天体撮影機材 総合Part22 (316レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(1): [] 2025/02/21(金) 23:11:00.83 AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
天体撮影機材に関する話題について語りましょう。
※前スレ
天体撮影機材 総合Part21
2chスレ:sky VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
217(2): 名無しSUN (ワッチョイ d1c1-a+Ou) [] 2025/06/01(日) 00:33:54.01 ID:lTDSOn160(1) AAS
ウィリアム・オプティクスの内部フォーカス設計
https://williamoptics.com/pages/wifd?srsltid=AfmBOoqRxQ40P-6zzDc4ucPNWZEwVidgb3zd1ibvKTGzRYqXbAJ-Hu6m
図を見て思ったんですが、カメラ側のチルト調整って、ピンと合わせた状態でやらないと意味ないですか?
カメラだけ室内で鏡とレザーポインター使った調整方法がネットにあがってましたが。
218: 名無しSUN (オイコラミネオ MM55-ZSv7) [sage] 2025/06/01(日) 07:18:46.10 ID:ZHds5Ej5M(1/2) AAS
レーザーであることをよく考えてください。鏡は2倍角の原理があるのを調べてください
219(1): 名無しSUN (オイコラミネオ MM55-ZSv7) [sage] 2025/06/01(日) 07:22:42.25 ID:ZHds5Ej5M(2/2) AAS
もちろんピント出る付近でやるほうがサイトの図のとおりあと思うけど
架台に載せたら重力の方向は変わるので傾くようなドローチューブでやるほうがおかしい
220: 名無しSUN (ブーイモ MMa2-e7dp) [sage] 2025/06/01(日) 14:43:11.11 ID:NOddhxFqM(1) AAS
>>217
レンズ群や鏡胴に全く傾きズレ等がないと仮定
光軸そのものを通る面積がないに等しい極限的に細い光の線を通す
ピント位置による拡散のしようがない
・・・とかかな?
中央に直行してるか?どう確認するか?
「+」風に5点に当てて「✝」ならどっちにズレ?
ハテ?
221: 名無しSUN (ワッチョイ 65ef-P0Bz) [sage] 2025/06/02(月) 05:20:07.23 ID:qL6XjOsp0(1) AAS
>>217
>>219の言う通りで、普通は傾かないドロチューブに換える事を考える。
222: 名無しSUN (ワッチョイ 69a6-jtTu) [sage] 2025/06/06(金) 00:30:07.63 ID:CEHSM0uf0(1) AAS
EDGE HD800買おうかなとしてた矢先にビクセン代理店又辞める告知……。
223(2): 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 0d9f-/NMC) [sage] 2025/06/07(土) 13:42:16.68 ID:U2d9v2Xy0(1) AAS
StellaVitaきた。
224(1): 名無しSUN (ワッチョイ 865c-a+Ou) [sage] 2025/06/07(土) 16:48:43.91 ID:DtJxcZbe0(1) AAS
SharpCAPの有料版に惑星の揺らぎを軽減する機能があるようなんだが、有料版\2700にするだけの効果はある?
225: 名無しSUN (ワッチョイ 392f-QIev) [] 2025/06/07(土) 22:33:41.98 ID:eWq4hinI0(1/2) AAS
>>224
極軸合わせ支援やタイムラプス撮影他の機能もいろいろあるので価値を見いだせば課金の価値はあると思う
226(1): 名無しSUN (ワッチョイ 392f-QIev) [] 2025/06/07(土) 22:35:48.12 ID:eWq4hinI0(2/2) AAS
>>223
とっくにaliで発売されている。ただ日本国内の技適は不明、多分通ってない
227: 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 690c-/NMC) [sage] 2025/06/07(土) 23:14:26.97 ID:vAMlaG8t0(1) AAS
…はい?
228: 名無しSUN (ブーイモ MM33-RGtY) [sage] 2025/06/08(日) 00:07:39.78 ID:i9HXxN4TM(1) AAS
>>226
aliので益体もない技適を買うために日本の役人に金払ってるとこなんてあるのかね?
229: 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 8b0c-mrv3) [sage] 2025/06/08(日) 09:45:59.39 ID:c4n8Ih2F0(1) AAS
技適マークはついてるが、番号を調べてみるとRaspberry piのものだな。
230(1): 65 (ガックシ 06eb-Z/63) [] 2025/06/09(月) 16:40:58.05 ID:Ua5KIMg76(1) AAS
>>65 のパタパタ・バーティノフマスク の件、
間違えて別スレにポストしてしまいました。
天文機材に関する質問・相談スレッド Part15
2chスレ:sky
ポストし直すのも何なので、見に行ってくだされば。
231(1): 名無しSUN (ワッチョイ d988-o08F) [sage] 2025/06/09(月) 18:50:34.55 ID:S9AUE/oJ0(1) AAS
>>230
目的がわからない
232: 名無しSUN (ガックシ 06eb-Z/63) [] 2025/06/10(火) 08:55:52.46 ID:t/6YkrDj6(1/2) AAS
>>231
「線が中心に来てるか」を目の子で判定するものが「線が動くか」になるので判定が楽になる、でしょうか。
233(1): 名無しSUN (ブーイモ MM33-++cj) [] 2025/06/10(火) 12:33:47.80 ID:A6uYYfQPM(1) AAS
近いか遠いか判断つかなくなるやろ
普通のバーティノフマスクでもちゃんと見えるのに
234: 名無しSUN (ワッチョイ 3935-G8JR) [] 2025/06/10(火) 14:56:35.12 ID:DqYh7XTI0(1) AAS
レプ(DS)の地下施設に突撃ーーーーーーー^^!!!!
www.youtube.com/watch?v=UzEhzJw69KM www.youtube.com/watch?v=fsG76Mo5ZTs
www.youtube.com/watch?v=V1SXb3tIk8U www.youtube.com/watch?v=fa8ZfKL7TZ4
www.youtube.com/watch?v=EuQWR0cl7es www.youtube.com/watch?v=daApYtbhUbQ
www.youtube.com/watch?v=83ZMb2vK_dI www.youtube.com/watch?v=DlIqow9MnxQ
www.youtube.com/watch?v=ETlSW0OiB5U www.youtube.com/watch?v=xfW4ha_Bfrs
www.youtube.com/watch?v=HBL5oidtCpw www.youtube.com/watch?v=R6FLwGhZ4xY
あなたの周りにも存在し、自分たちの種族に敵対的な存在に対して集団ストーカー等を仕掛ける痛い下等種族です。
235: 名無しSUN (ガックシ 06eb-Z/63) [] 2025/06/10(火) 16:38:41.21 ID:t/6YkrDj6(2/2) AAS
>>233
マスクを手に持って左から右へ動かした時
センターのラインも同様に左から右へ動けば「近い」、
逆に動けば「遠い」になります。
236: 名無しSUN (ワッチョイ 9186-G8JR) [] 2025/06/14(土) 21:48:32.84 ID:cMYiCa2r0(1) AAS
>>223
おお!チャレンジャー。
アストロストリートでも扱い始めたのね。
237: 名無しSUN (ワッチョイ 1bff-hhgN) [sage] 2025/06/25(水) 19:52:05.67 ID:7XYTcM8d0(1) AAS
中古のMT-160(F4.8)と新品のBKP200(F4) 写真撮影で考えるとどっちがいいだろ?
238(1): 名無しSUN (ワッチョイ 35de-3v/k) [] 2025/06/25(水) 20:25:39.28 ID:gfNz595P0(1) AAS
ヤフオクの「ツァイス APQ 130/1000」が1,488,300円で落札された。
239: 名無しSUN (ワッチョイ e5af-3v/k) [sage] 2025/06/25(水) 20:39:16.52 ID:kSu8aZOj0(1) AAS
>>238
写真派だからそんな暗いのイラン
240(4): 名無しSUN (ワッチョイ 65bd-p4uG) [sage] 2025/06/27(金) 22:05:25.61 ID:Mc15lonl0(1) AAS
Sky-WacherのEQ5-GOTOに載せられる200mmの鏡筒って、ビクセンのR200SSくらいかな
他に載せられる鏡筒があれば教えて欲しいです。
241: 名無しSUN (ブーイモ MM43-uV5m) [sage] 2025/06/27(金) 23:45:53.70 ID:sHrDO7crM(1) AAS
>>240
某販売店ではケンコーのSE200Nとセットで売っているけど
ギリギリなのでEQ6でないと厳しいのが本音と言っていたな
242: 名無しSUN (ワッチョイ d5a6-yxzv) [sage] 2025/06/27(金) 23:51:40.72 ID:WrP5xxZw0(1) AAS
メーカー公称が搭載可能重量:約9.1kg
だから8インチクラスのカセグレン系はいけるでしょ。
露出長くなる撮影は厳しいだろうけど。
243: 名無しSUN (ブーイモ MM43-/CPn) [] 2025/06/28(土) 07:04:06.74 ID:el9jQXR+M(1) AAS
>>240
GPDでBKP200を載せて撮影しているベテランもいるから不可能ではないかと思う
244: 名無しSUN (ワッチョイ 2372-vUck) [sage] 2025/06/28(土) 07:52:35.74 ID:kqwocWct0(1) AAS
私の経験では、GPDでR200SSを載せたときは、風が無ければ歩留まり8割はあったけど、風があると鏡筒が太いから歩留まりは散々だった。これはラッキーイメージングが主流になる前の話。短時間露出のスタックなら使えるかも。赤道儀がEM200での撮影だと、少々の風でも使えた。
245(1): 名無しSUN (ワッチョイ ddbf-/CPn) [] 2025/06/28(土) 12:40:37.82 ID:gqGwVXNJ0(1) AAS
眼視ならいけると思う
撮影ならお勧めできないね
赤道儀をEQ6Rにかえたらそれまでの苦労がどこかに行ったよ
246: 240 (ワッチョイ 65bd-p4uG) [sage] 2025/06/28(土) 18:47:13.66 ID:DEEr+1QB0(1/2) AAS
いろいろとありがとうございます。
参考になります。
もう少し搭載重量にこだわって購入すれば良かったかも。
247(1): 名無しSUN (ワッチョイ 23f1-+sbh) [sage] 2025/06/28(土) 20:04:52.98 ID:lxqGCD3H0(1/2) AAS
オクに流して買い替え!
248: 名無しSUN (ワッチョイ 23f1-+sbh) [sage] 2025/06/28(土) 20:06:06.77 ID:lxqGCD3H0(2/2) AAS
>>245
EQ6R、新しいファームウェアにアップデートしたか?
249: 名無しSUN (ワッチョイ 35bd-hl+W) [sage] 2025/06/28(土) 20:28:20.38 ID:WJnm15ge0(1) AAS
Skysafari6plusでコンパスオフであれこれ確認してるときに、時間が経つと勝手にキョロキョロ動き出す嫌らしい動作があるんだけど、それをやめさせる設定ってあったっけ?
250(3): 240 (ワッチョイ 65bd-p4uG) [sage] 2025/06/28(土) 20:35:02.69 ID:DEEr+1QB0(2/2) AAS
>>247
ありがとうございます。
新品でケースも含めて購入したばかりで、現在持っているBKP130とかMAK127SPとかでいろいろやった後に考えます(^^;
251: 名無しSUN (ワッチョイ c3fa-zNDm) [] 2025/06/29(日) 08:02:12.06 ID:Ax9dGkkG0(1) AAS
>>250
新品で買ってオクは辛いな
2本立てで行こうぜ
252: 名無しSUN (ワッチョイ 62f1-NFAF) [sage] 2025/06/29(日) 09:10:50.32 ID:tHzEnkSx0(1) AAS
>>250
どういたしまして!参考にしてみて下さい。
EQ5GOTOのオートガイドについて - 機材 https://share.google/aNfyUqFDPD02MCh57
253: 名無しSUN (ワッチョイ 1b86-pB+m) [] 2025/06/29(日) 16:23:48.03 ID:Sovqv4750(1/3) AAS
>>250
BKP130 で天ガのコンテストに入賞したひともいるでな。
254(1): 名無しSUN (ワッチョイ 1b86-pB+m) [] 2025/06/29(日) 16:28:01.75 ID:Sovqv4750(2/3) AAS
EQ5 のバックラッシュ。中華は出荷時の調整が適当だから、自分でウオーム調整して追い込むのよ。あと、SynScan でのバックラッシュ量設定な。
255: 名無しSUN (ワッチョイ 1b86-pB+m) [] 2025/06/29(日) 16:55:18.05 ID:Sovqv4750(3/3) AAS
使用できる CMOS カメラに制限があるけど、鏡筒も新時代に入ってきていると思う。
https://www.syumitto.jp/SHOP/SWB02033.html
256: 名無しSUN (ワッチョイ fba8-sHGY) [] 2025/06/29(日) 17:24:50.39 ID:Ds6zusdo0(1) AAS
>>240
ニュートン縛りじゃ無きゃ、GS-200RCとか。
>>254
つーかあのシリーズ、各軸とモーター取り付け部で、
軸の一部が平らになってる所にキチンと嚙んでないってだけの事も有るからなぁ。
257: 名無しSUN (ブーイモ MM02-KctT) [sage] 2025/06/29(日) 18:41:07.50 ID:1sudkPtxM(1) AAS
>>240
どういう機材で何をどう撮るか?次第では?
機材が軽い/重い
対象が明るい/暗い
単一露光時間が短い/長い
総継続時間が短い/長い
何だろう、月食時に冥王星が隠れるシーン動画なら、相当に重くても行ける
とかになるかな?
258(4): 名無しSUN (ワッチョイ bf43-Wka8) [sage] 2025/07/07(月) 18:31:29.53 ID:ZLMhry090(1) AAS
CANON EOS Kiss X7i を使用中ですが、ボディー枠によるケラレによって画像にムラが出ます。
これって、ミラーレスカメラに変更すると無くなりますか?
259(1): 名無しSUN (ワッチョイ f795-zt1N) [] 2025/07/07(月) 19:31:08.66 ID:myFFchn+0(1) AAS
>>258
俺も使ってるよ
ミラー取るとよくなるとか?
ミラーボックス内に植毛紙貼る?
本体買い替えなら冷却cmosにしなよ
260(1): 名無しSUN (ワッチョイ d7be-s/81) [sage] 2025/07/07(月) 21:17:12.22 ID:iG+ZVoMX0(1) AAS
>>258
ミラーが上がったときに当たる所のスポンジを取るとか
261: 名無しSUN (ブーイモ MMbf-WHvG) [sage] 2025/07/08(火) 00:32:21.32 ID:BC0AlLlnM(1) AAS
>>258
昔からニコンは超望遠でもミラー切れやミラー下部によるケラレが出ないように作るけど、キャノンはいい加減みたいね。
現物で確認はしてないけど、ミラーレスでは問題ないんじゃないかな。
>>260
ミラーが当たるモルトはミラーダンパー兼用のはずだから、除去すると使ううちに割れるんじゃない?
262(1): 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 17d1-BhAe) [sage] 2025/07/09(水) 12:31:40.01 ID:qXivk5ME0(1) AAS
>>258
その通り。ミラーレスに換えるとなくなるよ。
カメラ用の交換レンズで星景撮るなら、キヤノンも
赤い星雲の写りがよくてソニーより断然向いてるんだけど、
望遠鏡に着けての使用なら、カバーガラスと
ローパスフィルターが薄いニコン、フジがいいと思う。
望遠鏡につけるなら、専用CMOSカメラの方がいいんだけど。
263(1): 名無しSUN (ワッチョイ bf19-Wka8) [sage] 2025/07/09(水) 17:12:09.78 ID:smZamws90(1) AAS
>>259,262
アドバイスをありがとうございます。
CMOSカメラを勧める方が多いですが、画素数と価格を比べると一眼カメラの方が良いかなと思っていますがどうなんでしょ?
264: 名無しSUN (ワッチョイ f775-Ncxk) [sage] 2025/07/09(水) 17:23:25.53 ID:I2JPTsel0(1) AAS
Ultra-Cat108予約しようか迷い中
265: 名無しSUN (ワッチョイ 97bb-N87D) [] 2025/07/09(水) 18:30:33.69 ID:d/VRjfQa0(1) AAS
きちんとダークが引ける冷却CMOSカメラに一票
266: 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 9f30-BhAe) [sage] 2025/07/10(木) 04:08:55.54 ID:Wmq4555+0(1) AAS
>>263
露出時間が短い月、惑星ならミラーレスカメラでもいいけど、
星雲・星団を撮るなら、ダークノイズ除去や
撮影ソフトで細かく調整出来る冷却CMOSカメラが断然いい。
画素数はどうせ画像処理で複数スタックするから殆ど関係ない。
267: 名無しSUN (ブーイモ MMbf-zt1N) [] 2025/07/10(木) 12:39:20.29 ID:4lOCJAiXM(1) AAS
意外と知られてないんですが冷却CMOSってカメラを冷やしてるんですよ
268: 名無しSUN (ワッチョイ d740-s/81) [sage] 2025/07/10(木) 21:12:28.87 ID:cy0WgeAf0(1) AAS
HAC125DXに使える冷却cmosが欲しい
269(1): 名無しSUN (ワッチョイ 3793-kwQ5) [] 2025/07/10(木) 23:59:06.54 ID:Hrac9yw00(1) AAS
CMOSカメラ、大陸製ばっかだからなぁ、
せめて台湾が出してくれりゃ手が出るんだが・・・
270(1): 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ d7d9-BhAe) [sage] 2025/07/11(金) 08:28:11.71 ID:ceEvwOrK0(1) AAS
>>269
国産のBitranがあるぞ。冷却性能も外気温-40℃で中華の上をいくぞ。
でも、価格が中華の3倍だけど。
271(1): 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 7fb5-PLkZ) [sage] 2025/07/11(金) 11:07:05.86 ID:8dtrPMaq0(1) AAS
あすこ、まだ作ってたんだ。
20年ぐらい前に使ってたなあ…(遠い目)
272(2): 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ d774-BhAe) [sage] 2025/07/11(金) 11:46:08.03 ID:HDRWDtlw0(1/2) AAS
>>271
中華CMOSカメラはアマチュア用でしょう。
観測研究用途だとBitranでないと精度が出ない。
中華は観賞用写真撮るもの。
273(1): 名無しSUN (ワッチョイ 970b-N87D) [] 2025/07/11(金) 15:07:36.23 ID:cJknHtwL0(1) AAS
>>272
どのように精度が出ないのかを具体的に
274: 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ d774-BhAe) [sage] 2025/07/11(金) 16:57:51.58 ID:HDRWDtlw0(2/2) AAS
>>273
接合部の工作精度が甘い。特にセンサー面のスケアリングとフランジバックの精度が甘い。
Sharpcap自体は良いソフトだが、ビットランのカスタムソフトと比べれば、特定の観測・測定には機能不足。
275: 名無しSUN (ワッチョイ 37ff-kwQ5) [] 2025/07/11(金) 17:55:21.97 ID:/0gurEGo0(1) AAS
>>270
3倍で済むかなぁ・・・
276(1): 名無しSUN (ワッチョイ d7bd-npB0) [sage] 2025/07/11(金) 18:18:29.78 ID:/+5Vh+6T0(1) AAS
SBIGはどうしちゃったの?
あれだけ圧倒的なシェア誇っていたのに
277: 名無しSUN (ワッチョイ d781-s/81) [sage] 2025/07/11(金) 20:53:47.17 ID:QbISYD/Q0(1) AAS
>>272
ココにプロはいない
278: 名無しSUN (ワッチョイ bee6-HjPl) [] 2025/07/13(日) 18:47:30.70 ID:ltTnLNTe0(1/2) AAS
>>276
国際光機のHPが生きてはいるけど、最終更新が2015・・・
279(1): 名無しSUN (ワッチョイ bee6-HjPl) [] 2025/07/13(日) 18:52:40.91 ID:ltTnLNTe0(2/2) AAS
そもそもビットランとか業務用、研究用のメーカーは値段すら書いて無いからな。
値段見なきゃ買えないような貧乏人には用は無いってか。
280: 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 0edf-4tCj) [sage] 2025/07/13(日) 21:55:34.19 ID:s1A9R60I0(1) AAS
>>279
ビットランは目的に応じてカスタムするのが基本だからな。
281: 名無しSUN (ワッチョイ 4d74-Br9O) [sage] 2025/07/14(月) 04:52:24.98 ID:b8lRUz130(1) AAS
EDGE HD1100で惑星撮影する予定なんだけど、赤道儀は予算考えてスカイウォッチャーのEQ8-Rかなと思ってる。
搭載重量はその下のEQ6-Rでも範囲には入ってるけど13kgだとギリかな?予算的にはだいぶ助かるんだけと。
282: 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ d90c-bJzd) [sage] 2025/07/17(木) 00:09:09.08 ID:pz6VBmgb0(1) AAS
https://x.com/zwoastro/status/1945409774247723216
カメラ新製品、だってさ。
中華は元気やな。
283: 名無しSUN (ワッチョイ d075-hobh) [sage] 2025/07/17(木) 09:21:57.19 ID:No3XgwvN0(1) AAS
6200MC買おうと思っていたから新しいのに期待
284: 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 84f0-D1r5) [sage] 2025/07/18(金) 13:10:55.30 ID:VtkJNFMw0(1) AAS
つや消し赤かっけー
285(1): 名無しSUN [] 2025/07/27(日) 00:05:36.88 AAS
ピントを厳密に合わせる「だけ」の星撮影用フォーカスエイドフィルター
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/2033802.html
286: 名無しSUN (ワッチョイ 6a30-bsxn) [] 2025/07/27(日) 03:35:54.13 ID:lyrdytA60(1) AAS
>>285
写真フィルター式のバーティノフマスクだろ。
287: 名無しSUN (スプッッ Sd2a-mhqc) [] 2025/07/27(日) 04:43:29.36 ID:ugULlKLfd(1) AAS
明るいレンズや超広角、標準以上ではパターン合わせがテキトーにしかできないから結局厳密も糞もないんだよね
標準F4ズームレンズとか安物レンズだとそこそこいい感じだけど
288(1): 名無しSUN (ワッチョイ 9fbb-nBC/) [sage] 2025/07/28(月) 12:18:06.57 ID:7kBXy6G00(1/2) AAS
PV見てたら明るいレンズだと真ん中の線が左右にずれるんじゃなくて2本に分離するんだな
知らなかったぞ
289(1): 名無しSUN (ラクッペペ MMe6-/pdg) [sage] 2025/07/28(月) 12:31:59.03 ID:Is0Wa8G+M(1) AAS
>>288
f2.8ではそんな経験ない
290: 名無しSUN (ワッチョイ 9fbb-nBC/) [sage] 2025/07/28(月) 13:50:19.30 ID:7kBXy6G00(2/2) AAS
>>289
PVではf1.4だった
291: 名無しSUN (オイコラミネオ MM0f-nBC/) [sage] 2025/07/28(月) 18:00:27.86 ID:mIsDVjd0M(1) AAS
全画面の星の平均HFRでフォーカススキャンしたほうが確実だったので
バーティノフは試したけど採用しなかった
292: 名無しSUN (ワッチョイ 23ae-jlZI) [age] 2025/08/11(月) 10:43:53.07 ID:8CBvhP1L0(1) AAS
改造デジカメでS2の波長の撮影したい時のフィルタってどれ?
52mm希望
293: 名無しSUN (ブーイモ MMba-ap18) [] 2025/08/11(月) 15:12:01.24 ID:Y7/GjgWlM(1) AAS
そこまで絞り込んでて自分で検索しない謎
294: 名無しSUN (ワッチョイ 0b94-AFZ6) [] 2025/08/13(水) 19:48:39.81 ID:vh02bnhG0(1) AAS
Geminiに相談
295(1): 名無しSUN (ワッチョイ 23e0-jlZI) [age] 2025/08/13(水) 22:53:08.67 ID:s7qfSCOh0(1) AAS
ガイド鏡をアルカクランプとかNATOクランプで固定してる奴おる?
それともみんなネジでガッツリ固定?
296(1): 名無しSUN (オイコラミネオ MM37-ZFoG) [sage] 2025/08/14(木) 06:25:46.97 ID:3RWAJE43M(1/4) AAS
アルカにしてファインダからガイダーとかフォーカサーユニットなどに
したことある。結局バンドのハンドルベースに集約したから
いまはなにもつけてない
297: 名無しSUN (ワッチョイ ffdf-GLkY) [] 2025/08/14(木) 07:32:03.19 ID:aGYY5McO0(1) AAS
>>296
よくわからんから見せてよ
19.2秒でいいから
298(2): 名無しSUN (オイコラミネオ MM37-ZFoG) [sage] 2025/08/14(木) 09:40:28.91 ID:3RWAJE43M(2/4) AAS
こんな感じだが横面もつかっていろいろ 2秒で理解できるはずだ
https://www.kyoei-tokyo.jp/shopdetail/000000007591/
299: 名無しSUN (ワッチョイ 8bbd-MQ8r) [sage] 2025/08/14(木) 11:25:17.21 ID:KuOktwb20(1/2) AAS
>>295
ビクセン型は打痕が酷いし、長さとか直角とかのバリエーションがろくにないから、アルカ互換にしたけど、必要に応じた加工とかは、元々カメラ関係でかなり慣れてないと時間と手間が大きすぎで実際的ではなさそう。
いらないのを売るのに元に戻すのが面倒でもあったりする。
アルカ互換で統一されてれば、中国製でむやみに色々安く出てるので便利なんだけど。
アルカ互換ならごく小さくて軽いクランプも色々ある。
1点止めが普通なので向きの固定は難点。
小さいのを2連にすれば良いけど、そういう細工が厄介でもある。
NATOは用途が限られるし、クランプが不細工でバリエーションも貧弱だから良いとは思われない。あれは銃器とかの専用特化だろう。
300: 名無しSUN (ワッチョイ 8bbd-MQ8r) [sage] 2025/08/14(木) 11:29:35.75 ID:KuOktwb20(2/2) AAS
>>298
特注の2点止めクランプにしてるね。
フライスがあれば作れるけど、振動騒音の他に切子、切削カスが問題多すぎ。ごく小さくても鋭利だから危ないんだよね。
301(1): 名無しSUN (オイコラミネオ MM37-ZFoG) [sage] 2025/08/14(木) 12:08:23.75 ID:3RWAJE43M(3/4) AAS
旋盤とフライスユニットあるからベースプレートから全部加工できるのでたいした苦労はない。
大きな鏡筒バンドまでは無理。中華アルカスイスの駄ものにドリルと座繰りエンドミルで穴加工
低頭ボルトを使えば糟みたいにしなくてもできる
ただアルマイトはハイス鋼より硬いので超硬ツールでそろりそろりだわ
302: 名無しSUN (ブーイモ MM13-GLkY) [] 2025/08/14(木) 13:33:36.51 ID:KVUzrAAWM(1) AAS
>>298
サンクス
303: 名無しSUN (ブーイモ MMba-ubjB) [sage] 2025/08/14(木) 15:05:04.24 ID:fbwI6bNlM(1) AAS
>>301
ほう!そりゃ便利。
中国の安いのは材質はあんまり良くないけど、無難には使えるね。
まあ、雨だの潮だのは関係ないから、6061T6とかにするまでもないか。
304(1): 名無しSUN (オイコラミネオ MM37-XBnQ) [] 2025/08/14(木) 15:26:36.67 ID:3RWAJE43M(4/4) AAS
5052,5056,ジュラルミンなどは無垢でも耐久する。6061はアルマイトのフラットバーあるから便利ですよ。
305(1): 名無しSUN (ワッチョイ 2396-VBiC) [aage] 2025/08/16(土) 10:16:29.59 ID:ttIQD//R0(1/2) AAS
fsq106edとか後ろに重心がある鏡筒ってバンドに干渉するから上下逆にしてドロチューブのノブ上にするけど
干渉関係なくノブ上にすると
色々雑に扱えて便利だよね
見た目はサイアクだけど
306(1): 名無しSUN (ブーイモ MMba-ubjB) [sage] 2025/08/16(土) 15:07:43.66 ID:fZe6rbETM(1/2) AAS
>>304
なるほど。
アメリカの写真用はたぶんナショジオのカメラマンとかからの要望で、ステンレスと耐蝕アルミ一択みたいなんですよね。
ちなみに、アルカ型のプレート類は、アメリカのHejnarPhotoで特注形状も受けてたりします。
今は酷い円安だし、特注継続かは未確認ですが。
307: 名無しSUN (ブーイモ MMba-ubjB) [sage] 2025/08/16(土) 15:11:13.25 ID:fZe6rbETM(2/2) AAS
>>305
◎ ◎
(´・ω・`)
308(1): 名無しSUN (オイコラミネオ MM37-ZFoG) [sage] 2025/08/16(土) 16:02:07.84 ID:kVlkqxTbM(1/3) AAS
>>306
アルミとSUSって相性よくてアルミ筐体にSUSボルトは電食起こしにくい
SUSの電位はアルミと違うけどうまいこと不働態になるみたい。
アルミと一般の鉄は鉄側がよく腐食するので推奨できない
最低亜鉛メッキないとぼろぼろになる。使う場合が多いけどね
309: 名無しSUN (ワッチョイ f61c-rmvS) [sage] 2025/08/16(土) 17:11:12.46 ID:lSFiAIgY0(1) AAS
ほー、アルミとSUSって相性良いんだ
仕事で使わん素材だから知らんかったわ
SUSと亜鉛メッキは亜鉛側が電蝕であっちゅうまにヤられるってのは知ってたけど、ちょっといい事聞いた気分
310: 名無しSUN (ワッチョイ 3ed6-80Y4) [] 2025/08/16(土) 17:16:39.03 ID:1CjE1fPp0(1) AAS
相性良いわけではないけど実状は電蝕起きにくい
311: 名無しSUN (オイコラミネオ MM37-ZFoG) [sage] 2025/08/16(土) 17:28:30.37 ID:kVlkqxTbM(2/3) AAS
オーステナイト系SUS(303、304、316)などは分極が起きるので
まあ大丈夫。マルテンサイト系はさにあらず
鉄とSUSも相性が悪いことがよくあるので注意です。
312: 名無しSUN (ワッチョイ 2368-VBiC) [aage] 2025/08/16(土) 18:56:23.58 ID:ttIQD//R0(2/2) AAS
年に数回結露する程度では電ショクは起きにくい
313: 名無しSUN (オイコラミネオ MM37-XBnQ) [] 2025/08/16(土) 20:28:57.79 ID:kVlkqxTbM(3/3) AAS
長く保有すると嫌でも目に入る。締結強度落ちたり破断まではいかないよ。タカハシとびくの違いがよくわかるのもボルトの錆
314: 名無しSUN (ブーイモ MM85-PCtu) [sage] 2025/08/18(月) 17:26:11.69 ID:pkw55TeUM(1) AAS
>>308
あ!あったあった!
選りに選って六角穴だからタチが悪かったな。
315: 名無しSUN (ワッチョイ 59dc-uNzz) [] 2025/08/20(水) 22:02:02.71 ID:VszQnAPW0(1) AAS
俺は鏡筒にロープ巻きつけてハンドル代わりにしてる。
重い鏡筒持ちやすくするために重いハンドル付けるのってどうよ?
316: 名無しSUN (オイコラミネオ MMa5-mlbM) [sage] 2025/08/21(木) 06:53:34.71 ID:tvii5LAuM(1) AAS
好きなの使えばいいんじゃない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s