[過去ログ] Jane Style (Windows版) Part273 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
771
(2): 警備員[Lv.28(前25)][初] [sage] 2024/04/30(火) 21:14:36.67 ID:ReA4yTNW0(1/3) AAS
書き込む → 枯れました → Cookieを削除(acornを削除) → 書き込む
という動作を毎日やってる人は

・Cookieを削除してもレベル変わらない人向け (静的IPアドレスの人など)

>>279のを使わせてもらって
Jane Styleフォルダ内に Scriptフォルダを作る → その中に remove_cookie_before_run.js を入れる
JaneStyle → ツール → 設定 → コマンド

コマンド名 どんぐりを削除して終了 (←名前は何でもいい)
実行するコマンド wscript "$BASEPATHScript\remove_cookie_before_run.js" F /kill /do_not_run
追加 → OK

Jane Styleを閉じる時は普通に終了させるのではなく
ツール → コマンド → どんぐりを削除して終了 (またはマウスジェスチャーに登録して使う) で終わらせると
次の日起動(起動方法は今まで通りのやり方)して一番初めに書き込む時に Jane2ch.ini に acorn が追記されるので
1日1回位のペースで枯れてた人はその日の使用中に枯れる事は無くなる、またJaneStyleを終了させる時はコマンドかジェスチャーで終了させる
772
(1): 警備員[Lv.28(前25)][苗] [sage] 2024/04/30(火) 21:16:58.00 ID:ReA4yTNW0(2/3) AAS
>>771 とは違って
・レベルリセットされてしまうのでなるべくクッキーやacornを消したくなく、かつ「Cookieを削除」ではなくて Jane2ch.iniの;acorn=英数字 を消してる人
・もしくは1日に何度も枯れてそのたびに Jane2ch.iniの;acorn=英数字 を消してる人
・もしくはJaneStyleを付けっぱなしでPCをシャットダウンせずスリープ運用してる人向け

コマンド名 どんぐりを削除して再起動 (←名前は何でもいい)
実行するコマンド wscript "$BASEPATHScript\remove_cookie_before_run.js" F /kill
追加 → OK

書き込み時に どんぐりが枯れました[0088] → ツール → コマンド → どんぐりを削除して再起動 (またはマウスジェスチャーに登録して使う)

readme_remove_cookie_before_run.txtに書かれてるように
「F」オプション付けずに「F1」もしくは無しにして
どんぐりシステムにアクセスして枯れたかどうかチェックする場合は ■別途cURLが必要です の所を見てその通りにやって
>>279の方に感謝
782: 警備員[Lv.28(前25)][苗] [sage] 2024/04/30(火) 22:42:25.75 ID:ReA4yTNW0(3/3) AAS
>>774
その方法なら一度設定したら終了時にコマンドする事もなくこれまで通り普通に終了させるだけでよくなるからそっちでもいいかもしれない

一応>>279でも出来て
Jane Styleフォルダ内かサブフォルダ内にremove_cookie_before_run.jsを置いて
remove_cookie_before_run.jsのショートカットを作成
そのショートカットのプロパティを開いて
ショートカットタブ → リンク先の一番最後に「 F」を付けたしOK
このショートカットを好きなところに置いてダブルクリックさせると>>774と同じ感じでJaneStyle内のコマンドの設定も要らない

readme_remove_cookie_before_run.txt内に書かれてる
■本スクリプト又はそのショートカットをダブルクリックしても起動します
オプションをつけない場合、JaneStyleが起動してない状態で実行してください
起動用のショートカット、ランチャーに登録して使うことを想定してます

■batを作成する場合の例
ってのもある
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s