[過去ログ] userChrome.css・userContent.cssスレ Part14 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
749: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27cf-3Jam) [sage] 2025/04/15(火) 16:05:42.93 ID:QcXhjnCf0(1) AAS
Nightlyで menu、menuitem関連のクラス名が色々と変わった
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1959540
750: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f7d-3Jam) [sage] 2025/04/15(火) 20:10:10.22 ID:dlL4yXrY0(1) AAS
Nightly139に更新してからだが、縦タブを有効にすると、選択タブの強調線の.tab-context-lineの全幅が0pxになって表示されなくなる。
widthを指定すると表示されるんだが、あまり余分なcss加えたくないんで戻してくれんかな
751: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f44-gGXF) [sage] 2025/04/15(火) 23:20:39.59 ID:6mnDeQZz0(1) AAS
縦タブじゃサイドバーを結局使うからそれならアドオンでいいじゃんってなっちゃったな
752
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff24-Zysq) [] 2025/04/18(金) 00:28:37.28 ID:pxDImerZ0(1) AAS
ピクシブ百科事典ですが、インタフェースが変わってからフォントが薄くなって読みにくくなりました
https://dic.pixiv.net/

斜めフォントだったり文字が薄いのをなくして、メイリオなどに修正したいのですが、
cssを教えて下さい
753
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47b1-QPDn) [sage] 2025/04/18(金) 10:34:14.56 ID:cJ+tje3F0(1) AAS
>>752
とほほのCSS入門 - とほほのWWW入門
https://www.tohoho-web.com/css/
754
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sacb-8xdJ) [sage] 2025/04/19(土) 02:22:32.12 ID:1/XCfvaia(1) AAS
アップデートでまたサイドバー開閉が動かなくなった面倒臭ぇって思ったけどChatGPTに頼んだら数回のやり取りで見事に修正してくれたわ
しかもここ古いから直しといたぞっておまけ付き
いい時代になった
755
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f0a-BW2b) [sage] 2025/04/19(土) 03:52:21.08 ID:TvgmA+3u0(1/2) AAS
>>754
サイドバー開閉の修正後のcssを教えて下さい
756: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a715-sFbk) [sage] 2025/04/19(土) 08:27:33.57 ID:30lynptX0(1) AAS
AutohideSidebar2.uc.jsもいいですよ
757: 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sacb-8xdJ) [sage] 2025/04/19(土) 10:23:27.62 ID:oGpU5/ZFa(1/2) AAS
>>755
/* サイドバー自動開閉 */
#sidebar-box {
position: absolute !important; /* 固定表示 */
top: 0;
right: 0;
height: 100% !important;
overflow: hidden !important;
width: 3px !important;
min-width: 3px !important;
max-width: 3px !important;
transition: all 0.2s ease-in-out !important;
opacity: 0.2 !important;
box-shadow: 0 0 2px rgba(0,0,0,0.3);
z-index: 1000 !important;
pointer-events: auto !important;
}
/* ホバー時の展開 */
#sidebar-box:hover {
width: 300px !important;
min-width: 300px !important;
max-width: 300px !important;
opacity: 1 !important;
box-shadow: 0 0 5px rgba(0,0,0,0.4);
}

改行多くて書き込めないんで次
758: 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sacb-8xdJ) [sage] 2025/04/19(土) 10:23:38.43 ID:oGpU5/ZFa(2/2) AAS
/* サイドバー自体の表示制御 */
#sidebar {
transition: opacity 0.1s ease-in-out !important;
opacity: 0 !important;
}
#sidebar-box:hover > #sidebar,
#sidebar:hover {
opacity: 1 !important;
}
/* スクロール対応 */
#sidebar {
overflow-y: auto !important;
}
759: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fa9-BW2b) [sage] 2025/04/19(土) 23:45:32.03 ID:TvgmA+3u0(2/2) AAS
>>754
ありがとうございます
助かります!
760: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eab2-EGmf) [sage] 2025/04/20(日) 12:12:50.15 ID:jWyanckD0(1) AAS
>>753
こちら見ればどうにか出来そうですが、pixivのサイト限定ででそのcssを動作させるにはどうすればいいですか?
761: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c558-RykB) [sage] 2025/04/20(日) 13:36:09.34 ID:vrV4tEw30(1) AAS
チョローンwwwwwwwwwwwwwwww

Google日本語入力 サジェスト27候補目
562 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2025/04/20(日) 12:03:42.48 ID:jWyanckD0
>>561
こちらどうでしょうか?

userChrome.css・userContent.cssスレ Part14
760 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eab2-EGmf)[sage]:2025/04/20(日) 12:12:50.15 ID:jWyanckD0
>>753
こちら見ればどうにか出来そうですが、pixivのサイト限定ででそのcssを動作させるにはどうすればいいですか?

Google Chrome 127
438 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eab2-EGmf)[sage]:2025/04/20(日) 12:56:56.14 ID:jWyanckD0
>>411
何がどうトンチンカンな質問をしたのか論理的かつ具体的に説明してみ!?w 妄想バカアスペwww
762: 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウT Saae-hB2T) [sage] 2025/04/20(日) 14:45:53.34 ID:6YrsnGyOa(1/2) AAS
Ver136.0では次でタブバーを低くできたけど、137.0から効かない。
/* タブの高さの調節 */
:root {
--tab-min-height : 23px !important;
}
対応策ありませんか?
763
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a673-pFs9) [sage] 2025/04/20(日) 15:16:28.64 ID:jyj3lyZ+0(1) AAS
試してみたけどちゃんと高さは変わるな
windows11
Firefox137.0.2

>>714あたりで同じ話題が出てるけど同じ人かな?
764: 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウT Saae-hB2T) [sage] 2025/04/20(日) 16:04:16.33 ID:6YrsnGyOa(2/2) AAS
>>763
そうか、ありがとう。
765: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a958-0INX) [sage] 2025/04/21(月) 22:44:27.41 ID:AgH8O3Hy0(1) AAS
↓で決着ついてる
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=2&t=23123#p79764
766
(2): 744 (ワッチョイ 12d4-Fbt+) [sage 転載用] 2025/05/04(日) 11:57:50.29 ID:XGHbycrG0(1) AAS
FirefoxのUIに使われてるWindowsのクソUIフォントをポアする方法
──────────────────────────────userChrome.cssの方
* {-webkit-text-stroke-width: 0.2px !important;}
* {font-family: "エセナパJ" !important;}
::selection {
color: #000;
background: #c0c0c0;}
──────────────────────────────userContent.cssの方
@-moz-document url-prefix(about:), url-prefix(moz-extension:), url-prefix(chrome://), domain(mozilla.org)
{
* {-webkit-text-stroke-width: 0.2px !important;}
* {font-family: "エセナパJ", "Material Icons" !important;}
* {text-shadow: 0px 0px 0.36px #acacac80 !important;}
::selection {
color: #000;
background: #c0c0c0;}
}
──────────────────────────────
エセナパ🇯: https://tanukifont.com/esenapaj/#toc4

 ・userContent.cssに入れてるのは、userChrome.cssでは替えきれないFirefoxの関連ページ
  url-prefix(chrome://)も必要だったかは不明
 ・"Material Icons"は、mozilla.orgで使われてるWebフォントだったかも
 ・color: #000;は、選択範囲時の白文字がtext-stroke-widthと相性が悪いので黒に変えてる
 ・text-shadowとbackgroundは任意、text-stroke-widthは>>744

>>698のIPAexゴシックの太字欠品をNoto Sans JPでの補間法は、
 先月のWindows Updateでインストールされた「NotoSansJP-VF.ttf」の方で指定するなら
 PostScript名が "NotoSansJP-Thin" になってるから、
 太字なのに
font-weight: bold;
src: local("NotoSansJP-Thin");
767: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9315-KeI6) [sage] 2025/05/04(日) 17:37:14.13 ID:hahGcFfp0(1) AAS
>>766
フォントが変わったすごい
768
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6e1-gJ0A) [] 2025/05/04(日) 21:33:39.90 ID:QOe9D+D40(1/3) AAS
FirefoxのURLバーと検索バーの色を変えようとしています。

#urlbar-background{
background-color: #E6E6E6 !important;
}
#searchbar{
background-color: #E6E6E6 !important;
}

これでほぼできたのですが、
https://i.imgur.com/k6cXTnb.png

このように検索バーに入力したときに出てくる候補が表示されるエリアの色を変える方法はありますか?
769
(1): 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 9315-KeI6) [sage] 2025/05/04(日) 22:13:55.55 ID:FNlnoUyT0(1/3) AAS
>>768
はい
.search-panel-tree {
background-color: light-dark(ivory, darkgreen) !important;
}
.search-panel-tree > .autocomplete-richlistitem:hover {
background-color: light-dark(palegoldenrod, green) !important;
}
770
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6e1-gJ0A) [] 2025/05/04(日) 22:22:47.39 ID:QOe9D+D40(2/3) AAS
>>769
ありがとうございます、だいぶ良くできました。ですがまだ上下に白が残ります
https://i.imgur.com/ufLzB5u.png

771: 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 9315-KeI6) [sage] 2025/05/04(日) 22:34:03.68 ID:FNlnoUyT0(2/3) AAS
>>770
白い部分は検索バーに入力したときに出てくる候補が表示されるエリアじゃないから
また別にしないといけない
772
(1): 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 9315-KeI6) [sage] 2025/05/04(日) 22:57:56.60 ID:FNlnoUyT0(3/3) AAS
#PopupSearchAutoComplete {
--panel-color: var(--toolbar-field-focus-color);
--panel-background: light-dark(#ccc, darkgreen) !important;
--panel-border-color: var(--arrowpanel-border-color);
}
773: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6e1-gJ0A) [] 2025/05/04(日) 23:05:18.69 ID:QOe9D+D40(3/3) AAS
>>772
理想通りになりました!ありがとうございました
774: 名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 9758-mpUa) [sage] 2025/05/05(月) 19:18:25.47 ID:wen1k6+Y00505(1) AAS
な、ガイジage厨だろ👆
775: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9276-dbUq) [sage] 2025/05/06(火) 05:48:05.50 ID:Wmqq7xPR0(1) AAS
自己紹介か
776
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d673-T6Ba) [sage] 2025/05/10(土) 01:01:02.54 ID:LM26F5XH0(1) AAS
右クリックで出るコンテキストメニューの角が丸くなってしまったのですが
丸みを無くす事はできませんか?
777: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 166e-4G8a) [sage] 2025/05/10(土) 01:25:49.79 ID:nE9AZO6+0(1) AAS
>>776
menupopup {
--panel-border-radius: 0px !important;
}
menuitem {
border-radius: 0px !important;
}
778: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e10-TfrH) [sage] 2025/05/10(土) 23:53:22.63 ID:3vNz+SHA0(1) AAS
QuickDrag WEを使ってGoogle検索結果からリンクをドラッグして別タブで開いてるんですが、そのドラッグ操作中にGoogleレンズの窓が開いて邪魔してきます
これを無効化する方法があったら教えてもらえませんか
779: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7bb-/qML) [sage] 2025/05/10(土) 23:56:45.28 ID:1hCYmOTX0(1) AAS
cssスレで聞くことなんかな
780
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfee-4DY1) [sage] 2025/05/11(日) 00:59:17.00 ID:l/6YWwCs0(1) AAS
ググったらcssで解決してる記事が出てくるけど
781: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f10-ieTS) [sage] 2025/05/11(日) 01:31:17.55 ID:5+c3gpDj0(1/3) AAS
>>780
そうなんです、そのページの頭に

※現在同じような現象が再発しています。

と書かれている通り、現バージョンのFirefoxではもう効かなくなってしまってるので新しく使えるcssが分かる人がいないかなと
782
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b315-ZkZz) [sage] 2025/05/11(日) 05:08:47.39 ID:AriY+2vK0(1) AAS
Googleレンズは無効になるのかな

@-moz-document domain("google.co.jp"), domain("google.com") {
.NzSfif {
display: none !important;
}
}

! 2025-05-11 google.co.jp google.com
www.google.co.jp##.NzSfif
www.google.com##.NzSfif
783: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f8a-ieTS) [sage] 2025/05/11(日) 12:31:21.44 ID:5+c3gpDj0(2/3) AAS
>>782
ありがとうございます
自分の環境ではうまくいかないようでした
784
(1): 警備員[Lv.3][新] (ワッチョイ b315-ZkZz) [sage] 2025/05/11(日) 12:57:55.37 ID:du5sX0xk0(1/4) AAS
userContent.cssに記述してる?
785: ころころ (ワッチョイ b315-ZkZz) [sage] 2025/05/11(日) 12:59:06.09 ID:du5sX0xk0(2/4) AAS
下のはuBlock Origin用で別だよ
786: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f3d-vmxD) [sage] 2025/05/11(日) 14:15:57.91 ID:Hir9yduv0(1) AAS
画像検索自体ができなくなっちゃうな
787
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f8a-ieTS) [sage] 2025/05/11(日) 14:20:54.73 ID:5+c3gpDj0(3/3) AAS
>>784
おおーuserContent.cssを作ってそちらにコピペしたら窓が出なくなりました
おかげさまで快適になりました、ありがとうございます

何度か試してみて今のところ上のだけで問題なく動いてくれているみたいなんですが、uBlock Originにも下の記述を足しておいた方がいいんでしょうか?
788: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 237d-LI6j) [sage] 2025/05/11(日) 14:24:18.92 ID:6WSmu/k60(1) AAS
firefoxのバージョンとか関係なくてgoogleのクラス名がしょっちゅう変わるだけじゃね
789: 警備員[Lv.5][新] (ワッチョイ b315-ZkZz) [sage] 2025/05/11(日) 14:30:21.44 ID:du5sX0xk0(3/4) AAS
>>787
好きな方に追加で
790: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b315-ZkZz) [sage] 2025/05/11(日) 14:45:40.05 ID:du5sX0xk0(4/4) AAS
これなら検索結果ページでのみGoogleレンズ無効になる

@-moz-document url-prefix("https://www.google.co.jp/search?"), url-prefix("https://www.google.com/search?") {
.NzSfif {
display: none !important;
}
}
791
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fe1-onYc) [sage] 2025/05/12(月) 23:58:18.17 ID:6g4MIt3M0(1) AAS
Firefoxサイドパネルでブックマーク表示中、一番上に表示される「ブックマークを検索」のテキスト入力欄の色を変えたいです
テキストボックスは#search-box、その周囲は#sidebar-search-containerであることがわかり、
display: noneで消すことはできるのですが、background-colorで色を指定しても反映されません
792
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63be-XCeo) [] 2025/05/13(火) 08:21:41.70 ID:KPztlPpC0(1) AAS
>>791
userChrome.css で appearance: none
background-color 以外も解除されるので自分で適当に設定する

@-moz-document url(chrome://browser/content/places/bookmarksSidebar.xhtml),
url(chrome://browser/content/places/historySidebar.xhtml)
{
#search-box {
appearance: none !important;
background-color: green !important;
color: yellow !important;
border: solid thin var(--input-border-color) !important;
border-radius: 2px !important;
padding: 2px 3px !important;
}
}
793: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b315-ZkZz) [sage] 2025/05/13(火) 10:29:54.80 ID:a7BRFfTP0(1) AAS
>>792
横からありがとうございます
自分もどうして変わらないのか悩んでいて
appearanceは盲点というか考えが及ばなかった
794: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f381-Pedj) [sage] 2025/05/17(土) 21:54:19.41 ID:fx73DJBJ0(1) AAS
タブの高さを狭く変更したのですが、タブ内の文字位置がタブの上端からではなく少し下にズレて表示されます
上端から表示させるにはどう書けばいいでしょうか

.tabbrowser-tab {
height: 24px !important;
}
795
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b9c-rPai) [sage] 2025/05/18(日) 10:12:04.79 ID:DzUCrncL0(1/2) AAS
#TabsToolbar {
--tab-min-height: 24px !important;
}
#TabsToolbar #tabbrowser-tabs {
min-height: auto !important;
}
796: 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa2f-mHPU) [sage] 2025/05/18(日) 10:26:23.20 ID:Smq2jHE3a(1) AAS
>>795
横からだけど、ありがとう。
797: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f81-mHPU) [sage] 2025/05/18(日) 13:51:34.31 ID:NKGzVjcU0(1/2) AAS
>>795
水平タブには効きましたが垂直タブには効かないみたいです
798
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b9c-rPai) [sage] 2025/05/18(日) 14:16:08.25 ID:DzUCrncL0(2/2) AAS
あーそうか、今は垂直タブも考慮しないといけないのか
.tab-background {
min-height: 24px !important;
}
も追加で

タブ間隔の広さが気になる場合は
#tabbrowser-tabs[orient="vertical"] .tabbrowser-tab {
padding-block: 0px !important;
}
も追加
799: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f81-mHPU) [sage] 2025/05/18(日) 17:03:33.30 ID:NKGzVjcU0(2/2) AAS
>>798
ありがとうございます!
800
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fcf-mHPU) [sage] 2025/05/21(水) 16:14:52.58 ID:B/AqerQU0(1/2) AAS
タブグループ名の高さをタブと同じにするにはどうすれば良いですか?
https://imgvb.com/images/2025/05/21/5aee9cb8bb3b066e79e1efaa17e580c6.png

801
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f15-FIIW) [sage] 2025/05/21(水) 18:34:20.70 ID:e2RYkwME0(1/3) AAS
>>800
とりあえず作ってみたがこれで正しいのかわからない

/* グループタブの形状 */
#tabbrowser-tabs[orient="horizontal"] .tab-group-label {
font-size: 12px !important;
padding-top: 8px !important;
padding-inline: 10px !important;
min-height: 36px !important;
border-radius: 12px !important;
outline: none !important;
}
802
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f15-FIIW) [sage] 2025/05/21(水) 18:34:34.97 ID:e2RYkwME0(2/3) AAS
/* グループタブの形状 縦タブ */
.tab-group-label {
#tabbrowser-tabs[orient="vertical"]:not([expanded]) & {
width: 24px !important;
max-width: 24px !important;
margin: auto !important;
font-size: 0 !important;
padding-top: 2px !important;
min-height: 16px !important;
border-radius: 8px !important;
outline: none !important;
}
}
.tab-group-label {
#tabbrowser-tabs[orient="vertical"][expanded] & {
font-size: 12px !important;
padding-top: 2px !important;
padding-inline: 10px !important;
min-height: 16px !important;
border-radius: 12px !important;
outline: none !important;
}
}
803
(4): 766 (ワッチョイ cad4-mHPU) [sage] 2025/05/21(水) 18:54:19.98 ID:k1xjR9To0(1) AAS
「Ctrl + F」の検索で掛かる
 ・該当ワードの[グリーンに白の🔤]
 ・☑すべて強調表示 でハイライトする[マゼンタに白の🔤]

userChrome.cssかuserContent.cssで指定する方法知らない?

about:configの方で
 ui.textSelectAttentionBackground
 ui.textSelectAttentionForeground
 ui.textHighlightBackground
 ui.textHighlightForeground
から指定が出来るのだけど、
.cssに書き込んだ方が管理がし易そう

🕡https://www.insidespeech.com/post-241/
 findbar.modalHighlight
なんて裏技も在ったらしい(けど実装が中途半端に終わってる)
804: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fcf-mHPU) [sage] 2025/05/21(水) 20:00:34.19 ID:B/AqerQU0(2/2) AAS
>>801
>>802
ありがとうございます
805
(1): 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 4f15-FIIW) [sage] 2025/05/21(水) 20:16:00.86 ID:e2RYkwME0(3/3) AAS
>>803
cssでは無理らしい
806
(4): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aaa5-63lk) [sage] 2025/05/22(木) 16:51:28.91 ID:zWXU8p770(1) AAS
https://github.com/MrOtherGuy/firefox-csshacks/tree/master/chrome/compact_urlbar_megabar.css
https://github.com/MrOtherGuy/firefox-csshacks/tree/master/chrome/urlbar_popup_full_width.css
URLバーがちょっと大きくなるのとかURLバー下の検索窓がURLバー幅でしか開かないの弄るために久々に調べたメモ
以前もやったのに変更入って無効になってた
807
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f15-FIIW) [sage] 2025/05/22(木) 18:02:14.84 ID:mUcMUOpD0(1) AAS
>>806
MrOtherGuyの人cssマスターだよね
自分手直ししてこれ使ってたわ
https://github.com/MrOtherGuy/firefox-csshacks/blob/master/chrome/overlay_fullscreen_toolbars.css
https://github.com/MrOtherGuy/firefox-csshacks/blob/master/chrome/textual_searchbar_one-offs.css
808: 803 (ワッチョイ cad4-mHPU) [灰色は、PEUGEOT 9X8の2023年ル・マン前までのgrisがトレビアン sage] 2025/05/23(金) 06:58:03.66 ID:0fJ1fNFv0(1/2) AAS
>>805
調べても掛からないから意外と無いのかも。

Skiaのフォントレンダリングを補整できるwebkit-text-stroke-widthは
文字が選択範囲で白字化する際に
白色化前のcolorでstrokeしてしまいアウトラインが黒縁になるので、
about:config法(>>803)で文字色にあたるForegroundの方を #000000 (⬛)に書き変え。

 ⚙about:configは
  何の為にどの記述を変えたのかをノートしとかないと🩶https://bokete.jp/boke/27401566

それから、>>701>>766
* {text-shadow: 0px 0px 0.36px #acacac80 !important;}
::selection {
color: #000;
background: #c0c0c0;}
を、

* {text-shadow: 0px 0px 0.36px rgba(128, 128, 128, 0.333) !important;}
::selection {background: rgba(128, 128, 128, 0.5);}

にchange the 𝖂ord
 ・16進数の#カラーコードではなくてrgba(,,,)値で指定した方が、色とα(透過)率を把握し易い
 ・シャドウ(blur-radius)はK(⬛)で透過の方が良いかと思ったけど、白以外の背景色との兼ね合いでは・・・灰色で・・・・・・
 ・::selectionはcolor値を指定しないと白字化しなかったので、ではbackgroundを灰色で半透明で。

>>806-807 MrOtherGuy
適用前と適用後の画像を添えておくと、とっても参考になるよ
809
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f15-FIIW) [sage] 2025/05/23(金) 19:28:33.49 ID:YZp/7b6i0(1) AAS
overlay_fullscreen_toolbars.css は
全画面表示のときマウスポインタを上に持っていくとタブとツールバーが出てくるが
ページを押し下げカクカク出てくるのがページの上にかぶさるように出てくるようになる

動画フルスクリーンのときバグがあるので
:root[sizemode="fullscreen"] を以下のように変更するとよい

:root[sizemode="fullscreen"]:not([inDOMFullscreen="true"]) {

textual_searchbar_one-offs.css は検索バーのアイコンにテキスト表示するもの
画像左のようになる 右のは好みに成型した自分用のもの
https://i.imgur.com/LUGIofd.png

810
(1): 808 (ワッチョイ cad4-mHPU) [sage] 2025/05/23(金) 20:40:35.27 ID:0fJ1fNFv0(2/2) AAS
>>809
なるほど

>overlay_fullscreen_toolbars.css
の方はFirefoxがデフォルトに採用するべき挙動

>textual_searchbar_one-offs.css
 ・検索エンジン数が多かったり
 ・同じサイト内のパラメーター違いの検索はアイコンが同じになったり
してアイコンだけだと判別し難くなる訳ね

吾輩は、選択範囲から検索する時用に
Gesturefyの⚙[その他>ロッカージェスチャー>左クリックした状態で右クリック]
に「[Popup] 検索エンジン」を入れてる

  検索エンジンを追加する時は
  Add custom search engine: 🧩https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/add-custom-search-engine/
  を使ってる
   使ってる🔍は: Google, 英辞郎, YouTube, Wiktionary, OK辞典, Twitter(𝕏)

>>728で書いたが、
NightlyのFirefox入れてみたら判るけど
そこ、今後めっちゃ使い難くなるよ
811
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fcf-mHPU) [sage] 2025/05/23(金) 21:44:25.97 ID:GqMqh9eg0(1) AAS
browser.urlbar.scotchBonnet.enableOverrideをfalseにしとけ
812
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bbe-S5sT) [] 2025/05/24(土) 19:59:43.73 ID:9UvLb/220(1) AAS
>>806
#urlbar { will-change: auto !important; }

1949742 - Use will-change: transform in the urlbar to make sure to consistently contain fixed position descendants.
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1949742
813: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6358-F5NH) [sage] 2025/05/24(土) 20:51:50.12 ID:Cv1npr650(1) AAS
な、ガイジage厨だろ👆
814: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1b76-AnN9) [sage] 2025/05/24(土) 21:41:14.21 ID:6NCBd31I0(1) AAS
また指差し基地外湧いてる
815: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa09-rPai) [] 2025/05/24(土) 22:14:27.66 ID:NCKV12Ay0(1) AAS
>>812
何しても左寄せに出来なくて諦めてたし聞くか迷ってたんだそれ
ありがとうございます
816: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b58-Uyjp) [sage] 2025/05/25(日) 00:34:10.25 ID:SwZ4Y8i80(1/2) AAS
な、ガイジage厨だろ👆
817
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケT Srcf-3DDr) [] 2025/05/25(日) 06:02:03.05 ID:Ts8HqYzyr(1/2) AAS
>>812
#urlbar { will-change: auto !important; }
>>806
full_width_urlbar_popup,compact_urlbar_megabar

/* 検索結果のURL表記を一行にまとめる */
#urlbar > .urlbarView .urlbarView-url{
padding-left: 8px !important;}
#urlbar > .urlbarView .urlbarView-row-inner {
flex-wrap: nowrap !important;}
#urlbar > .urlbarView .urlbarView-no-wrap {
flex-basis: unset !important;
max-width: 80% !important;}
/* タイプアイコンを別枠で表示 */
#urlbar > .urlbarView .urlbarView-body-inner{
margin-inline-start: 34px !important;}
#urlbar > .urlbarView .urlbarView-type-icon{
width: 17px !important;
height: 17px !important;
margin: 0 0 0 -28px !important;}
を追加してこんな感じに落ち着きました
https://i.imgur.com/rXDohi9.png

ありがとうございました
818: 806,817 (オッペケT Srcf-3DDr) [] 2025/05/25(日) 06:09:22.48 ID:Ts8HqYzyr(2/2) AAS
忘れてたけど普段URLバー短い運用してるのでクリックしたときに伸ばして広げるために
#urlbar[breakout][breakout-extend] {
width: 80vw !important;}
も自分用で入れてる
819: 810 (ワッチョイ 9fd4-t9SY) [http://archive.md/NDmjG/530cd9318ea5a84ec9c0aa3257335391bf4ef534] 2025/05/25(日) 07:24:17.36 ID:6Z+ytfQ40(1) AAS
>>811
は、>>728で謂う今後の
 ・現在 ⇦ 未来
 (Firefox 83.0~現行の138.0.4の🔍 ⇦ Nightly v140で展開されてる🔍)
を戻せるabout:config

 ・過去 ⇦ 現在
 (Firefox 82.0.3までの🔍 ⇦ Firefox 83.0~現行の138.0.4の🔍 )
に戻す事はYou can (not) redo?


about:preferences#privacyの「アドレスバー」は ☑回覧履歴 のみ、
browser.urlbar.maxRichResultsは「5」行にしてる

  デフォルトの「10」行だとワード入力からアイコンクリックまでカーソル移動が長すぎて5⃣https://archive.md/BMgy9/61c57d6407d9c8af7a00e6638e31a0cbf745ee14.jpg


  ⌨https://support.mozilla.org/ja/kb/keyboard-shortcuts-perform-firefox-tasks-quickly#w_jian-suo
   [Alt + ⇅]から選択する事も可能だけど、
   Alt, Ctrl, Shiftやマウス(🖲)の同時押し系は、意識しないと押せない分 反射的遅延が生じる

  >>817の[Ⓖ⌵]が、Nightlyで展開されてる今後の🔍
  「⌵」のクリックでドロップダウンするからカーソルの移動量は減るけど、(ホバーにしたら?→)クリック数が1回増えて移動が2軸になる

  v82.0.3までの🔍は、単純な直線運動からの1クリックだけで飛べて視覚的にもこれが良い

[class*="searchbar-engine-one-off-add-engine"] {display: none !important;}
 ↑これは特定のサイト上(mozilla.orgなど)で、アドレスバー入力時に
  最終検索アイコンの右に出現する「⊕検索エンジン“████”を追加します」アイコン
  をdisplay: noneするCSSらしいのだけど、
 表示上は消えててカーソルのクリック判定も無いが、
 キーボードショートカット上ではvisibility: hidden状態になっていて
 [Alt + ⇅]から 惚れさせ295 すると追加できてしまう
820
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbcf-MO/7) [] 2025/05/25(日) 12:16:00.69 ID:IGNayE1c0(1) AAS
>>803
about:configの上の二つが両方とも嫌いな色だったので別の色に変えられて助かった
821: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b58-Uyjp) [sage] 2025/05/25(日) 13:15:23.22 ID:SwZ4Y8i80(2/2) AAS
な、ガイジage厨だろ👆
822: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ cb76-TC3P) [sage] 2025/05/29(木) 14:35:44.07 ID:oxx1wYRd0NIKU(1) AAS
本スレのブックマークフォルダアイコン黄色のこっちは全く問題なかったから
@-moz-document url(chrome://browser/content/places/bookmarksSidebar.xhtml),
url(chrome://browser/content/places/historySidebar.xhtml),
url(chrome://browser/content/browser.xhtml),
url(chrome://browser/content/places/places.xhtml) {
treechildren::-moz-tree-image(title, container),
treechildren::-moz-tree-image(title, open),
.bookmark-item[container],#editBMPanel_folderMenuList menupopup menuitem {
list-style-image: url("folder-item.png")!important;
}
}

行間は数字いじって
.bookmark-item,
.bookmark-item > menupopup,
.bookmark-item > menupopup > menuitem {
padding-block: 0.3em !important;
}
823
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bb5-qYXw) [sage] 2025/05/31(土) 10:51:08.65 ID:kB7QGKxX0(1/2) AAS
250さんのブックマークアイテム関係のがFF139で使えなくなってしまったのですが、何か変わったのでしょうか?

↓これです

.bookmark-item[scheme="http"] .toolbarbutton-icon,
.bookmark-item[scheme="https"] .toolbarbutton-icon,
.bookmark-item[scheme="http"] .menu-iconic-icon,
.bookmark-item[scheme="https"] .menu-iconic-icon
{
visibility: hidden !important;
}
.bookmark-item[scheme="http"],
.bookmark-item[scheme="https"]
{
background-image: url("data:image/png;base64,文字列") !important;
background-size: 16px 16px !important;
background-position: 2% 50% !important;
background-repeat: no-repeat !important;
}
824: 823 (ワッチョイ 1b42-qYXw) [sage] 2025/05/31(土) 17:39:01.00 ID:kB7QGKxX0(2/2) AAS
ちなみに[scheme=""] を無視すれば下の方法でいけるのですが、ローカルから読み込むアイテムやブックマークレットは通常のhttpsのアイテムと使い分けたいので困っています。

※↓[scheme=""]を使わないのであれば大丈夫な例

.bookmark-item:not([container]):not([livemark]):not([query]) > .toolbarbutton-icon,
.bookmark-item:not([container]):not([livemark]):not([query]) > .menu-icon{
background: url("data:image/png;base64,文字列") !important;
background-size: 16px !important;
width: 0px !important;
padding-left: 16px !important;
}
825: 警備員[Lv.3][新警] (ワッチョイ fb15-t9SY) [sage] 2025/05/31(土) 19:16:23.18 ID:qDgA80HP0(1) AAS
>>823
何をするcssなんですか
826
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2a5-Dg4Y) [] 2025/06/02(月) 00:51:36.17 ID:7I/vvF2U0(1) AAS
>>823
知らないけどうちで前から使ってたアイコン変更のは普通に動いてる
:root {--my-favicon-size: 16px;}
.bookmark-item[scheme="https"] image{
background: url(data:image/png;base64,文字列) center/var(--my-favicon-size) no-repeat !important;
padding-left: var(--my-favicon-size) !important;
}
827: 823 (ワッチョイ 05e2-DcV8) [sage] 2025/06/02(月) 02:32:57.22 ID:uSa0xL9E0(1) AAS
>>826

この記述の仕方で [scheme="file"] や [scheme="javascript"] も反映されました。
とても助かりました。有難うございます。
828
(1): 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 9d15-ZSv7) [sage] 2025/06/02(月) 09:10:02.83 ID:ewvRRxLB0(1/2) AAS
何をするcssか教えて
829: 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 9d15-ZSv7) [sage] 2025/06/02(月) 10:04:45.49 ID:ewvRRxLB0(2/2) AAS
>>828
ググったら分かりました
ありがとうございました
830
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e30-tLkV) [sage] 2025/06/07(土) 17:45:25.05 ID:lOUpVoDB0(1) AAS
タブを開閉する時にタブが伸び縮みするアニメーションを無効にするにはどう書けばいいんでしょうか?
about:configでui.prefersReducedMotionの値を1にすればアニメーションは無効になりますが、そうするとタブ左端の読み込みアイコンも無効になり、それは残したいので
タブの伸縮アニメーションだけを無効にしたいのですが
831
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 019c-arzu) [sage] 2025/06/07(土) 21:09:11.32 ID:ss4WRkLA0(1) AAS
>>830
.tabbrowser-tab {
transition: none !important;
}
832
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d15-ZSv7) [sage] 2025/06/07(土) 21:45:26.29 ID:rrrpkDwI0(1) AAS
タブを開閉する時にタブが伸び縮みするアニメーション

どういうものなのかわからん
833
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6208-DcV8) [sage] 2025/06/07(土) 21:58:33.28 ID:XZQLxoyw0(1) AAS
新規プロファイルで試したけど俺も分からん
834
(2): 830 (ワッチョイ eb30-5NtB) [sage] 2025/06/08(日) 10:50:01.50 ID:0/bS7Lav0(1) AAS
>>831
遅くなりましたができました、ありがとうございます

>>832-833
新しいタブやリンクを開く時にそのタブが今のタブの右端から生えてくるようなアニメーション
逆に閉じる時は左のタブに吸い込まれていくような感じで
どっちも一瞬ですが
835: 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 7115-Zs9Y) [sage] 2025/06/08(日) 11:57:46.19 ID:taj+Ms3F0(1/2) AAS
>>834
えーそれ
気が付かなかったというか知らなかった
836
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d333-ZZSa) [sage] 2025/06/08(日) 12:03:11.35 ID:V3NMh4/90(1) AAS
>>834
タブ一瞬で表示されるからそういうアニメーションないなあ
もしかしたらWindows設定でアニメーション関連OFFにしてるのが関係してるのかもしれないけど
837: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b356-ELuA) [sage] 2025/06/08(日) 12:24:43.36 ID:/e5xIBdN0(1) AAS
プッシュ通知を画面右上じゃなく右下に出るように戻すCSSお願いします
838: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 29f2-yh3x) [sage] 2025/06/08(日) 12:56:16.11 ID:uLGLbQwB0(1) AAS
>>836
Windows側の設定でアニメーション無効にしてたらFirefoxもアニメーション無効になるよ
839: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7115-Zs9Y) [sage] 2025/06/08(日) 13:04:47.16 ID:taj+Ms3F0(2/2) AAS
通知領域、オーバーフローメニュー、アプリケーションメニューなどのボタンメニューが
にりゅっと出てくるのは好みじゃないので無効化してた
840: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51cf-Zs9Y) [sage] 2025/06/08(日) 13:14:58.95 ID:6wSqlDrR0(1) AAS
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/CSS/@media/prefers-reduced-motion
の結果欄が
紫色が脈動していたら、Windows側でアニメーション効果が有効
緑色の濃度の変化だけなら、Windows側でアニメーション効果が無効
841
(1): 819 (ワッチョイ 13d4-Zs9Y) [http://archive.md/qZDZo/f651a7c2b92c4fb79cab53b071d14e9eead125b3] 2025/06/08(日) 13:22:38.59 ID:3cL5Q65L0(1) AAS
>>820
流行りのキラキラはキラいですか?
𝕷+𝕾=Ⓜhttps://www.paradisia.jp/entry/2019/05/19/200059

::selection {
background: 【背後色の180°で50%の透過色】
color: 【background値の180°色】}
を記述できる輩いない?

🪟https://x.com/maeryru/status/1930028270223057329
addons.mozilla.orgのテーマに公開されてたら使ってみたい!
Aero Glassは最高にCooooooLってやつだった

🌟https://web.archive.org/web/0if_/https://pbs.twimg.com/media/Gs45uSvaUAAHwfE?format=png&name=orig
.editBMPanel_keywordRow /* 🌠からのブックマークの編集に(𝕶)を復元 */
{display: initial !important;}
#keyword-field-info, /* (𝕶)の説明文はwidthも長くなるし要らない */
#editBookmarkPanelBottomContent /* 🗹追加時にエディターを表示する(𝕾)を非表示 */
{display: none !important;}

/* ESR 115では残ってる🌠に要らん項目 */
#editBookmarkPanelInfoArea, /* プレビュー画像 */
#editBookmarkHeaderSeparator, #editBookmarkSeparator, /* ───── */
.editBMPanel_tagsRow /* タグ(𝕿)もフォルダで仕分けるから要らない */
{display: none !important;}

キーワード(𝕶)を回生できたのだけど、
今のフォクすけは、寝起き(再起動w)すると入力済みキーワードがvisibility: hidden化して観えなくなる

#editBMPanel_descriptionRowで出せたらしい🇩https://mozilla-remix.up.seesaa.net/image/02_Keyword20addition20for20Add_Change20Bookmark.JPG

は、ESR 115でも退化してて回生できないが、
ここに必要なのは「説明(𝕯)」ではなく「メモ(𝕸)」
842
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b62-gi55) [sage] 2025/06/09(月) 11:44:17.23 ID:PANwy3yr0(1) AAS
タブを再読み込みしたときに青のフラッシュが再び出るようになったんだけど
about:configかcssで表示されないように出来る?
843: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51cf-Zs9Y) [sage] 2025/06/09(月) 13:52:41.36 ID:/UPF7n400(1/3) AAS
ui.prefersReducedMotion

.tab-loading-burst
844: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3158-ZZSa) [sage] 2025/06/09(月) 13:56:12.12 ID:ZP64azh+0(1) AAS
そもそも「青のフラッシュ」って何?
845: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b6e-Zs9Y) [sage] 2025/06/09(月) 14:19:28.86 ID:RBsvwhto0(1/2) AAS
>>842
変わらず効いてるぞ?
139.0.1
846
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb30-5NtB) [sage] 2025/06/09(月) 15:53:00.04 ID:qt4cgjjs0(1/2) AAS
Firefox139.0.1
ハンバーガーメニュー内の「動作しないサイトを報告」を非表示にするにはどうすればいいですか?
847
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b6e-Zs9Y) [sage] 2025/06/09(月) 16:07:12.65 ID:RBsvwhto0(2/2) AAS
>>846
#appMenu-report-broken-site-button
848: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51cf-Zs9Y) [sage] 2025/06/09(月) 16:17:04.29 ID:/UPF7n400(2/3) AAS
menuitem[label^="動作しないサ"]{display:none}
1-
あと 154 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s