[過去ログ]
foobar2000 質問スレ Part35 (194レス)
foobar2000 質問スレ Part35 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700736160/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/11/23(木) 19:42:40.28 ID:q+lDHLiN0 ■ 公式 http://www.foobar2000.org/ ■ 日本語Wiki -foobar2000 Wiki http://wikiwiki.jp/foobar2000/ -foobar2000 Wiki for Japanese Users http://foobar2000.xrea.jp/ ■ 参考 -foobar2000 Wiki よくある質問 http://wikiwiki.jp/foobar2000/?%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4 使い方 http://wikiwiki.jp/foobar2000/?%C0%E2%CC%C0%BD%F1 -foobar2000 Wiki for Japanese Users 解説 (v0.9.5)/チュートリアル http://foobar2000.xrea.jp/index.php?%E8%A7%A3%E8%AA%AC%20%28v0.9.5%29%2F%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB FAQ http://foobar2000.xrea.jp/index.php?FAQ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700736160/1
95: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/02/09(金) 15:35:40.35 ID:t2NDihyo0 いやオレは前回にいじったところから開くけど それから、KeyboradとかFilterとかは使わないの? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700736160/95
96: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/02/09(金) 15:57:29.46 ID:TUd+e0Ru0 >>95 なるほど!キーボード←を押すとフォルダが閉じるんですね! これは便利だ!ありがとうございます http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700736160/96
97: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/02/09(金) 21:34:30.09 ID:t2NDihyo0 他にもいろいろあるんだけど... Artist の先頭の文字を 例えば W と打ち込めば W のところまでいくし あとは↑↓をうまく使う。 Home key, Shift + END key とか Filter も使わないともったいない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700736160/97
98: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/02/09(金) 21:36:01.53 ID:t2NDihyo0 Shift + END key Shift はいらないや http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700736160/98
99: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/02/09(金) 21:58:16.31 ID:TUd+e0Ru0 色々やってみます ありがとうございます http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700736160/99
100: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/02/11(日) 02:35:29.30 ID:OeuO0zc00 タグデータ表示で区切り文字の「;」を普通に表示/使用する方法ってあるんかな? 他のアプリで編集したタグならそのまま文字列で処理される(っぽい?)けどそれも面倒だし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700736160/100
101: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/02/11(日) 12:52:11.47 ID:qVlKQ1H50 Format from Other Fields経由だとただのセミコロンになる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700736160/101
102: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/02/11(日) 13:13:47.20 ID:1uN3X5lV0 出先で試せてないけどダブルクォーテーションマークでくくってもだめ?だめだったらすまん http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700736160/102
103: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/02/12(月) 01:32:37.10 ID:GiA5Yzuy0 >>101 やっぱひと手間かけないとダメなのね ゲーム系の楽曲は結構変な記号使うのが多くて困るわ >>102 ダブルもシングルもそのまま表示されるよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700736160/103
104: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/02/12(月) 10:09:19.83 ID:+VEGZu0H0 >>103 複数人複数項目の場合でもデータ的に分割する必要がないなら Advanced->Display->properties dialog->Multivalue fieldsから 対象のフィールドを消せば普通に入るようになる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700736160/104
105: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/02/15(木) 00:14:40.43 ID:2dopFJGn0 失礼失礼致します Replaygain なのですが基準音量89dBをもっと小さな音にしたいのですが可能でしょうか?方法があれば教えて下さいよろしくお願いいたします http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700736160/105
106: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/02/15(木) 00:34:26.72 ID:Rbslsihy0 どれだけ失礼なんだね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700736160/106
107: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/02/15(木) 06:16:40.73 ID:XpAdYvdv0 >>105 (v1.6.8) Preference 開いて Playback 選んで preamp の with RG info のスライダーをマイナス方向に移動すればたぶん http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700736160/107
108: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/02/15(木) 08:46:21.81 ID:g4zMowS+0 https://cdn.mainichi.jp/vol1/2021/01/27/20210127hpj00m040041000q/9.jpg 画像の無いmp3で↑これが表示されることがあるんだけどなんで? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700736160/108
109: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/02/15(木) 14:19:15.80 ID:u5CyZNFr0 ファイザーワクチンの曲なのでしょう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700736160/109
110: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/02/15(木) 20:36:33.41 ID:2dopFJGn0 >>107 ありがとうございます やってみましたが変化ありませんでした ご返信頂き感謝申し上げます http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700736160/110
111: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/02/16(金) 00:31:12.79 ID:JKuTZ1IK0 >>107 すみません 訂正させて頂きます お教え頂いた方法でうまく音量を抑える事ができました ありがとうございました🙇 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700736160/111
112: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/02/16(金) 20:49:16.03 ID:BZuYGuQI0 edit cuesheetってもしかしてfoobarだけでしか適用されないもの? キューシート直接書き換えてるわけじゃないの? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700736160/112
113: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/02/16(金) 20:50:31.79 ID:MgTTid4J0 now playing simpleの64bit版ないからv2にできないじゃんか! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700736160/113
114: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/02/17(土) 01:21:55.60 ID:Oo2b10y10 みたいになってるかな? はいはいマオタでウノタにロンダリングしてるのに自ら話題出して順当に燃えて臭くなるらしい こんなフェイク出され続けるよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700736160/114
115: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/02/17(土) 01:22:34.55 ID:Oo2b10y10 頼むで 原作時点で何もしてない感じかしら? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700736160/115
116: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/02/17(土) 01:23:16.48 ID:IDaD74xs0 若いほど、寛容。 言い換えると、か http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700736160/116
117: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/02/17(土) 01:25:14.49 ID:ng33m+Q80 >>71 ゾウより首長くして待ってるよ そしてたった一晩で結論づけられるもの http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700736160/117
118: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/02/17(土) 17:47:09.22 ID:I04WlpiX0 >>113 これのことか? Now Playing 2 https://foobar2000.xrea.jp/?General+64bit#x57231f2 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700736160/118
119: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/02/18(日) 13:38:53.47 ID:GU3OUueK0 >>118 助かりました! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700736160/119
120: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/02/20(火) 09:09:38.69 ID:2OgYN5ZA0 フル画面で一番下にあるやつどう消すの? ボリューム調整があるやつ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700736160/120
121: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/02/20(火) 09:36:48.06 ID:PrDV+s9p0 Display >Columns ui >Status pane > Show status paneのチェックを外す http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700736160/121
122: 120 [sage] 2024/02/20(火) 10:11:20.31 ID:2OgYN5ZA0 ありがとう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700736160/122
123: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/02/21(水) 07:24:02.52 ID:kfUYPSb30 EsPlaylistインストールしたいんだけど 「Could not load component "foo_uie_esplaylist.dll": This component was built for a different processor architecture.」 と出てインストールできない。どうしたらいい?Wikiにも書かれてない。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700736160/123
124: 123 [sage] 2024/02/21(水) 07:59:41.11 ID:kfUYPSb30 すまん、自己解決。64bit版に対応してなかったのね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700736160/124
125: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/02/21(水) 08:03:41.09 ID:5/Igcm3e0 >>123 fb2k本体はx64なのにコンポーネントがx86のみ対応の時出るエラー EsPlaylistの最終更新は2011年なので当然x64非対応 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700736160/125
126: 123 [sage] 2024/02/21(水) 09:16:02.08 ID:kfUYPSb30 >>125 サンクス というか今Wiki参考にしてUIの改良してるんだけどFoobarもアプデしてる影響なのか色々微妙に違ってるな NG playlistがないし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700736160/126
127: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/02/21(水) 09:34:06.00 ID:5/Igcm3e0 Column UIでNG playlistって呼ばれてたのは5年以上前の話 今はPlaylist view https://github.com/reupen/columns_ui/releases/tag/v1.0.0-alpha.1 > On upgrade, any Columns playlist instances in your layout will be replaced by NG playlist (now simply named playlist view). http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700736160/127
128: 123 [sage] 2024/02/21(水) 09:40:59.45 ID:kfUYPSb30 >>127 ありがとう。そういうことか かなりいい感じのコンポーネントだからx64に対応してほしいな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700736160/128
129: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/02/21(水) 19:51:42.95 ID:3W/zzkT50 パッチはまだできないのですか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700736160/129
130: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/02/21(水) 20:10:03.72 ID:Sj/OPyz+0 作れると思うなら自分で作ったら? そういうことだ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700736160/130
131: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/02/22(木) 00:01:45.23 ID:MtFtCag70 V2.1(64)でColumns UIにAlbum List Panelを入れてます Viewをby artistにして、+クリックでアルバム(シングル)が出て、+クリックで曲が出ます でもアーティスト名やアルバム名、曲名などをクリックしてもアーティストの全曲とかアルバム単位とかがPlaylist Viewに開かれません V1の時出来てたのですがその設定が何でどうやったのかわからず、Album List Panelでは無いかもしれません 設定を見るとPlaylistに追加とかしか見当たらないのでやはり違うかV2では出来なくなったとか? やり方かコンポーネントでも良いので方法わかる方いらっしゃったらお願いします ○○で検索、とかでも良いです よろしくお願いします http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700736160/131
132: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/02/22(木) 07:37:30.15 ID:oI+Pav8N0 >131 "Library View" という playlist ができていて そこに入ってないですか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700736160/132
133: 131 [sage] 2024/02/22(木) 14:53:14.45 ID:88Uh1w1T0 >>132 レスありがとうございます すみません、設定のDuuble-click actionをSend to autosend playlistで望んでる挙動に出来たっぽいです ただそこで不便だと思う事が二つあって ①シングルクリックで開いて欲しい ②開かれると全部の曲が選択状態になっていて変な感じがするので解除(もしくは再生されてる一曲目だけ選択状態)されてる様にしたい これは出来ないでしょうか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700736160/133
134: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/02/22(木) 15:16:53.57 ID:a2kKo+m50 >>133 2の全選択しないようにするのは設定のAlbum List Panel→Advancedタブ→Behaviour→Select added itemsのチェックを外すと選択されないようになりそう 1についてはこのComponetではできなくてPlaylist Tree Mod Panelだとできるけど64bitに対応してない https://foobar2000.xrea.jp/?User+interface/UI+extension#wd87bc8a http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700736160/134
135: 131 [sage] 2024/02/22(木) 18:41:13.90 ID:88Uh1w1T0 >>134 レスありがとうございます ②それだったんですね、出来ました ①はそれが64bit対応してくれるのを期待するしか無いのかな どうもありがとうございました http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700736160/135
136: 131 [sage] 2024/02/23(金) 16:57:59.46 ID:8AFBhPTQ0 すみません、またもう一つ 再生中の曲の表示を目立たせる方法を検索して ttp://kombu-blog.cocolog-nifty.com/zakki/2018/01/no678-foobar200.html というのを見付け、Columns UIだとどこなのかわからなかったので考えた結果取り合えずPlaylist viewに新規でTitleを作り、Display scriptに $if(%isplaying%,>>>)%title% を入れてみました すると再生中の曲の前に>>>が表示されていて、それが作用するはずのハイライトの強調表示にはなりませんでした ハイライトの色じゃなく色指定でも何でも良いのですが、再生中の曲をわかりやすくする方法無いでしょうか? よろしくお願いします http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700736160/136
137: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/02/23(金) 18:12:39.77 ID:fn68kRfN0 $if(%isplaying%, $rgb(250,80,10)♪ $rgb(250,20,20)%title%, %title%) Columns UI > Playlist View > Columns tab > Display script の下に $rgb ... Tools ってあるじゃん http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700736160/137
138: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/02/23(金) 18:35:11.62 ID:9DeJZbYU0 ttps://wiki.hydrogenaud.io/index.php?title=Foobar2000:Title_Formatting_Reference#Historical_and_Columns_UI_color_functions http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700736160/138
139: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/02/23(金) 20:22:30.12 ID:jry3eZHT0 標準のPlaylistコンポーネントで%playback_time%使えるようにしたら普通に見やすいのに なんでいつまでもこの要望言われまくってもとりいれないんだろう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700736160/139
140: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/02/23(金) 21:34:24.34 ID:ogCzD1jJ0 > 標準のPlaylistコンポーネント って何? 標準のPlaylist Viewのこと? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700736160/140
141: 131 [sage] 2024/02/24(土) 00:10:26.24 ID:VvT9QvOY0 >>137 レスありがとうございます 場所とかは合ってたんですね 書き方が足りなかったと 色の変更出来ました、どうもありがとうございました http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700736160/141
142: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/02/24(土) 00:22:23.99 ID:4OOzk2DO0 >>141 Playback→Cursor follows playbackにチェック入れとけば長いプレイリストでも再生時に勝手にスクロールして迷子にならなくなると思うよ >>139 Default UI のPlaylist Viewは確かにいまだに動的に変化する値を表示できないっぽいけど、Columns UIのPlaylist View、Default UIでもEsPlaylist(32bit版しかないけど)、JSPlaylistとかどれでも代替策あるからまあ… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700736160/142
143: 131 [sage] 2024/02/24(土) 00:23:35.28 ID:VvT9QvOY0 >>138 たぶんこれも自分宛ですよね ざっと読んでみましたがまだよくわからず… 連休中時間ある時また見させて頂きます ありがとうございます http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700736160/143
144: 131 [sage] 2024/02/24(土) 00:25:21.58 ID:VvT9QvOY0 >>142 使い方のアドバイスもありがとうございます しておきます http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700736160/144
145: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/02/26(月) 02:03:26.29 ID:1lkv+90+0 質問なのですが、指定の再生の開始時間と終了時間を設定ができる コンポーネント がありましたら教えてください。 例えば指定した「0秒から再生開始し、60秒まで再生」などです。 よろしくお願いいたします。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700736160/145
146: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/02/26(月) 17:44:46.68 ID:rgXyycJf0 >>145 曲の開始時間と終了時間を指定すると その部分を「繰り返し」再生してくれる foo_loop というコンポーネントが在ります。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700736160/146
147: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/02/26(月) 18:20:10.82 ID:opIGfQ4v0 >>145 コンポーネントではないし、かなり面倒だけど cueシートを書いて、trackを分割する方法もある たとえば、あるファイルの21秒から55秒までを聞きたかったら (省略) TITLE "不明なタイトル" FILE "XXXXXXX.wav" WAVE TRACK 01 AUDIO INDEX 01 00:00:00 TRACK 02 AUDIO INDEX 01 00:21:00 TRACK 03 AUDIO INDEX 01 00:55:00 (省略) というふうにcueシートを書いて、foobar2000にD&Dして、 Track02だけを再生する 繰り返し再生したければ、foobar2000のプレイリスト上でTrack02をコピー&ペーストすれば増える Track01とTrack03が邪魔だったら、 Track02だけ残してfoobar2000のプレイリストから削除すればよい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700736160/147
148: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/02/26(月) 20:00:49.82 ID:SEXwvCmY0 foo_skipでいいんじゃない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700736160/148
149: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/02/26(月) 23:36:39.27 ID:rgXyycJf0 同じ曲を繰り返すなら Playback -> Order -> Repert (track) があります。回数指定は出来ませんが… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700736160/149
150: 145 [] 2024/02/27(火) 01:59:33.09 ID:jAUzoFkr0 >>148 foo_skipは、事前に試してました。以前、コーポネントの名前は忘れてしまったのですが、それは全ての曲に一律で指定ができてました。 これって設定次第で、すべての曲に適用できますか?よくわかりませんでした。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700736160/150
151: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/02/27(火) 12:24:44.83 ID:PxdXHZD/0 >>145 foo_preview_custom http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700736160/151
152: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/02/27(火) 22:47:57.01 ID:xSpUIAID0 Album ListのViewで「by folder structure」だけツリーにzipファイルを表示できてフォルダのように扱えるんだけど、他のViewでも同じようにzipファイルを扱う方法はないでしょうか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700736160/152
153: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/02/27(火) 23:44:57.19 ID:UBxy2s990 >>152 foobarは展開後のファイルのmetadataだけ参照してるから基本的にはmetadataに基づいて分類されるし、重複している場合はまとめられて表示されない アルバム名.zipで保存してると仮定して強制的に表示するようにするにはby albumだと %album%$if($strstr(%path%,.zip_),.zip,)[ '['%album artist%']']|[[%discnumber%.]%tracknumber%. ][%track artist% - ]%title% で一応zipであることを表示できるな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700736160/153
154: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/02/28(水) 00:03:57.39 ID:+7YfJ/qP0 httpsへのリダイレクションを行わない設定はどこでしょうか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700736160/154
155: 145 [] 2024/02/28(水) 01:52:37.37 ID:BlSSw5AP0 >>151 ようやく見つかりました。ありがとうございました。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700736160/155
156: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/02/28(水) 05:39:14.59 ID:ieb8kobQ0 >>153 ありがとうございます! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700736160/156
157: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/03/01(金) 18:42:52.59 ID:gBmYOq/80 foobar1.4.8を使用しています Monkeymateをインストールしたら古いから対応していないとエラーが出ました foobar1.4.8対応の古いMonkeymateのDL場所ご存知でしたら教えて下さい 宜しくお願い致します http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700736160/157
158: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/02(土) 20:58:06.87 ID:nqxnt1qq0 DSPに Lyrics Att - for lyrlCS editor があるけど何だろう? ぐぐってもでてこない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700736160/158
159: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/03/03(日) 01:07:24.50 ID:lxiHcBar0 先日よりfoobar controllerによるリモート操作に挑戦しておあります https://foobar2000.xrea.jp/?General/%E9%80%9A%E4%BF%A1%E7%B3%BB#z89affea の 「次回ブラウザのアドレス欄にアドレスとポートを入力し、ユーザー名とパスワードを入力してテンプレートを選択する。」までっ住むことが出来ブラウザで音楽再生できましたが スマホにインストールしたfoobar controllerがPCを認識してくれません Windows 10のファイヤーウォールにてfoobarのプライベート、パブリックを許可しましたが認識しません 他に設定があれば教えて下さい どうかお力添えよろしくお願いいたします foobar 1.6.17 foo_httpcontrol 0.97.28fc スマホ OPPO Reno7 PC Windows10 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700736160/159
160: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/03/03(日) 01:24:34.20 ID:xkierCrv0 foobar2000 controller PRO https://foobar2000.xrea.jp/?foobar2000+mobile#y59198cd ↑の通り進めてるんだよね? 認識しない=遮断=ファイアウォール なんだけどね MonkeyMoteの方で試したらどうかな こっちの方が簡単だよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700736160/160
161: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/03(日) 02:06:48.38 ID:lxiHcBar0 >>160 できました! monkeymoteであっさり繋がったって事は先ほどのfoobar controllerが可怪しかったって事ですね monkeymoteのplaylistをタップして進むと曲が表示されますアルバムアートは表示されないのですね これでfoobarをもっと便利に使う事ができます、助かりましたありがとうございます! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700736160/161
162: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/03/03(日) 05:48:20.34 ID:xkierCrv0 Album Art は表示されるはずだけど。埋め込みなのかフォルダ内なのかわからないけど。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700736160/162
163: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/03(日) 12:37:16.93 ID:lxiHcBar0 ありがとうございます 埋め込みで使用しています メニューのAlbumsを開くと左にアルバムアートも表示されますがArtist等では進んでゆきアルバム一覧まで表示させればアルバムアートが表示されます。 playlistでは表示されるのが曲なのでアルバムアートは表示されない状態です。 表示されるのはアルバム一覧の時と一覧から1枚選んで開けた時の上部、再生中、の時にアルバムアートが表示されています。 私のは違った挙動をしていますでしょうか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700736160/163
164: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/03/03(日) 16:03:09.76 ID:xkierCrv0 いや、あってるよ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700736160/164
165: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/03(日) 19:44:45.50 ID:lxiHcBar0 そうですか、この度はアドバイスありがとうございました! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700736160/165
166: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/07(木) 01:02:53.55 ID:RS/vIWiq0 失礼致します outputにasio:foo_dsd_asioを選択していますがfoobar のボリュームスライドバーにて音量の変化ができるのはなぜでしょうか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700736160/166
167: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/08(金) 00:41:53.32 ID:VNWUpoVw0 ランダム再生って偏りないですか? 3アーティスト位からランダム再生ばかりなんです http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700736160/167
168: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/03/08(金) 11:15:18.95 ID:4hjcDov50 ぜひご来店ください! あったよね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700736160/168
169: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/08(金) 11:35:38.91 ID:RDw1/JZX0 大奥 大河っていう噂が根強いけどこっちかもね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700736160/169
170: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/08(金) 11:45:39.97 ID:ieIXJE7O0 >>167 シャッフルとランダムは違うもの 試してみるとわかるかと http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700736160/170
171: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/03/08(金) 12:07:50.83 ID:2pDDVCI60 やってることは http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700736160/171
172: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/03/08(金) 12:43:22.80 ID:xzEOwQqn0 なにこの物凄い低いと思う http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700736160/172
173: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/03/08(金) 12:50:34.57 ID:uPYa3Xk60 >鼻の下手絵師に一人でやって 実は暴露ネタそんなに取れてなかったの合宿やってそうなる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700736160/173
174: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/08(金) 12:52:27.66 ID:PqDeRs/i0 なんかいろんなスレ荒らされまくってんな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700736160/174
175: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/03/08(金) 12:54:19.42 ID:HCj9kuvg0 合宿で初めてちゃんと治療して下行ったら悲惨だぞ 童貞が好きな女子や芸能好き女子は http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700736160/175
176: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/08(金) 13:24:40.25 ID:FRs0E6RS0 たぁ坊、お前 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700736160/176
177: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/03/08(金) 13:30:04.56 ID:xUVXBLh+0 シャッフル(トラック)の方が良いと思うよ一周するまで被らないしランダムだと前の曲に戻ることも出来ないし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700736160/177
178: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/03/08(金) 13:48:15.05 ID:2mpi+86b0 多分違うとほんまにええもんできるのに 鍵っ子可愛い爆盛り可愛いぺろぺろ いやげものが集まってるのに4500歩くらいしか歩けてないで http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700736160/178
179: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/03/08(金) 14:15:58.64 ID:XzqXe2DG0 今年から春先頃から始めた 多部ちゃんと教育すべきなんだけど銀のサラでバイトしてるやつら多すぎないか 今のところ割とガチで 今も覚えてるの http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700736160/179
180: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/08(金) 14:53:38.93 ID:VNWUpoVw0 >>170 >>177 教えて下さいましてありがとうございます。シャッフル使って行くようにします、助かりました! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700736160/180
181: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/03/08(金) 18:54:39.05 ID:VNWUpoVw0 1.4.8から1.6.17に変更したのですが1.4.8では $replace(%path%,$directory(%path%,1)\%filename_ext%,folder.jpg) で ALBUM - CD1 - CD2 ‐folder.jpg (メインアルバムフォルダー内にCD1フォルダー、CD2フォルダー、画像.jpg) というディレクトリ構造でCD1、CD2ともにアルバムアートは表示されていたのですが1.6.17では表示されないようになりました なにか変更事項があったのでしょうか? どのようにすれば表示できますでしょうか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700736160/181
182: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/10(日) 08:53:29.58 ID:hlbpB4Xg0 >>181 よくわかんないフォルダ構造だけど、$directory_path($directory_path(%path%))\folder.jpgってのを 設定のDisplay→Album art→Front coverのとこに追記すれば出るようになると思う http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700736160/182
183: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/10(日) 10:14:08.65 ID:YXiOSM9a0 レスありがとうございます 音楽ファイルの一つ上のディレクトリに画像ファイルを置いた構成ですとなっております。 以前からご掲示頂いた設定の場所に記述しているのですが 1.4.8では表示できていたのですが1.6.17にしたら表示しなくなってしまいました。 https://i.imgur.com/rj7fIZ7.jpg http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700736160/183
184: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/10(日) 11:08:30.68 ID:U+YvRKCu0 >>183 $replace(%path%,$directory(%path%,1)\%filename_ext%,folder.jpg) じゃなくて $directory_path($directory_path(%path%))\folder.jpg ね$replaceだと上位フォルダに同名の文字列が現れた時にバグりそう うちの環境ではどちらでもArtwork view、JScript Panel、Playlist viewで表示できてるからわからんけど Playlist viewの適当なカラムのDisplay scriptにその文字列を貼って表示すると実際の参照するパスがわかるよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700736160/184
185: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/03/10(日) 16:11:38.22 ID:YXiOSM9a0 ありがとうございます $directory_path($directory_path(%path%))\folder.jpg としたところ表示することが出来ました 度重なるご教授ありがとうございます foobarのVer違いによりこのあたりの取り扱いが変わったのでしょうか 無事に表示できるようになりまして助かりました ありがとうございます http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700736160/185
186: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/10(日) 21:09:14.19 ID:M+9Pb8i40 Flac+Cueで管理してるんですけど、何故か一部のアルバムがキューシートを読み込まなくなりました(トラックが分割されず1枚として表示)。 CueファイルをFoobarにD&Dすれば分割された状態で表示されるからキューシートが壊れてるわけではないとは思います。 ただ以前はFlacファイルをD&Dすればキューシートと連結してトラック分割した状態で表示されてたのに、今は1枚でしか表示されません Foobarを再インストールしても直りません。 そして、MusicBeeでは問題なく分割されてます。 どうしたらいいか、よろしくお願いします。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700736160/186
187: 186 [sage] 2024/03/10(日) 21:42:19.93 ID:M+9Pb8i40 書き忘れてたのですが、リッピングはすべてCUERipperで行いました。 全てここ2ヶ月くらいでリッピングしたやつで、CUERipper側の設定は弄ってません。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700736160/187
188: 186 [sage] 2024/03/11(月) 01:06:03.86 ID:IMCMO96L0 CuetoolにてFlacファイルが表示されないことを確認したので、恐らくFlacファイルが何かしら破損したのではと判断しました。 何だかよく分からないけどFoobarが原因ではないみたいなのでスルーしてください。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700736160/188
189: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/11(月) 05:40:54.61 ID:v9sYF1XI0 >>FlacファイルをD&Dすればキューシートと連結してトラック分割した状態で表示 これが出来ると言うことは、Internal cuesheetという形式のはず CUERipperの設定を確認 タグを編集すると、内部のcuesheetが変更される。*.cueファイルはたぶん更新されない 変更日で分かるかも 各ソフトで、その編集の互換性が完全ではないらしい Internal cuesheet形式にするには flac.exeのオプションで可能 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700736160/189
190: 186 [sage] 2024/03/11(月) 08:44:04.09 ID:73KTuNDV0 >>189 回答ありがとうございます。 この現象が発生したのは昨日からなのですが、それ以前にリッピングした100を超えるFLACファイルが突然こんな状態になってしまったのでリッピングの設定の関係ではないと思われます。 試しに手持ちの同じCDを設定を変えずに再度リッピングしたのですがFlacは問題なく認識されました。 ただ認識されないほうをCuetoolsを使用してFlac+Cueでコンバートし直してもやはり認識されません。 昨日のうちに100を超えるファイルのタグを書き変えたということもしておらず、まったく原因が分からない状態です。 残念ながらいずれもリッピングしたばかりだったのでバックアップをしていませんでした。ほとんどが返却済みのレンタルCDなのでまたいちからやり直すにはモチベが上がらない状態です。 何はともあれ回答していただいてありがとうございました。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700736160/190
191: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/12(火) 01:20:26.64 ID:G8iCzEhb0 個人的にはcueシートは余りお勧めしないかなぁ 有料ソフトだけどdbpowerampで曲毎の無圧縮flacがいいと思う 私もPCオーディオ始めた時はEACでcue+アルバム丸ごとwavで管理してたけど、途中で無圧縮flacに移行した http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700736160/191
192: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/12(火) 01:58:12.44 ID:QfWh9Hkg0 >>186 BOMありとかなしとか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700736160/192
193: 186 [sage] 2024/03/12(火) 17:42:05.67 ID:ebumhNvZ0 >>191 自分も実はそう思うようになってました。 ファイルが増えるのを抑えられる割には管理がめんどくてあまりメリットは感じられなかったです。 >>192 BOMは初めて知りました。検索したのですがちょっと難しそうなので勉強したいと思います。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700736160/193
194: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/12(火) 22:31:16.03 ID:6ZxCFXzm0 教えて下さい cue管理の場合、タグ付けはバラ管理の様に出来るのでしょうか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700736160/194
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.021s