Mozilla Firefox 多段タブスレ Part.3 (985レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
138: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f072-bQKz) [] 2024/04/22(月) 03:56:52.22 ID:puL2f31h0(1) AAS
回避してるのが当たり前じゃない?
改行ちゃん
どした???
150: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3ad3-EyYn) [] 2024/04/24(水) 23:08:40.22 ID:ZtGk5TVb0(1) AAS
異常性格?
474: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4211-qc9e) [] 2024/08/17(土) 02:03:48.22 ID:H1TPtmxn0(1) AAS
>>331
都内に実家があったのか
720: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 417e-yPis) [sage] 2025/04/09(水) 22:10:04.22 ID:yYgb1bVk0(1) AAS
137.0.1(64ビット)OK
771(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e331-wuNm) [sage] 2025/06/27(金) 01:19:02.22 ID:5zKIzgyJ0(1) AAS
140.0.1 64bit
やっぱりタブ移動で1番後ろに持っていくと1つ手前になっちゃう
直し方ある?
982(1): Merci chao (JP 0H73-qkCt) [mercichao@gmail.com] 2025/09/19(金) 16:30:22.22 ID:tO85isxQH(1) AAS
>>981
hidePinnedDropIndicator は Firefox 143 以降に対応している設定なので、Firefox 142 や 141 を使っている場合はこの設定は存在しないです。だからわざわざ「Firefox 143 以降に対応」って備考を付けておきました。
ピン留めされたタブにドロップすると自動的にピン留めに変わるのは、Firefox 142 で追加された新機能です。(このスクリプトを無効化して試してみればわかると思います。)今、ピン留めにドラッグすると表示されるインジケーターは、「ピン留めの上に移動できる」っていう挙動に対する折衷案です。
ピン留めタブの上にドロップすると、Firefox 本体の仕様で結局ピン留めされちゃうので、それを止めることはできません。だから、インジケーターを表示しておいた方が、うっかりピン留めされるのを避けられて、まだマシかなって思います。
なぜ移動でピン留めさせるのか、僕にもよくわからないです。。。
最近は Firefox の謎変更が多くて、メンテナンス面では散々面倒をかけられました。。。
(TMP の作者は涙も出ない)
それと、hidePinnedDropIndicator の「インジケーター」はこれです:
https://tadaup.jp/9fKwQ7o8.png
ピン留めされたタブが存在しない場合に、カーソルをこのゾーンに入ったり、タブをある程度左側に押し付けたり、このインジケーターは表示します。
これは Firefox 143 が追加された新機能です:
>> タブをタブバーの先頭にドラッグすることで固定できるようになり、重要なサイトをすぐにアクセスできる位置に保つことが簡単になる。
>> Tabs can now be pinned by dragging them to the start of the tab strip, making it easier to keep important sites within reach.
https://www.firefox.com/en-US/firefox/143.0/releasenotes/
ちなみに、本来の姿はこんな感じです:
https://tadaup.jp/9JvA4IEb.png
この設定の説明がちょっと反人類っぽいのはわかってましたが、あのインジケーターの正式名称をご存じの方がいれば、ぜひ教えていただきたいです。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s