[過去ログ] AviUtl総合スレッド95 (482レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
180: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/01/16(月) 00:14:03.06 ID:5zurPSSa0(1/4) AAS
拡張編集スレでやれ案件だったらスマン。
パソコン新調したので新しくAviUtl導入し直そうと思ったのでAviUtlPackageManagerでおすすめインストールして、
追加プラグインとしてInputPipePlugin(v1.9)、NVEnc(7.08)、patch.aul(r42)、Aulsメモリ参照プラグインなどを導入。詳細は画像で。
http://iup.2ch-library.com/i/i022663088015874811208.jpg
で、上記の通りスマホで撮影した動画を、リサイズ以外無処理で1980x1080/60fps出力して性能を見るかーと思ったらだいぶ遅い。
win11だとなにかマズかったりするかしら
181: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/01/16(月) 01:04:33.29 ID:5zurPSSa0(2/4) AAS
ちなみに有償ツールのvegasでは普通に爆速で、エンコード時間からすると100-80fpsぐらいは出てたと思う
188: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/01/16(月) 22:58:45.66 ID:5zurPSSa0(3/4) AAS
>>183
確認したところ、L-SMASHのPreferred decodersにh264_cuvid,hevc_cuvidも記述されてました。
埒が明かないなということで、別フォルダで新規にAviutlとNVEncだけ導入して本体で直接.avi(360x640/4min/5.5GB)開いて、
NVEncで1920x1080/60fps/6Mbpsで出力してみたら出力65fpsぐらい出てだいぶ速かったです。
このときはきちんとGPUエンコードできていたみたいで、cpuの消費少なめGPU消費多めでした。
で、ヨシと思って他のプラグイン入れたらまた例の低速エンコに変わりました。(patch、L-SMASH、InputPipeあたりの定番プラグインを入れた)
今日はちょっと検証できるのここまでなので、プラグイン1つずつ入れて挙動確認して行こうと思います。
189: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/01/16(月) 23:35:28.95 ID:5zurPSSa0(4/4) AAS
セキュリティソフトの有無考慮してなかったのでそれは明日晩に検証します
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s