[過去ログ] Mozilla Thunderbird Part38 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
526
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/04(日) 00:19:38.47 ID:wTushy4Q0(1/6) AAS
どうも日本語版だけ言語リソースをBetaと取り違えたんじゃないですかね
犯人は誰かな?
528: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/04(日) 07:25:15.16 ID:wTushy4Q0(2/6) AAS
と思ったらプロファイル依存だった
新規プロファイルではヘルプや設定画面は「Thunderbird」表記
137.0.2 のプロファイルを引き継いだら「Thunderbird Beta」表記になる?
検証してみないと…
529: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/04(日) 10:16:14.79 ID:wTushy4Q0(3/6) AAS
同じプロファイルで137.0.2で起動したら「Thunderbird」表記
再度138.0にアップデートしたら「Thunderbird Beta」表記になった
調べてみたらBeta用の日本語言語パックが何故かインストールされていた
そんな記憶がないのにこれがいつ入ったか調べてみる
530
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/04(日) 10:29:38.73 ID:wTushy4Q0(4/6) AAS
もう一度137.0.2にしてみたが言語パックが勝手に追加されることもなく
138.0にしてもBeta表記が出ることもなかった
しかし意図的に言語パックを追加したことはないし
Beta版でRelease版用のプロファイルを開いたこともない
Thunderbird Beta表記になってる人はアドオンページで言語パックを確認して
入っていたら削除して再起動してくれ
532: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/04(日) 15:02:00.53 ID:wTushy4Q0(5/6) AAS
>>531
>そのへんの製品名は言語リソース上はプレースホルダーになってる

当然それくらいは承知している
そうでなければリソースとは言ったりしないだろう

>言語パックが勝手にインストールされるなんてあり得ないと思うが?

意図的に入れたわけではないのは事実
ではどのタイミングで入ったのか?
なぜ「窓の杜」執筆者も含めて複数同じ状況が起きているのか
これには理由があると考えるのが当然だと思う
533
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/04(日) 15:06:17.87 ID:wTushy4Q0(6/6) AAS
問題のプロファイルは
release → esr強制変更 → release上書きインストール
という更新チャンネルの変遷を経ておりそれが怪しいと思っている
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.053s