lossless scaling - Part4 (185レス)
lossless scaling - Part4 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1754285983/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
4: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/05(火) 01:30:36.10 ID:wXdSZQfk0 こっちのがいい気がしてきたんだが VLCメディアプレイヤー単体にはリアルタイムのフレーム補間(フレームレート向上)機能は標準搭載されていませんが、外部ソフト「SmoothVideo Project(SVP)」と組み合わせることで実現可能です。 ■ SVPによるVLCフレーム補間の概要 SVPは動画のフレーム間に中間フレームをAIや独自のアルゴリズムで生成し、動画のフレームレートを60fpsや120fpsなどにリアルタイムで引き上げることができます。 SVP自体は動画再生プレイヤーではなく、MPC-HC、VLC、PotPlayerなど多くのプレイヤーに連携して動作します。 VLCとの連携により、Blu-rayやネット動画も含め、あらゆる動画を滑らかに再生できます http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1754285983/4
146: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/06(土) 16:05:49.91 ID:xB62PbN40 質問です。 スケーリングをオフでフレーム生成だけ使いたいのですが、黒枠付きでゲーム部分が画面に小さく表示されてしまう。 モニター解像度3840×2160 ゲーム側の内部解像度1920×1080で動かしたい ゲーム側でウインドウモード、1920×1080に設定で起動 lossless scalingで「スケールを開始」 すると問題の状態になってしまいます。 ためしにAlt+エンターを押すとゲーム側の解像度設定が勝手に3840×1080になってしまう(これは当然ですが) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1754285983/146
147: 146 [] 2025/09/06(土) 16:09:16.83 ID:xB62PbN40 続きです。 スケーリングオンだと当然、拡大率の設定が反映され1080pのままフルスクリーン風で映ります。 つまりは解像度補間オフのまま、黒帯なしでフルスクリーン風に表示する方法あれば教えて欲しいです。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1754285983/147
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.616s*