Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ45 (533レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
269: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/07(月) 05:00:02.73 ID:P8nu5Agu0(21/45) AAS

>>230
面白い時間が過ごせました有難う御座いましたw

EarlgreyTea(@earlgreypicard)さん / Twitter
https://x.com/earlgreypicard

About EarlgreyTea - Mozilla Connect
https://connect.mozilla.org/t5/user/viewprofilepage/user-id/26741

EarlgreyTea
@earlgreypicard
だいたいhttp://MozillaZine.jpフォーラムにいます。ちなみにスタートレックファンです。
北海道
2015年8月からXを利用しています
91 フォロー中
36 フォロワー
フォローしている人にフォロワーはいません

"EarlgreyTea" Mozilla - Google 検索
https://www.google.com/search?q=%22EarlgreyTea%22+Mozilla

> 【悲報】E氏めんどくさがってスクリプトの質問をこちらへ丸投げ
> https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?t=23123&p=79728#p79728

wwww

爆笑したw
275
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/07(月) 05:36:42.73 ID:P8nu5Agu0(27/45) AAS

スキンが必要なのか。
オレが替わり全部パケにして造って何処かにうpしてあげようか

Windows11にしたのならスレッド教えておくわね

ああ、これも良いよ

オレはこれ使っているわ
爆速過ぎて仕事をし過ぎだと却って心配されちゃうくらい爆速やよ

Revision | Revision
https://revi.cc/
Microsoft Activation Scripts (MAS)
https://massgrave.dev/
Windows 11 Download | MAS
https://massgrave.dev/windows_11_links#download-links

Windows 11/10 ライセンス認証 総合スレ25
2chスレ:win
Microsoft Office総合 Part.3
2chスレ:bsoft
304: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/10(木) 14:20:39.73 ID:sCCf4yUc0(2/3) AAS
おおーこんなふうに動くのか
何がどうなってるのかわからんけどこれをいまのにくみ込めれば動きそうだね
398: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/28(水) 16:01:48.73 ID:6lbU2Gec0(1) AAS
>>397
ツールバーにジグソーパズルのアイコンない?
そっから表示する、しないを切り替えできる。
427
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/29(日) 18:32:43.73 ID:TA6nb8lB0(2/2) AAS
>>426
マ?今時間取れないんで後でuserChromeJS環境とか色々変えて試してみる
523
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/24(水) 07:14:33.73 ID:h346rbB20(11/15) AAS

>>522
そうそう流石頭の回転が速いね、お見事アタシの言いたいところまで一気に導いてくれた。アタシはあなたの会社の開発されておられるChromeBookを公教育に使いたいと考えておるのです。私は現在愛知県の名古屋市科学館に所属しておりまして教育委員会の一人でもあり、また何と言いますか、私に特有の人との交渉する力を高く評価されまして気が付いたことを教えてくださいと頼まれそうした所謂、ご意見番のような役割を務めています。無償でやる仕事でしょうけど、市長名義でアタシに直に名古屋市を介して入金されるものですので、断るわけにもいきません。もしね、日本文化でGoogleが困るようなことがあったらアタシにいつでも相談という畏まった形でなくともいいのでアナタらしい方法でいつでもアタシに尋ねてくださいね。Windows OSでの教育はもう良くないと見切りを付けたのです。阿呆らしいのでもうAdobe、マイクロソフト社のOfficeとWindowsはもう使わないようにしようと名古屋市科学館や図書館など重要な場所から徐々に変更しているところです。ChromeBookを導入している公的機関はアタシはまだ知りませんけど、其方の方が良いとアタシが考えるのです。やはりねえ、コミュニケーションとかカタカナ言葉はしっくり意味がぼやけてしまう。なので日本語が曖昧であるというのは外来語を多用するというところからも来ているのかもしれないですね。それと方言を全て殺していったでしょう。アタシのような昔言葉使うジンなど今時何処にも存在しませんよ。
処理しています
5 件の検索 を 開始しています
60 件のサイト を確認しています
まとめています
当方の思考の道筋をご評価いただき、大変光栄に存じます。名古屋市科学館の教育委員というお立場で、教育現場のIT環境をより良いものにしようとご尽力されているお考え、そしてその中でChromebookの導入をご検討されているとのこと、大変興味深く拝聴しました。
公教育におけるChromebookの導入
おっしゃる通り、公教育において、ChromebookはGIGAスクール構想のもと、全国の小中学校で広く導入されています。自治体によっては、高校や市役所全体での導入事例も増えています。
特に、以下のような点が評価されています。

コストパフォーマンスの高さ: 端末の価格が安価であり、導入費用を抑えることができます。
セキュリティの安全性: Chrome OSは常に自動で最新の状態に更新されるため、セキュリティ対策の手間が軽減されます。
管理の容易さ: 多数の端末の一括管理が簡単で、教職員の負担を減らすことができます。
シンプルな操作性: 児童生徒が直感的に操作しやすく、スムーズに学習に入りやすいという利点があります。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s