Mozilla Firefox Part402 (133レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/02(土) 18:35:42.78 ID:SHhAux5g0(1) AAS
!extend:checked:checked:1000:512:donguri=0/4:
オープンソースブラウザー、自己解決&相互扶助を希望
対応OSはWindows、macOS、Linux

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.org/ja/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/releases/
■Mozilla サポート (基本的な使い方や何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース (Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/desktop/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox
■Mozilla クラッシュレポーター
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※クラッシュ報告はクラッシュレポートIDを付けてください
※メモリリーク発見報告はソースコードで場所を明示してください

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください
Mozilla Firefox質問スレッド Part201
2chスレ:software

■前スレ
Mozilla Firefox Part401
2chスレ:software VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured
34
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/03(日) 18:35:27.61 ID:4U/19+HB0(1/2) AAS
とりあえずStyrusで全てのサイトでフォント強制するな
35
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/03(日) 18:40:41.78 ID:Q0PguQ0e0(1) AAS
>>31
stylusかuserContent.cssで

body {
text-shadow: 0 0 1px #80808042 !important;
}
36
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/03(日) 19:16:24.80 ID:s6L0jZdr0(2/2) AAS
WindowsのClearTypeの設定を調整しろ
FirefoxはWindowsのClearTypeの設定に忠実に表示する
Windowsの設定が狂ってると薄くなる(俺もそうなったことがある)

標準の見やすい方を選んでいく調整ツールは使いづらいので、外部ツールも使うといい
37: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/03(日) 19:35:05.80 ID:5SNHIc920(2/2) AAS
>>32-36
色々なモニターでフォントを見過ぎて目がバカになってきました
モニターを変えたのは関係ないようです

とりあえずこのままのフォントかNoto Sans JPにして様子を見てみます
それでも違和感があれば教えて頂いたcssかClearTypeを見なおしてみます
ご助言ありがとうございます、助かります
38
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/03(日) 20:54:15.33 ID:iIpw9mXj0(1) AAS
>>34
具体的に、教えて下さい。
39: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/03(日) 21:48:56.40 ID:yUrzxSyo0(1) AAS
>>34
それはアイコンフォントが豆腐化するという副作用が…
40: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/03(日) 22:01:31.01 ID:4U/19+HB0(2/2) AAS
>>38
具体的にと言いましてもStyrusってのはウェブページの見た目をCSSで変える拡張機能
使い方は指定のページのフォントやフォントサイズやら文字間隔やらを
好きにいじって見ることができる
俺は読みにくいと感じるフォントで見せられても見づらいので強制してる
あとまとめとかで文字の大きさを文章の中でコロコロ変えてるところあるけど
それも好きじゃないから強制的に全部同じフォントサイズにしたりしてる
41: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/03(日) 22:33:24.30 ID:z85VZo330(1) AAS
何だ、Styrus使うなって意味じゃないのか
42: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/03(日) 23:52:16.74 ID:IGeO1Q980(1) AAS
Stylusやのうて?
43: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/04(月) 00:18:32.31 ID:HOAAvjPC0(1) AAS
それは単に打ち間違いとして、「強制するな」と言っていて「するんだけどな」なのか「するべからず」
なのか微妙な書き方してたってことだろ
44: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/04(月) 04:42:51.64 ID:+y1usbn70(1) AAS
Xなどでトーフ文字が無くなるのが理想的なんだろうけど、なかなか難しいのかな
45: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/04(月) 06:58:59.64 ID:mjcD46Fd0(1/2) AAS
!important付きと無しの両方を有効にして豆腐のサイトは無しだけにする
46: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/04(月) 07:17:17.50 ID:hH79eihT0(1) AAS
前々から思ってたんだけど
水平バブバーの上にタブを多数開いてる状態で
マウスホイールクリックでタブをぽちぽち閉じていくと
いきなりタブバー上のタブどもが移動して、関係ないタブまで
うっかり閉じてしまうの、なんとかならないんですかね・・・
47: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/04(月) 07:30:16.23 ID:l7cS3M5F0(1) AAS
望み通りかは分からんけど、userChrome.cssかTMPでタブの幅固定してやればそういうのは無くなると思う
48: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/04(月) 17:03:36.23 ID:+2ZUyz1x0(1) AAS
Webページの“ここ”へ直接飛ぶリンクを作りたい ~「Firefox」もようやく標準対応へ
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/2036610.html

へー
そもそもテキストフラグメントを知らんかった
49: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/04(月) 18:36:01.45 ID:Dxqe32e60(1) AAS
俺には見える
そんなの必要ないから実装されてなかったって言い張る信者の姿が
50
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/04(月) 19:22:25.48 ID:RaKdf2oC0(1) AAS
フラグメント付きのURLを生成コピーする機能がなかったという事なのね、該当箇所に飛ぶURLとかいつの時代の話だよと思ったら
51: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/04(月) 20:50:25.76 ID:p+H+iUQ80(1) AAS
我が国のWebデザイナーの作るゴミhtmlには id が無いから便利かも。
52: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/04(月) 21:03:57.69 ID:EM2JXLp00(1) AAS
>>50
テキストフラグメントって131くらいで実装されてなかったっけ?
と思ったらそういうことか
53: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/04(月) 21:13:47.26 ID:mjcD46Fd0(2/2) AAS
ググると蛍光ライン引かれてて何これ?と思ってたがあれか
わりと的外れで訳立たないことが多い

それを生成する?情弱には理解が難しいわね
54: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/04(月) 21:29:58.20 ID:5iaBFbSj0(1) AAS
全く関係ない所に飛ばされるアレか…
55: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/04(月) 21:30:27.31 ID:xpEHSmUk0(1) AAS
屁が止まらん…
56: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/04(月) 22:00:48.26 ID:73CV6aO10(1) AAS
google検索の検索を続行するにはjavascriptを有効にしてくてださいってやつ回避できないのか
っていうかjavascript無効で検索する方法はないの?
フォークブラウザだと無効でもEnter押すなりgoogole検索クリックで検索できるのに
57: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/04(月) 22:44:29.47 ID:fFMNnrHZ0(1) AAS
な、ガイジage厨だろ👆
58: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/04(月) 23:47:03.55 ID:XdSr+luR0(1) AAS
141.0.2-candidates/build1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/141.0.2-candidates/build1/
59: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/05(火) 00:08:21.00 ID:wXdSZQfk0(1) AAS
JavaScriptはウィルスおじさんと
SSDにデータ書き込むと死ぬからHDD使うよおじさんは死ぬまでこのままなのだろうか
60: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/05(火) 03:10:34.67 ID:IuYJwRWt0(1) AAS
141.0.2
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/141.0.2/
61
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/05(火) 07:35:18.05 ID:4PZKrE1G0(1) AAS
しかし実際問題SSDはHDDより寿命短い気がする、それにボクもうすぐ死ぬよとサインを出せよ本当に突然死するんじゃない
62: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/05(火) 07:45:26.31 ID:EcDTnLRm0(1) AAS
書き込む量によってはSSDはHDDより寿命短いけどな
63: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/05(火) 07:54:32.50 ID:BOSgXTm+0(1/2) AAS
>>61
メーカーのSSDツール入れとけばいいんじゃね?
全メーカーで通知があるのか知らんが
64: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/05(火) 07:56:48.23 ID:w4VZNf9G0(1) AAS
XP末期からSSDを5、6個使っているけど今のとこ壊れたことがない

ただ、同じころからHDDも全然壊れなくなったんだよね自分の手元では
昔のHDDはホントよく壊れたけど
技術の進歩ありがたやナムナム
65: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/05(火) 08:13:11.98 ID:BOSgXTm+0(2/2) AAS
運が良かっただけじゃない?

もしくは俺が運が低いだけか?
7以降で3台くらいHDD入れ替えてる
66: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/05(火) 08:14:12.97 ID:4YCJWoXk0(1/2) AAS
30年前からHDDとSSDをいろいろ使ってきたけど壊れたことがない
運が良かったのか
USBメモリは何個か壊れたけど
67: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/05(火) 08:29:51.94 ID:zFbuenmj0(1) AAS
昔からHDDは10台くらい逝ってるけどSSDはSATAもm,2も一台も壊れた経験ないわ
まあ自分は最初期のSSDは使ってないけど
68: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/05(火) 08:48:55.33 ID:712bsSr20(1) AAS
壊れない時は10年以上動かしても壊れないので油断しがちだけど、壊れる時は数年で壊れるので油断はしたらあかん
まあ昔と比べれば今はバックアップも冗長化も簡単だしそこだけちゃんとしてればどうにでもなるが
69: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/05(火) 08:57:37.38 ID:4YCJWoXk0(2/2) AAS
一応HDDは昔はRAID 1で運用してた
今はWindowsの双方向ミラーで運用中
70: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/05(火) 09:49:39.35 ID:d6FLXTDM0(1/2) AAS
pcやらストレージなんで3~5年周期位で買い替えるのが余計なストレスなくて一番いい
10年実用環境じゃないだろストレージの寿命考えること自体馬鹿らしい
71: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/05(火) 10:13:34.96 ID:4qVKU5ne0(1) AAS
Release Notesのページは移ったのに
https://www.firefox.com/en-US/firefox/141.0/releasenotes/
確認しようとしたらこっちに飛ばされる
https://www.mozilla.org/ja/firefox/141.0.2/releasenotes/

ポンコツかっ
72: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/05(火) 12:16:47.78 ID:wyx75+wk0(1) AAS
トンコツです
73: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/05(火) 15:14:09.25 ID:9nZ6zBWy0(1) AAS
テキストフラグメントなんかいらないから公式に正規表現検索とmigemo検索を実装してくれ
74: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/05(火) 16:41:53.03 ID:iMZ/Q0ah0(1/2) AAS
https://data.firefox.com/dashboard/user-activity
Monthly Active Users 1億5千万人を下回る
75: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/05(火) 16:58:20.92 ID:7W7rj5Nb0(1/2) AAS
バカキムチと同じで順調に孤高のブラウザに近づいてるね
76: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/05(火) 17:15:03.54 ID:ayNPeefQ0(1/2) AAS
まさかこのスレに

[✓] 毎日の使用頻度を Mozilla に送信する(U)
これは Mozilla がアクティブユーザー数を推定するのに役立てられます。

をオフにしてる奴なんていねえよなぁ?
77
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/05(火) 17:39:00.15 ID:7W7rj5Nb0(2/2) AAS
何かと同じこと言ってるけどそんなことやってるから
あちこちのサイトでサポート対象外になってんだよなぁ
78: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/05(火) 17:39:27.71 ID:hmt9Xl/30(1) AAS
そのうちBraveに負けそう
79: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/05(火) 18:03:57.21 ID:ayNPeefQ0(2/2) AAS
>>77
だから全員オンにしろって言ってるんだよ
というかデフォルトがオンだし
80: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/05(火) 18:06:25.46 ID:fjJ3ZZNs0(1/2) AAS
オフでいい
81
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/05(火) 18:32:25.04 ID:d6FLXTDM0(2/2) AAS
ここで何言ってもシェアが伸びることもないし極端に落ちることもない、Brave以下になることもないよ
manifest v2が切られてもChromeのシェアが伸びてるんだから拡張機能の良し悪しなんてシェアには何の影響も与えない
Linuxが完全消滅するくらいのことがない限りもう大きな変動は今後起きない
82: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/05(火) 18:34:48.66 ID:9scpEc540(1) AAS
当たり前だけど、利用状況の統計に含まれないデータはMozillaにとって不可視であって認知すらされない
テレメトリ無効化は多くのヘビーユーザーが陥る罠であって、「自身が利用している機能の廃止」に投票する行為に他ならない
83: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/05(火) 21:12:48.88 ID:iMZ/Q0ah0(2/2) AAS
>>81
現在Braveは9150万人
https://bravebrowserstats.com/
数年以内にFirefoxを追い抜く
84: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/05(火) 21:26:34.25 ID:6A58xYYg0(1) AAS
redditではそれなりに大きいニュースになってるけどね
Firefox
85: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/05(火) 22:12:24.21 ID:Y6GCUWCx0(1) AAS
サイトによるんだろうけど日本はChromeのシェア3%下がってるな
86: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/05(火) 22:26:02.70 ID:oaLM6qoP0(1) AAS
Web Compatibility
Web屋「Chromeで動けばそれでいい」「Firefox なにそれ おいしいの?」
87: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/05(火) 22:49:26.81 ID:fjJ3ZZNs0(2/2) AAS
オフでいい
88: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/05(火) 23:12:13.78 ID:RzSM3UC60(1) AAS
141.0.2
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/141.0.2/releasenotes/
89: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/06(水) 00:43:03.37 ID:4a4C/ehG0(1) AAS
きたぜ」
90
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/06(水) 01:36:53.71 ID:5UQRRz780(1) AAS
カーソル直っとんのやろうな
91: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/06(水) 05:59:47.44 ID:KKIZ8EFr0(1) AAS
もろもろ修正されてきたな
92: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/06(水) 09:53:40.19 ID:Lx4+MCmr0(1) AAS
間髪入れずにうんたらかんたら
93
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/06(水) 10:01:53.27 ID:Ub5K7hRF0(1) AAS
>>90
Bug 1979332 - Cursor rapid flickering on random places within the browser window when graphic tablet is used

status-firefox141: affected → wontfix

残念!
94: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/06(水) 10:18:42.75 ID:yKjsWFEh0(1) AAS
>>93
限定的過ぎるし実害も皆無だしね
95: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/06(水) 17:54:07.99 ID:0kEYQH7j0(1) AAS
ブラウザゲームのスクロールがおかしいのが直った!

ような気がする
96: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/07(木) 00:34:32.96 ID:WDpiV6Aq0(1/2) AAS
141.0.3-candidates/build1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/141.0.3-candidates/build1/
97: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/07(木) 21:38:11.07 ID:WDpiV6Aq0(2/2) AAS
141.0.3
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/141.0.3/
98: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/07(木) 22:12:15.11 ID:1/wraeGC0(1) AAS
RSSで通知が来たから141.0.3 に update したけど…… ありゃ URL が NGワード扱いか。

> 141.0.3 Firefox Release
> We’re still preparing the notes for this release, and will post them here when they are ready.
> Please check back later.

RSS での URL やと「準備中」状態……

Fx 設定の更新情報からの URL やとちゃんと中身があるw
99: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/07(木) 22:45:33.11 ID:h5qoPdcV0(1) AAS
mozilla.orgが重いのでこちらをどうぞ
https://download-installer.cdn.mozilla.net/pub/firefox/releases/141.0.3/
100: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/07(木) 23:13:59.59 ID:R7hN3Xni0(1) AAS
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/141.0.3/releasenotes/
101: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/07(木) 23:58:41.49 ID:M1CUyeiq0(1) AAS
ヘルプから更新
102: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/08(金) 00:22:33.57 ID:ruV/GWmy0(1) AAS
間髪入れずにうんたらかんたら
103
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/08(金) 00:38:41.54 ID:9thU40jy0(1/4) AAS
uBlock OriginのYouTubeバグ直ってないね
作者はいつ対応すんだろ
YouTube側は対応しないと思うけどな
104: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/08(金) 00:39:36.32 ID:tMPF2UeZ0(1) AAS
なんじゃいそりゃあ?
105: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/08(金) 01:09:57.45 ID:tPr4ZaSA0(1) AAS
ヘルプから更新すれば差分のみダウンロードなので鯖の負担が減る
106: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/08(金) 04:02:10.90 ID:szXGz58s0(1) AAS
同じサイズのモジュールをダウンロードしているように見えるが?
107: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/08(金) 09:03:01.58 ID:IBpWL4+H0(1/3) AAS
>>103
そんな皆さんご存じみたいな感じで書かれてもわからんから
具体的にどんなバグなのか、そもそも本当にバグなのか?
108: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/08(金) 10:11:12.07 ID:5EAWtUxr0(1/2) AAS
仕様変更をバグと言って仕様変更側に対応をと言ってるあたおかにしか見えない
109: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/08(金) 10:55:10.72 ID:SPI7Tb//0(1) AAS
頭がバグっているやつなのだろう
製造元が処分しない限り無くならない
110: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/08(金) 10:57:24.98 ID:vcYGiuPd0(1) AAS
ESRに移行するのが一番幸せになれそうだね
111: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/08(金) 12:13:24.44 ID:R6P8KBQg0(1/2) AAS
勝手にバグとか名付けてるけど恐らく変なフィルター自分で書いたか読み込んだか
112: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/08(金) 12:33:59.25 ID:YynTkhYQ0(1) AAS
僕の頭のバグ直ってないね
警察はいつ対応すんだろ
医者側は対応しないと思うけどな
113: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/08(金) 15:23:41.69 ID:9thU40jy0(2/4) AAS
Youtubeフィルタが自動再生をブロックしないね
114: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/08(金) 15:34:04.82 ID:+vcYk19s0(1) AAS
うおっ本物だ
115: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/08(金) 15:44:58.01 ID:9thU40jy0(3/4) AAS
例えばこの動画なんかを再生しようとするとタイムラグが出る
uBlock Originは初期化して使用してるのでフィルターの悪さしてるとかではない

www.youtube.com/watch?v=Y1tE1rTP8OA&list=PLlxMBNSwiBMkIPfqePiwzcehBM86I9zr6
116: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/08(金) 15:52:44.84 ID:7AFDPZq40(1) AAS
fake bufferingはアカウント依存で発生する問題で
uBOのフィルタはすべてのケースに対応しているわけではない
117: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/08(金) 15:57:41.12 ID:hRExF8RE0(1) AAS
Youtube側の広告方針であって
Firefoxとは関係ないしuBlock Originスレでもないしバグでもないのではないか
118: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/08(金) 16:16:36.80 ID:PhcEPHoy0(1) AAS
つべはちょろめ以外の場合意図的に読み込みを遅くさせているって10年以上前からの常識だろう
119: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/08(金) 16:19:34.59 ID:5EAWtUxr0(2/2) AAS
通信速度すら制限することもあったしな
同じURLでDLするとChromium系だと一瞬で終わるのにFirefoxだと激遅とか
120: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/08(金) 16:22:52.31 ID:R6P8KBQg0(2/2) AAS
普通に再生するがwww
ていうかまずuBlock Originを外してみろよアホ
121: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/08(金) 16:23:30.35 ID:IBpWL4+H0(2/3) AAS
違います。Chromeを含め全てのブラウザでブロッカー使用ユーザーは例外無く遅延が発生します。
122
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/08(金) 16:53:48.24 ID:VoybWila0(1/3) AAS
サイドバーとかいうのが増えて邪魔やサイドバーからじゃないとブクマをサイドに表示するのが出来ないのが不便
なんでツールバーのカスタマイズからブクマアイコン消してんの
また強制UIの改悪がはじまったのか
123: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/08(金) 16:55:47.64 ID:YadObrF10(1/2) AAS
普段隠しててボタンだけにしてるからなぁ
124: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/08(金) 17:09:17.41 ID:IBpWL4+H0(3/3) AAS
>>122
>>なんでツールバーのカスタマイズからブクマアイコン消してんの
消えてないし適当なこと言うな
何でもかんでもすぐ改悪だけは言う
125: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/08(金) 17:30:53.88 ID:ShybAP4V0(1) AAS
一部のfake bufferingはデフォルトで無効のuBlock filters – Experimentalフィルタを購読することで改善するかもね?
126
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/08(金) 17:33:16.65 ID:oEUBMnbG0(1) AAS
>>122
旧サイドバーがいいなら設定→一般→ブラウザーレイアウトのサイドバーを表示のチェックを外す
127: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/08(金) 17:44:30.72 ID:fYOGYolw0(1) AAS
サイドパネルのことをサイドバーと名指す残念なセンス
128: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/08(金) 17:46:05.59 ID:9thU40jy0(4/4) AAS
ほんとだuBlock filters – Experimental追加したら普通に再生されたサンクス
129: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/08(金) 17:47:33.04 ID:YadObrF10(2/2) AAS
サイドバーって出るからなぁ…
130: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/08(金) 18:04:42.60 ID:VoybWila0(2/3) AAS
すまぬ勘違いだった

自己解決した
>>126
その方法でも直ったのね教えてくれてあり
131: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/08(金) 18:06:31.83 ID:VoybWila0(3/3) AAS
つーかこの書き込みでよく分かったなあ126さんスゴイネ
132: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/08(金) 21:01:55.05 ID:sOKLLOdZ0(1) AAS
昨日からこの時間になると重くなる
133: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/08(金) 21:50:50.41 ID:DeVz34I90(1) AAS
このペースじゃ104.0.4来ちゃうじゃん何やってんの
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s