[過去ログ]
Paper Plane xUI Part.7 (452レス)
Paper Plane xUI Part.7 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1627228501/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/07/26(月) 00:55:01.70 ID:VtTucP9U0 Ver.0.00からまもなく20年、未だ進化を続ける 速い・軽い・多機能・カスタマイズも自由自在 当然マウス操作や設定などのGUI面も充実 Scriptによる所謂かゆいところに手が届く機能も充実 そんなファイル操作ツール集Paper Plane xUI(PPx)について語るスレです 配布サイト(TORO's Library) http://toro.d.dooo.jp/ 動作画面 http://toro.d.dooo.jp/ssppx.html Paper Plane xUI まとめサイト(wiki) http://www6.atwiki.jp/ppx/ 過去スレ 1 https://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1069774436/ 2 https://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1128948911/ 3 https://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1186753930/ 4 https://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1264624581/ 5 https://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1341924040/ 6 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1476708638/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1627228501/1
353: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/05/23(火) 11:29:34.64 ID:2C3tJ58c0 >>351 誤解していたらすみません。 そもそもPPc拡張子色設定はあくまでも拡張子の色の設定であり file/dir名の着色設定はできないのではないでしょうか? というのも、ご説明頂いたとおりにしたつもりなのですが、 変化があるのはfileの拡張子の色だけなのです。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1627228501/353
354: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/05/23(火) 11:38:15.58 ID:2C3tJ58c0 >>351 申し訳ありません。 エントリ文字/属性の色設定でなんとか なりそうなので、質問取り下げますね。 ありがとうございました。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1627228501/354
355: 348 [sage] 2023/05/23(火) 11:52:18.12 ID:NJbNmoIW0 >>353 できますよ。私やってますし。 >>352も見て頂ければよかったですが。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1627228501/355
356: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/05/23(火) 13:47:15.40 ID:KkioQlRQ0 配色設定だけテーマファイルとしてエクスポート・インポートできるようになるいいな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1627228501/356
357: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/05/23(火) 15:02:30.84 ID:2C3tJ58c0 >>355 すみません!見落としていました。 無事に変更できました。ありがとうございます。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1627228501/357
358: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/05/24(水) 01:37:03.83 ID:7WorU26P0 .mhtmlのような4文字以上の拡張子を表示する設定が見つからない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1627228501/358
359: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/05/24(水) 01:38:44.27 ID:7WorU26P0 ×4文字 ○5文字 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1627228501/359
360: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/05/24(水) 21:56:54.91 ID:JT3Zk1M30 タイムスタンプ=今日のエントリのタイムスタンプの色を変更する手段ありますか? 今はLOADEVENT+スクリプトでエントリ背景を変更しているのですが文字色だけを 変更したいです。 あとインクリメンタルサーチ(+migemo)したとき、英字でヒットすべきなのに文字入力 自体が出来ない場合があります。例えば、ppxのインストールしたフォルダで インクリメンタルサーチ状態で「p」が入力出来ないです。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1627228501/360
361: 360 [sage] 2023/05/25(木) 13:09:36.05 ID:b568Acpe0 インクリメンタルサーチの件は勘違いでした。申し訳ありません。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1627228501/361
362: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/05/27(土) 11:24:16.13 ID:nJtEjjFa0 PPvの等幅フォント・プロポーショナルフォントのサイズは PPCUST上では別々に設定できるようになっているみたいだけど 実際のところ同じサイズになっている気がする。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1627228501/362
363: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/05/27(土) 19:20:17.78 ID:nJtEjjFa0 >>358 https://tukasa.github.io/ppxmemo/basic/cust08 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1627228501/363
364: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/05/28(日) 17:45:14.95 ID:ic/rUiyT0 一行編集起動時に、X_flstの値をその場限りで変更する設定はつけられないんでしょうか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1627228501/364
365: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/05/28(日) 21:20:01.02 ID:miiiKMuX0 進捗ダイアログは消していたのですが↓を見落としていました > B14=1 ダミーウィンドウを用意します。(UNRAR32.DLL用) 0にしてウィンドウが出ないようにして解決しました 作者様返答ありがとうございました http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1627228501/365
366: 346 [sage] 2023/05/28(日) 21:22:06.90 ID:miiiKMuX0 名前を入れ忘れました ↑は>>346の追加レスです http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1627228501/366
367: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/05/29(月) 19:50:22.85 ID:niNPJGCL0 お気に入りの登録数を少ないんだな 0-9 A-Z F1-F12 にも割り振れるのいいのに http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1627228501/367
368: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/05/29(月) 20:10:17.34 ID:7LdxOaDn0 >>367 自分で専用メニュー作ればいいんじゃない? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1627228501/368
369: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/05/30(火) 16:48:51.19 ID:oRP7NJOy0 書庫内のファイルをPPvで開くとPPcの裏に隠れてしまうわ。 前に対策を見たような気が… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1627228501/369
370: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/06/04(日) 13:56:34.13 ID:LMyE2gz90 PPvの連動ビュー有効の状態で*ppvoption sync offを実行しても連動ビューがoffにならない。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1627228501/370
371: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/06/04(日) 14:02:28.56 ID:LMyE2gz90 >>370 は操作が悪かったようです。間違いでした。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1627228501/371
372: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/06/06(火) 10:31:49.20 ID:uHhF+hnV0 教えてください。 2画面一体化状態で横分割←→縦分割をトグルできますか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1627228501/372
373: 360 [sage] 2023/06/07(水) 10:42:53.88 ID:IGEiN3Rk0 作者さん御説明ありがとうございます。 ワイルドカード設定は多機能なんですね。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1627228501/373
374: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/06/19(月) 01:47:58.12 ID:rQB3D6ww0 エントリの「.」活用法の一案としてディレクトリ記憶機能つけてみた。 ID:Yはchoose:editに使う用に除外 Zは特殊なので触らない。 「.」のエントリ上でENTER押すと、現在のディレクトリを記憶するか尋ねるダイアログが出る。 窓ID毎に別々のディレクトリを記憶できる。 INSキーで記憶したディレクトリにジャンプできる。 たくさんタブを開いていて、基本いつも使うディレクトリが決まっているんだけど ちょっとほかのところ見に行って、いつものところに戻りたい。って時に使えるかもしれない。 KC_main = { ENTER ,*ifmatch !/CY/;!/CZ$/,%n %:*ifmatch %C,\. %:*memdir %:*stop %K"@ENTER" INS ,*jumppath %*getcust(S_memdirectory:%n) } _Command = { memdir = *string o,choice=%*choice(-title:"記憶ディレクトリ(この窓ID(%n)に限り有効 [INS]キーでジャンプ)" -type:ynC -text:"%*getcust(S_memdirectory:%n) ==> %1%bn%bn記憶する%bt[はい]%bnクリアする%bt[いいえ]%bn何もしない%bt[キャンセル]") *ifmatch 1,%so"choice" %:*setcust S_memdirectory:%n=%FDC %:*stop *ifmatch 2,%so"choice" %:*deletecust S_memdirectory:%n %:*stop } S_memdirectory = { ;ここにIDとディレクトリが記憶される } カスタマイザのユーザーコマンドのところ、編集部分を複数行表示できたらもう少し見やすいとおもうんですが難しいんでしょうか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1627228501/374
375: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/06/19(月) 01:53:24.03 ID:rQB3D6ww0 >>374 以下3箇所は行頭にTAB入れてね %K"@ENTER" *ifmatch 1,%so"choice" %:*setcust S_memdirectory:%n=%FDC %:*stop *ifmatch 2,%so"choice" %:*deletecust S_memdirectory:%n %:*stop http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1627228501/375
376: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/06/20(火) 13:31:37.04 ID:pDvJyTKF0 初歩的なことなんですけど、複数ファイルマークしてリターンではマークした全てのファイル開かないのかな? 今だとカーソルの下のファイルしか開かない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1627228501/376
377: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/06/20(火) 21:56:50.19 ID:/Yp/6XSY0 >>374ちょっと修正してみたんだけど、これも>>374も時々記憶したディレクトリが クリア操作してないのに勝手に消えていることがある。 どのタイミングで起こるのかはよくわからない。どこか書き方が悪いんだろうか? KC_main = { ENTER ,*ifmatch !/CY/;!/CZ$/,%n %:*ifmatch "o:x,.","%R" %:*memdir %:*stop 【TAB】%K"@ENTER" INS ,*jumppath %*getcust(S_memdirectory:%n) } _command = { memdir = *string o,choice=%*choice(-title:"記憶ディレクトリ(この窓ID(%n)に限り有効 [INS]キーでジャンプ)" -type:ynC -text:"%*getcust(S_memdirectory:%n) ==> %1%bn%bn記憶する%bt[はい]%bnクリアする%bt[いいえ]%bn何もしない%bt[キャンセル]" -cancelstop) 【TAB】*if %so"choice" == 1 %:*setcust S_memdirectory:%n=%*name(CD,"%R","%1") %:*stop 【TAB】*if %so"choice" == 2 %:*deletecust S_memdirectory:%n %:*stop 【TAB】*return } http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1627228501/377
378: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/06/20(火) 22:26:36.85 ID:/Yp/6XSY0 >>376 カスタマイザの「操作」 → 「カーソル移動・クリック挙動」にある 「ダブルクリック, [Enter], [Z]はマークエントリを対象にする」 にチェック http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1627228501/378
379: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/06/21(水) 10:59:18.03 ID:HD+vPpAA0 >>378 ありがとうございます!できました。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1627228501/379
380: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/06/25(日) 10:04:31.43 ID:kVfem9Jy0 カスタマイザのユーザーコマンド複数行編集対応ありがとうございました。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1627228501/380
381: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/06/29(木) 08:46:05.22 ID:vVtKwO530 2画面の横分割←→縦分割のトグルがいつの間にか 実装されてた! 作者さん、ありがとうございます http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1627228501/381
382: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/07/08(土) 08:36:56.13 ID:hHogWJJh0 フォルダを同階層にコピーしつつリネームもしたいのですが↓だとフォルダの 中身も同じようにリネームされてしまいます 何かやり方ってあるでしょうか? *ppcfile !Copy,.,-same:3 -sameall:on -name:"コピーフォルダ名" -renamedirectory:on http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1627228501/382
383: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/07/08(土) 09:20:18.32 ID:gS28tzsQ0 F12を押されよ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1627228501/383
384: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/07/08(土) 17:36:21.99 ID:hHogWJJh0 >>383 ありがとうございます 実際には-name:は決められたルールで指定し複数マークしていても!Copyで ダイアログを出さずにコマンド処理する動作を希望しています http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1627228501/384
385: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/07/10(月) 23:50:02.05 ID:p6Ex8RfM0 -renamfile:off http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1627228501/385
386: 382 [sage] 2023/07/11(火) 07:09:18.53 ID:Y2Br9bn90 >>385 ありがとうございます ですがそれだとサブフォルダがリネームされるのは回避できません http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1627228501/386
387: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/07/11(火) 19:33:39.01 ID:giSLvg2X0 *string o,hoge="コピーフォルダ名" %: *makedir %so"hoge" %: *ppcfile !Copy,%so"hoge",-src:"%FCDN\*" http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1627228501/387
388: 382 [sage] 2023/07/11(火) 21:29:11.78 ID:Y2Br9bn90 >>387 ありがとうございます うまくいきました http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1627228501/388
389: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/07/23(日) 21:08:01.62 ID:grVLWn4v0 1.91+5→1.92にしたらタブを閉じた時にいままでは左隣のタブがアクティブになっていたのが 全然違うタブがアクティブになるようになってしまった http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1627228501/389
390: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/04(金) 15:50:49.56 ID:qQCBKGO40 ファイル検索したとき先頭に付く\ってなに?邪魔なんだけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1627228501/390
391: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/08/18(金) 13:45:15.07 ID:LuYAnb/h0 コマンドラインによる一括処理非対応なコンバータprogramを パラメータparam指定でマークしたファイルそれぞれに対して次々実行させたい。 パラメータの入力内容は最初に問い合わせるようにして あとはマークしたファイルそれぞれに対して同じパラメータを適用したい。 というときこんな書き方が使えるかもしれない。 program "%C" %$*input("param" -title:"パラメータ") "%X.ext" ※ %$*input→%*inputとすると1ファイル処理毎に問い合わせになる。 あるいは *ifmatch 0,0%so"param1" %:*string o,param1=%*input("param1" -title:"パラメータ1") *ifmatch 0,0%so"param2" %:*string o,param2=%*input("param2" -title:"パラメータ2") program "%C" %so"param1" %so"param2" "%X.ext" http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1627228501/391
392: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/08/18(金) 14:17:30.19 ID:LuYAnb/h0 順番に実行しようと思ったら %O(b)s program "%C" %$*input("param" -title:"パラメータ") "%X.ext" %:*trimmark とか %O(b)s program "%C" %so"param1" %so"param2" "%X.ext" %:*trimmark とかしたほうがよさそう。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1627228501/392
393: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/08/18(金) 14:17:55.20 ID:LuYAnb/h0 順番に実行しようと思ったら %O(b)s program "%C" %$*input("param" -title:"パラメータ") "%X.ext" %:*trimmark とか %O(b)s program "%C" %so"param1" %so"param2" "%X.ext" %:*trimmark とかしたほうがよさそう。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1627228501/393
394: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/20(日) 11:43:18.56 ID:X1tTeUYl0 1.92になったくらいからだと思うんだけどppxを起動しっぱなしで使ってるとダイアログ表示するコマンドがおかしくなることがある R推してもダイアログが出なかったり%Qで表示したダイアログ内容が文字もボタンも表示されなかったり そういう場合はppxを再起動すればまぁ直るんだけど長年使っていてそんなこと一度も起きたことがなかったので一応報告 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1627228501/394
395: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/23(水) 23:57:32.19 ID:JMO0jgUg0 自分の環境では1.91+?くらいから、起動してしばらくするとカスタマイズ内容が無効になることがある。再起動では治らなくてwindowsログインしなおすと治る。 再現条件は絞れてない。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1627228501/395
396: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/23(水) 23:57:52.80 ID:JMO0jgUg0 自分の環境では1.91+?くらいから、起動してしばらくするとカスタマイズ内容が無効になることがある。再起動では治らなくてwindowsログインしなおすと治る。 再現条件は絞れてない。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1627228501/396
397: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/27(日) 16:53:23.20 ID:n61WbnTb0 リスト上でマウスホイールを使ってスクロールしたときに端で止まるようにしたいんだけどどこから設定できますか? まえは止まってたと思うけどいつの間にか先頭に戻るようになってしまった http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1627228501/397
398: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/27(日) 21:41:28.52 ID:1wCApJDx0 以前はパスを""で囲ってても動いていたコマンドが、""を外さないと動かないことがあるの、なぁぜなぁぜ? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1627228501/398
399: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/29(火) 14:09:58.31 ID:Rh7YGzTT0 CraftLaunchをキー割付するために launcher-path ;%#;FDCしてから 設定ファイル取り込むと引数部分が消えてしまう。 GUIで設定した場合はOKなのでファイル取込時だけコメント扱いに なってしまっているのかも。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1627228501/399
400: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/30(水) 22:34:40.86 ID:y0he/RIk0 launcher-path %;%#;FDC では? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1627228501/400
401: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/31(木) 16:11:18.56 ID:7lnNFQYz0 >>400 ありがとうございます。勉強不足でした。 %エスケープが必要だったんですね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1627228501/401
402: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/09/16(土) 22:11:29.08 ID:gJBTI0jC0 ppx1.92+6,junk parts r3は落とせるけどリンクは古いままですね あとjunk partsの*report等いくつかは「コマンド *REPORT はありません」とか言われる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1627228501/402
403: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/09/17(日) 00:25:53.70 ID:5Og0Nvu70 ppbに%*extract使えるようになったのありがてえ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1627228501/403
404: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/09/17(日) 12:52:21.93 ID:g05TUh5x0 ・拡張子は必ず表示したい ・ファイル名と分離したくない ・長い拡張子あり 上の条件にしたくて、表示形式をs1 w40FE14 s1としていますが、ごく一部うまくいきません FFFFF.ext ←OK FFFFFFFF. .ext ←OK FFFFFFFFFF. ←NG うまくいかないケースで共通点は見つけられませんでした(特定の記号を含んでるとか) 強いて言えばファイル名長が18〜24だと起きやすいようです X_ffixとX_acfを有効にしても結果は変わりませんでした PPcは1.92、フォントはConsolas標準10ptです(ここまで書いてフォントが原因な気がしてきました) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1627228501/404
405: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/09/18(月) 20:07:14.48 ID:A6Cv/Oya0 >>404 自分は S1 WF1 s1 にしてる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1627228501/405
406: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/09/20(水) 02:21:29.98 ID:GkdFb4iE0 ppxhelp.htmlをダウンロードして、オフラインでPPvを使って眺めているのですが また、「;ListFile」より後の行に「;charset=cp932」「;charset=utf-8~ 以降の部分が文字化けしてしまいます。何か対策はないでしょうか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1627228501/406
407: 394 [sage] 2023/09/20(水) 21:41:00.52 ID:eSwqjErH0 βを試す→同じ症状が出たので1.91+5に戻すを繰り返して1.92+1~5までは 問題が起きるのを確認したけど+6はしばらく使ってみましたが大丈夫っぽいです あとバージョンアップダウンを繰り返していて思ったんだけど*checkupdateや SETUP.EXEでのアップデートでβの場合はPPxの起動までいくのに正式版だと 起動する直前のダイアログで必ず止まってしまうんだけどおま環境かな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1627228501/407
408: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/09/22(金) 23:09:48.13 ID:q4lwaQz50 >405 うーん、それもダメみたい フォントを日本語対応、固定長・可変長と変えてやったけど法則性掴めず スケーリングを125%にしてるので100%にしたらなんか変わるかと思ったけど変わらず ずっと眺めてたらOKとNGで合わせて8種類(以上)ありそうだってことが分かったくらいです FFFFF.ext ←OK ある程度ファイル名が短いやつは拡張子が左に引っ張られる FFFFF. .ext ←OK ある程度ファイル名が長いやつは拡張子が右揃えになる FFFFFF. .ext ←OK (このレスだとズレて見えるだろうけど拡張子は右で揃ってる) FFFFFFF. .ext ←OK "ファイル名."と".拡張子"の間の空白は可変(3〜5種類?) FFFFFFFFF.t ←NG 末尾が拡張子1文字目だけ(2文字だけのパターンはなかった) FFFFFFFFFF. ←NG 末尾が"."1つ FFFFFFFFFF.. ←NG 末尾が"."2つ FFFFFFFFFF... ←NG 末尾が"."3つ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1627228501/408
409: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/09/22(金) 23:12:08.50 ID:q4lwaQz50 いずれも拡張子は3文字、ファイル名長は不規則で、500ファイル弱のフォルダで試してます http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1627228501/409
410: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/09/22(金) 23:19:13.34 ID:q4lwaQz50 5つ目訂正 FFFFFFFFF.t. ←NG 末尾が拡張子1文字目+"."(2〜3文字+"."のパターンはなかった) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1627228501/410
411: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/09/22(金) 23:45:01.27 ID:egvGQoiM0 拡張子のやつは同じようなのが公式掲示板にあるな つか、なぜそっちに書かんのだ? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1627228501/411
412: 406 [sage] 2023/09/23(土) 14:33:15.12 ID:O/9rDsVH0 1.93にて正しく表示されるようになりました。ありがとうございました。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1627228501/412
413: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/09/24(日) 15:41:31.57 ID:2cbveTPT0 >>411 「ステータス行や情報行の表示書式について の説明」ってやつ 同じっぽいですありがとうございます! 報告していた人と違って触っていたのはエントリ一覧部分でしたが、確かに表示が希望通りいかない奴は ファイル名全角終わりで、表示形式も拡張子桁指定なし、ファイル名から分離しないでした しばらくしたら修正されるかもらしいので、気長に待ちます http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1627228501/413
414: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/10/03(火) 11:12:26.86 ID:5kpMyJCQ0 2画面状態で5000以上ファイルがあるディレクトリで圧縮作業すると固まるときが多い。 その状態で隣のウィンドウをクリックすると両ウィンドウがアクティブになったような 表示になる。 しばらく放置すると復帰するけどどうにかならんもんかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1627228501/414
415: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/10/06(金) 17:49:17.58 ID:61fx10wP0 PPCUSTでExplorer互換画像取得をsusie優先にしたとき XC_ocig = 1,2,0,0,4,256,5 → XC_ocig = 1,4,0,0,4,256,5 と、第2パラメータが2から4に変わったのですが マニュアルによると 0:しない 1:優先してする 2:Susie優先 となり値は0~2の間と読めます。 4というのはどういう状態でしょうか? PPxのVerは1.93で確認しました。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1627228501/415
416: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/10/06(金) 17:57:12.03 ID:61fx10wP0 あと、特に不具合はないので気にしてないのですが CFGでマニュアルを見て-1と設定したところ、PPCUSTで読み込み→書き出しを行うと 4294967295みたいに変な、大きな数字に書き換わっていることが度々あるのですが 何故このような現象が起こるのでしょうか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1627228501/416
417: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/10/08(日) 15:22:03.94 ID:Mc9WRYbS0 Text ModuleをR6→R7にしたら%*stdin(-utf8)で取得したテキストが文字化けするようになりました R6なら問題ありません http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1627228501/417
418: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/10/08(日) 17:33:12.66 ID:MnHG7M270 「日時」で並べ替えすると、読み取り専用有りと無しのファイルで分かれてしまう…。 エクスプローラと同じ様に区別なく並べたいんだけど。 どこか設定を間違えてしまったのかもしれない…。誰か教えてくれないだろうか。 ↓こんな感じ。 https://www.dropbox.com/scl/fi/1d2n4pua3r9kpsy8xmshc/ppx.JPG?rlkey=k0lvrwjbgg5oyvwiom4savll2&dl=0 緑文字が読み取り専用有り、白文字が読み取り専用無しのファイルになるんだけど。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1627228501/418
419: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/10/09(月) 13:34:34.89 ID:PKSPURe30 更新がかかった時(背景灰色から戻る時)にカーソル移動していないのにSELECTEVENTが 発動してしまうんでできれば発動しないようにしてほしいです http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1627228501/419
420: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/10/11(水) 00:01:36.50 ID:y6hXgouQ0 VBScriptついに非推奨に。JScriptもいつまでかな? https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1537619.html http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1627228501/420
421: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/10/11(水) 07:41:00.63 ID:YfqwrjRu0 VBScriptついに非推奨に。JScriptもいつまでかな? https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1537619.html http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1627228501/421
422: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/10/11(水) 23:40:11.97 ID:XvSGzRga0 最近になって挙動が変わったので報告します KC_mainのLOADEVENTに*setcustを使ったコマンドが含まれていた場合 メニュー→移動形式で圧縮ファイル内に入りBSで戻った時にカーソル位置が 圧縮ファイルとは違ったエントリになってしまう(Enterで圧縮ファイル内に入った時はOK) v1.92とv1.93で試して前者では問題ありませんでした http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1627228501/422
423: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/10/13(金) 23:27:14.16 ID:gmvnT+9b0 例によって公式の掲示板で414-418までに返信してくれてます http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1627228501/423
424: 417 [sage] 2023/10/15(日) 15:06:52.29 ID:3Yb7uwP00 修正ありがとうございました http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1627228501/424
425: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/10/15(日) 22:49:19.90 ID:HvKeC/Ag0 10年以上使ってたら結構カスタマイズされてるもんだなぁ… 休日だし、イチからインスト&カスタマイズしてみようと思って手を付けたけど気が遠くなって止めたわ どうやってその挙動を可能にしたのか一切覚えていないところとかもあった。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1627228501/425
426: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/10/16(月) 00:07:10.60 ID:LcZ7Pxmw0 ppbの-cオプションなんですが*ppbだと終了するのにPPBW.EXEだと終了しません http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1627228501/426
427: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/10/16(月) 00:29:52.59 ID:7Y92cw8P0 "*ppb -c cmd"は ppbw.exe -c cmd を実行するよ "ppbw.exe -c cmd"は *ppb -k ppbw.exe -c cmd を実行するから最初のppbが残るよ "%Ob ppbw.exe -c cmd"なら"*ppb -c cmd"と同じ挙動になるよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1627228501/427
428: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/10/16(月) 06:52:28.81 ID:LcZ7Pxmw0 2行目の挙動になるのは知りませんでしが理解できました ありがとうございました http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1627228501/428
429: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/10/19(木) 18:18:48.40 ID:YQK9OZMH0 スクリプト実行でDOS窓を非表示にしたくて、shell.Run(cmd,0,true)としたのですが PPx.Entry要素でループ回してRunしてもEntry数分実行できません。(Entryが多い場合) しかし、PPx.Execute("%Ob cmd")とすると全て実行されます。違いは何でしょうか? DOS窓を非表示状態で外部コマンドを実行する方法があれば教えてください。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1627228501/429
430: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/10/19(木) 19:24:33.35 ID:1+BWgy3R0 回数ぶん実行できない理由はわからないけどentry数に 原因があるならそこから問題の切り分けをしてみてはどうか jscriptでdos窓出さない方法はshell.run()くらいしか思いつかない シェルコマンドならPPx.Execute("%Obd cmd > nul")でいけるかも http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1627228501/430
431: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/10/19(木) 20:22:16.24 ID:YQK9OZMH0 >>430 すみません、Entry数が多いときという書き方をしてしまいましたが 実際にはcmdの処理時間とループ数の相関なような気がします。 shell.Runの代わりにPPx.Executeにすると確実に完走するので もしかしたらshell.Runの処理完了待ちflagが効いていないかもしれません。 もう少し試してみます。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1627228501/431
432: 422 [sage] 2023/10/22(日) 00:11:00.46 ID:WPTG1iuQ0 >>422で報告した症状ですがバージョンに関係なく起こっていました 一応v1.92とv1.93をセッアップから初めて試したのですがたまたま試した条件が後者のほうだけ マッチした為勘違いしていただけした。混乱の元となる報告してしまいすみません 再現条件がわかったので再度報告します ・KC_mainのLOADEVENTに*setcustを使ったコマンドが含まれている (何でもいい。試しに*setcust X_tray=0にしてテスト) ・メニュー→移動形式で圧縮ファイル内に入る(どのDLLでもいい) ・別タブでも同じディレクトリを開いておりカーソル位置が目的の圧縮ファイル以外 だとBSで戻った時にカーソル位置がその別タブ同ディレクトリのカーソル位置になってしまう でした よろしくおねがいします http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1627228501/432
433: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/10/22(日) 14:52:49.53 ID:mW9WZ1du0 >>作者さん ご解答ありがとうございます。 *run -hide -noppbで代わりになりそうです。 一つ教えてください。 これで標準出力を得るにはどうすればよいでしょうか? 下記のようにリダイレクトしてもファイルが作成できませんでした。 *run -hide -noppb cmd /c コマンド > file shell.Runの場合は作成されます。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1627228501/433
434: 433 [sage] 2023/10/23(月) 10:31:23.69 ID:VP+U2VUC0 >>作者さん -waitを入れていないにも関わらず着後にファイル有無をチェックしていたために 勘違いしました。申し訳ありません。 あとループが完走しない理由がわかりました。アクティブ時のディレクトリの更新 方法が 再読込だったため、スクリプト処理中にマークが外れEntryコレクションに影響が 出たのかと思います。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1627228501/434
435: 422 [sage] 2023/10/23(月) 19:40:49.51 ID:5CZpi/Jx0 修正ありがとうございました http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1627228501/435
436: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/10/26(木) 23:37:00.28 ID:K/93HhHm0 (障害対策)スクロールバーを省リソース表示するを有効にしていると -parentオプションで表示したppvがppcの選択タブを変える等フォーカスが 移った時に親ウィンドウの裏に回ったり表示が不安定になってしまう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1627228501/436
437: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/10/30(月) 22:27:48.52 ID:7WMHbmon0 1.93+4にしたら何するにもHistory fine open error.ってエラー吐くんだけど公開ミスってないかなこれ… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1627228501/437
438: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/10/31(火) 00:37:55.00 ID:0JyhqDgi0 俺もなったからsetup.exeで初期化したわ backupディレクトリが不定のときになるっぽいね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1627228501/438
439: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/10/31(火) 23:56:31.86 ID:BhlijLAS0 暫定版のDLLしたら上のエラー出なくなったっぽい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1627228501/439
440: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/10/31(火) 23:58:35.41 ID:tsY539+L0 1.93+4で急に出るようになったんだけど 「文字列が長すぎます(1743)」 is 何? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1627228501/440
441: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/11/01(水) 00:19:40.44 ID:B03vqi600 あれこれやってたらカスタマイズ領域がおかしくなってたんで初期化して直りました。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1627228501/441
442: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/11/01(水) 06:57:03.42 ID:tcZI0y0c0 色々弄ってて今は不安定なのかね てゆーか誰もタブグループの話しないけどppx使いはあんま興味ないのか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1627228501/442
443: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/11/06(月) 10:24:32.75 ID:p0dhgWH40 タブグループ用のコマンドが公開されてないから使えないだけ タブメニューも標準の使ってないから http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1627228501/443
444: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/11/14(火) 21:40:10.15 ID:z5JKVmb80 メニューの登録内容詳細が1000文字を越えるような長い内容で且つその表示項目名に「\t」が含まれていた場合 メニュー表示した時にその項目名以降が表示されなくなるみたいです http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1627228501/444
445: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/11/16(木) 10:09:04.10 ID:k5aTotvP0 カーソル位置が「.」の時だけF5や^F5すると「..」の位置に動くのは何か理由があるのだろうか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1627228501/445
446: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/11/19(日) 17:54:21.00 ID:H8MHKTID0 マークされたエントリでマスクって方法ないですか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1627228501/446
447: 444,445 [sage] 2023/11/19(日) 18:27:56.98 ID:xPuODSSJ0 修正&説明ありがとうございました http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1627228501/447
448: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/11/20(月) 19:10:20.25 ID:dk8LxaLQ0 X_ltabの1つ目を0にしていてもK_liedのTABに何かを割り当てるとそれが実行されるのは通常の動作でしょうか? またTABへの割り当てがしてなくても参照行のない普通の一行編集だとTABが項目移動ではなく補完動作になるのですが こちらについても知りたいです http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1627228501/448
449: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/11/22(水) 17:38:38.72 ID:8NXY7eSY0 エントリ表示書式をいじるダイアログが j に対応していないようです。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1627228501/449
450: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/11/22(水) 19:15:49.42 ID:fvDi4+Aw0 %k"&T"%:*file だとダイアログ起動時に「試験(&T)」のボタン押せるけど %k"&T"%:*ppcfile だと押せないんだ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1627228501/450
451: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/11/22(水) 19:17:40.61 ID:fvDi4+Aw0 *ppcfile %:%k"&T" でいいのか。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1627228501/451
452: 446 [sage] 2023/11/23(木) 14:21:36.11 ID:PIK1Xc+l0 自己解決 マスクじゃなくて*makelistfileでマークされたファイルだけ絞り込めた http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1627228501/452
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.128s*