AviUtl拡張編集Pluginスレッド Part19 (654レス)
AviUtl拡張編集Pluginスレッド Part19 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710479386/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/15(金) 14:09:46.66 ID:PhXorngi0 このスレは、AviUtlのプラグインである「拡張編集Plugin」関連の話題を扱うスレッドです。 拡張編集Pluginは、AviUtl本体の開発者であるKENくん(Kenkun)氏によって開発されています。 次スレは>>980の人が宣言してから立てましょう。 埋め立て被害の緊急スレ立てのためテンプレは過去スレを見てください AviUtl拡張編集Pluginスレッド Part18 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700736818/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710479386/1
555: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/30(水) 19:01:36.72 ID:S/tvkBe60 そう、こういう時は「そんなこともあるんだ、それは大変だったねぇ」っていう共感が必要なんだよ。 生産性はないけどね。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710479386/555
556: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/30(水) 23:33:39.98 ID:6GrZFhGW0 日記ならよそでやれとしか思わん http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710479386/556
557: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/15(木) 18:04:53.33 ID:5MNbUlbJ0 以前質問したんですが解決しませんでした 問題となっているのは、4画面同時再生(スマブラのようなイメージ)が重たくなります 全ての動画でそうなるのかと思ったらそうではなく、むしろ特定のサイトで入手した動画データのみそうなると判明しました https://mega.nz/file/SUxiUQxB#rxqxKNrbxaWDUE_yyv5F9odaHAmlJjewLjUtI94ubfg 注意 スカトロ動画です ただ、100mbで3分です 特段高品質でもないのに理由がわかりません ①解決方法はないでしょうか? また、②理由はわからないでしょうか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710479386/557
558: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/05/17(土) 16:36:58.88 ID:FqDY+sbe0 画面に表示されている複数の小さいオブジェクトがあるとして それが次々と個別ごとに違ったタイミングで動き出すような効果があるスクリプトは存在するのでしょうか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710479386/558
559: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/17(土) 22:55:07.12 ID:bgzhYjUm0 >>558 "複数の小さいオブジェクト"がどんなものかによる テキスト、オブジェクト分割などで再現できるもの→個別オブジェクト用のスクリプト(TA○○など) 図形等→パーティクル系 いずれでもなくタイムライン上に複数置いたもの→根性配置かグループ制御と自力で書いたスクリプト制御の併用など (場合によってはパーティクルRでやりたい事は実現できるかも) 実現したいオブジェクトの動きによってはコピペで済ませられるとかで手間を省く余地がある可能性も http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710479386/559
560: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/17(土) 23:26:14.65 ID:vwf9qOxk0 https://imgur.com/Je5ju7u.png このような画像の家の一つ一つがオブジェクトになっていてタイムライン上にたくさん並んでいる 状態なのですが、家を一つ一つ違ったタイミングで飛ばす(移動させる)とすると それぞれ個別に動きの設定していくしか方法はないのでしょうか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710479386/560
561: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/18(日) 00:24:50.43 ID:0+FCAYZN0 >>560 基本的にははい (動きや間隔が単純であればスクリプト制御で楽できるケースもあるにはある) ・座標移動はフィルタ効果オブジェクトとして置くこともできる(タイムラインは圧迫する) ・値移動周りをコピペできるようにするプラグインがある(ttps://github.com/sigma-axis/aviutl_reactive_dlg/releases ) とだけ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710479386/561
562: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/18(日) 00:43:32.60 ID:sXfnzyJE0 それぞれの家の移動シーンを作っておいて、ランダムで再生速度を0>100に瞬間移動させるとか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710479386/562
563: 560 [] 2025/05/18(日) 10:40:57.14 ID:2FhOFrgJ0 ありがとうございました http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710479386/563
564: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/18(日) 13:06:53.33 ID:SIAk8ybX0 アクトレイザー? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710479386/564
565: 560 [] 2025/05/18(日) 13:19:57.82 ID:2FhOFrgJ0 そうです http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710479386/565
566: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/05/18(日) 14:41:19.34 ID:wKrQzHah0 部分フィルタのぼかしを瞬間的に出すのではなく、フェードインで登場させたいのですが、どうしたらいいでしょうか?;; http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710479386/566
567: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/18(日) 15:01:51.40 ID:0+FCAYZN0 範囲のパラメータを0から移動させる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710479386/567
568: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/05/19(月) 16:59:08.65 ID:MxQMHzpO0 既出だったらごめんなさい MotionTracking MK-Ⅱを入れたのですが、解析して作れたexoファイルをタイムラインにD&Dしても何も出てこないので困っています。ファイルインポートしても同様でした。 CPUがRyzen9800x3Dと新しいのでAVXはサポートされているはずですがやっぱり駄目なんでしょうか? エラーも何も吐かないです。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710479386/568
569: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/19(月) 18:37:51.75 ID:YEu0LTil0 plusの方を使う、patch.aulを導入する で治らないなら読めないexoをどっかに上げると早いかと http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710479386/569
570: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/05/19(月) 18:43:25.89 ID:MxQMHzpO0 ありがとうございます、試してみます http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710479386/570
571: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/19(月) 22:43:17.17 ID:KxzpoKv90 >>567 ありがとうございました。 最初は透明度をいじりたかったので微妙にやってる事は違う気がしますが、 結果的に良い感じにできました。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710479386/571
572: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/19(月) 23:04:16.68 ID:0uRTyMHk0 >>571 それだったら部分フィルタ使わずにフレームバッファをクリッピングとかで切ってぼかし掛けて透明度移動させればできるとおもう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710479386/572
573: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/05/20(火) 00:25:24.31 ID:XpwtNkgL0 >>569 後になってタイムラインの一番後ろのにドロップしていのを発見しました。お騒がせしました…ありがとうございます http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710479386/573
574: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/05/21(水) 13:58:13.41 ID:WrPwEyn20 昨日からaviutl始めたけどタイムラインに動画を入れるとメイン画面の枠に収まらないサイズで表示されるんだけだなんとかならない? 実際出力しても拡大されたままの動画になるし 動画1つなら標準描写ってところからサイズ手動でいじれるけど複数の動画連結したい場合は1つ1ついじらないといけないみたいだし ちなみにメイン画面の方に動画入れたら最適なサイズに自動でなってる 今は再生画面じゃなくメイン画面で再生できるようにしてるからそれが悪かったりするのかな? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710479386/574
575: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/21(水) 16:36:16.20 ID:Ml/x6U/80 >>574 プロジェクトのサイズは新規作成時に決定して変えられないのでそういう仕様 本体に動画を読んだ時はプロジェクトのサイズがその動画のサイズと同じになるので収まるのは自明 新規プロジェクトの作成の時に読み込む動画のうち一番大きいサイズに設定するのがよさそう タイムライン右クリ→メディアオブジェクトの追加→フィルタ効果の追加→スクリプト制御で出てくるのに obj.zoom=math.min(obj.screen_w/obj.w,obj.screen_h/obj.h) って入れて動画の下に置けば自動でリサイズするようにはなる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710479386/575
576: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/21(水) 17:24:21.33 ID:Ml/x6U/80 >>557 同じ動画の違う位置の同時再生で起こるならハンドルキャッシュ機能で毎フレームでシークがかかってる現象かも その場合はalt+D&Dで別のファイルとして読み込む機能を使えば再生自体は軽くなる(読み込み用のダミーファイルが作られるので不要になったら削除する必要はある) 圧縮された動画ファイルは簡単に言えば前のフレームとの差分みたいなものを連続させて容量を減らしてる なので規定の順番に再生するのと特定のフレームだけを表示するので重さが違う(後者は基準として差分になってないフレーム(キーフレーム)から再生位置のフレームまでの全部を計算する必要がある) その動画だけ重くなるのはキーフレームが少ない(元々シーク自体がある程度重い)からかも? あとあんまり関係ないけどスマブラじゃなくてマリオカートかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710479386/576
577: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/22(木) 20:15:17.31 ID:7Is2mVlj0 https://imgur.com/uqkRJYp.png https://imgur.com/gK2qRNI.png https://imgur.com/LWORtMi.png これはあるゲームの昼→夕方→夜になって時間と共にだんだんと色が変わっていく様子なのですが、 他の似たタイプのゲームのマップで同じ事がしたいと思っていまして、 拡張編集でこれをするのは色系のエフェクトをどういった感じで調整すればよいのでしょうか。 またこういったことがしやすいようなアニメーション効果などは存在するのでしょうか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710479386/577
578: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/22(木) 22:06:12.39 ID:NuT4TgOJ0 >>577 適した調整は元の画像や目標にもよるし別ソフトの情報でも応用きくから数値とか使うものを直接教えてもらうより適当に画像を夕方とか夜みたくする方法調べてaviutl上で同じことできそうなもの使うとかの方がいいかも aviutlでの情報で参考になりそうなのはこの辺 https://scrapbox.io/leje-campus/AviUtl%E8%89%B2%E8%AA%BF%E8%A3%9C%E6%AD%A3%E5%85%A8%E9%9B%86 https://seguimiii.com/tag/%e8%89%b2%e8%aa%bf%e8%a3%9c%e6%ad%a3 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710479386/578
579: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/05/22(木) 22:28:46.27 ID:FX+qCrL90 >>578 わざわざありがとうございます。色々試してみます http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710479386/579
580: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/26(月) 22:22:11.24 ID:bsxU3MqS0 長文のテキストを貼り付けて使いたい時、横幅に収まるように自動で折り返して欲しいのですがどういう方法がありますでしょうか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710479386/580
581: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/26(月) 22:44:35.23 ID:j2Lo3nIz0 >>580 PSDToolKitの自動折り返しテキストを使う http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710479386/581
582: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/05/28(水) 21:00:58.37 ID:YHD+1UGk0 動画というかMP3なんだけど 編集してそれをプレイヤーで再生すると若干編集時より長くなってることあるんだけどなんとかできないかな? aviutlで編集しても別のソフトで編集しても同じ現象が起きる プレイヤーの問題かと思って複数のプレイヤーで再生しても同じ ラスト1~2秒の空白が出来ることがある 空白出来ない時もあってなんでこうなるのかわからない オブジェクトの最後で終わるようには毎回してるんだけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710479386/582
583: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/05/28(水) 22:33:38.22 ID:YHD+1UGk0 自己解決した 結局編集ソフト側の問題でまた別の編集ソフト入れて試したらそっちではちゃんと最後の所で音声切れるようになった やっぱ最低3つぐらいソフト試さんといかんなあ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710479386/583
584: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/28(水) 23:09:30.89 ID:Ogr145b/0 編集ソフト本体というか出力に使われてるライブラリの問題な気もする 関係ないけどmp3はかなり古いからそれしか再生できない機器向けに仕方なく使うくらいで編集とかには向いてないよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710479386/584
585: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/29(木) 02:31:34.08 ID:pEghDyWq0 mp3は1152サンプル単位の集まりのデータで、デコードして1152nに満たない場合には空データで埋めるのでデータが伸長するんだとさ vbrなmp3にはxingという曲長を示すヘッダ情報があって、解決した編集ソフトはこれに従ったのではないかと思われる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710479386/585
586: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/30(金) 17:49:32.33 ID:kIUJ6Zx30 完成した映像を縮小してワイプのような感じにしたくて グループ制御の同じグループのオブジェクトを対象にするを使ってみたところ 結果は特に問題はないのですがエンコードが普段の20倍以上の時間がかかってしまいました グループ制御以外は特に重たい編集もしていませんし、余白が多いのでいつもより速くてもいいぐらいだと思っていたのですが こんなもんでしょうか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710479386/586
587: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/30(金) 18:01:31.01 ID:kIUJ6Zx30 すみません結果に問題大ありでした1分のファイルだと思っていたら1時間のファイルでした 最後のフレームを指定しているのになぜ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710479386/587
588: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/30(金) 18:04:27.24 ID:kIUJ6Zx30 超連投すみません。やり直したら問題なく終わりました。 原因不明ですがたぶん自分の手違いだと思います。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710479386/588
589: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/03(火) 08:36:03.78 ID:ASBjtMWz0 ここの連中マジやべえわ copilotやらdeepseekやらGPTやらに聞いて解決しなかったのがたった一つの回答者で解決出来た >>576さんの言ってること全く分からんし、画面も表示も変わらんのにaltするだけで軽くなったの魔法かい あなたに幸があらんことを http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710479386/589
590: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/08(火) 12:37:26.08 ID:dl3wacUT0 無料の動画編集ソフト「Aviutl」が、後継版となる「AviUtl2」をリリース。6年ぶりのアプデでゼロから作り直したテスト版 https://news.denfaminicogamer.jp/news/250708f 「AviUtl」の開発が再始動、約6年ぶりに更新 ~定番の無料動画編集ツールを拡張編集ごと作り直し https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/2029197.html http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710479386/590
591: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/08(火) 18:23:53.22 ID:MWvnd1bl0 patchもういらないじゃんw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710479386/591
592: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/08(火) 19:44:02.98 ID:6CS3Vifz0 延命系プラグインがいらなくなるのはだいたいのプラグイン開発側も望んでるからええことや http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710479386/592
593: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/08(火) 21:37:25.93 ID:D+rgZPoA0 怒りながらフォローしてそうだしな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710479386/593
594: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/08(火) 22:38:19.79 ID:bjP/wDY/0 後はプラグインがどうなるか。 Wrapperとかで対応できたりするんか?みたいな。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710479386/594
595: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/08(火) 22:53:21.78 ID:p+qgQCci0 rigayaさんの話だと出力系は32bitそのまま使えるっぽいけど、フィルタ系は作り直しになるみたいね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710479386/595
596: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/08(火) 22:59:56.51 ID:bjP/wDY/0 あ~そうなるのか。ありがとう。 フィルタの作り直しの気力まである人が居るかどうかって感じになりそう。 もしくはもう2の方は2で作る人に任せるみたいな。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710479386/596
597: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/09(水) 13:23:27.56 ID:Xg6GZtzE0 1系と2系の話が混ざるのは困るな プラグインの方が重要だし移行は考えてないわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710479386/597
598: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/09(水) 22:07:10.61 ID:2DuLAs/G0 https://w.atwiki.jp/aviutlexedit2/pages/8.html http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710479386/598
599: たかぼー64 [] 2025/07/13(日) 07:32:41.49 ID:1ri7kJ9u0 AviUtlの易しい使い方様 【AviUtl】QSVを使用してハードウェアエンコードする方法【QSVEnc】 http://aviutl.info/qsvenc/ rigayaの日記兼メモ帳様 【QSVEnc】 http://rigaya34589.blog135.f c2.com/ 「QSVEnc_xxx.zip」をダウンロードして、右クリックでZIPを解凍します。 中にある「QSVEnc_xxx」のフォルダを開き「auo_setup.exe」をクリック。 いつも使っている「aviutl.exe」が入っているフォルダを指定してインストールすればOK。 僕のパソコンのスペック Core i3-3227U 1.9GHz 2C/4T IvyBridge Intel HD Graphics 4000 17W エンコード時間は 30分の640x360サイズの動画を拡大縮小プラグインで1280x720に拡大しました。 QSVEnc出力=36分30秒 x264出力(YouTube用)=1時間57分30秒 4分の1くらいの時間短縮になりました!! 通常エンコードより画質が劣化するっぽいので、画質にこだわる人はオススメできないかも。 でも、そういう人はハイスペックパソコンを持っていて通常エンコードするだろうしね。 この程度の画質劣化なら全然問題ないと思い、スピード優先で常にQSVEnc出力でエンコードしてます。 動画の実時間の長さでエンコ終わるので、かなり助かってます。 ぼくはIvyBridgeおじさんだったけど 最近はCore i5-9400 (2.90 GHz)使ってる メモリも潤沢に32GB積んでるよ(´・ω・`) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710479386/599
600: たかぼー64 [] 2025/07/13(日) 07:52:15.01 ID:1ri7kJ9u0 https://aoytsk.blog.jp/aviutl/1677824.html 「簡易録音」もwindows11じゃ使えないっぽいし 素直にフィモーラ買った方が良くね? もしくは本家よりゆっくりムービーメーカーが良すぎる https://www.youtube.com/watch?v=sA0mTB26mnk http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710479386/600
601: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/21(月) 01:45:40.47 ID:ggWsZ+WF0 aviutl2出たから久しぶりに触ったけどフェードアウト忘れた。と言うかわからん インを0にするとアウト反応しないが、初代からこうでしたっけ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710479386/601
602: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/21(月) 02:42:52.01 ID:CrLEz1dp0 フェードやるなら透明度やら単色化やら直線移動した方がわかりやすい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710479386/602
603: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/21(月) 14:08:53.27 ID:/3JqUjk30 ひとコマずらして「シーンチェンジ」とか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710479386/603
604: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/21(月) 21:23:36.62 ID:3VGLtyGr0 ちょっちご報告。ただし、戦線シュア月曜日から選手亜目曜日まで病院の集中治療室にしたので話半分で… 先ほどRyzeb71700+RTX3050の組み合わせで片方は、普通にNvEVc。 もう片方は、GAIN-XXX640x360くせいの動画を3倍に拡大しながらエンコード仕様としました。 なぜか、普通のエンコの方まで処理速度が1.5fpsくらいまでおちました。 テンポラリーは、別のファルダーにしておきました。 もう少し病気が良くなりましたら、詳しい報告できればと…てか、エロイ人この現象解説してください。 要は、無いモンは無いと、ハードの割り振りが変なにと、高速PC作れってことですよね。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710479386/604
605: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/21(月) 21:25:35.53 ID:3VGLtyGr0 訂正 X:戦線シュア月曜日 U;先週月曜日 訂正して、お詫びなんするもんかぁぁぁヽ(`Д´)ノ ウワァァァァァン ごめんなさい まだ色々と病み上がりでフラフラなんです。スンマソン。m(_ _)m http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710479386/605
606: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/21(月) 22:48:46.23 ID:FBb+PTu10 3回くらい推敲した方が良い文章になってるぞ 新型コロナで頭がやられたのか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710479386/606
607: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/21(月) 22:56:05.40 ID:5YDqSMvn0 まだ集中治療室にいたほうが良さそうですね… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710479386/607
608: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/22(火) 13:19:16.78 ID:2m5YwYVs0 【拡張編集と合体】AviUtl ExEdit2 Part1【64bit】 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1753157841 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710479386/608
609: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/22(火) 18:13:53.40 ID:iliv5GKl0 2出たからもうpatchも作られることはないのかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710479386/609
610: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/22(火) 20:27:37.10 ID:HkJAYA7Z0 あるわけないよね 1から作り直すことの意味よ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710479386/610
611: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/23(水) 21:29:54.67 ID:usmIlYq70 チャプター編集の連続・閾値って何にしてる? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710479386/611
612: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/24(木) 05:42:17.41 ID:FYYaFk4B0 そのうちpatch2も出るやろ(鼻ホジ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710479386/612
613: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/24(木) 12:54:06.07 ID:hsiKkhxn0 2にもpatchがいるのか・・・ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710479386/613
614: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/24(木) 18:52:19.14 ID:+r/81/f10 バグ修正が主のpatchはともかくultimateみたいな便利系や細かい機能の調整は需要あるだろね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710479386/614
615: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/26(土) 12:18:04.92 ID:VIbYC4UW0 線は用意できたならクリッピング付けて右を最大から0に移動させる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710479386/615
616: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/26(土) 16:55:18.91 ID:HdkXpUsO0 >>615 ありがとうございます お陰様でマーカーを左から右に出現させることができました http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710479386/616
617: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/27(日) 19:32:37.17 ID:9NhQm/mI0 https://github.com/oov/aviutl_audiomixer#%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9 >チャンネルストリップは、それよりも上に置かれた音声オブジェクトが処理対象になります。 だからそれが仕様 IDは特定のレイヤーに効かせる機能ではなく縦に複数置いた時にそれぞれを識別させるためのものかと 解説サイトが間違ってる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710479386/617
618: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/27(日) 19:40:46.45 ID:IJXMeLu00 >>617 ありがとうございます!理解できました スレ違い失礼しました IDはチャンネルストリップで区切られたレイヤー全体のことを指すんですね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710479386/618
619: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/01(金) 13:31:55.04 ID:7VehYjE30 script.auf というのが今やっている処理に必要らしくて それが手に入らなくて困っているのですが どうすればいいのでしょうか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710479386/619
620: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/01(金) 13:48:46.59 ID:xFpysu5A0 AIにでも言われたのかわからないけどそんなファイルは聞いたことがないです "今やっている処理"の内容を書いた方が早いかと http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710479386/620
621: 619 [] 2025/08/01(金) 17:09:04.67 ID:7VehYjE30 すみません自己解決しました ご推察のとうりAIに言われるとうりやっていたんですが 自分でやった方が早かったです http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710479386/621
622: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/01(金) 18:20:04.78 ID:+bhjgpJf0 経験則的に、ソフト・アプリの使い方自体をチャットAIに聞くのはオススメしない あいつら当然の権利のように類似ソフトの情報を混入させてくるから http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710479386/622
623: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/01(金) 19:41:53.31 ID:A7HDc/n20 今のLLMは頭おかしいからあんまり使えない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710479386/623
624: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/02(土) 00:02:44.26 ID:TL2D8xF10 最近ヒャットゲーペーテー(ドイツ語)とか、すぐに頼るやつがいるが あれ本気でやってんのかなあといつも思う グロックガー ヒャットゲーペーテー(ドイツ語)ガー いやAIってまだまだ間違うだろ しかも大事なとこに限って間違う http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710479386/624
625: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/02(土) 00:13:47.01 ID:L2ZCR6370 グロックって好感度上げると服脱ぐとかで利用者増えたと聞いたな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710479386/625
626: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/02(土) 00:31:43.38 ID:43kk7Xwt0 UIが大事なのはそりゃそうだけど、遊びに使うのと真面目に使うのとでTPOを弁えててくれるツールでないと遊びにしか使えなくてダメだろ… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710479386/626
627: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/02(土) 01:42:56.12 ID:yi+6mjrm0 それAviUtlの話? 生成AIよりも会話が成り立たないのはヤバイよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710479386/627
628: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/02(土) 02:26:17.23 ID:43kk7Xwt0 話が脱線したな AviUtlはAIに聞いてまともな答え返ってくるようなソフトではないと思う http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710479386/628
629: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/02(土) 15:19:30.96 ID:ChB68RHB0 「aviutlですね」の切り口から「動画編集にはpremiere proを使います」みたいな返答が http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710479386/629
630: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/02(土) 20:48:27.85 ID:LoG/Qsmj0 そもそもアフィサイトがaviutlの雑な説明(酷いとこは嘘)して有料ソフトなら簡単!ってやってるからな そっからも学んでたらまともな情報無いわな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710479386/630
631: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/03(日) 06:00:19.46 ID:eynmGyuW0 AviUtl ExEdit2 beta5 待機中 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710479386/631
632: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/03(日) 12:53:18.48 ID:E14PaLnT0 >>630 結局そういうサイトが最初に検索に引っかかるからねぇ なんか表を作成して出来る事出来ない事を〇とか×とか書いて、 備考に「初期設定が難しく細かい設定ができるが初心者には難しい」って書くだけの簡単なお仕事だからね。 そこで躓く人でも今は動画作成が出来るって事が凄い進化だとは思うけど。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710479386/632
633: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/03(日) 15:05:13.42 ID:eynmGyuW0 AviUtl ExEdit2 beta5 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710479386/633
634: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/04(月) 15:37:12.46 ID:5A6/XQlp0 さすがにaviutlは仕事に使えるレベルじゃない プレミアなら10秒でできることが1時間かかるから http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710479386/634
635: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/04(月) 15:45:26.75 ID:eyMrOXZy0 >>634 何をやろうとするかによる気がするけど 何をやろうとしてそこまで差ができたの? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710479386/635
636: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/04(月) 15:50:16.81 ID:4bxfd1p40 正直当たり前なんだよなぁ… プレミアいくらだっけ?って話。 まぁ何をしようとしたかは知らんけど。 当然仕事で使うなら金払って時間圧縮すればいい。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710479386/636
637: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/04(月) 15:53:03.69 ID:5A6/XQlp0 プレミアどころかゆっくりムービーメーカー未満だよ ymmならレイヤー1つで済むことが、exo出力して見てみれば レイヤーを10も20も使い、しかも細かく切れて、それぞれで細かく設定が変わっている こんなもんで動画編集するくらいなら有料買ったほうが遥かにいい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710479386/637
638: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/04(月) 15:56:12.80 ID:eyMrOXZy0 >>637 DaVinci Resolveでも同じくらいかかるんかな? 何をやろうとしてるのかぜんぜん想像がつかない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710479386/638
639: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/04(月) 16:00:46.02 ID:5A6/XQlp0 キャラ絵を震えさせつつ口パクするのだってaviutlだとレイヤーを5個も使って グループ制御などという意味不明なことやってるしよ そりゃaviutl使うやつは誰もいないわけだわ こんなの他のソフトなら分かりやすいUIに1レイヤーで終わる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710479386/639
640: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/04(月) 16:05:13.92 ID:4bxfd1p40 ymmってそりゃもともとそういう編集したい人がそれ向けに必要な機能盛りこんで作ってるんだよね? てか、そもそもそれだけ色々試して納得のやつがあるんだろうから、もう戻ってこなくて良いのに?って… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710479386/640
641: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/04(月) 16:07:29.67 ID:ipayWkBm0 ゆっくり実況動画作りたいです!avoiutlとかいうのがいいと聞きました! ↓ それみんな使うのやめたクソだから別の使えよ ↓ いやです!つかいたいんです! ↓ なら使えよ ↓ キャラを震えさせるのどうしたらいいんですか! ↓ ここをこうしてこうしてこうなったらこうしてこうするとできる(たかが震えを実現するのにクリック20回) ↓ 震えが一回で止まってしまいました!なんでですか! ↓ だからそのクソ使うなっつったろ たいがい鉄板だよなこの流れww http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710479386/641
642: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/04(月) 16:09:54.98 ID:ipayWkBm0 あヴぃうtlというのは、クソしか作れないクソが作ってるので 「みんな必ず1回はやろうとして、そのクソさに呆れ果てて、使うのやめた」 経験を持つ ある意味すげえのよ どうやったらこんなゴミ作れるんだっていう ここまでゴミにできるというのは、作者は普通の神経をしてない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710479386/642
643: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/04(月) 16:22:53.13 ID:ipayWkBm0 このゴミでできることは、せいぜい5秒のデモンストレーションくらい 1分とか10分の動画を作ることは絶対にできない やるだけ時間の無駄 このゴミは、1分の動画を作るのに10日かかる だから誰も使っていない マジですげえ ようこんなゴミ作ったな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710479386/643
644: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/04(月) 16:29:21.99 ID:ipayWkBm0 ユックリムービーメーカーもこいつのゴミさに呆れ果てたやつが作ったんだろ アッチは出来がいい なぜか、エンコードはゴミに投げる仕様だったようだが ゴミのエンコードが遅すぎて、自前でエンコードできるようになったとか そらそうだよな エンコード中にゴミが動いてる意味も必要もないのに無駄にCPUを食ってしまい エンコードソフト本体が全く動けなくなって、2フレーム/秒くらいしか処理できない 他だと、エンコード中はエンコードソフトだけが動いて編集ソフトは寝ている、常識ある挙動 このゴミは、エンコード中にCPUを食いまくってエンコードの邪魔をするゴミ設計 ようこんなゴミ作ったねって思うわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710479386/644
645: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/04(月) 16:30:57.48 ID:pzjPXVm+0 >>638 いつもの人なんで気にしないことだ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710479386/645
646: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/04(月) 18:09:46.05 ID:ipayWkBm0 しかし反論もできねえあたり、 「使いにくいゴミだ」ってことはみんな認めてんだよなwwwwwwww しょうもねえwwwwwwwwww http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710479386/646
647: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/04(月) 18:20:05.05 ID:ipayWkBm0 そんなことないんだもん!プレミアじゃこれはできないんだもん! プレミアなら2クリックもかかるのに、これだったら1クリックなんだもん! などというような、利点を誰も示せない このゴミは使いにくい、こんなもんで動画なんか作れない、と内心で分かってるからw ゴミ使うやつは知能もゴミwwwwwwwww http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710479386/647
648: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/04(月) 18:28:25.32 ID:QsgwsdQq0 読んでないけど文体でキチガイだとわかるな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710479386/648
649: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/04(月) 18:33:28.83 ID:FtGtS1gU0 ネットには親殺されたんかってくらいコンテンツにキレてるやつ大勢いるけど動画編集ツールに親殺されてるのこいつくらいだよな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710479386/649
650: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/04(月) 18:43:00.46 ID:ipayWkBm0 その理屈だと何、俺に親でも殺されたのか?? そんなに泣きながら言い訳してwwwwwwwwwwww 被害妄想w 病院行ったら?w http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710479386/650
651: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/04(月) 18:52:27.70 ID:FtGtS1gU0 俺にお前の親を殺させるなよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710479386/651
652: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/04(月) 18:54:01.19 ID:ipayWkBm0 何かに対して怒ったり抗議すれば親を殺されたんだろ?? 頭悪いわなwwww http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710479386/652
653: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/04(月) 20:31:56.06 ID:8cu9dpHQ0 >>644 > なんていうか知らんが、前はこのゴミを通してでしかエンコードできない編集ソフトあったらしいよな > でもこのゴミでのエンコードがクソおせえつんで自前の出力機能を実装したってな あれ? なんていうソフトか知らん設定だった筈じゃなかったの? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710479386/653
654: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/05(火) 00:36:42.39 ID:Fe6FNUNP0 >>652 自己紹介か 可哀想に http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710479386/654
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s