Motorola moto g64 5G Part13 (252レス)
上下前次1-新
1(1): SIM無しさん (ワッチョイ 6f25-816T) [sage] 2025/08/21(木) 13:57:38.68 ID:JJ4uaNMt0(1/10) AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/4
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/4
スレ立て時↑が3行になるようコピペして下さい
次スレは>>980が立ててください
▼公式製品情報・ニュースリリース
○moto g64 5G(モトローラ)
motorola.co.jp/smartphones-moto-g64-5g/p
lenovo.com/jp/ja/news/article/0219062024.html
○moto g64y 5G(ワイモバイル)
ymobile.jp/lineup/motog64y/
※前スレ
Motorola moto g64 5G Part10
egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1741695896/
Motorola moto g64 5G Part11
2chスレ:smartphone
Motorola moto g64 5G Part12
2chスレ:smartphone VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/4: EXT was configured
153(1): SIM無しさん (ワッチョイ c1b1-p0/8) [sage] 2025/08/28(木) 14:06:01.01 ID:Hw3fkitM0(1) AAS
ニッチなモトと言うけどガラケー時代からそこまで無名でもないんだけどなw
154: SIM無しさん (ワッチョイ 259e-VoZ8) [sage] 2025/08/28(木) 14:18:32.21 ID:+JiEpGOD0(1/3) AAS
キャリアから販売してる時点でニッチじゃねーわ
155: SIM無しさん (ワッチョイ 259e-VoZ8) [sage] 2025/08/28(木) 14:22:43.35 ID:+JiEpGOD0(2/3) AAS
インドのラヴァやマイクロマックスいいんじゃね?
ちょっと面白そう
156: SIM無しさん (ワッチョイ 29ba-w+jQ) [sage] 2025/08/28(木) 14:25:13.36 ID:4ZZjfTf+0(1) AAS
ニッチいうならせめて nothing か ROG だな
157: SIM無しさん (ワッチョイ c621-GYHf) [sage] 2025/08/28(木) 14:33:51.55 ID:o1u8PVcc0(1) AAS
本当にニッチなのはこんな時でも名前が出ない
158: SIM無しさん (ワッチョイ 259e-VoZ8) [sage] 2025/08/28(木) 14:38:20.24 ID:+JiEpGOD0(3/3) AAS
アフリカや中東のスマホってないのかな?
159: SIM無しさん (ワッチョイ 29d5-W2C6) [sage] 2025/08/28(木) 15:04:56.01 ID:aE/WWrHu0(1) AAS
>>133
いくつか試してとりあえずSpeechnotesってのが簡単そうだからしばらく使ってみることにした
160: SIM無しさん (ワッチョイ adf4-MNJs) [] 2025/08/28(木) 15:37:03.25 ID:QONvGQqU0(4/4) AAS
Motoはもうニッチじゃないな
ミドル狙いに移行して安さを捨てたOppoからローエンドの帝王の座を奪った。G05みたいなハリボテでさえ結構売れたんだからウハウハだ。
161: SIM無しさん (ワッチョイ d64d-lbVi) [sage] 2025/08/28(木) 20:07:44.76 ID:lN08Tv9p0(1) AAS
>>148
そうそう
162: SIM無しさん (ワッチョイ 6a41-vx7a) [sage] 2025/08/28(木) 22:01:46.89 ID:sUNrCz2w0(1) AAS
>>148
いたら怖い
163(1): SIM無しさん (ワッチョイ 4d7e-mYAV) [sage] 2025/08/28(木) 23:32:04.38 ID:VRWsASvC0(1/2) AAS
部屋専用で使ってるんだけど、台所で鍋の中に落としちゃった
水温は冷えててすぐ取り出して電源切ったけど防水じゃないからアレだわ
幸い夜だったから一晩寝れば夢だったことになるから良かったけど
164(1): SIM無しさん (ワッチョイ fe9b-W2C6) [] 2025/08/28(木) 23:42:49.45 ID:XBztdwDS0(3/3) AAS
>>163
過去何度も水没させ電源入らなくなったけど
ほぼ全て復活させてるわ
日当たりの良いところで天日干しか
除湿機やドライヤーで乾かしてたら
そのうち電源入るし問題ない
165: SIM無しさん (ワッチョイ 4d7e-mYAV) [sage] 2025/08/28(木) 23:54:25.76 ID:VRWsASvC0(2/2) AAS
>>164
ありがとう
1日ぐらい電源入れずに乾かしてみる
十割そばのそば湯だけどきっと大丈夫だろう
166: SIM無しさん (ワッチョイ be86-aaSL) [] 2025/08/29(金) 00:18:32.71 ID:7N7BVsYS0(1) AAS
防水言うても土砂降りの中じゃ防水スマホすら使いたくないからわ
まぁ来年は買い替えるからg66jのアップデート版になっててほしいが
167: SIM無しさん (ワッチョイ 6db1-1BpB) [sage] 2025/08/29(金) 01:34:57.00 ID:LzjxiDcD0(1) AAS
05の次の06にsモデルが出たら迷わず触手が伸びる
168(1): SIM無しさん (ワッチョイ 7af7-Q5wp) [sage] 2025/08/29(金) 07:37:03.57 ID:iUFm4YEC0(1/2) AAS
小ネタ
10時間雨天走行でも濡れませんでした
指先スワイプ操作も問題なし
i.imgur.com/LOvPdA8.jpg
ケーブルは下から挿して充電
スマホホルダーの形状にもよりますが...
デイトナは特になに問題もなく
i.imgur.com/LYabmro.jpg
169: SIM無しさん (ワッチョイ a526-CkS1) [] 2025/08/29(金) 09:54:08.29 ID:gzbDqkO20(1) AAS
防水が大事なのは不意の天候悪化。
ゲリラ豪雨と台風で服やバッグのポケットの中のスマホの完全水没を俺は2回経験したし、友人はフェスで水撒かれてポシェットの中で水没。
170: SIM無しさん (ワッチョイ fe9b-985t) [] 2025/08/29(金) 10:19:23.96 ID:Nwr5OhbQ0(1/2) AAS
今は買い買い替えても設定やアプリがそのまま乗せ替えできて簡単だけどな
物理simにしといて予備のスマホを1台持ってれば充分かと
自分は買い替えた時に古いスマホは予備として持っておく
171: SIM無しさん (ワッチョイ be15-eEk7) [sage] 2025/08/29(金) 16:24:29.52 ID:Tg3w9syY0(1) AAS
>>168
覚えとく
172: SIM無しさん (ワッチョイ 0ad9-rhof) [sage] 2025/08/29(金) 16:57:11.59 ID:onadaJqs0(1/2) AAS
充電しなくてもいいから簡単にポン付け可能なスマホホルダーでオススメあります?
173: SIM無しさん (ワッチョイ 25b1-W6BX) [] 2025/08/29(金) 17:27:18.22 ID:sOChU7KI0(1) AAS
どこに固定するかで答え変わると思うんだが…
家の中だけ、車の中、チャリやバイク、屋外監視、キャンプetc
174: SIM無しさん (ワッチョイ 0ad9-rhof) [sage] 2025/08/29(金) 18:36:59.89 ID:onadaJqs0(2/2) AAS
すまんバイク版のスレと誤爆した
175: SIM無しさん (ワッチョイ 3ee4-BVU1) [sage] 2025/08/29(金) 19:02:59.94 ID:VAJt0ELE0(1) AAS
元ローラ
176(1): SIM無しさん (ワッチョイ 7af7-Q5wp) [sage] 2025/08/29(金) 20:14:37.06 ID:iUFm4YEC0(2/2) AAS
バイクの種類(付けるスペース)で違うから
とりあえずカエディア買っとけば問題ない
177: SIM無しさん (ワッチョイ 4ac3-wEcG) [sage] 2025/08/29(金) 22:28:59.56 ID:rSIcR4uf0(1) AAS
普段からジップロックに入れてれば防水スマホとして完成
ワイヤレス充電に対応してないのが惜しい
178: SIM無しさん (ワッチョイ fe9b-985t) [] 2025/08/29(金) 23:34:16.85 ID:Nwr5OhbQ0(2/2) AAS
こんな安いスマホなんて壊れたら悔やむことなく
買い換えられるのが良いわけで
179(1): SIM無しさん (ワントンキン MM6e-jwJZ) [sage] 2025/08/30(土) 15:22:44.97 ID:ziZY4Of6M(1) AAS
高級機を修理に出す→代替機(グダグダ)→修理の内容(グダグダ)みたいのが嫌なんだよね
突然のトラブルが嫌だから安いプランでそこそこ使えるサブ機も常に何かしら持ってるし
1台運用の人は不具合があったら文句ばかり言う、想像力が足りない
180: SIM無しさん (ワッチョイ fe9b-985t) [] 2025/08/30(土) 18:31:57.67 ID:LvUc7UB20(1/2) AAS
今はちょっとした修理でも2万円近くかかるし
この機種を使い捨てがコスパ良い
181(1): 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 6a9b-apIX) [sage] 2025/08/30(土) 18:37:30.30 ID:hk6k/kgs0(1) AAS
>>179
俺も回線は1つだが、スマホは故障に備え予備機持ってるわ。壊れた時に店に行くのも面倒だし、店が開いている時間に壊れるとは限らない。
182(1): SIM無しさん (ワッチョイ 259e-VoZ8) [sage] 2025/08/30(土) 21:45:06.59 ID:rTwZjs1p0(1/2) AAS
>>181
アプリを全部コピーしてあるの?
ラインとかめんどくさそう
183(1): 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ c6d3-apIX) [sage] 2025/08/30(土) 22:12:24.18 ID:UxHG+b3f0(1/3) AAS
>>182
コピーはしていないがアプリは必要なものは大抵既にインストールしてるか、apkを別に保存してる。
Lineはアカウントさえ引き継げは問題ない。トーク履歴などは必要ない。そもそも元端末が故障した場合に使う物だしね。
184(1): SIM無しさん (ワッチョイ 259e-VoZ8) [sage] 2025/08/30(土) 22:17:29.76 ID:rTwZjs1p0(2/2) AAS
>>183
そんなに壊れないのに2~3万だしてバックアップ機を持っておくのもためらわれるな
ちょこちょこバックアップだけしておけばリカバリできるっしょ
185: 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ c6d3-apIX) [sage] 2025/08/30(土) 22:30:13.94 ID:UxHG+b3f0(2/3) AAS
>>184
「そんなに壊れない」と思うのなら。俺は「精密機械でいつ壊れてもおかしくない」と思ってるので。
後、修理に店に行く手間や時間が惜しい。故障した時に代替機手にするまで連絡も何も出来ない時間が生じるのも癪だしね。なら、予備機持ってて何かあればサクッとSIMを入れるだけって状況にしてる。
186: SIM無しさん (ワッチョイ 6db1-1BpB) [sage] 2025/08/30(土) 22:35:40.28 ID:d+iCvtv+0(1) AAS
LINEはバックアップ出来るだろ
https://i.imgur.com/oQ6KOrn.png
187: SIM無しさん (ワッチョイ b998-4hEK) [] 2025/08/30(土) 22:44:11.58 ID:MRW3AyA80(1) AAS
どっちが正しいって話でもないわな
俺はガラケー時代から一回も故障を経験してないから予備機を持つなんて考えたことないしそもそも管理もできないけど
188: 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ c6d3-apIX) [sage] 2025/08/30(土) 22:45:26.71 ID:UxHG+b3f0(3/3) AAS
出来る出来ないじゃなく、必要か不必要かなんだよな。俺はLineはアカウントさえ引き継げばよく、それまでのトーク履歴は新端末に入れる必要はない。
189: SIM無しさん (ワッチョイ 4a82-985t) [sage] 2025/08/30(土) 22:48:36.67 ID:ZKAUG/VP0(1) AAS
今のラインは別機種にアカウントバックアップ作れるからな
190(1): SIM無しさん (ワッチョイ fe9b-985t) [] 2025/08/30(土) 22:49:16.43 ID:LvUc7UB20(2/2) AAS
予備機なんてサポート切れたスマホで良いよ
電話とショートメールが使えれば何とでもなる
LINEはデザリング使ってパソコンでやれる
191(1): SIM無しさん (ワッチョイ cf62-ttwP) [sage] 2025/08/31(日) 06:03:50.84 ID:qUU0hBDv0(1) AAS
>>176
バイク絡みで食いつかせておくれm(_ _)m
この機種にしてからカメラ(AFモジュール)故障を恐れて直接のスマホホルダー運用止めてホルダーには昔の端末を装着してテザリング運用してる
けど、これが最適解ではない気がしてて、、、
なんかいいアドバイスある?
192: SIM無しさん (ワッチョイ 0358-kgbi) [] 2025/08/31(日) 07:49:54.20 ID:1yYup6ov0(1) AAS
俺なんかlibero5Gがサブだからな
この機種がカクカクするからバッテリー交換した
193: SIM無しさん (ワッチョイ 7f7e-2Xwg) [sage] 2025/08/31(日) 07:51:18.94 ID:CrwIcah+0(1) AAS
別にカクカクなんてしないけどな?
重いゲームでもやってるのか
194(1): SIM無しさん (ワッチョイ 93bc-sIIB) [sage] 2025/08/31(日) 07:57:12.62 ID:iX2FM9z70(1) AAS
>>191
最適解は省エネcpuを積んだ古いローエンド端末の単独運用
以下理由
・落としても壊れても悔いが残らない
・バッテリー持ちが良い(充電回数が減る)
・超急速充電非対応なので充電中に熱を持ちにくい
・充電しながら走行しても熱を持ちにくい
・povoノートッピング運用(オフラインマップ)
ツーリングに行く時のみトッピングもあり
au非対応なら テザリングも。
ただしメインスマホのバッテリーも減るので非推奨
参考
・カメラ故障予防には振動には振動対策されたものがgood
例 https://i.imgur.com/CVWHrks.jpeg
195: SIM無しさん (ワッチョイ 6f9b-ttwP) [] 2025/08/31(日) 08:39:39.37 ID:fk0tuRTR0(1/2) AAS
最新の高スペックのスマホなら安心と言う奴が大半なんだよな
逆に64Gほど安いと性能的に使えないかもとか
メーカーが聞いたことないとかで敬遠する
情弱は無駄に金使って満足してる
無駄金使わずNISAにでも積み立てておけばもっと自由に使える金が増えてくのにな
196: SIM無しさん (ワッチョイ 8311-qSTT) [sage] 2025/08/31(日) 08:50:56.54 ID:gkR6ZSjs0(1) AAS
>>194
俺は3台運用
oppo a5 2020は無充電8hナビ
Redmi Note 10 JEは無充電6時間ナビ
moto g64 5Gはウエストポーチに
197: SIM無しさん (ワッチョイ 6f9b-ttwP) [] 2025/08/31(日) 09:01:55.08 ID:fk0tuRTR0(2/2) AAS
こんなのがあと4年も続くとかドMなんかな久保
もう移籍金を半分自分で払うしかない
ローン組んで最後はサウジに行けばなんとかなる
198: SIM無しさん (ワッチョイ 6f59-Hpra) [sage] 2025/08/31(日) 09:09:46.73 ID:nhaD9wJi0(1) AAS
これはひどい誤爆
199: SIM無しさん (ワッチョイ 93b1-Wd1E) [sage] 2025/08/31(日) 09:56:01.45 ID:e1gmXE430(1/2) AAS
やけにバイク乗りが多いのな
俺の誤爆のお陰で話題提供出来て良かったわw
ってか今時のスマホだと電池持ち良すぎて充電の必要なんかなくね?特にナビ専用なら丸一日くらい余裕で持つだろ
200(3): SIM無しさん (ワッチョイ 7322-AmDG) [sage] 2025/08/31(日) 10:12:15.93 ID:HkX3ao0x0(1/2) AAS
それはな君が地方住みだからだ
ナビってのは情報処理が多い都会だと長持ちせず
田舎だと逆に減らない
201: SIM無しさん (ワッチョイ 7322-AmDG) [sage] 2025/08/31(日) 10:13:29.98 ID:HkX3ao0x0(2/2) AAS
MacroDroidもTaskerも使えない人向け
着信拒否 純正ダイアラー
050 はともかく 0800 は力技登録
i.imgur.com/aOP9TLQ.png
202(1): SIM無しさん (オッペケ Sr07-QxTM) [] 2025/08/31(日) 10:45:03.48 ID:+z58qJ0Nr(1) AAS
64yを実質8000円で手に入れる事が出来て
最低限必要なものは全て揃っててバンドもほぼ抜けが無いし
予備機には最適だな。
よくわからんのがメインと同じ機種3台くらい買って予備に持ってるとか言うヤツ。
ほとんどの場合は使う事なく3年くらい経過して
スペックも型落ちで二束三文になるのに
何考えてんのかわからん。
203: SIM無しさん (ワッチョイ 8342-97B9) [sage] 2025/08/31(日) 10:56:56.67 ID:ScPO1sUv0(1) AAS
別にいいじゃん。いちいち他人の使い方にケチつけるなよ
204(2): SIM無しさん (ワッチョイ b358-ttwP) [] 2025/08/31(日) 11:25:01.36 ID:E9E3Zh4b0(1) AAS
>>190
俺はこれに近いな
2年毎で新品の2~3万くらいの機種に乗り換えて昔のを予備機として残してる
当然アプリはほぼ全部入ったままだし2年くらいだとサポートもそんな切れてないバックアップ機として十分
ちなみに2~3万と書いたが割引券やポイント、セール等で実際はもっと安く買ってることも多い
205(1): SIM無しさん (ワッチョイ 439e-gtKn) [sage] 2025/08/31(日) 11:42:34.55 ID:2TNiegEI0(1) AAS
>>204
前の機種取っておけばよかったかな
6年前の機種だしノジマの18000ポイントにつられて渡してしまった
206: 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ cfd3-2K3F) [sage] 2025/08/31(日) 12:39:35.03 ID:uN+cCiOV0(1) AAS
>>202
スマホのスペックは時間と共に勝手に上がっていくし、常に最高の状態を追い求めてるわけじゃない。
必要最低限満たしてればいいので世間でどれだけ上がろうと関係ないよ。二束三文って言うがそもそも売る気ない。故障に備えて気に入った機種を予備機として買っておくだけ。今使ってる機種も7年前の機種だしね。
207: SIM無しさん (ワッチョイ 93b1-Wd1E) [sage] 2025/08/31(日) 12:43:54.81 ID:e1gmXE430(2/2) AAS
>>200
ゴメンな、俺は東京都中央区なんだわw
君は何処なのかな?大都会は大した情報処理じゃないけど。
208(1): SIM無しさん (ワッチョイ 4399-Hpra) [sage] 2025/08/31(日) 13:45:47.83 ID:RyfN8+xp0(1) AAS
>>200
基地局が少ない分田舎の方が電池減るんだけど
209: SIM無しさん (スップ Sd1f-RAzM) [sage] 2025/08/31(日) 14:19:27.64 ID:3nW6W/Wmd(1) AAS
>>205
6年前だとバッテリーも劣化しているだろうし、ストレージも下手したらOS再起動したら返ってこなくなる可能性もあるから、手放して正解だと思う。
ノジマのポイントって、使い途がなくて持て余しそうな気もするけどw
210: SIM無しさん (ワッチョイ a3da-Wd1E) [sage] 2025/08/31(日) 16:04:34.91 ID:+wKzA9rc0(1) AAS
>>208
田舎に住んでて都会に出ないから分からないんじゃない?
って、よく考えたら都内の道なんて大体分かるからナビ使わなくて、田舎に行った時くらいしか使わないことに今気付いたw
211: SIM無しさん (ワッチョイ e306-ttwP) [sage] 2025/08/31(日) 16:18:39.83 ID:tCZSU96F0(1) AAS
田舎なら1時間に1回電源入れて
メールチェックすれば用は足りるだろう
212: SIM無しさん (ワッチョイ 7fdb-ttwP) [sage] 2025/08/31(日) 16:22:08.05 ID:EDBqP+AO0(1) AAS
田舎を舐めて貰っては困るな
車必須で移動中は充電し放題だぞ
213: SIM無しさん (ワッチョイ cf76-g4sH) [sage] 2025/08/31(日) 17:14:36.19 ID:Mw8yT5Ge0(1) AAS
前スレだったかでカメラアプリのOpen Cameraで撮った後数秒固まると書いたけど
写真保存先のmicroSDが6から7割程埋まってたので1割(?)位に減らしたら、撮影後に固まらなくなったっぽい
214: SIM無しさん (ワッチョイ 6f47-qSTT) [sage] 2025/08/31(日) 17:30:53.63 ID:vprxNrfW0(1) AAS
>>200
長野山梨を走った時はマジで減らなかった
215: SIM無しさん (ワッチョイ cf91-97B9) [] 2025/08/31(日) 20:10:19.54 ID:zgtXt0ho0(1) AAS
>>204
俺も同じような買い方してる
乗り換えで月980円とかめんどくせえし
キャリアの安売りプランとかあんまり
使わない
216(2): SIM無しさん (ワッチョイ 433d-7XR1) [sage] 2025/09/01(月) 08:30:17.56 ID:/F6+Tws00(1) AAS
自分も同じ~
自分もそう思う~
どうでもいいやん...
そんなに共感して/されて自己の正当性を保ちたいのかね
他人と違って構わないし
むしろ他人と違うことに誇りを持つくらいの強い信念持ちなさい
これに共感不要
共感されるとゾッとする
217: SIM無しさん (ワッチョイ 6f9b-ttwP) [] 2025/09/01(月) 08:53:43.31 ID:L4vyEyKH0(1) AAS
>>216
みんな5ちゃんなんて暇つぶし程度にやってるわけで
強い信念とかアホかと(笑)
218(2): SIM無しさん (ワッチョイ 8311-hKHN) [sage] 2025/09/01(月) 10:11:59.94 ID:0jr6p3qE0(1/3) AAS
g64y買ったのだけど、この機種はバイパス給電の機能があるんだよね?
「過充電の防止」の設定はONにしてるんだけど、
これで家で定位置から大きく移動せずに使う分には充電ケーブルをつなぎっぱなしにした方がバッテリーによい(バッテリーを休ませてる)ということ?
表示は80%じゃなくて83~84%くらいまで上がって止まってるんだけど、これで「過充電の防止」機能は働いてるのかな。
しかしこの機種は急速充電用ではない普通のUSBACアダプタを使うと妙に充電に時間がかかる気がするな(前の機種比で)。
急速は劣化促進につながりそうだからなるべくやりたくないけど。
219(2): SIM無しさん (ワッチョイ 8311-hKHN) [sage] 2025/09/01(月) 10:12:23.57 ID:0jr6p3qE0(2/3) AAS
LEDランプがないのもコストダウンのための機能削減なのか知らんが、そのせいで充電が終わったかどうか電源を入れてみないとわからないのな。
バイパス給電や過充電防止機能があるから気にしなくてもいいだろってことか?
メールや電話の着信があったときは自動的にスリープから復帰して画面で着信ありを表示するようになってるとはいえ、
そのままずっと操作しないでいるとその画面も消えてわからなくなるからLEDがないとやはりその辺は少し不便になるな。
スマホを置いたまましばらく離れて戻ったときは必ず電源を入れて確認する必要がある。
それも、今時はトイレでも風呂でもスマホは肌身離さず持ってるものだから問題ないだろって考えか?
自分はそこまでスマホに依存した生活はしてないんだが。
220: SIM無しさん (ワッチョイ 7331-kkZx) [sage] 2025/09/01(月) 10:40:53.77 ID:Air/5tl30(1) AAS
>>216
自分も同じ
自分もそう思う
そんなに共感して/されて自己の正当性を保ちたいのかね
他人と違って構わないし
むしろ他人と違うことに誇りを持つくらいの強い信念持ってる
221(1): SIM無しさん (ワッチョイ 439e-gtKn) [sage] 2025/09/01(月) 10:44:05.67 ID:9Sx1WUsG0(1) AAS
>>218
moto g64に本体に直接電源が供給され、バッテリーを介さずに動作する機能(バイパス充電)は搭載されていません。しかし、同端末は最大30WのTurboPower急速充電に対応しており、USB PD(Power Delivery)規格との互換性を持つ独自技術です。また、ワイヤレス充電レシーバーを接続すれば、本体をQiパッドに置くだけでワイヤレス充電が可能です。
222: SIM無しさん (ワッチョイ 83aa-97B9) [sage] 2025/09/01(月) 11:14:02.99 ID:oaFZZ6Rc0(1) AAS
AIのデタラメ回答をコピペすんなよ
223: SIM無しさん (スプープ Sd1f-RAzM) [sage] 2025/09/01(月) 12:06:04.71 ID:ZkBdrgNzd(1) AAS
>>219
W表示してくれるUSBケーブルやアダプタを使えば、充電完了したかどうかは大体分かる。
そこまで気にするものかなとは思うけど。
自分は逆に充電開始したかどうかの確認用に使ってる。
224: SIM無しさん (ワッチョイ 6fe4-NRvb) [sage] 2025/09/01(月) 12:11:02.21 ID:Wx3SGatm0(1) AAS
いつからワイヤレス充電できるようになったんだw
225: SIM無しさん (ワッチョイ 93b1-Wd1E) [sage] 2025/09/01(月) 13:09:47.77 ID:aa9i1NnA0(1) AAS
危うく試すところだったわ
226: SIM無しさん (ワッチョイ 7367-97B9) [sage] 2025/09/01(月) 13:14:48.12 ID:YOuiHm+40(1/2) AAS
いちおう「ワイヤレス充電レシーバーを接続すれば」という注釈付きだから、その部分は間違いではない。あえて書く必要があるとは思えないが
227(1): SIM無しさん (ワッチョイ a3b1-FbdQ) [sage] 2025/09/01(月) 14:15:45.45 ID:50j2z7t90(1) AAS
パワーオフってても指紋タッチすれば充電率は表示されるやろ
228: SIM無しさん (ワッチョイ 8344-P3Uo) [] 2025/09/01(月) 14:20:50.09 ID:SEU/CREc0(1) AAS
>>219
LEDは日本メーカースマホくらいで世界的にはかなり前から無いのが主流よ
仮想LEDアプリとか再通知アプリを入れるかすれば代用は可能ではあるが貴方に合うかはわからない
229: SIM無しさん (ワッチョイ 7367-97B9) [sage] 2025/09/01(月) 14:32:52.50 ID:YOuiHm+40(2/2) AAS
今どき日本メーカーでもついてないよ
230(1): SIM無しさん (ワッチョイ 8311-hKHN) [sage] 2025/09/01(月) 15:06:18.95 ID:0jr6p3qE0(3/3) AAS
>>221はAIなのか、どこまで本当なのよ…
>>218に書いたように「過充電の防止」設定はONにしてるんだが、今見たら充電が100%までいって充電終了の通知がきてる…
設定のところをよく読んでみたら、「デバイスが3日連続で接続されたままになると、充電を制限します」
と書いてあるが、常に80%が上限になるわけじゃないのか。 なんかややこしいな。
3日までたたないうちは100%満充電状態のままにしておいても問題ないのか?
結局この機種にバイパス給電(正しくはバイパス充電?)は実際あるの?ないの?
「過充電の防止」機能を使ってても、バイパス充電の有無次第で充電完了後もつないでおいた方がいいのかどうか変わってくるよね。
>>227
指紋とか顔とか音声とかの曖昧性のある認証は信用できないから使わない主義なのよ。
原理的に100%正確に判定できるとは思えないし、本人が通れなかったり他人が通れてしまったり、いつ誤判定が起こるかわからんから。
触るならボタンを押すのも大して変わらんし。
231: SIM無しさん (ワッチョイ a311-dcUm) [sage] 2025/09/01(月) 23:00:46.43 ID:sIzF2bDv0(1) AAS
え?スゴイの来たなw
232: SIM無しさん (ワッチョイ 7fdc-ttwP) [] 2025/09/01(月) 23:03:14.10 ID:uGxLKbU60(1) AAS
この無駄な長文はAIでしょ
233: SIM無しさん (ワッチョイ cfcd-VerN) [sage] 2025/09/02(火) 00:58:28.35 ID:cIqyIndI0(1) AAS
長文って、、、、パソコンで書いてたらこれくらいすぐだろ
234: SIM無しさん (ワッチョイ 93b1-Wd1E) [sage] 2025/09/02(火) 01:42:00.81 ID:6h9BU9Kf0(1) AAS
まぁ今時PC持ってない奴も多いしね
PC持ってない時点でド底辺だと思うけどPCでわざわざ5ch見てるのもキモス
235(1): 230 (ワッチョイ 8311-hKHN) [sage] 2025/09/02(火) 01:51:55.91 ID:M1nD5bre0(1/2) AAS
長いか?
まぁスマホのスレだからスマホで読み書きしてる人もいるんだろうが、自分はPCも大いに使ってるし、むしろネット閲覧や掲示板利用はPCがメインだからね。
スマホの狭い画面だとこの程度の文でもやたら長文に見えるみたいだが、そういう環境に合わせてたら具体的論理的説明とかろくにできなくなるんで。
スマホは本来ネット閲覧には向かないんだよ。
携帯性のある通信機器としてコンパクトさが重視されてるだけで、PCの代わりとしては簡易的なものでしかない。
尤も、自分もちょっとした冗談とか簡単な意見を発言する分には一行二行、一言二言だけですますことも多いよ。 内容次第。
236: SIM無しさん (ワッチョイ 6ffd-/H67) [] 2025/09/02(火) 01:58:41.30 ID:WFPXyW2p0(1) AAS
>>235
キ
モ
い
237(1): SIM無しさん (スプープ Sd1f-RAzM) [sage] 2025/09/02(火) 01:58:43.40 ID:jCedEdRVd(1) AAS
>>230
月1くらいで100%まで充電する、ってAQUOS wish 2では説明されていたから、同じ様なものだと思う。
楽天HANDでUSBケーブルを接続したままだと、同じ様に充電を制限するメッセージが出ていた。
238: SIM無しさん (ワッチョイ ff6c-ttwP) [sage] 2025/09/02(火) 04:48:58.66 ID:AjxvZvAu0(1/2) AAS
テス
239(1): SIM無しさん (JP 0Ha7-ttwP) [] 2025/09/02(火) 05:02:11.29 ID:Fy2KFcn6H(1) AAS
みんなタッチ感度どれくらいにしてるんや?
誤タッチが多くて敵わん
240(1): SIM無しさん (ワッチョイ 7f7e-2Xwg) [sage] 2025/09/02(火) 05:25:36.26 ID:YH3U58UI0(1) AAS
2年か3年くらいで買い換えるから気にせず100まで充電20まで使い充電繰り返してるけど問題ない
241: SIM無しさん (ワッチョイ 93c1-5jgb) [sage] 2025/09/02(火) 07:05:51.28 ID:OkjXKkPc0(1) AAS
自分もPCは使うけどなんだかねぇ
>自分はPCも大いに使ってるし、むしろネット閲覧や掲示板利用はPCがメイン~
なぜ歳を取ると自己語りをするんだろう
242: SIM無しさん (ワッチョイ 137a-97B9) [sage] 2025/09/02(火) 07:56:09.03 ID:aBJbJF0h0(1) AAS
年を取って周りから相手にされなくなると承認欲求が高まって自分語りばかりするようになるらしい。もしくは軽度の認知症
243: SIM無しさん (ワッチョイ ff6c-ttwP) [sage] 2025/09/02(火) 08:34:46.95 ID:AjxvZvAu0(2/2) AAS
>>239
タッチ感度って変更できるん?
244(3): SIM無しさん (オイコラミネオ MMff-ttwP) [] 2025/09/02(火) 12:37:46.20 ID:FoT+KFCBM(1) AAS
Motorola通知アプリを切ってても勝手アプリが降ってくるなぁ
今月の勝手インストール野良アプリ
・Raid
・sudoku
・mahjong
以上ゲーム3つ
野良アプリ規制強化がニュースになってたけど、早くしてくれGoogle
245: SIM無しさん (ワッチョイ 8311-hKHN) [sage] 2025/09/02(火) 12:51:42.01 ID:M1nD5bre0(2/2) AAS
>>237,240
100%充電も、その状態でよほど長く放置するわけでもなければ気にするほどのことではないってことかな。
程度問題だから過充電防止機能もある限度を超えて接続したままにしたときに初めて働くって感じか。
自分はよっぽど都合が悪いことにならない限り長く使い倒す主義だから、劣化は最小限に抑えるよう意識したいけど。
今回の買い替えはあるアプリがandroid9を切り捨ててきたからで、性能や機能的には前のでもまだ問題なかった。
246: SIM無しさん (ワッチョイ 6f1f-vp8Z) [sage] 2025/09/02(火) 13:10:02.66 ID:yYuuzmex0(1) AAS
>>153
ってか、パドレスのスポンサーになってからホームゲームの広告やユニフォームなんかでTVの露出が増えたね
ダルビッシュがTVに映るたびに袖のMロゴが目立つ目立つ
247: SIM無しさん (ワッチョイ 3f64-+EyS) [] 2025/09/02(火) 13:17:17.40 ID:Itly7oPR0(1) AAS
>>244
えぇ…
インストールの元凶を無効化しなきゃ
248(1): SIM無しさん (ワッチョイ 7331-kkZx) [sage] 2025/09/02(火) 13:48:18.49 ID:F0kTVUyh0(1/2) AAS
勝手にアプリ入れられることなんてないけど
変なアプリに権限与えてんじゃないの?
249(1): SIM無しさん (ワッチョイ 6f49-QSIc) [] 2025/09/02(火) 14:04:24.62 ID:rgGNAdpx0(1/2) AAS
>>248
最初から入っているゲームが「サービスで」勝手入れてくる
250: SIM無しさん (ワッチョイ 6f49-QSIc) [] 2025/09/02(火) 14:06:11.85 ID:rgGNAdpx0(2/2) AAS
>>244
ゲーム→ゲームタイム→OFF
ついでにゲームタイム通知→OFFでダメかい?
251: SIM無しさん (ワッチョイ cf72-97B9) [sage] 2025/09/02(火) 14:11:58.91 ID:KF7qsQuu0(1) AAS
>>244
moto app managerを無効化する。ゲームタイムは関係ない
252: SIM無しさん (ワッチョイ 7331-kkZx) [sage] 2025/09/02(火) 14:18:56.65 ID:F0kTVUyh0(2/2) AAS
>>249
ゲームってアプリ一覧にないなと思ったら無効にしてたw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.705s*