Supermium act.1 (604レス)
上下前次1-新
1(2): - [_] 2024/04/17(水) 13:47:30.31 ID:ni1/UWT20(1/2) AAS
The official homepage for the Supermium project
https://win32subsystem.live/supermium/
Supermiumとは、Vista や 7 などの古い Windows OS にも
最新版で動作させる事ができる Chromium ベースのブラウザ
※サイトが開けない場合は Windows 95 などのとても古いOSが原因
※前スレ
2chスレ:software
505: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/30(日) 13:30:55.92 ID:KsWZIF7o0(2/2) AAS
いや違うか
Google日本語入力で使いたいなら7なら
その作業は他のブラウザ使えば?ってことになるんかね
どうせSupermiumで使ってる用途なんて限られてるのでは?
XPは苦しいかも知らんがw
そもそもXPはGoogle日本語入力まだ使えるのかw
506(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/02(水) 11:04:53.44 ID:NzhHniTs0(1) AAS
win7のNHKプラスを映るやり方が全然わからん
WidevineCdmフォルダのようなものは無い
507: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/02(水) 11:16:00.44 ID:30lske4+0(1) AAS
C:\Users\おまえ\AppData\Local\Supermium\User Data\WidevineCdm
508: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/02(水) 11:28:19.65 ID:M+voBWJN0(1) AAS
全然わからんレベルなら今はあきらめた方がいい
新しい修正パッチが出てないので自分で古いWidevineCdmを用意しないといけない
更に自動で更新されたらまた古いのに戻す手間もある
509: 506 [sage] 2025/04/03(木) 00:21:46.31 ID:hna0x7iK0(1) AAS
ありがとうございました
510: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/04/04(金) 13:16:02.62 ID:D5r0zEXu0(1) AAS
プロセスが立ち上がりまくるんだけど
1個だけにできないかな
511: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/04(金) 13:21:47.39 ID:/A3sv7h50(1) AAS
無茶いうな
512: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/04(金) 16:59:41.64 ID:t3P7WYWJ0(1) AAS
「重いのはそのせいだ! 1個だけになれば軽くなるはず!」とか思ってそう…
513: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/04(金) 17:09:32.34 ID:WXH+C8Uh0(1) AAS
Chromeがマルチプロセス化したのって大昔だろ(たぶんApple WebKitからの離反前)
メモリは食うけど1つのタブがクラッシュしても他のタブが死なない等利点はある
514: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/16(水) 13:48:42.25 ID:Ipmlr3970(1) AAS
確率1/50ぐらいで
設定一部吹き飛んだり
前回保存したタブの状態が初期化されたりするわ
515: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/25(金) 16:06:58.05 ID:e2TB5b7x0(1) AAS
今更だけど文字消えるヤツ
変換後はエンターじゃなくて文末クリックすればいけるな
そこまでしてって話だけどw
516(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/05/02(金) 12:18:09.61 ID:6J/1ra9D0(1) AAS
4.10.2830.0にパッチを当てて4.10.2891.0に偽装して
NHK+見ていたがついに見られなくなったな
4.10.2830.0の有効期限が切れたのかな
無念
517: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/02(金) 13:00:36.78 ID:NmTPzUq+0(1) AAS
自分だけかもしれんけど132でブクマバーからタブへドラッグすると
再読み込みやページは開けるけど、ソレ以外出来なくなる
518: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/03(土) 14:40:12.85 ID:KCfDt1YR0(1) AAS
132.0.6834.222 R3
519(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/05/07(水) 00:41:55.81 ID:l7XfH6vm0(1) AAS
相変わらず日本語入力無理だなw
520: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/07(水) 03:54:28.26 ID:mXLqzbMi0(1) AAS
相変わらずと言えばIPv6も駄目だね
521: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/07(水) 05:20:08.25 ID:pxJ3TtT40(1) AAS
他のChromiumどれも雲行きあやしくなってるから頑張ってほしい
522: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/07(水) 09:42:01.13 ID:9FFwiQgP0(1) AAS
IPv6は作者が環境無くて動作確認すらできないからあきらめろ
523: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/07(水) 20:08:14.49 ID:VFNOWWBK0(1) AAS
>>516
132.0.6834.222 R3.01
(#1367) - Widevine patch updated for version 4.10.2891.0
新パッチで、見れた
524: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/08(木) 01:02:29.26 ID:Df8Zt/PG0(1) AAS
パッチってwidevine_patch.exeがメインじゃないのね…
これの更新日時をチェックしてたわ
525(2): 516 [] 2025/05/08(木) 07:37:35.88 ID:hXg5sgce0(1) AAS
新規に落とした4.10.2891.0にR3.01付属の専用パッチ当ててみた
Supermium 126.0.6478.261 R7で見たかったけどダメっぽいね
Supermium 132.0.6834.222 R3.01に更新しないとダメなら迷うな
132はダメダメなんだよなー
132に更新するくらいなら画面小さいけどWin10ノートで見ることにするわ
526(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/05/08(木) 14:07:26.48 ID:uqaGo/C+0(1) AAS
>>519
132.0.6834.222 R3.01
では大丈夫そうだけど
527(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/08(木) 18:21:04.65 ID:ilzTU9jL0(1) AAS
>>525
132のp_cryptp.dllを、126のインストールフォルダにコピーする
126側にはp_cryptp.dllは無い
パッチは132のやつを、126のprofileフォルダに適用する
528: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/05/08(木) 19:32:29.38 ID:d3OL+BkC0(1) AAS
>>526
ほんとだサンクス
そしてなんかタブのデザインが変わったな
Xのメニューとかのマウスオーバーが反映されないのは治らないか
529: 525 [] 2025/05/09(金) 02:38:15.90 ID:oPJofb+60(1) AAS
>>527
うまくいきました
ありがとう
やっぱ頭のいい人はすごいね
132 R3.01はうちの環境だとYouTubeのショートが
CPU使用率に余裕があるのに引っかかるのでダメでした
530(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/10(土) 10:39:51.22 ID:hOpG3H3X0(1) AAS
勝手に画面をリロードするの止められないのかよ
プリロードの設定オフにしてもおさまらないし
531: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/10(土) 12:43:47.87 ID:4XioCZAD0(1) AAS
>>530
メモリセーバーか拡張機能の影響だったりしない?
532: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/12(月) 13:10:03.04 ID:lq14oFIY0(1) AAS
なんか稀にプロセス暴走するようになった
533(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/15(木) 06:49:19.14 ID:Ydb/6xH70(1) AAS
YouTube見まくるせいかどうかは知らんが1日に1回は絶対にフリーズするな
煽り食らって他のブラウザも全部回線繋がらなくなるし
Supermiumを再起動すると解決する
534(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/05/16(金) 10:00:12.22 ID:TzWzBbLN0(1/2) AAS
>>533
フリーズはしなかったけどyoutube見てると高頻度でdcomlaunchが暴走しだす
Supermiumを閉じると落ち着いて再起動して暫く見てるとまた…って感じだった
んで、なんとなくやってみて今のところ落ち着いたのがサービスの初期化
ちょうどそういうバッチファイルの作り方が載ってるサイトを見つけたので
やってみたら今のところ落ち着いてる
535: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/16(金) 11:05:26.97 ID:8jUB0x7E0(1) AAS
低スペだから見まくらず 2、3タブでメモリーセーバーオンにしてるからか
フリーズや暴走までは起こってないな
536: 534 [] 2025/05/16(金) 17:04:41.77 ID:TzWzBbLN0(2/2) AAS
駄目だったわ
再発したw
537(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/17(土) 01:22:53.21 ID:DHCFD/zm0(1) AAS
使ってる拡張機能列挙してみたら?
同じもの使って不具合が出る人がいるかもよ
538(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/17(土) 02:00:26.90 ID:pVXEfoVC0(1) AAS
メモリセーバーとハードウェアアクセラレーションをオフ
539: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/17(土) 09:16:05.72 ID:aDIWKBXY0(1) AAS
つべはChromeとか使い分けしたりせんのか
540: 534 [sage] 2025/05/17(土) 17:01:07.46 ID:61y1osa50(1) AAS
>>537
>>538
いろいろ試してて見に来るの忘れてたわ
更によく観察したらPIPで見てるときに発生しててな
flagsでPIP関連を無効にして色んな長さの動画を再生したら発生しなくなった
助言ありがとな
541: . [sage] 2025/05/18(日) 02:34:45.01 ID:GEillm940(1) AAS
あらゆる点でSupermiumが良いんよな
DRM関連簡単になったら神
542(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/22(木) 00:53:32.92 ID:HRqVZdM10(1/2) AAS
うおおぉぉ
現最新版 1.64の uBO が使えるぅぅ
しつこい警告も出ねえぇぇ
コンパクト UI 生きてるぅぅ
いいなこれ
543(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/22(木) 05:31:22.38 ID:y5IE2aFT0(1) AAS
どこがやねん
しょっちゅうフリーズするわ勝手に落ちるわ
歴代最低のブラウザだ
544: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/22(木) 06:39:39.03 ID:DpCs7JJe0(1) AAS
>>543
じゃあなんで使ってんだよw
545: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/22(木) 06:58:50.96 ID:HRqVZdM10(2/2) AAS
使われるとマズい界隈の人かな?
546: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/22(木) 08:29:59.33 ID:5w8a+E8T0(1) AAS
少し読み込み引っかかりある時はあるがフリーズや落ちるなんてのは無いな
547(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/22(木) 12:21:59.71 ID:fUFacOru0(1) AAS
>.>543
>>456のシングルプロセスモードで普通に使える
cloudfile認証出来なくなるけどな、コレは普通モードで成功するまで落ちまくるの覚悟でやるしかない
認証成功した後シングルプロセスモードでも使えるようになる
548: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/22(木) 12:42:55.70 ID:pJCr/IUI0(1) AAS
ようつべが重くなった気がする
549: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/22(木) 12:51:51.25 ID:mOrPoYb00(1) AAS
時計の秒針の音みたいに気にするから気になるパターン
550: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/23(金) 09:22:42.49 ID:Y1WJtzVv0(1) AAS
>>547
これやったら初期化されて英語になるわブックマーク全部消えるわで
おまけにハードウェアアクセラレータが有効にならないし
結局今までのバージョンに戻した
551: 。 [sage] 2025/05/23(金) 13:51:40.17 ID:Ezl+hVNO0(1) AAS
たまにハードウェアアクセラレーション オフにしろとかいう人居るけど、
オフにすると3Dアニメーションとか使ってるWebサービス上手く動かないのよな
552: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/24(土) 18:09:40.84 ID:3gMTR/ss0(1) AAS
>>542
個人的に気に入ってるのは設定したテーマが
シークレットウィンドウでも使用可能な事
これ特に変な志向でもないと思うのだけど
何故か他のChromiumブラウザでは全てテーマが解除されてしまう
設定オンオフも無い
ずっとシークレットのまま使う方が多いからありがたい
553: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/29(木) 05:45:03.85 ID:p4Ru3cEI0(1/2) AAS
投稿時刻がおかしいです。時計が狂っていませんか?
Supermiumだけこんなメッセージが出て書き込めない
当然時刻はあっているし他のブラウザだと書き込める
554: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/29(木) 05:46:15.19 ID:p4Ru3cEI0(2/2) AAS
あれっ 今の書き込みは反映された
いったい昨日書き込めなかったのは何なんだったんだ
555: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/29(木) 09:39:57.16 ID:5zTkjmzj0(1) AAS
だいぶ前からあるぞそれ
他のブラウザでもなるし
シークレット (プライベート) ウィンドウだとすぐなる
どこか板を変えて書き込みしてクッキー取得しないといけない
テストスレの書き込みが以前よりかなり増えているのはそのせい
556: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/29(木) 10:02:12.67 ID:5B9QdxOp0(1/4) AAS
スレを読み込んだ時刻が投稿時刻となる
つまり読み込んでから投稿するまで時間が掛かると時刻がおかしいと言われる(大体10分だったかな)
そういう場合はリロードして読み込み直してから投稿すればよい
557: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/29(木) 11:49:59.60 ID:T4n/Fgon0(1) AAS
そういう仕様になったんか
前はリロードしても行けないときあった
別タブでスレか板を変えてテストしてたよ
558: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/29(木) 12:00:13.14 ID:5B9QdxOp0(2/4) AAS
投稿時刻はHTMLの中の送信Formに時刻が埋め込まれてるんだよ
つまりそのHTMLが作られた時に埋め込まれた時刻がレスを送信した時刻となる
559: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/29(木) 12:04:45.58 ID:5B9QdxOp0(3/4) AAS
これがHTMLの中の相当部分(name="time" value="1748487656")
<div class="formbody"><form method="POST" accept-charset="Shift_JIS" action="//egg.5ch.net/test/bbs.cgi">
<p><input class="formelem maxwidth" placeholder="名前(省略可)" name="FROM" size="70">
<input class="formelem maxwidth" placeholder="メールアドレス(省略可)" name="mail" size="70">
<textarea class="formelem maxwidth" placeholder="コメント内容" rows="5" cols="70" wrap="off" name="MESSAGE"></textarea>
<input type="hidden" name="bbs" value="software"><input type="hidden" name="key" value="1713329250">
<input type="hidden" name="time" value="1748487656">
<input class="submitbtn btn" type="submit" value="書き込む" name="submit">
<input class="oekakibtn btn" type="hidden" name="oekaki_thread1">
560: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/29(木) 12:23:53.27 ID:5B9QdxOp0(4/4) AAS
ちなみに
"1748487656"は"2025-05-29 12:00:56"を表す
ここで、あれ?なんか馴染みがあると思った人はさすがである
これはスレIDと同じ仕組みなんだよ
このスレだと"1713329250"でこれは"2024-04-17 13:47:30"にスレが立った(sinse)ことを表してる
561: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/05(木) 10:03:04.99 ID:nEkAbJ7O0(1) AAS
これWindows 11 Pro 64bitでも使いたくて
ダウンロードしたんだけど機能しないのおま環かな
どのサイトも設定ページさえもエラーになる
(全部がこのエラーかわからんけど)
エラー コード: STATUS_STACK_BUFFER_OVERRUN
32bit版Supermiumだと使えた
562: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/07(土) 09:37:08.38 ID:jggiZTzW0(1) AAS
chromeアドオンのRajikoが入らんからradiko聞けん
563: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/07(土) 20:57:45.73 ID:Ym8PvjRA0(1) AAS
132.0.6834.224 R4
564(1): し [sage] 2025/06/14(土) 00:57:29.25 ID:sHM9N9Fa0(1) AAS
公式ページこんなん出てんだが・・・
Warning
Suspected Phishing
This website has been reported for potential phishing.
Phishing is when a site attempts to steal sensitive information by falsely presenting as a safe source.
Cloudflare Ray ID: 94f2bed4d8bfd775 • Performance & security by Cloudflare
何か圧力かけられてる?
565: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/14(土) 06:48:16.34 ID:zJhlBy5H0(1) AAS
前から嫌がらせされてる
www.patreon.com/posts/124438214
githubだけ見とけばいいよ
566: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/14(土) 19:57:19.59 ID:Am4CDefW0(1) AAS
マジかよ最悪だな
それだけ影響力感じさせてるっつー解釈でもあるか
567: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/19(木) 15:55:33.26 ID:8I63VhgH0(1) AAS
>>1
テンプレのリンクは
GitHubとPortableAppsにしとこか
568: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/20(金) 02:10:27.23 ID:hdnCsFcr0(1) AAS
GitHub、5ch、Wikipediaからリンクすると
>>564 が出るけど、
Google検索結果からリンクすると何故か出ない
569: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/06(日) 08:18:00.05 ID:LmAYVap+0(1) AAS
132.0.6834.226
570: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/08(火) 17:18:41.11 ID:jamvyERU0(1) AAS
久々に更新
571(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/10(木) 03:52:52.94 ID:RESZHAW60(1) AAS
Win11+Supermiumで、インターネットに繋がらないんだけど何が原因なんだろ?
(エラー コード: STATUS_STACK_BUFFER_OVERRUN)
その状態でChromeやFireFoxは普通に繋がる。
Windows Defenderのファイアウォールに登録して許可を与えてもダメ
なんなんやろね?
572(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/10(木) 05:36:00.70 ID:AgC6GzLs0(1) AAS
素朴な疑問なのですがなぜ11なのにわざわざこれを使うのですか?
573: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/10(木) 08:18:55.67 ID:+r+aQehA0(1/2) AAS
>>572
サポート外の古いOSでも使えるようにしたものだしね
574(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/10(木) 09:27:32.61 ID:2oy8Kyyn0(1) AAS
それいったら何でサポート外のOS使っているの?って話にもなる
win11も作者が対応させているんだから別にいいんじゃないの
575(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/10(木) 11:05:42.05 ID:xGrY+igr0(1) AAS
>>571
他のChromium全く入れてなくて(アンインストールして)Firefoxのみ入れてるWindows11Proでは使えてる
上に32ビット版ではならないような事書いてあるな
あとバージョン番号は書いた方がいいよ
576: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/10(木) 12:39:07.55 ID:+r+aQehA0(2/2) AAS
>>574
お前がアホなのは分ったわ
577: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/10(木) 13:26:21.28 ID:ty7mf9dd0(1) AAS
Win11でもchromeなんて使ってるといきなり「この拡張機能はもう使えんぞ」って
言われたりするじゃん
578: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/10(木) 20:31:37.11 ID:KA13BYIt0(1) AAS
なるほどな
最新マンはMV2や3で悩んでる人もいるのか
最初から言えばいいのに
579: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/11(金) 01:50:16.24 ID:A8w9mUd70(1) AAS
>>575
バージョンは supermium_132_64_nonsetup
複数のWin11機でメインのPCだけダメで他のPCは動くw
結局、supermium_132_32_nonsetupにしたら普通に動きました。
580(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/11(金) 02:18:54.40 ID:9SQl+vqO0(1) AAS
132だけでいくつあると思ってんだよ
今後は132.0.6834.226 R5とかきちんと書け
581: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/11(金) 02:38:44.35 ID:JffH2Y9W0(1) AAS
>>580
あまり興奮するとハゲるぞw
582: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/11(金) 05:19:49.66 ID:5Xte0aXB0(1/2) AAS
Supermiumあるある?
バージョンなんて設定画面からコピペするだけなのにね
583: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/11(金) 10:05:44.16 ID:6SoV2ILy0(1) AAS
R2とかD2とかは反映しないけどな
584: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/11(金) 10:32:23.32 ID:5Blr6ZcG0(1) AAS
だっふんだ
585: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/11(金) 11:15:36.45 ID:5Xte0aXB0(2/2) AAS
なるほど…
586: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/24(木) 09:39:43.42 ID:/k7Upz0x0(1) AAS
132.0.6834.226 R5.01
セキュリティ修正のみ
587: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/09(土) 02:05:24.39 ID:JRX3+c840(1) AAS
ワイはまだ126や
588: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/19(火) 14:09:08.91 ID:auaPAlrz0(1) AAS
132.0.6834.226 R5.02
いつまで132なんだ
589: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/19(火) 15:56:57.06 ID:DLBCg/EH0(1) AAS
まぁそう慌てなさんな
590: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/19(火) 16:41:44.26 ID:/yuKiCAr0(1) AAS
何か待ちわびてる新しい要素でもあるのか
591: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/19(火) 16:45:09.48 ID:C968M0KW0(1) AAS
ようつべ軽くして
592: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/19(火) 16:56:09.76 ID:wHvOJY9P0(1) AAS
でもR0はすぐに飛びつくようなもんじゃないと思うな
593: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/19(火) 20:57:49.65 ID:weo5c00D0(1) AAS
不満がなけりゃ587みたいに古いのでもいいしな
594: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/26(火) 23:39:53.47 ID:ytDP7vsA0(1) AAS
Supermiumって、pdfが表示できなかったっけ?
ネットのでもローカルファイルでも読もうとするとバツ目の
四角顔が表示されて読めない。
595: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/27(水) 03:16:35.70 ID:LG91aAEU0(1) AAS
対応してない形式があるかも分からんけど読み込めてるよ
596: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/27(水) 23:56:50.68 ID:4qQEIzzh0(1) AAS
>四角顔が表示
調べたらAcrobatの方の環境設定の保護モードて所らしい
私環ではシークレットウィンドウだと四角顔になってしまうね
597: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/05(金) 14:15:31.46 ID:mSuZK68E0(1) AAS
なるほど怪しいPDFファイルから保護する機能がバージョンアップされた事によるものか
古いReader入れてるPCだと何も問題ない
598: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/11(木) 22:40:26.37 ID:7zHvM9C00(1) AAS
昨日まで何ともなかったのに今日googleで検索すると「reCAPTCHA」が表示されるんやけど
Vivaldiでは表示されない
599: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/11(木) 22:53:01.64 ID:N+6Z+FEM0(1) AAS
他のChromiumでもなってる
なんならChromeでもなってるらしい
UA偽装すると高確率
実際ボットみたいなのが自動入力しまくってんだろな
600: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/15(月) 21:41:32.53 ID:97tVF/kR0(1) AAS
以前は時々だったが
もう毎日なるようになってんなあ
糞Google嫌がらせかよ
601: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/15(月) 22:01:00.46 ID:84Z3zs550(1) AAS
わいはどのブラウザでもそんなのは一度もないな
なんか環境が違うんやろね
とりあえず拡張はほとんど入れてない
602: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/15(月) 23:36:15.37 ID:tFndialZ0(1) AAS
Googleにログインしてるかしてないか、とか
603: 。 [sage] 2025/09/18(木) 00:14:25.31 ID:eN1aHvBH0(1) AAS
どうやらGoogleのcookieを1回噛ませてないと即ボット判定されるようになったみたいね
ログインしてないシークレットウィンドウ
(メール見たりコメント等をたまに書く時のみ通常ウィンドウ)
では諦めるしかないか
uBlock Originかと思ったら無効にしてもなるから
604: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/18(木) 10:54:53.78 ID:XXsdkYX90(1) AAS
wi7最後の対応版のSlimjet(Chromium 109.0.5414.74)だと何も問題なくgoogle使えてるな
古いのは問題外ってことなのか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.945s*