【ニコ生】新配信録画ツール(仮、livedl Part9 (470レス)
【ニコ生】新配信録画ツール(仮、livedl Part9 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1743138945/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
251: 名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.3][新芽] [sage] 2025/05/01(木) 23:17:07.10 ID:rkhSqYJU0 >>250 ◆結論 ・チャンネル・ユーザー放送は旧サーバーデーター変換配信をDLしないのであればFFmpegに常にcopytsオプションをつける設定でよい (SINicoLiveRecV1.0.1.1以前のバージョンおよびStreamlink 7.3.0(nicolive.py無修正) ・ユーザー放送はcopytsをつけないと逆に音ズレする配信があるので注意 (SINicoLiveRecV1.0.1.2で発生) ・公式配信はどちらでもいい ・旧サーバーデーター変換配信はチャンネルは9月半ば、ユーザーは5月中には期限切れになるのでStreamlinkのnicoliveプラグインの修正をわざわざ依頼する必要性はないと思われる ・当面SINicoLiveRecで常時copytsを出力するようにして音ズレするときだけcopytsを出力しないオプションを作成して対応するのが良いかと思われる ・Streamlink 7.3.0(CUI版)は必要なら各自でnicolive.pyを修正(旧サーバーデーター変換配信をDLする場合のみ) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1743138945/251
255: 名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.6][新芽] [sage] 2025/05/02(金) 12:31:12.90 ID:oCkw4AJW0 >>251 案としては ・--ffmpeg-no-copytsのようなオプションを新たに追加してもらう ・nicolive.pyの中で放送がユーザー放送だった場合のみcopytsをつけるように変更する ・nicolive.pyの中でニコ生独自のオプション--nico-ffmpeg-copyts=true/falseみたいなオプションを追加してもらう ・nicolive.pyの中で一度m3u8を読み込んで先頭にblankがありなおかつ映像と音声のblankの時間に差がある場合のみcopytsをつけるように変更する というのもありますが、技術英語もバリバリの人ならどれでもいけると思いますが自分は無理っす (やりあえる人がいるならやってください) それとyt-dlpが更新されてますが、こっちの修正者はおそらく公式ぐらいしかみてないようで(モバイル配信の)ユーザー放送はまったく使い物になりません なのでyt-dlpはユーザー生のモバイル配信のTSの件から始めないといけないですね これまた面倒(自分はやる気ない) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1743138945/255
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.020s