VOICEROID総合 Part111 (568レス)
VOICEROID総合 Part111 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1733572267/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
490: 名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.4][新芽] (JP 0H4f-Cf9a) [] 2025/07/10(木) 04:57:43.46 ID:7KQ6qMaVH 506 無名草子さん[sage] 2025/07/09(水) 00:19:55.35 三国8版 「謙譲語ではない」という記述あり 明鏡3版 「『参』に謙譲の意味は薄い」との指摘あり 調べる前の予想では持参が敬語かどうかの情報が辞書に載ってなくて、ルールがない空白地帯でマナー講師が勝手に新ルールを作ってるんだろうと思ってたんだけど 実際調べてみると意外にも「持参は敬語(謙譲語)ではない」って情報を積極的に発信している辞書があってこの結果には驚いたんだよね 508 警備員[Lv.6][新][sage] 2025/07/09(水) 19:09:54.39 元々「持参」に敬語としての使い方があったとして いつその意味が薄れ、敬語扱いされなくなったのかも重要だよね 例えば「敬語っぽくない持参の使い方」が広まったのが明治期だとしたら 2025年現在だと日本のドンの妖怪ジジイみたいな人でも「持参は謙譲語?カッカッカ、ワシが若い頃はそんな事は誰も気にしておらんかったワイ」と思ってる事になる これだと「最近流行っている言葉なので使っていると頭が悪い若者に見えてしまいます」とか 「年配の方には耳慣れない表現なので、年上の前では使わない方がいいでしょう」とかいう心配をする必要がなく 「持参は元々敬語である」という情報を、ビジネス上の言葉遣いの注意点として覚えておく意味がなくなってしまう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1733572267/490
491: 名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.4][新芽] (JP 0H4f-Cf9a) [] 2025/07/10(木) 04:59:04.45 ID:7KQ6qMaVH おっとこれは誤爆 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1733572267/491
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.027s