Acronis Cyber Protect Home Office Part73 (808レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
658(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7feb-cSj+) [sage] 2025/04/02(水) 02:53:20.99 ID:Ep/yh/Gl0(2/3) AAS
では初心者にも分かる内容で書いておきます
回復環境もバックアップしたいでしょうから、reagentc /disable として一旦無効とします
Winre.wim -----> C:\Windows\System32\Recovery ここへと移動されます
まず現在のシステムドライブの内容を.wimイメージとして作成します
インストールメディアからブートしたコマンドプロンプトで以下のように実行します
dism /Capture-Image /CaptureDir:C:\ /ImageFile:"X:\systemimage.wim" /Name:"Windows"
X: ドライブはシステムイメージを格納出来るある程度の容量のあるストレージのドライブレターとなります
起動しているPEが認識しているドライブレターに合わせて下さい
notepadなどを起動すると「開く」からドライブが見えるはずです
次に大した時間も掛からないのでOSを新規インストールしてしまいます
その後にもう一度インストールメディアからブートしたコマンドプロンプトで以下のように実行します
notepadを起動してC: ドライブを一旦フォーマットしてしまいましょう
Dism /apply-image /imagefile:"X:\systemimage.wim" /index:1 /ApplyDir:C:\
もしもOSが起動しないようであったら、bcdboot C:\Windows /l ja-JP を実行します
OSが起動したら、OS上からreagentc /enable を実行します
この前にC:\Windows\System32\Recoveryの中身を全部削除してOSを再起動しておくとトラブル回避となります
Winre.wimはシステム属性の付いた隠しファイルとなっているので通常の設定のままだと見えませんからフォルダの中身を全部削除してしまっても大丈夫です
659: [] 2025/04/02(水) 03:04:01.88 AAS
>>658
スレ違いです
荒らしはやめましょう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s