[過去ログ] AviUtl総合スレッド95 (482レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(5): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/08/05(金) 21:59:43.41 ID:xBHEkECa0(1/8) AAS
ここはAviUtl本体及びプラグインについての情報交換を目的としたスレです。
ただし「拡張編集プラグイン」に関する話題は禁止です。
拡張編集については以下の専用スレがあるので質問等はそちらでやって下さい。
AviUtl拡張編集Pluginスレッド Part16
2chスレ:software

■本家
AviUtlのお部屋(AviUtl本体、拡張編集プラグイン等)
http://spring-fragrance.mints.ne.jp/aviutl/

■前スレ
AviUtl総合スレッド94
2chスレ:software

取り急ぎです。細かいテンプレは後で
2: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/08/05(金) 22:11:09.96 ID:xBHEkECa0(2/8) AAS
■初歩的な質問はDTV板の初心者質問スレで行って下さい。
【初心者歓迎】総合質問スレッド-86-【ダウソNG】
2chスレ:avi
※現在立っていません

■その他
・ニコニコ動画関係はYouTube板→ 2ch板:streaming
・ダウンロードした動画はダウンロード板→ 2ch板:download
・次スレは>>980が立てること。
3
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/08/05(金) 22:11:41.22 ID:xBHEkECa0(3/8) AAS
Q1.動画ファイルが読み込めないよ?
A1.以下の手順を試せ。
  1.L-SMASH Worksを導入。
  2.ファイル→環境設定→入力プラグイン優先度の設定を開き、上から順に
      AVI/AVI2 File Reader
      Wave File Reader
      BMP File Reader
      JPEG/PNG File Reader
      AVI File Reader ( Video For Windows )
      L-SMASH Works File Reader
    となっていることを確認(その下は無視)し、ファイルが読めるかどうか確認する。
  3.読めなかった場合はDirectShow File Reader(dsinput.aui)を導入してみる。
    導入したら、ファイル→環境設定→入力プラグイン優先度の設定を開き、
    「DirectShow File Reader」を(一時的に)一番上にする。
    それでもファイルが読めなかった場合は、自己責任でLAV Filtersを導入し再度試す。
  4.「DirectShow File Reader」は最後の手段であって色々問題もあるので、常時使うのは好ましくない。
    問題のファイルを扱う時だけ優先度を一番上にし、普段は「L-SMASH Works File Reader」より
    優先度を下げておくこと。

Q2.A1を試したけどファイルが読み込めなかったりおかしくなったりするよ?
A2.そういった質問をする場合は、発生現象の詳細と、以下の情報を出すこと。
  1.ファイル作成に使ったソフト名とバージョン。
  2.ファイルをMediaInfoにかけて、「表示→テキスト」で出した詳細情報全て。
  3.ファイルをAviUtl本体(拡張編集タイムラインでは駄目)に読み込んだ際の
    「その他→ファイル情報」の内容全て。(Ctrl+Cでコピペ可)
  4.「その他→入力プラグイン情報」の内容全て。(Ctrl+Cでコピペ可)
  ※長いのでどこかにテキストファイルを上げるか http://pastebin.com/ を利用すること。
4: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/08/05(金) 22:12:08.21 ID:xBHEkECa0(4/8) AAS
Q3.「AviUtl」の読み方は?
A3.作者のKENくん氏いわく、「エーブイアイユーティルですが、好きに読んでもらって構いません」とのこと。

Q4.シークしたりエンコしたりすると、途中の音やフレームが冒頭とか変なところに入ることがあるんだけど?
A4.ファイルをAviUtl本体(拡張編集タイムラインでは駄目)に読み込んでみて、
   「その他→ファイル情報」で「ファイル制御」が「DirectShow File Reader」になってたら、それが原因。
   Q1を参考にしてなるべく別の入力プラグインで読み込むこと。

Q5.32bitだとメモリその他の制約が厳しくて不満なのだけど、AviUtlの64bit版とか後継ソフトって出ないの?
A5.作者のKENくん氏によると、対応予定はないとのことです。
   ただしAviUtl 1.10で映像キャッシュを共有メモリで確保するという更新があったので
   メモリの制約についてはある程度緩和されています。
   それでも不満を感じるようでしたら、おとなしく別のソフトを探すか、
   自分でゼロからソフトを作って公開するとよいでしょう。

   https://twitter.com/__kenkun/status/1163023903721050118
    64bit対応についてはだいぶ昔にお話したこともあるのですが、
    プラグインが利用できなくなってしまうので対応する予定はないです。
    互換性を考えないで作るのであればGPUで画像処理をするような
    設計のものを新しく作るのが良いのですが、、そこまでは難しいです。ごめんなさい。
5: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/08/05(金) 22:12:34.70 ID:xBHEkECa0(5/8) AAS
■参考情報、とりまとめ、配布・再配布サイト等

VIPで初心者がゲーム実況するには@ Wiki - AviUtlの使い方
https://w.atwiki.jp/live2ch/pages/165.html

AviutlプラグインWiki(仮) (様々なプラグイン情報まとめ)
https://www.wikihouse.com/aviutl/

AviUtl オリジナルプラグイン公開サイト @ wiki (Aviutlスレ内で新たに公開・投下されたプラグイン等)
https://w.atwiki.jp/aviutl41991/

プラグイン解説
http://cwaweb.bai.ne.jp/~icchan/moviefile/AviUtl_P.htm

永遠に工事中 AviUtlプラグインの作り方
https://web.archive.org/web/20190330225429/http://www.geocities.jp/pmd_no_naka/

AviUtlの内部形式について by MakKi氏 初版公開2009年1月24日
https://makiuchi-d.github.io/mksoft/doc/aviutlyc.html

AviUtlの内部形式とx264guiExの色空間変換について by rigaya氏
http://1drv.ms/1gd1T2G (L-SMASH WorksのLW48モードの解説もあり)

動画編集初心者・中級者の為のページ
http://infoseek_rip.g.ribbon.to/jumper-x.hp.infoseek.co.jp/begin/index.html
6
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/08/05(金) 22:13:01.02 ID:xBHEkECa0(6/8) AAS
rigayaの日記兼メモ帳 https://rigaya34589.%62%6cog135.fc2.com/
 [x264guiEx] [x265guiEx] [QSVEnc] [NVEnc] [VCEEnc] [ffmpegOut] [自動フィールドシフト(高速化版)]
 [エッジレベル調整MT] [バンディング低減MT] [PMD_MT] [delogoSIMD]
 [aui_indexer] [auc_export] [aup_reseter] [チャプター変換]

L-SMASH Works https://github.com/VFR-maniac/L-SMASH-Works
 多様なファイルを読み込める入力プラグイン。バイナリは自分でビルドするか下記サイト等で。
  ・POPビルド https://pop.4-bit.jp/
  ・nekopandaビルド https://github.com/nekopanda/FFmpeg/releases
  ・fg118942ビルド https://drive.google.com/drive/folders/1HLKhTU7KcbUuUvv1kVQ9THNPLGZkYJIx

まるも製作所 https://www.marumo.ne.jp/ (「AUF」「MPEG2」を参照)
 [MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-In] [Lanczos 3-lobed 拡大縮小] [画像回転]

MakKi's SoftWare https://makiuchi-d.github.io/mksoft/
 [WarpSharpフィルタ] [透過性ロゴフィルタ] [ロゴ解析フィルタ]

透過性ロゴ(改) http://hayateppp.%62%6cog.fc2.com/%62%6cog-entry-1.html

メモ置き場 http://putin999.%62%6cog.fc2.com/
 [透過性ロゴフィルタmod(動くロゴへの対応等)] [lgdeditor(ロゴデータ編集ツール)]

Rutice software http://www.rutice.net/home
 [チャプター編集プラグイン+無音&シーンチェンジ検索] [AACをFAWとして読み込むプラグイン]
 [FAWぷれびゅ~] [FAWからAACを抽出する出力プラグイン] [chapter] [fixaac]
7
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/08/05(金) 22:13:46.28 ID:xBHEkECa0(7/8) AAS
モビ蔵の物置 https://web.archive.org/web/20190331015203/http://www.geocities.jp/movizou/
 [3次元メディアン2] [3次元メディアン] [ヒストグラム先鋭化] [輪郭保持メディアン]
 [エッジ保持平滑化] [時間軸メディアン] [指定縦線除去] [外周ノイズ除去][色差ノイズ除去]

AviUtl プラグイン フィルタ by うえぽん http://auf.jpn.xxxxxxxx.jp/
 [虫眼鏡] [JPEG 3点セット] [UVダウンサンプリング] [色褪せ軽減β] [補間なし平均] [lua for aviutl]

BeanのAviUtlプラグイン置き場 https://web.archive.org/web/20190331144300/http://www.geocities.jp/w_bean17/
 [片フィールド補間] [nnedi3 for AviUtl] [L字除去クリップ] [縞判定] [スムージングフィルタSIMD] [モスキートノイズ低減]

AviUtl 物置 - JPN takeshima http://takeshima.halfmoon.jp/room/aviutl.html
 [GIFエクスポーター] [PNGエクスポーター] [APNG 出力] [連番PNG出力] [がんばらない AGIF 出力]

ICZの剣 http://cwaweb.bai.ne.jp/~icchan/moviefile/AviUtl_P.htm
 [IIR-3DNR] [カスタム色調補正] [アンシャープマスク] [黒べた追加]
 [ゴーストリダクション] [拡大ツール]

ごみ置き場 https://n099gl.gitlab.io/
 [インタレ縞低減] [出力ウェイト] [3次スプライン補間フィルタ]
 [出力プラグインを別スレッドで動かす] [Aufトレーサ] [処理時間計測]

アイマスMAD/PV制作TIPSまとめwiki AviUtlプラグイン
 https://w.atwiki.jp/nicomasmaking/pages/41.html

Aviutl 自作プラグイン一覧 : プログ http://aoytsk.blog.jp/aviutl/plugins.html
 [ジャンプダイアログ][ジャンプバー+][比較ウィンドウ]

くすのき電算室 http://kusunoki-blog.s%62%6co.jp/
 [アンチエイリアス] [ライトブルーム] [絞り開閉]
8
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/08/05(金) 22:16:40.55 ID:xBHEkECa0(8/8) AAS
【迷子さん誘導用レス】

あなたが書きこんだ内容は、「拡張編集」に関する話となります。
>>1の冒頭に書いてあるように、ここではスレ違いとなりますので、拡張編集スレに移動して下さい。

AviUtl拡張編集Pluginスレッド Part17
2chスレ:software
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s