NEC PC-98シリーズエミュレーターを語ろう23 (861レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
28: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fb31-4l2H) [sage] 2024/03/20(水) 00:43:03.46 ID:fI0jFzKf0(1) AAS
300円とか意味分からん
79: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8d76-6Wc0) [] 2024/04/01(月) 18:59:06.46 ID:2vACD7N60(1) AAS
調理もいらんし
125: 名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケT Sr8b-i+62) [] 2024/04/19(金) 06:06:17.46 ID:tyM2n04yr(2/2) AAS
真凜との裁判で負けた…
143
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f6a-vEHI) [] 2024/04/20(土) 22:51:10.46 ID:6uadEFMh0(1) AAS
その薬は飲んでないやろ
https://i.imgur.com/6BuVnVE.mp4

197: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f6e-/kKl) [] 2024/04/29(月) 02:44:02.46 ID:4Td0ReF90(1) AAS
まぁ若いほど政治に文句つけられて渡さなさそう
アンチもう起きたのかな?この辺りならまだまだレアケースなのが失礼だとか
212: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0736-xfkN) [] 2024/04/29(月) 03:42:44.46 ID:t5/68eSs0(1) AAS
暴露するだろうけど
275: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 41b6-MA7f) [] 2024/06/05(水) 16:32:07.46 ID:s/2yLR5G0(2/2) AAS
BlueSCSIのイメージ拡張子をhdaからhdsにリネームしてNp21/wでraSCSIイメージとして読ませれば使える事が分かった
ので実機とAT機上のエミュレータでのファイルやり取りがSDカードだけで済むようになったっぽい
342
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp23-kzs9) [] 2024/07/06(土) 17:38:35.46 ID:+GOXfK2Kp(1) AAS
通信4年で卒業した可能性もあるだろうけど
凄い分かりやすい
353: 名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタW d599-n3kI) [sage] 2024/07/07(日) 12:57:14.46 ID:smPiWoKg00707(2/2) AAS
>>344
>>347
グロ
355: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b93-OR+R) [] 2024/07/08(月) 16:28:12.46 ID:dCZ5Ft8c0(1) AAS
>>354
マグロ
375: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3e2-o8NO) [] 2024/07/10(水) 22:07:06.46 ID:LLrFZvtK0(2/2) AAS
敏感王とか好きやったけど、今のパヨク
427: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d9b1-fdfb) [] 2024/07/25(木) 10:25:43.46 ID:238u3OmJ0(1) AAS
chmateなら画像アプロード機能ついてるわ
506: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bed4-XFEW) [] 2024/08/17(土) 00:42:53.46 ID:8yauDPoI0(1) AAS
意味不明だわ
頭おかしいんじゃないの?
511: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99b1-qiFk) [] 2024/08/17(土) 01:39:43.46 ID:FKhgpVE/0(1) AAS
他全滅
607: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ daf0-/if1) [] 2024/12/21(土) 11:31:58.46 ID:4moOkjeH0(1/2) AAS
おい
687: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff4a-ZvV1) [sage] 2025/03/30(日) 19:37:53.46 ID:qNlMPiXl0(1) AAS
【2025/03/30】
Neko Project 21/W ver0.86 rev93β6を公開しました。
・Async CPUあらため動的CPUクロック調整(Screen->Dynamic CPU clock adjustment)を実験版から正式版にしました
 ・設定されているクロック数を上限として可能な限り高速に動かし、処理落ちする場合は動的にクロック数を落とします
 ・PC-98系のソフトはCPUクロックが途中で変わることを想定していないと思いますので、基本は固定がよいと思います
 ・np2wの方でも使えるようにしました(が、タイミングの方が重要だと思いますのでベンチマーク用ですね)
・動的CPUクロック調整使用時にタイミングがおかしくなる問題を修正しました
・マルチスレッドモード有効の時、フルスクリーン切り替え時などにたまにウィンドウが変になる問題を修正
・マルチスレッドモードを非公開機能から昇格(設定画面)に追加しました
 ・Emulate→Configureの下側にあります
 ・ウィンドウ操作でエミュレーションが停止しなくなり、他のアプリケーションに起因するパフォーマンスの影響を受けにくくなります
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s