[過去ログ]
AviUtl総合スレッド97 (1002レス)
AviUtl総合スレッド97 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710390236/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/14(木) 13:23:56.34 ID:cKBvL84Q0 ここはAviUtl本体及びプラグインについての情報交換を目的としたスレです。 ただし「拡張編集プラグイン」に関する話題は禁止です。 拡張編集については以下の専用スレがあるので質問等はそちらでやって下さい。 運営が埋め立て荒らしの対策をせずスレ維持の環境が最悪のため多数のテンプレを貼る余裕がありません 後から貼るか以前のものを参照してください 前スレ AviUtl総合スレッド96 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700736540/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710390236/1
903: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/10(木) 08:45:04.37 ID:FncAJ7/c0 >>902 貧乏人は動画編集するなよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710390236/903
904: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/10(木) 09:14:41.12 ID:QXj4rOP50 >>903 なんで? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710390236/904
905: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/10(木) 09:57:36.50 ID:F9EQEOWc0 L-SMASH-Worksのlwinput64でエラーでてるけどL-SMASH-Works自体は動いてるようだ… だがクソ重たいw 音声を別アプリで抜き出してMP3をグループ化した方が建設的に作業できる https://i.imgur.com/5QQGX1H.jpeg http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710390236/905
906: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/10(木) 10:05:15.64 ID:yGQuRy2u0 LSWもう2対応版出てるぞ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710390236/906
907: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/10(木) 12:07:11.91 ID:F9EQEOWc0 lwinput.aui2おいたらスムーズに動くようになったけどどっちにしろ64はエラー出る 正直これを捨てていいのかもわからん http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710390236/907
908: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/10(木) 13:44:38.28 ID:3FFWeqVr0 前のファイルは全て削除してlwinput.aui2だけを置く https://x.com/Mr_Ojii/status/1942948462733209942 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710390236/908
909: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/10(木) 14:09:10.28 ID:F9EQEOWc0 ということはInputPipeMainが動かないからいらねぇのかこれ pipe32auo.exe(32bit)がプロセスで動いてるからlwinput.auiが動作してるのかと思ったけどAviutl2があるとこのexeが動いてたんだな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710390236/909
910: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/10(木) 14:16:05.25 ID:X4MwgXje0 AviUtl2はWAVファイル出力できないの? AviUtlだとできるのに http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710390236/910
911: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/10(木) 17:29:07.98 ID:ImIseGpL0 EDCBで録画したtsをバッチファイルでjoin_logo_scp使ってチャプターファイル生成してるんだが、いつも全部が20コマくらい(0.4〜0.6秒くらい)前後にズレる エンコードする時煩わしいんだけど一括で合わせる方法とかない? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710390236/911
912: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/10(木) 17:55:56.45 ID:KnBDjiBY0 入力プラグインを見直す 解析したのと合わせないと http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710390236/912
913: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/10(木) 21:48:59.92 ID:iSiNcdC10 ベータ版じゃなく不具合を直した正式版出たら起こして http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710390236/913
914: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/10(木) 22:54:57.84 ID:ImIseGpL0 エンコードに使うDGINDEXに変えてみたけど結果変わらなかった http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710390236/914
915: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/10(木) 22:58:45.57 ID:5vVAWdaw0 x264使いたいならAviutlだけど H.265ならDavinci Resolveに以降した方がいい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710390236/915
916: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/11(金) 01:23:02.68 ID:z5aTMeJC0 ファイルが全体的に古くてdgindex使おうにも何やってもエラー吐いて詰み http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710390236/916
917: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/11(金) 08:45:47.89 ID:A01ocJS80 ffmpegOutでrgbaのwebm出力が出来なくて悲しみ あと連番画像読み込みがファイル名が0から始まるとエラー出す(001.pngとか) hoge_001.pngとかにリネームすると読み込んでくれるけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710390236/917
918: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/11(金) 21:39:40.68 ID:7gSIVr1S0 webmが読み込み形式に登録されてないとか有るのかもねぇ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710390236/918
919: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/12(土) 11:37:55.76 ID:SPh+deDt0 エフェクトの放射光と放射ブラーを重ねるとクソ重い 1時間で1フレームしか処理できてない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710390236/919
920: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/12(土) 12:05:29.49 ID:TUsh2Pbo0 放射光ってどれだ… 放射ブラーだけじゃ重くならん http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710390236/920
921: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/12(土) 13:27:35.60 ID:SPh+deDt0 aviutlでいう「閃光」だな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710390236/921
922: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/12(土) 13:46:47.01 ID:Avg9YWqJ0 >>904 さすがに乞食すぎるんだわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710390236/922
923: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/12(土) 14:26:09.38 ID:TUsh2Pbo0 >>919 >>921 確かに重いな…しかし1時間に1フレームってことはないぞ 1秒間隔で画像飛びするがアプリが止まってる様子もない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710390236/923
924: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/12(土) 16:31:26.26 ID:SPh+deDt0 エンコードソフト、X264の処理が重いのではなく AVIUTLが100%で張り付く なにこれ この間、x264のほうは0%でずっとヒマしてる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710390236/924
925: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/12(土) 16:55:52.97 ID:Q+j4iIhm0 そういう事だ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710390236/925
926: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/12(土) 17:42:28.51 ID:C8BfnslG0 2025/07/12 AviUtl ExEdit2 beta2 を公開 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710390236/926
927: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/12(土) 17:46:39.75 ID:+N8WfX1L0 >>910 正式版までには出来る様になるんじゃない? 知らんけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710390236/927
928: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/12(土) 17:49:17.31 ID:rCaLDEtc0 >>924 レンダリングが重かったらエンコードが暇になるのは当たり前でしょ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710390236/928
929: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/12(土) 18:00:58.35 ID:ZSLFaFXd0 KENくん氏Xで呟いてるな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710390236/929
930: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/12(土) 20:30:43.39 ID:N5Hqp/qQ0 AVI出力、コーデックの選択が出来ないんだな Ut Videoコーデック使いたかったのに http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710390236/930
931: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/12(土) 20:51:00.35 ID:y2CgIpEs0 >>930 AviUtl2の話ね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710390236/931
932: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/12(土) 20:56:52.09 ID:R3eitxyz0 [2025/7/12] ver 2.00 beta2 パーティクル出力の「移動範囲の座標からランダムに出力」の出力座標を修正 ワイプ、フェード、音量フェードが正しく動作しない場合があるのを修正 オブジェクト未選択時に「現在のフレームのオブジェクトを選択」操作で落ちるのを修正 スクリプトやシーンチェンジを利用したシーンを参照した場合に落ちることがあるのを修正 シーンの再帰の抑制処理を修正 カウンターの初期値の桁数を修正 オブジェクト設定のアイコン表示を修正 一部の継続して問題ない例外を無視するように修正 ショートカットキーの追加と初期値を一部修正 選択オブジェクトの前後のオブジェクトを選択する機能を追加 選択オブジェクトの長さを変更する機能を追加 選択オブジェクトを複製する機能を追加 指定時間に移動する機能を追加 レイヤー編集で中間点追加・分割を現在のフレームで行うオプションを追加 メディアエクスプローラーにアプリケーションデータのフォルダを表示するメニューを追加 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710390236/932
933: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/13(日) 02:42:19.12 ID:m2wkX5t30 レンダリングが遅くなる要素がどこにもねえよ なのに遅いのがaviutl http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710390236/933
934: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/13(日) 05:46:18.26 ID:CHUuTC880 恐ろしいことに動画ぶち込んで30秒くらい再生しただけで消費メモリ8GB達成するからな 50秒で12GB消費1分10秒で16GB消費するのにプレビューにGPUメモリは使われていない 発光と放線ブラーかけると一定間隔で400MBくらいGPUの消費メモリが上下してるからエフェクトはGPUメモリを使ってる ちなみにバッファ間隔を伸ばすとカクつき間隔も伸びるからメインメモリのやり取りでカクついてる その結果…キャッシュは少なくアクセス速度の関係でバッファは100m秒が最適である http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710390236/934
935: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/13(日) 08:46:01.29 ID:pCpCvd3u0 >>910 x264guiExの設定で"音声のみ出力"にチェックを入れて WAV出力でエンコードしたら WAVファイルが出力されるで ちと面倒だけどな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710390236/935
936: 910 [sage] 2025/07/13(日) 17:17:12.66 ID:8XQPX9q10 >>935 ありがとう でも、そのやり方だとPCM16bitでWAV出力されてしまう PCM(float)32bitでWAV出力したいんだ AVI出力だとAVIファイルにWAVデータが内蔵されて出力されるが WAVファイル単独で出力されるのを待ち望んでいるんだ 今後に期待すべきなのか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710390236/936
937: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/13(日) 17:35:13.95 ID:bTV1FXvf0 ffmpegoutもだめ? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710390236/937
938: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/13(日) 18:04:11.78 ID:artIKp0y0 ベータ版に多くを求めなさんな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710390236/938
939: 910 [sage] 2025/07/13(日) 18:28:44.21 ID:iEcXyS/q0 >>937 ffmpegoutでも16bit出力だった ただコマンドのいじり方を覚えたら何とかなるかも >>938 確かにその通り 気長に待つよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710390236/939
940: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/13(日) 19:45:39.57 ID:MQPcEpbU0 AviUtl2でVP6エンコード出来ますか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710390236/940
941: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/13(日) 19:46:12.60 ID:MQPcEpbU0 AviUtl2でVP6なFLVエンコード出来ますか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710390236/941
942: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/13(日) 20:07:30.25 ID:gbdIiXkZ0 普段メモリ余らせてるような人にはもってこいのソフトになったんだね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710390236/942
943: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/13(日) 20:11:18.44 ID:rR7lY1wK0 グラボ買い替えてAV1エンコードしたくなってきた。 グラボの値段も良い感じだしな。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710390236/943
944: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/13(日) 23:02:58.49 ID:2PsoqvGV0 svtAV1guiEx 1.29がない。ソースコードしかない。 rigaya氏見てたらおながいします。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710390236/944
945: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/13(日) 23:11:20.38 ID:bTV1FXvf0 アセット追加忘れとかなら直接報告したれw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710390236/945
946: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/13(日) 23:34:17.64 ID:03rS8ibt0 任意フレーム数移動って2だと消されたん? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710390236/946
947: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/13(日) 23:44:45.26 ID:IZiqjvwM0 ダイアログに数値入れて操作する機能は消えてるイメージ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710390236/947
948: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/13(日) 23:59:40.70 ID:2PsoqvGV0 Xで報告したら、すぐに対応してくれました。 rigaya氏ありがとうございました。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710390236/948
949: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/14(月) 17:34:44.35 ID:qjKeqBYY0 >>936 https://github.com/hebiiro/al2_wav_saver WAVファイル出力 aviutl2用の出力プラグインです。 音声のみを32bit floatまたは16bit shortのWAV形式で出力します。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710390236/949
950: 910 [sage] 2025/07/14(月) 20:02:41.62 ID:NcB9ul1n0 >>949 プラグインは予想してなかった ありがとう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710390236/950
951: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/17(木) 18:53:07.33 ID:qOJoPTRJ0 おいおい久々に拡張スレ覗いたら2が出たってーから飛んできますた! もうこのまま消えてくんだろうなって思ってたからびっくりヒャッホホーイ! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710390236/951
952: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/17(木) 21:00:53.82 ID:hSEqUnh50 入出力系はプラグイン作者が生きているから何とかなるけど、フィルタ系は2で全部作り直し必須だそうだから、2はなんかこのままフェードアウトする予感はある http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710390236/952
953: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/17(木) 21:17:06.59 ID:5pTHr56v0 今はもうフィルタプラグイン自体の需要がそんなにないから多分あんま影響ないよ 拡張編集ユーザーの方が明らかに多い だからこそAviUtl ExEdit2って名前で拡張編集メインになったんだろうし まだbetaなのでどうなるかわかんない段階でもあるけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710390236/953
954: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/17(木) 21:57:13.07 ID:pIjvqkg10 拡張編集のアニメーション効果がキモだと思うけどなあ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710390236/954
955: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/18(金) 02:22:07.51 ID:iuiK7GOh0 拡張編集無しでもそれなりのことはできるけど、まあ普通は凝ったことやりたいから使うよな 2でどこまで本体側で実装するのかの設計思想を、変えたのか変えてないのかもうひとつよく分かってないわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710390236/955
956: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/18(金) 03:27:39.15 ID:RF1YevQw0 aviutlとまったく同じソース、エンコーダーなのに aviutlでエンコードやると3時間かかり 他のソフトでやると20分で終わる GPUエンコードは一切していない 他のソフトはエンコード中、ほぼエンコーダだけがCPU使ってるのに aviutlはaviutlそのものが80%くらい無駄に食ってエンコーダが10%あたりでしか動いてない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710390236/956
957: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/18(金) 04:00:33.82 ID:3YfxXPyA0 同じエンコーダーってコーデックの事? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710390236/957
958: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/18(金) 04:23:06.65 ID:6MpWr5Ql0 出来上がりの品質とかもろもろ一緒のが出来るなら速い方が良いよな! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710390236/958
959: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/18(金) 05:42:04.64 ID:7lqew7hg0 透過性ロゴの新しいの出ないかな ライブとかの大型ビジョンにかぶさってても処理ができるようになると嬉しい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710390236/959
960: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/18(金) 05:46:10.64 ID:RlYLIcBR0 昔は有能な雄志がいたけど今は収益がないとやらない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710390236/960
961: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/18(金) 11:22:01.75 ID:dN8y1sdl0 フフムプグ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710390236/961
962: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/18(金) 12:03:06.01 ID:jTBIDPFi0 バーをちょっと動かすだけでもうプレビュー画面がついてこれない クリックすると応答なし連発 これからちゃんと直るのこれ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710390236/962
963: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/18(金) 12:16:42.71 ID:xoHlOkpn0 とりあえずプレビュー機能がそこにあるんなら余程のことがなきゃ直る http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710390236/963
964: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/18(金) 12:22:45.91 ID:jTBIDPFi0 あとから直すより不具合の起こらない奴を発表して欲しいな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710390236/964
965: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/18(金) 12:30:41.61 ID:xoHlOkpn0 まあ不具合のないソフト発表して欲しいのは分かってるだろうな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710390236/965
966: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/18(金) 12:32:45.97 ID:2JUOPKKD0 それは贅沢というものですよ 実際まだ使い物にならんけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710390236/966
967: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/18(金) 12:33:55.45 ID:E4/LLNTP0 ベータの意味がわかってるのか…? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710390236/967
968: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/18(金) 12:49:38.41 ID:YOlsSFa00 >>962 俺もそうなるけどパソコンがオンボロなんじゃねーの http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710390236/968
969: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/18(金) 13:16:13.59 ID:iuiK7GOh0 2使ってる人はメインメモリ128GB以上が当たり前みたいね 64bitだから割り当て増やすほど有利なのは分かるけどマシンスペックそこまで奢ってないから辛い http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710390236/969
970: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/18(金) 14:11:41.03 ID:hckzlI950 AviUtl ExEdit2 テスト版を使っておいて何言ってるの?って感じ もしかして日本語読めないんだろうか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710390236/970
971: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/18(金) 14:41:22.34 ID:AexrXmv90 AviUtl ExEdit2 プラグイン使用前提の造り 何とかならんか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710390236/971
972: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/18(金) 14:55:07.84 ID:S+jF5YQA0 課金ゲーなのに、強くなるのに課金前提どうにかならんのか?って言ってるのと同じ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710390236/972
973: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/18(金) 15:04:26.56 ID:WmJ/uLje0 ここ数日こういうの言ってる人同じだよな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710390236/973
974: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/18(金) 16:21:41.18 ID:fnvxj5Dy0 MP4ファイルくらいデフォルトで出力できるようにならんのか どんだけマニアックなんだよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710390236/974
975: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/18(金) 18:06:40.45 ID:57VL7eqi0 MP4はライセンスが必要でユーザー数が5万超えたらとんでもない費用になる MP3も確かエンコードでライセンスが必要だった気がする ライセンスフリーのAV1を使う手があるけど必須環境が12世代 core i か RTX4000 シリーズ以上になる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710390236/975
976: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/18(金) 18:19:41.50 ID:hckzlI950 なんでもかんでもタダだと思ってるんだろうな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710390236/976
977: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/18(金) 18:53:43.10 ID:qyKWKe/E0 mp3は期限切れ mp4はただのコンテナだから関係ない H.264はOpenH264使えばライセンス料もソースコード公開も要らないっぽい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710390236/977
978: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/19(土) 01:41:24.64 ID:3Q2tKBnV0 録画したアニメのエンコードメインなのでインターレース解除と24fps化の良いプラグイン頼む http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710390236/978
979: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/19(土) 06:13:49.51 ID:uozve8mA0 マシン語を埋め込めるとは思えねぇ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710390236/979
980: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/19(土) 08:59:13.43 ID:mjqEhYcI0 有料買い切りで安くておすすめの編集ソフトって今なんなんだろうか?今これしか使ってないから外の世界がわからん http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710390236/980
981: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/19(土) 09:27:09.00 ID:rNawtHWy0 何をしたいのかによるんじゃ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710390236/981
982: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/19(土) 10:14:17.96 ID:6+dSM3YF0 おすすめの車を訊かれたのと同じくらい困惑する http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710390236/982
983: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/19(土) 10:32:42.52 ID:zopAOo950 MWかda Vinci http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710390236/983
984: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/19(土) 12:16:37.33 ID:UVApMRbI0 編集といっても多種多様だからなぁ 切り取るだけなのかオーサリング的な事もしたいのかとか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710390236/984
985: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/19(土) 22:59:11.20 ID:hr3t1F+v0 TSのロゴ除去とかそういう編集はaviutl1から移行する事は無さそうだな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710390236/985
986: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/20(日) 12:35:31.04 ID:IlIns5U70 2025/07/20 AviUtl ExEdit2 beta3 を公開 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710390236/986
987: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/20(日) 17:30:43.13 ID:lmeGMffh0 おっつ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710390236/987
988: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/20(日) 21:33:23.91 ID:Iqj8Jb9y0 Windows 11 64bit、AviUtl ExEdit2 2.0 Beta 3、Core i5 6600+メモリ8GB (AviUtil2に3GB割り当て)+GF1050Tiで、 H.264+1280x720+23.97fps+25分の動画をタイムラインに配置して端から端へ移動するとCPU使用率が100%になってプレビューの画像が切り替わるのに数十秒待たされるんだけど これはCore Ultra 7 265Kとかに移行したら一瞬で表示されるようになる? 動画をHDDからSSDに配置しても変化なし。 プレビュー再生のバッファリング時間を最低と最大にしても変化なし。 数フレームの移動だと一瞬だけど移動先が大きければ大きいほど待たされる。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710390236/988
989: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/20(日) 21:38:02.22 ID:qXt9KJBs0 ごめんだけどなんでそんなにメモリクソ少ないの? 今どき最低16GBからでしょ… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710390236/989
990: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/20(日) 21:50:35.51 ID:imWuUaX50 動画のキーフレームによるんじゃね あとLSWのハードウェアデコードとかも使えるか知らんけど試してみたら http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710390236/990
991: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/20(日) 22:39:54.92 ID:BHVelqP+0 [2025/7/20] ver 2.00 beta3 画像の先読みタスク数が上限に達した場合にデッドロックするのを修正 音声波形表示の設定値によっては落ちることがあるのを修正 AVI2.0のファイルが正しく読み込めなかったのを修正 動画ファイル等の再生速度が変更された時のオブジェクトの長さ調整処理を修正 プレビュー編集画面のリサイズ操作でサイズ項目のUndoが反映されないのを修正 テキスト編集のペースト時に改行が正しく反映されるように修正 シーンの設定のフレームレートの上限値を修正 カメラ制御の目標レイヤーに自身のレイヤーを設定出来るようにした 異なる太さのフォントに対応 高DPI環境での表示に対応 画面・色の設定を追加 入出力プラグイン向けの対応フォーマットを追加 言語ファイルをD&Dで設定出来るようにした http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710390236/991
992: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/21(月) 09:56:35.61 ID:Ulnkknog0 おっおっおっ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710390236/992
993: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/21(月) 13:29:47.55 ID:S5dyUlvG0 次スレは統合? AviUtl拡張編集Pluginスレッド Part19 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710479386/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710390236/993
994: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/21(月) 13:54:29.81 ID:sem5E73b0 分けたほうがいいと思う AviUtl ExEdit2専用スレも必要だ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710390236/994
995: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/21(月) 13:55:13.75 ID:YvmHBVIn0 過疎ってるのに無駄に分散させる意味あるのか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710390236/995
996: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/21(月) 14:26:51.78 ID:CrLEz1dp0 過疎ってるけど本体と拡張編集で内容違いすぎるから分けたくなるのもわかるんだよね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710390236/996
997: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/21(月) 14:37:42.94 ID:V8+UpzLj0 とはいえどっちでも似たような話してるし本体のみで使うことなんて無いしなぁ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710390236/997
998: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/21(月) 14:58:32.79 ID:oosL9so00 どちらかと言うとこっちが化石おじいさんの隔離みたいなとこある http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710390236/998
999: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/21(月) 16:32:43.35 ID:Nqk9fAOr0 一緒にしちゃっていいよね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710390236/999
1000: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/21(月) 16:52:07.02 ID:6ysFIwpk0 一緒にするとまた昔みたいに荒らされそうな予感 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710390236/1000
1001: 1001 [] ID:Thread このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 494日 3時間 28分 11秒 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710390236/1001
1002: 1002 [] ID:Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。 運営にご協力お願いいたします。 ─────────────────── 《UPLIFT会員の主な特典》 ★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去 ★ 5ちゃんねるの過去ログを取得 ★ 書き込み規制の緩和 ─────────────────── 会員登録には個人情報は一切必要ありません。 4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。 ▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼ https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼ https://uplift.5ch.net/login http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710390236/1002
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.019s