☆雷が嫌いな人の集い101☆ (664レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(1): [] 2025/09/10(水) 18:50:24.30 AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

weathernews 雷チャンネル
https://weathernews.jp/s/thunder/

発雷確率 (国際気象海洋)
https://www.imocwx.com/guid.php?Type=3

発雷確率 (ウェザーマップ発表)
https://draw.weathermap.co.jp/TSTM/

Yahoo!落雷情報
https://weather.yahoo.co.jp/weather/zoomradar/lightning/

雷情報ナビ(各種雷情報へリンクあり)
https://tenki.aikotoba.jp/

GPV 気象予報(SSI:大気安定度・MSM:雨雲予報)
http://weather-gpv.info/
※左上メニューの右から三つ目の□でSSI
※SSIの色のウェザーリポート → GPV変換表
無色(3~) → 青色~黒色
緑色(0~3) → 黄土色~藍色
黄色(-3~0) → 黄色~黄土色
オレンジ色(-6~-3) → 薄いオレンジ色
赤色(-9~-6) → 濃いオレンジ色
赤茶色(~-9) → 赤色
実況するときは地域も書いてください。
スレッドタイトルを読めない煽り・荒らしはスルーしましょう。
例:ガイダンスが青なのに大袈裟に言うなとか。

※前スレ
☆雷が嫌いな人の集い100☆
2chスレ:sky VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
565: 名無しSUN (ワッチョイ 0f38-la1U) [] 2025/09/20(土) 10:45:13.60 ID:SsHduxqV0(1/2) AAS
今日の夜は雷なるか不安だ@大阪
もう最後にして欲しい
566: 名無しSUN (ワッチョイ 4f65-oaBJ) [] 2025/09/20(土) 10:56:21.25 ID:mR2JjSte0(1/2) AAS
今夜は木曜日の朝みたいになるのかよいい加減にしろ!
夜だから日中みたいに稲光で明るくなったりするのかな?
@宮城県仙台市中心部
567: 名無しSUN (ワッチョイ 8fbd-STIJ) [] 2025/09/20(土) 13:20:00.09 ID:Tf5c5aUS0(1) AAS
気象庁の、今後の雨を見たら。日本海の雨雲が弱まりながら夜中に関東に来るらしいけど。本当に弱まるのか?
568: 名無しSUN (ワッチョイ 0f7d-3+D0) [] 2025/09/20(土) 13:20:41.27 ID:OmPT1/Yx0(1) AAS
マジで9月入ってから毎日のように雷が攻めてくるからもうしんどい…今も雷雲にロックオンされてるし@福岡市
569: 名無しSUN (ワッチョイ ff0d-OF/z) [] 2025/09/20(土) 13:46:01.27 ID:Ha/w5Ci00(1) AAS
今回のはレーダーエコー薄くても
落雷はしてるな 大分上空が冷えてるのかな
570: 名無しSUN (ワッチョイ 4f65-oaBJ) [] 2025/09/20(土) 16:19:38.72 ID:mR2JjSte0(2/2) AAS
日本海から大きな雷雲が来てる
どうしよう
避難出来ない
@宮城県仙台市中心部
571: 名無しSUN (ワッチョイ cf12-iydJ) [sage] 2025/09/20(土) 18:52:44.38 ID:ch2LcHN60(1) AAS
金沢は夕立あって、いま雷なって大雨きそうだな
572
(1): 名無しSUN (ワッチョイ 7fed-OF/z) [] 2025/09/20(土) 21:35:14.33 ID:KW6fpwag0(1) AAS
高松 今回も危なさそうだな回避できるかどうか
573: 名無しSUN (ワッチョイ 7ffc-XVQY) [sage] 2025/09/20(土) 22:26:27.63 ID:+LiTs4lt0(1) AAS
雷雲こっち来てるじゃねーか予報外れだな@香川

>>572
南の方までは来ないと思うけど準備して身構えておくしかないよ
574: 名無しSUN (ワッチョイ 0fee-dc2S) [sage] 2025/09/20(土) 23:00:09.10 ID:Ihy8aI3L0(1) AAS
関東地方、これは夜襲が来そうな気配

南部は大丈夫だろう
575: 名無しSUN (ワッチョイ 4f24-B1Mt) [] 2025/09/20(土) 23:08:03.24 ID:P4kM6RZB0(1) AAS
怖いから避難した…東大阪市
576: 名無しSUN (ワッチョイ 0f38-la1U) [] 2025/09/20(土) 23:14:40.93 ID:SsHduxqV0(2/2) AAS
夜中やばそう@大阪
衰退してください
577: 名無しSUN (ワッチョイ 8edb-+h+a) [sage] 2025/09/21(日) 00:15:06.52 ID:jVGSfdUw0(1) AAS
兵庫で発雷してるなぁ 大阪にこのまま来るのかなぁ
578: 名無しSUN (ワッチョイ 8eed-wBym) [] 2025/09/21(日) 00:40:22.46 ID:wiXeHC8F0(1) AAS
三田の雨雲より西に強めの雨雲ができなければ
大阪は大丈夫だと思うけど 能勢のほうは通過しそうだけど
579: 名無しSUN (ワッチョイ 2bdd-dW12) [sage] 2025/09/21(日) 00:42:35.08 ID:SqFgD4sV0(1) AAS
大阪がヤバいかなって思ってたら
京都の方に来たやん…
このラインで発達すると厄介なんよな-
580: 名無しSUN (ワッチョイ 0a9a-FoPS) [] 2025/09/21(日) 00:48:27.90 ID:1qsm4Qdl0(1) AAS
北摂から様子見てるけど
北海道どうなってんの
581: 名無しSUN (ワッチョイ 1a40-ZW/Z) [] 2025/09/21(日) 01:09:31.14 ID:JD99XrIX0(1) AAS
ブチクシ軍団のジャンカルロがソワソワしてる
582: 名無しSUN (ワッチョイ 46ca-QCby) [sage] 2025/09/21(日) 01:41:55.99 ID:+ovp5eX70(1) AAS
岐阜県辺りの雷雲でそろそろ予期不安がなりそうで寝れなくなった。
神奈川県央部
583: 名無しSUN (ゲロゲロ 8a27-lG8I) [] 2025/09/21(日) 02:26:44.46 ID:IKHYtn+k0(1) AAS
西側の雲だけど弱まる気配なし?@東京民
584: 名無しSUN (ワッチョイ de40-tGrM) [] 2025/09/21(日) 03:12:50.49 ID:/y/gX9Z90(1) AAS
寝てたら雷に起こされた…
聞いてないよ
585: 名無しSUN (ワッチョイ 0a88-o1Zy) [] 2025/09/21(日) 17:54:55.38 ID:iKyPMci30(1) AAS
シーズンオフかな @大阪
586: 名無しSUN (ワッチョイ 6bbd-dW12) [] 2025/09/21(日) 18:39:06.97 ID:7FePsevF0(1) AAS
雷が終わりそうって感じだけど、天気予報に雨マークが付くとビビる
587: 名無しSUN (ワッチョイ 0a92-CxJ9) [sage] 2025/09/21(日) 20:15:35.81 ID:MFaxxCZi0(1) AAS
関東一斉に湧き出したな
エコー頂が低すぎて発雷しようがない感じだけど
588: 名無しSUN (ワッチョイ 1eff-hjad) [sage] 2025/09/21(日) 20:28:05.10 ID:xAxZ+iVV0(1) AAS
雷注意報が東京と千葉と茨城南部に出ているとはいえ気をつけるほどじゃないね
ぼちぼち雷の季節は終わりなのかな
589
(1): 名無しSUN (ワッチョイ e3fe-u4H5) [sage] 2025/09/21(日) 22:36:26.80 ID:6SBcrXTu0(1) AAS
30℃近く上がるし、寒気が入れば鳴るだろう

去年の10/19も鳴った気がする
590: 名無しSUN (ワッチョイ 6bbd-VfWQ) [sage] 2025/09/21(日) 23:32:31.08 ID:s0uO7kti0(1/2) AAS
もう流石に今季の大規模な雷雨は終わりじゃないかな
前線を伴った低気圧は来るだろうけどそこまで発雷確率は上がらないと思う
591
(1): 名無しSUN (ワッチョイ 6bbd-VfWQ) [sage] 2025/09/21(日) 23:38:09.16 ID:s0uO7kti0(2/2) AAS
>>589
ああ違う貴方に言ったわけじゃない
勿論寒気が入れば秋でも大雷雨は起きる
忘れもしない2014年10月26日の夜に気象庁の予報も雷雨はなかったのに
全く予想にもなかった寒気が来て広島市で3時間超の大雷雨になった
592: 名無しSUN (ワッチョイ 0a2d-EUmC) [] 2025/09/22(月) 06:43:15.41 ID:zcAyQe910(1) AAS
東海地方民だけど自分の住んでる地域は今年一度も活動度4の激ヤバ雷雲に遭遇しなかったかも
夏の時期に毎年5、6回はそういう雷雲の襲来があるから常に覚悟はしてるんだけど今年は一度も来なくて運が良かった
593
(1): 名無しSUN (ワッチョイ 53bd-VfWQ) [] 2025/09/22(月) 10:14:08.14 ID:I7B7peSX0(1) AAS
今年は高気圧が激強だったし
運の悪い地域を除いたら激雷は少なかっただろうね
毎年これくらいでお願いしたいけどそうはいかないのが天気なのよね
594
(1): 名無しSUN (ワッチョイ 1efc-VfWQ) [sage] 2025/09/22(月) 20:20:49.24 ID:1m+Agr5k0(1) AAS
高気圧の強い7〜8月は発雷少なめで山間部中心だったからギリギリがよくあったけど
数日前までの9月の方がはるかに酷かったな@香川
気象庁の9月の月間発雷日数が21日時点で10日ってどういう事かと
595: 名無しSUN (オッペケ Sr23-/HEw) [] 2025/09/22(月) 21:11:42.91 ID:X1axzkUFr(1) AAS
今週末、日曜夜〜月曜にかけて近畿通過する寒冷前線はリスク高いだろうか
気温も低めだし寒気予想はセーフっぽい??MSM的にもそんなに発達はしないのかな
596: 名無しSUN (ワッチョイ 6bbd-VfWQ) [sage] 2025/09/22(月) 21:19:05.78 ID:N874YmW30(1) AAS
>>594
あまり言いたくないけど
温暖化の影響で日本全土が亜熱帯化しているから
平年(30年平均)の発雷日数とは比較出来ない様になると思う
現実的にもうそうなってるんじゃないかな
597: 名無しSUN (ワッチョイ 1fc2-k25y) [sage] 2025/09/23(火) 17:40:54.37 ID:XX+wEsEu0(1/3) AAS
>>593
9月に入ってからは日本を守っていたチベット高気圧も太平洋高気圧も弱まって各地で爆雷が多発したな
9/5の静岡県沿岸〜神奈川県南部での台風崩れによる爆雷
9/11の東京都心と神奈川東部の前線南下による爆雷
共に1時間に100mm以上の床下浸水するほどの豪雨伴って被害が多数出たね
598
(1): 名無しSUN (ワッチョイ 86ae-f7MZ) [sage] 2025/09/23(火) 18:58:13.24 ID:/XmQrR7L0(1) AAS
>>591
広島市で10月下旬に3時間超の大雷雨って言うから知らなくて調べたら全然大したことなかった

https://www.data.jma.go.jp/stats/etrn/view/hourly_s1.php?prec_no=67&block_no=47765&year=2014&month=10&day=26&view=p1

確かに八丁堀の気象台が雷と降水量観測してるけど
20kmから40km離れた先で弱め~普通くらいの雷が1時間くらい
5~10km先の直撃までいかない近場の雷が30分くらい
合わせても3時間ない
降水量も20ミリくらいだし普通の雷雨だな
599: 名無しSUN (ワッチョイ 1fc2-k25y) [sage] 2025/09/23(火) 19:33:53.15 ID:XX+wEsEu0(2/3) AAS
近畿地方言えば2008年7月28日午後〜夕方にかけての広範囲猛爆雷が今でも頭に残っている
確か神戸市で用水路に人が流されて亡くなった事故が有ったな。
あれは広範囲爆雷が多い関東地方でもなかなか無い凄まじい落雷の酷さだったと思うし
近畿地方ではこれを超える爆雷は今まで無い。
2012年は比較的爆雷は多かったけどそこまで広範囲は無かった。
600: 名無しSUN (ワッチョイ 1fc2-k25y) [sage] 2025/09/23(火) 19:36:56.17 ID:XX+wEsEu0(3/3) AAS
関東地方では2002年8月1日夜〜深夜過ぎにかけての広範囲猛爆雷を思い出す。
関東地方だけで夜6時〜深夜2時にかけて59000回もの落雷が有ったとの事だけど
関東地方でこれを超える爆雷は今までに無い。
601: 名無しSUN (ワッチョイ 6bbd-VfWQ) [sage] 2025/09/24(水) 01:48:04.25 ID:76DPKo/g0(1) AAS
>>598
591だけどそうですか
避難してたのマクドナルドなんだけど
もしかして自分の住んでる賃貸よりも音が響きやすいのかな…
そこへは避難しなくなったけど今は少しずつだけど耐性が付いて
自宅にいる方がまだいいと思うようになった
602: 名無しSUN [] 2025/09/24(水) 13:41:05.44 AAS
悲しいことにコロラドの荒野で遺体で発見された2人のハンターは落雷により即死していた
https://www.thegatewaypundit.com/2025/09/sad-two-hunters-found-dead-colorado-wilderness-were/
603: 実況寺 (ワッチョイ 1aa7-6InK) [sage] 2025/09/25(木) 15:31:36.40 ID:JIhnPmwq0(1/2) AAS
関東での落雷 1年間20万回 自宅直撃で被害額400万円 「落雷証明書」問い合わせ増加
>9月11日ですね。丸1日に発生した落雷をすべて地図上に落とした状態。(日本全国に)全部で11万4000件弱の雷が落ちていた。

ゴルファーは落雷に対して無防備すぎる! 絶対に覚えておくべき“保護域”と“雷しゃがみ”とは
>広くフラットなゴルフコースでは、カートこそが“高いところ”になるので、フェアウェイにいるよりカートに乗っている方が危険といえる

家電壊す雷サージの脅威…テレビの電源コード焼け焦げ
604: 実況寺 (ワッチョイ 1aa7-6InK) [sage] 2025/09/25(木) 15:36:59.22 ID:JIhnPmwq0(2/2) AAS
以上、今季の雷関連ニュースでした
「空飛ぶ避雷針」で雷を誘導!
NTTがドローンで世界初の実験に成功
https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/689906
605: 名無しSUN (アウアウウー Sacf-a05e) [sage] 2025/09/26(金) 20:59:01.46 ID:5LfYxbOCa(1) AAS
朝にかけてヤバそう
606: 名無しSUN (ワッチョイ 2be7-omtM) [] 2025/09/26(金) 23:47:07.75 ID:GUqsIkjB0(1) AAS
関東、降雨量多いけど大丈夫かな。発雷ないかな。不安だ。みんなどうしてる?
607
(1): 名無しSUN (ワッチョイ 0aca-Tzcz) [sage] 2025/09/27(土) 00:24:58.28 ID:usKsOWiW0(1) AAS
エコー強度はやや強めだけどエコー頂は今のところ低いからこのまま同じレベルで強弱繰り返す感じなら大丈夫そうかなと思ってる@三鷹市
608: 名無しSUN (ワッチョイ 2be7-omtM) [] 2025/09/27(土) 00:31:42.52 ID:2PhU776g0(1) AAS
>>607
ありがとう。おかげで不安が和らいだよ。黄色くなっていたからドキッとしてしまってた。雨=雷みたいになっていたよ
609: 名無しSUN (ワッチョイ 6bbd-dW12) [] 2025/09/27(土) 15:37:12.34 ID:uDrXcD5I0(1) AAS
全国で月曜日、水曜日が怪しい感じだな。
610: 名無しSUN (ワッチョイ 5597-X3qy) [sage] 2025/09/28(日) 17:41:57.67 ID:drR0Gl4T0(1) AAS
明日雷かよ@宮城
611: 名無しSUN (ワッチョイ 05e7-2NeN) [] 2025/09/28(日) 17:48:30.24 ID:qZWehcN30(1) AAS
未明にかけて注意報が出てる。発雷確率は低いけどみなさん避難する?降水確率は低くなっていたのに、しんどいよ@東京
612: 名無しSUN (ワンミングク MMa3-m9u6) [sage] 2025/09/28(日) 17:59:03.35 ID:AG+HgqePM(1) AAS
明日はゴロゴロ鳴りそう
嫌やなぁ
613: 名無しSUN (ワッチョイ 2330-jnoJ) [] 2025/09/28(日) 19:41:00.32 ID:BbrjuHA00(1) AAS
明日も水曜日も都心はかなりやばいと思うがな
寒気のせいで
発雷確率は低いが
614: 名無しSUN (ワッチョイ 4da0-wD+D) [sage] 2025/09/28(日) 19:52:54.74 ID:upeMX9Fy0(1) AAS
都内だけど大丈夫だと思う
今夜もこれからも
615: 名無しSUN (ワッチョイ 85bd-DY8s) [] 2025/09/28(日) 21:39:04.79 ID:xrEYpjOF0(1) AAS
水曜日の関東ヤバいの?北東の風で、雨だから冷たい雨だけって思ったけど
616: 名無しSUN (ワッチョイ cbff-fNhI) [sage] 2025/09/28(日) 22:55:05.43 ID:wa9vHP4+0(1) AAS
関東の話?水曜はまだ確定しにくいけど、明日は全然色付いてないし気にしてない
この程度では別に避難しないかな
617: 名無しSUN (ワッチョイ 05e7-2NeN) [] 2025/09/29(月) 00:06:34.09 ID:3FlGUYXm0(1/2) AAS
限りなく安心っぽい天気でも注意報出されると不安になってしまうよ
618: 名無しSUN (ワッチョイ 3d23-AOpJ) [] 2025/09/29(月) 07:43:57.96 ID:IWxp/8KH0(1) AAS
朝に鳴るのやめてくれー@大阪市
619: 名無しSUN (ワッチョイ 7d1a-K9U9) [sage] 2025/09/29(月) 11:18:07.52 ID:tG/O2zgU0(1) AAS
やっぱり水曜関東ダメそう
強烈な寒気トラフが突っ込んでくる
620: 名無しSUN (ワッチョイ 05e7-2NeN) [] 2025/09/29(月) 13:06:49.26 ID:3FlGUYXm0(2/2) AAS
関東今日みたいに盛大にスカらないかな。9月後半は8月と違いギャンブルのようなところあるね
アドレナリンで脳が麻痺する連日の雷雨酷暑も収まり、避難も面倒になる時期だなあ
621: 名無しSUN (ワッチョイ 85bd-DY8s) [] 2025/09/29(月) 16:01:55.31 ID:JMp0yoRh0(1) AAS
水曜日、発雷確率が一気に上がったな関東。やっぱり鳴るのか
622
(1): 名無しSUN (ワッチョイ 5597-X3qy) [sage] 2025/09/29(月) 22:09:31.24 ID:vB16otke0(1) AAS
10/1ヤフー雷マークついた
スカって欲しいがこれは鳴るな@宮城
623: 名無しSUN (ワッチョイ 2d91-3RKZ) [] 2025/09/30(火) 11:22:26.55 ID:6lWP6GN50(1) AAS
明日は寒気ですっぽり、まじヤバ
624
(1): 名無しSUN (ワッチョイ 1bd4-hkyQ) [0] 2025/09/30(火) 11:37:46.45 ID:3ZkD/m9Z0(1) AAS
埼玉明日の午後は雷雨か
625
(1): 名無しSUN (オッペケ Sr21-ZP9F) [] 2025/09/30(火) 11:40:27.18 ID:6iXS05Dar(1) AAS
何で明日21度までしか上がらないのに雷雨になるんだよ
しかも明日から10月だし
そして明日仕事だし
もう憂鬱だ
@宮城県仙台市中心部
626
(1): 名無しSUN (ワッチョイ 0383-sn0W) [sage] 2025/09/30(火) 12:22:47.42 ID:QO7oqtkK0(1) AAS
いつまで苦しめるつもりなんだよ今年の雷
627: 名無しSUN (ワッチョイ 3dfa-lDU2) [] 2025/09/30(火) 12:40:36.45 ID:0SeuWEfh0(1) AAS
マジでなんで明日気温低いのに鳴る予想なん?
寒気入る時って大体気温差が大きくなって鳴るじゃん
それが謎
628: 名無しSUN (ワッチョイ 85bd-DY8s) [] 2025/09/30(火) 12:56:32.45 ID:HvYQJj210(1/2) AAS
北東の風で、冷たい雨なのにね。もし晴れて南風だったら気温の差で雷は分かるけど。よほど強い寒気なのかな
629: 名無しSUN (ワッチョイ 3dfe-fNhI) [sage] 2025/09/30(火) 13:23:46.47 ID:btkx+CaF0(1) AAS
>>624
予報だと雨は午前中から降ってど夕方だけ雷鳴るっぽいけど
本当だとしたら結構珍しいパターンよな
気温も低いのに
630: 名無しSUN (ワッチョイ 2d54-ievS) [] 2025/09/30(火) 13:30:35.91 ID:eYAu0Hs00(1) AAS
関東多分明日は盛大にスカりそう。
631: 名無しSUN (ワッチョイ 2d54-90RX) [] 2025/09/30(火) 13:35:37.96 ID:HniE3kqB0(1/2) AAS
>>626
晴れ空、湿度、気温が低くて快適な日を過ごしたいね
632: 名無しSUN (ワッチョイ 23ec-EvQp) [] 2025/09/30(火) 16:21:41.60 ID:B3hzQ19O0(1) AAS
明日は北関東とギリ埼玉ぐらいだろ
都内で鳴ったとしてもすぐ収まる
633: 名無しSUN (ワッチョイ 05ae-DY8s) [] 2025/09/30(火) 16:24:13.71 ID:pNOOmr4b0(1) AAS
そんなに北関東で鳴って欲しいのか
634: 名無しSUN (ワッチョイ 2d54-90RX) [] 2025/09/30(火) 16:33:15.25 ID:HniE3kqB0(2/2) AAS
明日から10月
落雷はどうなることやら
635: 名無しSUN (ワッチョイ 4da0-wD+D) [sage] 2025/09/30(火) 16:40:43.13 ID:r4XMJ8iG0(1/2) AAS
ニュース見てたら夕方18時~21時に埼玉から東京に赤い塊が降りてくる雨雲の動きなんだね
636: 名無しSUN (ワッチョイ 23e9-TlPP) [] 2025/09/30(火) 17:38:51.70 ID:SA4+pM7P0(1) AAS
明日は都民の日で休みだから良かったわ
637: 名無しSUN (ワッチョイ 2de9-hkyQ) [sage] 2025/09/30(火) 17:58:45.18 ID:wxquhc6o0(1) AAS
>>622
>>625

頼むお願い後生だから、明日は絶対に発雷しないでくれ……@宮城県塩竈市
なあねえ本当にマジで鳴らないでくれ光らないでくれ落ちないでくれ………
638: 名無しSUN (ワッチョイ 4da0-wD+D) [sage] 2025/09/30(火) 18:34:33.29 ID:r4XMJ8iG0(2/2) AAS
午前は低気圧
午後は寒気らしい
でも雨雲の予想は都内は控えめになって赤い塊は無くなってたわ
639: 名無しSUN (ワッチョイ 85bd-DY8s) [] 2025/09/30(火) 21:27:30.08 ID:HvYQJj210(2/2) AAS
関東の発雷確率ずいぶん下がったな。
640
(4): 名無しSUN (ワッチョイ 05e7-3C10) [] 2025/10/01(水) 00:10:44.24 ID:ipLjFPHt0(1/4) AAS
明日って午後から避難した方が良いのかな?みなさんはどうする?悩むなあ@東京
641: 名無しSUN (ワッチョイ 85bd-DY8s) [] 2025/10/01(水) 01:43:46.33 ID:TyjD3VGD0(1) AAS
ダメだ。久しぶりに雷が鳴るかもしれないのに眠れない。九州沖にある雷雲が気になる
642: 名無しSUN (ワッチョイ 2da3-DY8s) [] 2025/10/01(水) 03:25:23.50 ID:IBOsXNxZ0(1) AAS
>>640
俺は念の為する。
@千葉
643: 名無しSUN (ワッチョイ 4ba8-EIbZ) [] 2025/10/01(水) 06:07:23.85 ID:BCHIDNVl0(1) AAS
>>640
しとけ!毎日避難したほうがいいよ!
644
(1): 名無しSUN (ワッチョイ 2d2a-fNhI) [sage] 2025/10/01(水) 06:32:25.13 ID:st0AGa9n0(1) AAS
>>640
東京は避難いらんでしょ
君いつも他人に頼ってばかりだけどちゃんと発雷確率見たりテンプレ見たりして判断してるの?
雷が嫌いならある程度勉強した方がどの程度安全なのか分かるから精神的に落ち着けるよ
645: 名無しSUN (ワッチョイ 55c8-DY8s) [] 2025/10/01(水) 08:15:08.76 ID:knWw9fZh0(1) AAS
今日は北関東の山沿いだけで終わりそう。気温も低いし
646: 名無しSUN (ワッチョイ 2503-jnoJ) [] 2025/10/01(水) 08:16:09.32 ID:uL085a9k0(1) AAS
胆振地方地獄だな
647
(1): 名無しSUN (ワッチョイ 232f-uzc7) [] 2025/10/01(水) 08:19:59.43 ID:/Uk67jmy0(1/2) AAS
>>640
練馬の人に聞きなさい
彼が避難すると言えばスカ、大丈夫だと言えばアウト
648
(1): 名無しSUN (ワッチョイ 05e7-3C10) [] 2025/10/01(水) 08:22:56.61 ID:ipLjFPHt0(2/4) AAS
>>644
自分は発達障害で出来ること出来ないことに、大きく差があるんだよね。単純なことは分かるんだけど応用が効かないというか
自分の幼い頃は発達障害はメジャーじゃなくて普通学級につっ込まれてそのまま放置されてたからね
649
(1): 名無しSUN (ワッチョイ 05e7-3C10) [] 2025/10/01(水) 08:28:08.72 ID:ipLjFPHt0(3/4) AAS
>>647
もしかして練馬の人ってtwitterで割と有名だった人?特性なんかは被っててしばらく覗いてたけどトラブルでもあったのかな。自分は対人トラブルはないけどリアルだと対人回避型だわ
650: 名無しSUN (ワッチョイ 3d9d-fNhI) [sage] 2025/10/01(水) 08:45:18.10 ID:colNVbaS0(1/2) AAS
>>648
自分で判断するのが難しいならAIに聞くと良いよ
不安に思ってることも聞けばアドバイスして寄り添ってくれるしココよりはマシな回答が返ってくるだろう
651
(1): 名無しSUN (ワッチョイ 2d57-K9U9) [sage] 2025/10/01(水) 08:49:50.93 ID:O5tCkBV20(1) AAS
またコテを外してお説教か
652
(1): 名無しSUN (ワッチョイ 232f-uzc7) [] 2025/10/01(水) 09:24:20.82 ID:/Uk67jmy0(2/2) AAS
>>649
twitter覗かないからわからないけど、そちら方面でも有名かつトラブル起こしてる可能性はあるね
雷鳴聞こえたらあえて外出するような人だし、かなり変わった人なのは確かだろう
653
(1): 名無しSUN (ワッチョイ 5597-X3qy) [sage] 2025/10/01(水) 10:38:49.63 ID:IfOsYQd00(1/3) AAS
もう鳴ってるやん@宮城
654: 名無しSUN (ワッチョイ 05e7-3C10) [] 2025/10/01(水) 11:49:41.90 ID:ipLjFPHt0(4/4) AAS
>>652
数年前に天気予報士の方とトラブルになってた方かな?ただ女性だったような
自分も音の恐怖症だから、遠雷が聴こえて避難してしまうことあるよ。大抵はレーダーを見つつ事前に避難しているけど
ここだと練馬の人そんな嫌な感じ受けないし、同一の人なのかな?という疑問がある
655: 名無しSUN (ワッチョイ 3d9d-fNhI) [sage] 2025/10/01(水) 12:23:53.93 ID:colNVbaS0(2/2) AAS
>>651
別人と勘違いしてるようだけどお説教ではなく現実的な対策を言ってるだけ
鳴ってからの対策ならともかく鳴る前の対策なんか5chに頼ってもしょうがないじゃん
どうせ不確かなことしか言えないんだから
656
(1): 名無しSUN (ワッチョイ 5597-X3qy) [sage] 2025/10/01(水) 13:14:28.72 ID:IfOsYQd00(2/3) AAS
これから寒気入ってくるん
寒いんだけど鳴るのかな@宮城
657: 実況寺 (ワッチョイ 43a7-ctFI) [sage] 2025/10/01(水) 14:03:00.18 ID:QhL5aYq40(1) AAS
北海道千歳のやつは、
線状降水帯の雲システムに似ている。危険なやつだ。
千葉のやつは前線性スコールラインに過ぎない
658
(2): 名無しSUN (ワッチョイ 2dce-hkyQ) [] 2025/10/01(水) 18:28:39.82 ID:XqvnUIsO0(1) AAS
@宮城県塩竈市
プチバックビルディング線状降水帯で久方振りに大雨食らったけど(低地では浸水被害出てる)
危惧してた発雷は思ったほどではなかったのでその点ではまあ助かった
少し距離のある感じ落ちてはいない程度のゴロゴロが4回位で大音響爆撃や至近弾は無し
でもやっぱり予期不安で胃が痛くなっては来るんだよな……我ながらホント困ったもんだよ
これが爆撃だと消化器通り越して動悸とか心臓の調子が軽くおかしくなってくるw

>>653
どこの天気予報でも本格化するのは午後って言ってたのに朝っぱらから土砂降りで
午前中にはピーク終わってお昼過ぎたら単なる普通の小雨で苦笑(まあ良かったんだけど)

>>656
もうこの辺は寒気流入済みだし地表付近も充分冷えてるから雨は降っても発雷はないと思う
659: 名無しSUN (ワッチョイ ab73-HSpq) [] 2025/10/01(水) 19:22:38.90 ID:kz8u4B0l0(1) AAS
>>658
塩釜を塩竈と書く奴イラつく
旧字体の方が偉いのか
それなら鹽竈と書くべきなんじゃないか
660: 名無しSUN (ワッチョイ 5597-X3qy) [sage] 2025/10/01(水) 20:53:54.72 ID:IfOsYQd00(3/3) AAS
>>658
お疲れでした仙塩地区は雨が大変だったね
うちは遠雷が数回聞こえたが雨はそうでもなかった10月になったしそろそろ雷も
終わりだよね
661: 名無しSUN (ワッチョイ cb2f-O+Z7) [sage] 2025/10/03(金) 05:44:44.29 ID:0n2zQA2+0(1) AAS
雨は降るけど雷シーズンはほぼ終わり

なのかな(日本海側は除く)
662: 名無しSUN (ワッチョイ 85bd-DY8s) [] 2025/10/03(金) 14:23:04.62 ID:vPGuKPsK0(1) AAS
まだ終わらないだろ。九州沖で発雷してるし秋雨前線が無くなるまで雷は続く。
663: 名無しSUN (ワッチョイ e3a7-R1XJ) [] 2025/10/03(金) 19:46:29.90 ID:60xbIB470(1) AAS
九州は一年中落雷ばっかり
664: 名無しSUN (ワッチョイ 25cf-TlPP) [] 2025/10/04(土) 11:33:35.32 ID:OOI56Fle0(1) AAS
天候も修羅なんだねw
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s