[過去ログ]
nFinder Part22【ワッチョイ無し】 (1002レス)
nFinder Part22【ワッチョイ無し】 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1567857537/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
5: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/09/08(日) 06:27:34 ID:k5b6CKFe0 ■検索の仕様変更へ対応(17年12月〜検索できない問題) dnSpy 1.nFinder2 → nFinder2.exe → TrinityCS → Scrape を開く 2.「contentBody video uad videoList01」を探す 3.右クリック メニューからEdit IL Instructions…を選択 4.「contentBody video uad videoList videoList01」に書き換える 計8か所すべてに行いsave moduleで保存する Proxomitron HTMLWebページフィルタ NGワード対策のためURLのo(おー)を○に変換 URLのマッチ www.nic○vide○.jp/search|www.nic○vide○.jp/tag マッチさせる語句 contentBody video uad videoList videoList01 置換するテキスト contentBody video uad videoList01 Fiddler 1. Rules → Custmize Rules 2. 「 static function OnBeforeResponse(oSession: Session) 」を探す 3. 2の{ }の中に ttps://gist.github.com/magni1200s/77e35dfd7c94216c1882ec5b8b52b351 の内容をコピペ 4. File → Save ■マイリストがIEで開く問題に対応 dnSpy 1.nFinder2 → nFinder2.exe → nFinder → mPlayer_Sputnik を開く 2.「this._now_videoInfo1 = this._now_videoInfo1.Replace("_blank", "");」を探す 3.「this._now_videoInfo1 = this._now_videoInfo1.Replace("target=_blank", "");」に書き換える ■DMCサーバー対応(高画質エンコード版を視聴できるように) 1.ttps://www.ruby-lang.org/ja/downloads/より「RubyInstaller1.3.3」をダウンロードしインストール 2.Ruby1.3.3を起動しコマンド「gem install nokogiri」を入力する 3.ttps://www.axfc.net/u/3830811 をダウンロードし解凍 PASSは「HAGEHAGE」 4.同梱されているsession.rbを任意のエディタで開き「title = ARGV[1].dup」を「title = ARGV[1].dup.gsub("&", "&&")」に書き換える 6.3に同梱されている使い方.txtを開き txt内の工程1以降の指示に従う http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1567857537/5
18: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/09/25(水) 17:52:44 ID:lV0oX7kq0 ファインダーのマイリストで検索するときにhttps://のまま検索できる方法ってありますか? うp主さんの過去動画を見ようとプレイヤーの動画情報にあるmylist/00000000のショートカットのコピーを ファインダーのマイリストの検索欄に貼り付けて実行すると「マイリスト・マイビデオのURLではありません」の ウインドウが開くので、都度https://のsを消してるんで何か良い方法があれば、教えてください。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1567857537/18
30: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/10/01(火) 19:41:06 ID:cyKiPo9i0 >>29 nFinder.exeの「高DPI設定の変更」は試した? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1567857537/30
75: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/12/16(月) 05:13:00 ID:HwQ9SrZd0 一昨日までは見られたけど、今は「何らかの通信エラーが発生しました 指定されたファイルが見つかりません。」って出て 再生できなくなった。 もしかしたらWindows Updateしたタイミングかもしれないけど関係ないかもしれない。 おま環判定お願いします。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1567857537/75
260: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/12/16(水) 11:32:45 ID:zAXZxxhs0 とりあえずなんとかなったかな ttps://writening.net/page?C6unDM しかしさすがにそろそろ延命も厳しくなってきた感 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1567857537/260
275: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/12/16(水) 15:59:39 ID:wHao+ZkN0 nfinder直しててサムネの表示がテンプレに無かったから書いとく dyspyでexe開く ↓ nFinder2->nFinder2.exe->TrinityCS->NetUtil ↓ 812辺り if (url.IndexOf("?i=") == -1 を if (url.IndexOf("/common/") > -1 に書き換え http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1567857537/275
300: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/12/17(木) 01:41:13 ID:xx7PEB7y0 >>292 1/12からflashの実行がブロックされるという話だから、再生に関してはそこが限界になるかも >>293-295 >>5の対策、"target=_blank" じゃなくて "target=\"_blank\"" にすればいけそう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1567857537/300
320: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/12/20(日) 05:52:13 ID:Yrhn7VlI0 PC買い替えてデータ移しただけだと起動できなくなってしまった。 もうどこかにインストーラーは転がってないですかね。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1567857537/320
378: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/01/12(火) 16:38:38 ID:pXre/7kc0 dnSpyで追っかけたらFINDER_PREVIEW_VISIBLE=1だとFlashのcomコンポーネント初期化しに行ってエラーでてたから 0にしたらとりあえず起動した http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1567857537/378
391: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/01/12(火) 20:45:11 ID:pqJQ9ly50 @echo off set hiduke=%date% date 2021-01-01 pause date %hiduke% pause中に手動でプレイヤー起動して立ち上がったら日時戻す 有能薄らハゲがこんなガバガバッチではない格好良い対策をしてくれると俺は信じてる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1567857537/391
392: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/01/12(火) 20:57:58 ID:XRS7WEpp0 >378 やると起動はしたけど再生ができなかったね FINDER_PREVIEW_VISIBLE=1 のままで時戻し なら再生もできる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1567857537/392
427: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/01/15(金) 01:40:52 ID:a7wjr4so0 Flash.ocxをダウングレードして再生までできるようになったので一応やり方とか書いておくね どうしても試してみたい人は自己責任でどうぞ https://www.axfc.net/u/4031533 パスはHAGEHAGE http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1567857537/427
611: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/03/16(火) 04:01:29 ID:HYB51urm0 DMC対応してる前提だけど再生&DLできるとこまで一旦なんとかなった ttps://writening.net/page?hXnpTn しかしsmile鯖が403返すのは抜け道ないんかな… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1567857537/611
615: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/03/16(火) 07:45:18 ID:viNHP6lS0 >>611 こっちはプレイヤーでエラーは出なくなったけどloadで止まる&DL不能 cashの動画は見れるしコメント取得できてるみたいだけど もう少し見直してみる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1567857537/615
642: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/03/16(火) 21:34:51 ID:HYB51urm0 >>638 nico.rbの「CGI.unescapeHTML(api_data)」を「api_data」に変えるといけるかも http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1567857537/642
653: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/03/16(火) 23:44:24 ID:HYB51urm0 >>652 たぶんこれ ttps://writening.net/page?fudKyX#i4 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1567857537/653
681: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/03/18(木) 00:05:09 ID:vyzmtA0H0 nFinder編集手順まとめ ttps://writening.net/page?A2FhNU http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1567857537/681
699: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/03/18(木) 09:04:25 ID:qYzA8EBh0 Ruby導入手順の2-1,2-2で詰んだんだけど using (IEnumerator enumerator = httpWebRequest.CookieContainer.GetCookies(httpWebRequest.RequestUri).GetEnumerator()) てところで'IEnumerator'type used in a using startment must be implicitly convertible to 'System.IDispsable' て出てくる...これどううことなんじゃ...' http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1567857537/699
972: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/06/03(木) 22:02:47.92 ID:HM7ft33y0 だいたい直ったかな needs_keyとかは割と想像で書いたのであってるか怪しいが ttps://writening.net/page?FGk3Lk http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1567857537/972
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.352s*