除」ボタンをクリックするだけで背景が削除され、透明な画像はPNG形式で保存すると透過情報が保持されます。また、Windows 7などの古いペイントでは、選択範囲を指定してから「透明の選択」機能を使うことで背景を透過させることができます http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1756102105/957
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.041s