高温大学駅伝25 (653レス)
上下前次1-新
1: 774@沿道 [] 2024/06/24(月) 18:51:23.40 ID:4HLDQNsW(1/7) AAS
駅伝形式で高温を競うスレです。
過去スレ
高温大学駅伝24
2chスレ:sky
高温大学駅伝23
2chスレ:sky
高温大学駅伝22
2chスレ:sky
詳細ルールは↓リンク先を参照してください。(監督希望者は目を通しておいてください)
高温大学駅伝資料室&テンプレ置き場
したらばスレ:study_12529
5ちゃんに書き込めないとき&大会期間中の雑談用↓
天文・気象@5ch掲示板避難所
したらばスレ:study_13070
したらばスレ:study_13070
第14回全国大学対抗高温駅伝大会開催要項
スタート日 2024年7月23日(火)
コース スタート:(旧)気象庁庁舎前(東京都千代田区大手町1丁目)
〜フィニッシュ:山口県下関市竹崎町下関駅前 10区間 1055km
554: 774@沿道 [sage] 2024/08/20(火) 19:22:56.00 ID:79hfVTXQ(2/2) AAS
各大学の現在地 4校がゴール
https://www.google.com/maps/d/edit?mid=1Y9OYZ809AQs5cMfyBvhKHKV5J_vzzCg&usp=sharing
555: ■上武大学監督(ありがとうな) ◆4o91Dd8iYk [sage] 2024/08/20(火) 19:38:32.32 ID:1RJhapzU(1) AAS
鳩山とすべての選手へ
鳩山
がんばったな
みんなみんな
がんばったな
去年よりもつらいことが
たくさんあったのに
がんばったな
ほんとうに
ありがとうな
556(1): ■四国大学監督(風来の試練) ◆g8a8AxWMVk ころころ [sage] 2024/08/20(火) 21:09:55.45 ID:3FHMnyxd(2/2) AAS
今日は逆で書かせていただきます
三重大
かつらぎ 10区3日目 33.9
言葉になりません。。。
なんて言って良いか、、、正直朝の段階では諦めておりました
さすがかつらぎくん、少ない日照のタイミングを捕まえて、さらに南西風を捉えて、総合2位を確保してくれました
本当に嬉しいです、感謝です
四国大
松山 10区2日目 33.9
うん?というような感じでした
日照が、十分届いていましたし、宇和島君などは猛暑日届いていましたから、正直期待しましたが。。。
それでもかつらぎ君と同気温だったのは因果でしょうか。
明日は、しっかり行きましょう
557: ■名古屋大学監督(ロマン派) ◆Ai4OO8X72O3b [sage] 2024/08/20(火) 21:38:26.62 ID:4sEB9jbu(1) AAS
名古屋大学 10区 3日目 岐阜 33.2km 合計104.9km
昨夜の下層モデルでは日中ずっと雨でしたが岐阜君の
強制晴れ力は相変わらずスゴイです、早々に雨雲を
東に追いやり青空を呼びました
暖気が無いので極端な高温にはならず、トータルでも
35℃を下回りましたが、気象台爆発も漂流気象台も無く
無事にゴール出来てホッとしています
他大学の選手が走行中に極値を連発したこともあり
区間賞はおろか日順位1位も0回というロマン派とは
真逆の個人成績でしたが、総合記録はまさにロマン
平均速度ほぼ37℃でゴールするとは恐ろしい子達です
鳥取大学 10区 2日目 米子 35.9km 合計70.8km
フェーンの南風も北風交代のタイミングも良く日照も
あったのですが上空気温がまだ低かったようです
目標に1℃届かず暖気風向完璧の九州のチームには
歯が立たちませんでした
明日は暖気が回って来るので今日よりは上げるでしょう
38℃台を出して松崎しげる君と松山ケンイチ君を
まくってシード権を狙ってみようじゃないか
558: ■駅弁監督(season5) ◆rGlpXlZawQ [sage] 2024/08/20(火) 22:14:19.91 ID:g8CXJN6w(3/4) AAS
サブの金沢大学から
9区3日目 小松 33.0km
去年と違って、王道の南西風は吹きませんでした
雲多いながら頑張った方です
最終10区ですが、夢を追い交代カードを切ります
秋ヶ島→三国
今季の秋ヶ島は昨年の様な強さが薄れているのと、三国は昨日今日のMSM・LFM予測を大きく上振れしたのが理由
おそらく明日は10時に北風転換で走り終えますが、
明後日以後は次第に南風が強まり昨年見せた暴走パターンを夢見て走らせます
559: ■全日本学連選抜監督(夏の日の1994) ◆oIdAWXadP6 [sage] 2024/08/20(火) 22:40:00.36 ID:xiezs+vj(1) AAS
学連選抜
10区3日目 川根本町選手 31.3℃
晴れるのが遅すぎました
こんな晩夏に置くべき選手ではないと分かってはいたんですが……
鹿児島大学
10区3日目 鹿児島選手 35.0℃
今日は北九州デーでしたが、少しは恩恵に預かれました
これで他の選択肢だった日向君、宮崎君にはリードですが名瀬君には0.1km遅れを取っています
最後は非常に際どいですがリードして終わりたいものです
560: ■駅弁監督(season5) ◆rGlpXlZawQ [sage] 2024/08/20(火) 23:43:40.15 ID:g8CXJN6w(4/4) AAS
福島大学
10区1日目 小出 32.2km
正午過ぎに雨に打たれました
内陸なのでリスクは承知ですが、出走可能だった三条・羽茂が33.5km出したので正直意気消沈です
4日走の最終日が一番上がりやすいのでそれまでに立て直してくれ・・
561: 補助要員 ◆rGlpXlZawQ [sage] 2024/08/21(水) 00:11:24.56 ID:E9y1Ob7l(1/2) AAS
8月20日 29日目 結果
本日 . . . . 総合
大学名 . . 走者 . 距離 . 順位 . 距離 . 順位 . 次走者 . 被交代選手
名古屋大 . 10岐阜__ 33.2 . 11 . 1072.5 . 01(01) 暫定一位 記録28.825
三重大学 . 10かつらぎ 33.9 . 07 . 1059.3 . 02(02) 暫定二位 記録28.957
福岡大学 . 10口之津_ 36.4 . 02 . 1058.2 . 03(03) 暫定三位 記録28.968
上武大学 . 10鳩山__ 35.1 . 04 . 1056.7 . 04(04) 暫定四位 記録28.983
関西大学 . 10豊岡__ 34.6 . 06 . 1054.4 . 05(05) あと 0.6km ↑以上大会新記録
熊本学園 . 10甲佐__ 37.3 . 01 . 1051.7 . 06(08) あと 3.3km
鹿児島大 . 10鹿児島_ 35.0 . 05 . 1050.2 . 07(07) あと 4.8km
広島経済 . 10高松__ 33.6 . 09 . 1047.4 . 08(09) あと 7.6km
学連選抜 . 10川根本町 31.3 . 15 . 1047.0 . 09(06) あと 8.0km
山梨学院 . 10松崎__ 30.6 . 17 . 1040.8 . 10(10) あと14.2km
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
四国大学 . 10松山__ 33.9 . 07 . 1036.9 . 11(11) あと18.1km
鳥取大学 . 10米子__ 35.9 . 03 . 1035.9 . 12(12) あと19.1km
日本大学 . 10海老名_ 33.0 . 12 . 1023.4 . 13(13) あと31.6km
立命館大 . 10大津__ 30.8 . 16 . 1018.2 . 14(14) あと36.8km
福島大学 . 10小出__ 32.2 . 14 . 0977.0 . 15(15) あと78.0km
琉球大学 . 09南大東_ 30.6 . 17 . 0956.1 . 16(16) 10石垣島
金沢大学 . 09小松__ 33.0 . 12 . 0944.9 . 17(17) 10三国 ⇔ 秋ヶ島 ↑明日から10区
東北大学 . 09東根__ 33.6 . 09 . 0938.1 . 18(18) 10白石
※( ) 内は前日までの順位
※選手名の前の数字は担当区
9区942kmまで 10区1055kmまで
18名で走るのは、今日まででした
562(1): ■実況見習い(ロマン派) ◆Ai4OO8X72O3b [sage] 2024/08/21(水) 01:25:05.78 ID:++EyE9lS(1/6) AAS
第十四回全国大学対抗高温駅伝大会第29日目
海峡花火大会から1週間、下関駅前に再び賑わいが戻ってきた
十三回大会のスケジュールで動いていた運営は、1日早い
ゴール準備のため深夜まで作業、中継班やテレビ局も
放送枠の変更など慌ただしく調整に動いている
前倒しで先回りした各大学の選手、応援団、地元ファンも
徐々に集まり、全てのチームの駅伝という作品の完成を待ちわびる
普段と違う雰囲気にシーモールの買い物客も観客の一部に
ゴールテープを視界にとらえたのは名古屋大学のアンカー岐阜君
優勝へのプレッシャーか2日目には意識を失い救護室で回復を待つなど
万全のコンディションではなかったが、3日目は天気予報無視で
予報には無かった青空を引き寄せた
貯金は充分、後ろの選手は見えない、無理せず転ばない事だけを
意識してスキップ走法ペースの岐阜君、その姿が次第に大きくなる
欠測で心配をかけたチームメイト関係者ファンを気遣うように
控えめなガッツポーズ、はにかんだ笑顔で緑のタヌキ、もとい
緑のタスキ名古屋大学が令和元年以来2回目優勝でゴール
駆け寄るチームメイト、この夏絶好調の名古屋主将とがっちり握手
スイマセンと恐縮する岐阜君の周りに歓喜の渦が広がっていく
超高速レースと言われた第十三大会の上武大29日目を
さらに22.9km上回る伝説級のレースを制したのは
超攻撃型チーム名古屋大、しかし今大会はロマン砲は不発
飛びぬけた記録は無いものの、補欠を含め全選手の仕上がりが
素晴らしく、上位のラップをターミネーターのように刻み
総合力で異次元の記録を作った、この記録破られるのだろうか
563(2): ■実況見習い(ロマン派) ◆Ai4OO8X72O3b [sage] 2024/08/21(水) 01:29:46.96 ID:++EyE9lS(2/6) AAS
いったん歓声が収まったゴール前に再び大歓声が沸き上がる
三重大・かつらぎ君と福岡大・口之津の激しい2位争いだ
かつらぎ君も口之津君も2日目に悪天候で大ブレーキ
2選手ともその悔しさを晴らすべく最後の1日に全力を振り絞る
かつらぎ君が予報より早い日照で先行するが、熊本の暑い応援を
追い風に口之津君が監督の思惑通りの上振れで前に出た
紀の川を遡上する涼しい西風に脚がもつれるかつらぎ君
勝負あったか、、、しかしかつらぎ君は諦めていなかった
自ら太ももを強く2回叩くと南西風のスピードフォルムを
取り戻し口之津君を抜き返しそのままゴール
かつらぎ君、岐阜君とは対照的な雄叫びとガッツポーズ
三重大応援のエース、エース、のコールが止まらない
四国大が無事ゴールした後には、三重大による監督さんの
胴上げがきっとあるのだろう
2020年大会の3位を越える準優勝の立役者は
ロマンを追求した区割りの監督さんと、期待以上の
ロマン走でこたえた選手たちだろう
監督の「全国ランキングの4つ中3つが三重大」という
言葉が選手に自信を付けさせ、弱気の発言には選手が好走で一発回答
南部が暑く28日目以外は悪天が無かった最高の条件も手伝った
最後の最後に三重大に振り切られたが福岡大も表彰台を確保
台風の防御のために配置した口之津君だったが、島原君とともに
熊本県と連動する攻めの走りでも魅了した
過去の成績から西暑猛暑年は優勝候補筆頭という期待が
かかる福岡大、監督の目算通りの流れで後半の区割りは触らず
懸念の台風も関東行きとなったが、寒冷渦と熱低が計算の
ほつれとなったが、過去の記録を大幅に伸ばす大記録だ
4位でゴールに飛び込んできたのは前回覇者上武大の
10区常連鳩山君、台風7号で削られた距離を上回る
フェーンの置き土産を期待したが思ったほどは伸びず
あと一歩で表彰台を逃すが、永久不滅と思われた昨年の
優勝タイムを7.1km上回り1日早くゴール
昨年とは真逆タイプの夏だったが前半のスピードは
今年も鬼神の如く、オホーツク海高気圧という弱点を克服
したのかもしれない上武大、来年以降も目が離せない
564: ■実況見習い(ロマン派) ◆Ai4OO8X72O3b [sage] 2024/08/21(水) 01:30:31.22 ID:++EyE9lS(3/6) AAS
5位からは30日目以降のゴール
わずか0.6℃届かなかったのは防御の関西大学、満を持して
投入した豊岡君、フェーンがハマれば準優勝まで狙えた
選手だったが、届かないはずの雲が日本海まで達してしまった
明日は得意の気圧配置で順当に行けば5位キープだろうか
熊本学園に極値をバラまいたフェーンに乗って甲佐君が
日順位1位で順位を2つ上げ6位、明日も条件は悪くない
鹿児島が南風で猛暑日になるとは時代か、海水温と
下層気温が本当に高いのだろう7位
北風で晴れで南風になって曇りというチグハグな天気で
高松君が伸び悩むが順位は上がって8位
名大管内を早めに通過した雨雲が川根本町君の午前中の
日照を奪う、午後は弱い選手なのでブレーキに、学連9位
山梨学院は悔いの残る10区交代になってしまった
内陸長野の天候が安定し沿岸部松崎に日照なしでブレーキ
シードまでは3.9km
四国大松山君、鳥取大米子君、日大海老名君までは
明日ゴール可能性が高そう、3人とも気圧配置は得意な型
立命館大津君は日照ゼロでまさかのブレーキで宮津君と
大差がついてしまった、明日突発高温が出で走り切れるか
15位福島大17位金沢大18位東北大は日本海に
高気圧がある気圧配置では苦しい展開が続くが
終わらないレースは無い
琉球大は天気の安定する石垣島へ、16位から動く気はない
565: ■四国大学監督(風来の試練) ◆g8a8AxWMVk [sage] 2024/08/21(水) 13:33:28.12 ID:FVVy2dqI(1/2) AAS
>>563
ロマン派さんへ
まずは名大の優勝おめでとうございます
平均レベルが高い選手たちですが、岐阜がダメなら愛知と、選手の特性を知り尽くした監督の配置が素晴らしい、そしてお手上げと後ろから追いかけていて思いました、本当にすごい
そして三重大監督について言及いただきありがとうございます
また完全に終わってから三重大についてはまとめてみたいです
今日はシードあたりで鳥取大と四国大が争っていてなかなか面白いことになっていますね
566: ■四国大学監督(風来の試練) ◆g8a8AxWMVk [sage] 2024/08/21(水) 13:34:53.91 ID:FVVy2dqI(2/2) AAS
したらばより転載
340:■○○(立命館大学監督) ◆x59qz04G1I:2024/08/21(水) 05:32:53 ID:lPbgxohQ0
(立命館大学)
10区は補欠交代せずに正選手の大津に託しております
10区1日目と2日目・・・大津は苦戦中です
ただ、3日目こそは期待したいです
3日目の予想を見ると、海風の影響が出て宮津は気温が上がらないと予想します
気象庁の午前5時の予報では、最高気温が大津>舞鶴となっております
宮津は舞鶴よりもさらに海風影響が出て気温が舞鶴よりもさらに上がりにくいと思います
10区を補欠宮津ではなく正選手の大津に託した理由は、ここにあるのです
しかし、今年に関しては大津をもっと前の区間で出走させたほうが良かったようです
今年は北風基調特に北西風傾向がとても強く、7〜9区期間はそれがさらに強化されたみたいです
そんな中で、私の予想以上に大津の気温が上がりました
「7〜9区でこんなに大津の気温が上がるのならば、10区大津にこだわらずに7〜9区で走らせたら良かった」と痛感しました
しかしこれは、事前には全く予想できませんでした
今年のような北西風傾向の強い夏の中、立命館エリアの選手の気温の上がり方において、新たに発見したことがいくつもあります
341:■○○(立命館大学監督) ◆x59qz04G1I:2024/08/21(水) 05:41:06 ID:lPbgxohQ0
(広島経済大学)
10区走者の高松は、本来悪条件の中での防御力が強い選手です
とはいえ、10区1日目2日目は流石に厳しいレースとなっております
今年の広島経済大学においては、岡山県・広島県の内陸部選手をもっと効果的に活用したほうが良かったようです
実際に出走した府中・高梁・加計だけではなく、あと1〜2選手エントリーしたらよかったかもしれません
ただ、実際に効果的に活用するには、どの選手をエントリーしてどの区間で使うか、これをしっかり吟味する必要があります
後半戦何度も頭の中をよぎったこと
「今年は一体何人加計が必要なんだ?」
567(1): 774@沿道 [sage] 2024/08/21(水) 16:33:18.54 ID:NM/IF2gn(1/5) AAS
8月21日 30日目 速報(16:00現在)
大学名 最終順位 タイム
名古屋大 優_勝 28.825
三重大学 準優勝 28.957
福岡大学 第三位 28.968
上武大学 第四位 28.983
本日 . . . . 総合
大学名 . . 走者 . 距離 . 順位 . 距離 . 順位 . 次走者 . 被交代選手
関西大学 . 10豊岡__ 35.8 . 03 . 1090.2 . 05(05) 暫定五位 記録29.648
熊本学園 . 10甲佐__ 37.3 . 01 . 1089.0 . 06(06) 暫定六位 記録29.660 ↑以上大会新記録
鹿児島大 . 10鹿児島_ 35.5 . 05 . 1085.7 . 07(07) 暫定七位 記録29.693
広島経済 . 10高松__ 35.0 . 07 . 1082.4 . 08(08) 暫定八位 記録29.726
学連選抜 . 10川根本町 33.2 . 09 . 1080.2 . 09(09) 暫定九位 記録29.748
山梨学院 . 10松崎__ 32.9 . 12 . 1073.7 . 10(10) 暫定十位 記録29.817
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
鳥取大学 . 10米子__ 37.0 . 02 . 1072.9 . 11(12) 暫定十一位 記録29.821
四国大学 . 10松山__ 35.1 . 06 . 1072.0 . 12(11) 暫定十二位 記録29.830
日本大学 . 10海老名_ 33.6 . 08 . 1057.0 . 13(13) 暫定十三位 記録29.980
立命館大 . 10大津__ 35.7 . 04 . 1053.9 . 14(14) あと 1.1km
福島大学 . 10小出__ 33.2 . 09 . 1010.2 . 15(15) あと45.0km
琉球大学 . 10石垣島_ 33.1 . 11 . 0989.2 . 16(16) あと65.9km
金沢大学 . 10三国__ 32.5 . 12 . 0977.4 . 17(17) あと77.6km
東北大学 . 09東根__ 32.3 . 14 . 0970.4 . 18(18) 10白石 ↑明日から10区
※( ) 内は前日までの順位
※選手名の前の数字は担当区
9区942kmまで 10区1055kmまで
本日9校がフィニッシュ 6位までが大会新
鳥取大学はシードと 0.8km差
568(1): 774@沿道 [sage] 2024/08/21(水) 17:10:25.92 ID:NM/IF2gn(2/5) AAS
9区区間賞(速報値)
1位 大垣@名古屋大
36.733(2日間) (歴代8位)
2位 喜入@鹿児島大
36.600(2日間) (歴代10位)
3位 高知@四国大
35.800(3日間)
名古屋大ここで区間賞でした
走行データは避難所にアップします
569(1): ■上武大学監督(ありがとうな) ◆4o91Dd8iYk [sage] 2024/08/21(水) 18:51:50.12 ID:6/YvFTmO(1) AAS
優勝された名古屋大学さまをはじめ
入賞された大学のみなさまへ
おめでとうございます
570(1): ■名古屋大学監督(ロマン派) ◆Ai4OO8X72O3b [sage] 2024/08/21(水) 19:07:57.38 ID:++EyE9lS(4/6) AAS
ウィニングランなんでしょうか、今日のキャプテン名古屋君
この夏、29日目の「37℃」以上、猛烈な暑さになっています
>>567
速報ありがとうございます、去年の記録大更新の時は、
当分ないとおもってた大会記録を6校とは、なんか夏が怖いです
平均が1℃上がれば約1日走行日数が短縮されるので
温暖化がストップしない限り、近いうちに28日でゴールする
チームも出てくるかも
>>568
大垣君は3日目の小ブレーキがありますので
やっぱ区間賞取れてないっぽいです
571(1): 774@沿道 [sage] 2024/08/21(水) 19:34:51.95 ID:NM/IF2gn(3/5) AAS
各大学の現在地 走行中は5校
https://www.google.com/maps/d/edit?mid=1tYuHJHu7je9d72q0d1Od20Iwkw_q8cc&usp=sharing
>>570
あれ?またなんか間違ってますか?
572: 774@沿道 [sage] 2024/08/21(水) 19:52:48.68 ID:NM/IF2gn(4/5) AAS
検算していたら
山梨学院大学 × 29.817 ○ 29.813
に気がつきました
573: ■名古屋大学監督(ロマン派) ◆Ai4OO8X72O3b [sage] 2024/08/21(水) 19:59:36.17 ID:++EyE9lS(5/6) AAS
>>571
2日間と表記されてましたが、数値は3日目入れた気温になってました
9区かあ、意外なところで区間賞が
新城君に交代しなかったことでマイナスが大きく、失敗区間だと思ってました
お騒がせしました
574: 774@沿道 [sage] 2024/08/21(水) 20:09:31.92 ID:NM/IF2gn(5/5) AAS
すみません
8区西脇君2日の上書きミスでした
575(1): ■名古屋大学監督(ロマン派) ◆Ai4OO8X72O3b [sage] 2024/08/21(水) 22:06:22.90 ID:++EyE9lS(6/6) AAS
鳥取大学 10区 3日目 米子 37.0km 合計107.8km
スタートは良かった、が風向転換が早く午前中に止まって
しまいましたね、上空暖気もまだ不十分、
暖気に覆われた津和野君が極値更新38.9℃、うらやましい
結局1.1km足りずにシード落ちになってしまいました
6〜9区の山陽ターンの配置が雑過ぎました、くぅ
平均速度35.76℃でシード落ちかあ
576: ■全日本学連選抜監督(夏の日の1994) ◆oIdAWXadP6 [sage] 2024/08/21(水) 23:40:36.07 ID:eEzIUR1k(1) AAS
学連選抜
10区4日目 川根本町選手 33.2℃
雲が多い中、よくここまで伸ばしてくれました
最後に順位は落としてしまいましたが、これだけの高速戦でシード権は及第点かなと思います
鹿児島大学
10区4日目 鹿児島選手 35.5℃
最後はキャプテンの意地か、仮想名瀬君を交わしてゴールできました
これだけの猛暑年に低速戦希望の鹿児島大学にとって7位はよく頑張りました
完璧ではありませんが、采配が上手く嵌ってくれました
過去3年の経験が少しは生きたかなと思います
577: ■駅弁監督(season5) ◆rGlpXlZawQ [sage] 2024/08/21(水) 23:59:38.74 ID:E9y1Ob7l(2/2) AAS
福島大学
10区2日目 小出 33.2km
1日で立て直してくれました
残り2日間はギアを上げるとの事で、無事にゴールして欲しい
金沢大学
10区1日目 三国 32.5km
今日の試運転を8:55に終え、手応えは上々
普段は穏やかな船乗りの三国、明日からはボートを携え豹変するようです
石垣島君と競り合う目標が有ります
578(2): ■全日本学連選抜監督(夏の日の1994) ◆oIdAWXadP6 [sage] 2024/08/22(木) 00:28:43.12 ID:qCkwN3Zy(1) AAS
>>575
名古屋大学監督様
優勝おめでとうございます
岐阜勢の活躍が目立った前回の優勝と違い、愛知勢が特に活躍した今年は、こういうパターンでも優勝できるのかと感心させられました
これが優勝2回目だなんて信じられない強さでした
学連でお借りした蒲郡君は愛知県勢としてはやや不本意な走りとなってしまい恐縮ですが、金山君は見事な走りでした
ありがとうございました
>>556
三重大学監督様
準優勝おめでとうございます
随所に素晴らしい采配が光っていました
強豪に挟まれ中々三重大だけが活躍できる場というのは難しいかと思っていましたが、この順位は名監督のなせる技です
昨年サブでやらせてもらった身としても感謝申し上げます
579(2): ■名古屋大学監督(ロマン派) ◆Ai4OO8X72O3b [sage] 2024/08/22(木) 08:32:55.28 ID:BHP8KcC5(1) AAS
>>578
ありがとうございます
愛知勢は新城のを使い切れないくらいの高温でした
ちょっと「たられば」やってみたら28日で1054.8km?
ハイテンプさんに見てもらったら28日走なのかもしれません
走った10選手の単純平均距離と采配結果の差が小さく
采配というよりも全選手がずっと好調でブレーキ無しだったと思います
北西無双で猛暑日が途切れない1995年のデータを見ましたが、
東海・鳳来という強力アメダスがあったものの38℃台以上は少なく
今回の37℃ペース走りには全然かないません、今年はやはり異常です
三重大監督さんおめでとう、そしてありがとうございます
西風南暑で悪天無しという最高のシチュエーションでしたが
風向きとロマンを完璧にとらえた区割りと交代に興奮しました
最後の最後、かつらぎの大ブレーキと最終日の復活、劇的でした
福岡大3位おめでとうございます
エルニーニョ終息年の西暑ですのでレース前から一番警戒していたチームで
後期の台風が九州行にならなくなった時点で、まくられると覚悟しました
また台風が行ったとしても2018年のような最終日の首の差優勝激があるので
本当に怖かったです
天気予報の修正にも対応する2面待ち選手の使い方も感心しました
580: ■四国大学監督(風来の試練) ◆g8a8AxWMVk [sage] 2024/08/22(木) 08:33:41.38 ID:qw4Ejh2j(1/3) AAS
四国大
松山 10区3日目 35.1
順位は1つ落としたものの、最後はギリギリ猛暑日を超えてきてくれました
四国大のキャプテンとして大変な区間を見事に走り抜けてくれました
今年の四国大はかなり厳しい戦いとなりましたが、全員無事走ってくれて、まずはよかったです
581: ■四国大学監督(風来の試練) ◆g8a8AxWMVk [sage] 2024/08/22(木) 08:54:13.22 ID:qw4Ejh2j(2/3) AAS
>>578
学連監督様
ありがとうございます
正直、復路は周りが優勝経験校ばかりで三重大だけ浮いていて、かなりプレッシャーがありましたが
今年の気圧配置がよく、さらにいつも困らせられる悪天候も10区だけでしたのでなんとか凌げました
四国大目線で恐縮ですが、今年は佐賀(高知)が調子良く、学連監督様の選抜と配置が羨ましかったです
>>579
ロマン派さんにロマンと言ってもらえると素直に嬉しいです
582: ■四国大学監督(風来の試練) ◆g8a8AxWMVk [sage] 2024/08/22(木) 08:57:48.32 ID:qw4Ejh2j(3/3) AAS
>>569
上武大監督様
前半の圧倒的な走りに驚嘆しました、後半もアイツが通らなければというところですが、その後の捲りも素晴らしかった
四国も三重も朝型選手が多いので、上武の特に栃木あたりの追込み型選手が羨ましいです
583: 774@沿道 [sage] 2024/08/22(木) 17:10:30.45 ID:fXww6oX2(1) AAS
8月22日 31日目 速報(17:00現在)
大学名 最終順位 タイム
名古屋大 優_勝 28.825
三重大学 準優勝 28.957
福岡大学 第三位 28.968
上武大学 第四位 28.983
関西大学 第五位 29.648
熊本学園 第六位 29.660
鹿児島大 第七位 29.693
広島経済 第八位 29.726
学連選抜 第九位 29.748
山梨学院 第十位 29.813
――――――――――――――――
鳥取大学 第十一位 29.821
四国大学 第十二位 29.830
日本大学 第十三位 29.980
本日 . . . . 総合
大学名 . . 走者 . 距離 . 順位 . 距離 . 順位
立命館大 . 10大津_ 37.2 . 01 . 1091.1 . 14(14) 暫定十四位 記録30.639
福島大学 . 10小出_ 35.0 . 03 . 1045.2 . 15(15) あと 9.8km
琉球大学 . 10石垣島 33.0 . 04 . 1022.2 . 16(16) あと32.8km
金沢大学 . 10三国_ 35.6 . 02 . 1013.0 . 17(17) あと42.0km
東北大学 . 10白石_ 30.4 . 05 . 1000.8 . 18(18) あと54.2km
※( ) 内は前日までの順位
※選手名の前の数字は担当区
10区1055kmまで
今日は1校がゴール
584: ■上武大学監督(ありがとうな) ◆4o91Dd8iYk [sage] 2024/08/22(木) 19:52:14.95 ID:Qx4aXKmE(1) AAS
四国大学さま
おせわになりました
8月はずっと
オホ高かもしれないとおもいました
585: ■駅弁監督(season5) ◆rGlpXlZawQ [sage] 2024/08/22(木) 23:38:54.54 ID:lFGcp8wS(1) AAS
ひっそりと進行中‥
福島大学
10区3日目 小出 35.0km
日照に遮られながらも猛暑日まで持ってきました
明日は晴天に恵まれれば38.0位は出せる場なので、最後に決めてほしい
金沢大学
10区2日目 三国 35.6km
風向きはOKも昼前から雲に覆われ、理想の走りが出来ず
それでも15時前の一瞬の隙を付き、上乗せしたのは流石
明日は絶好の場、数値モデルをも驚かせる記録を願う
586: ■福岡大学監督(前熊学監督) ◆1Lye/U2E2I [sage] 2024/08/23(金) 00:34:11.73 ID:AUN3JJz0(1) AAS
>>579
優勝おめでとうございます
ずっと38℃以上出されていたイメージで最後まで追いつける気がしませんでした
2018年と異なり今年は期間中に福岡沿岸部のターンが来なかったのがツラかったです
今になってその沿岸部が祭りになってますが・・・w
587: 名無しSUN [sage] 2024/08/23(金) 12:47:30.30 ID:yIpTcvTY(1) AAS
ありがとうなの上武大学の監督さんの選手起用上手いよね
特に越谷さいたまの使い方がいつもすばらしい
588: 774@沿道 [sage] 2024/08/23(金) 17:06:01.27 ID:L0r9HreY(1) AAS
8月23日 32日目 速報(17:00現在)
大学名 最終順位 タイム
名古屋大 優_勝 28.825
三重大学 準優勝 28.957
福岡大学 第三位 28.968
上武大学 第四位 28.983
関西大学 第五位 29.648
熊本学園 第六位 29.660
鹿児島大 第七位 29.693
広島経済 第八位 29.726
学連選抜 第九位 29.748
山梨学院 第十位 29.813
――――――――――――――――
鳥取大学 第十一位 29.821
四国大学 第十二位 29.830
日本大学 第十三位 29.980
立命館大 第十四位 30.639
本日 . . . . 総合
大学名 . . 走者 . 距離 . 順位 . 距離 . 順位
福島大学 . 10小出_ 36.6 . 02 . 1081.8 . 15(15) 暫定十五位 記録31.732
琉球大学 . 10石垣島 32.9 . 04 . 1055.1 . 16(16) 暫定十六位 記録31.999
金沢大学 . 10三国_ 36.8 . 01 . 1049.8 . 17(17) あと 5.2km
東北大学 . 10白石_ 34.4 . 03 . 1035.2 . 18(18) あと19.8km
※( ) 内は前日までの順位
※選手名の前の数字は担当区
10区1055kmまで
のこるは金沢大、東北大
琉球大見事な .999
589: ■駅弁監督(season5) ◆rGlpXlZawQ [sage] 2024/08/23(金) 23:51:04.45 ID:A6paZdf3(1) AAS
福島大学
10区4日目 小出 36.6km
昼前後は安定して晴れたのだが、目標に及ばず
三条に遅れを取る結果になりました
前線が南下しない方向になり、暖気の流れ込みが今一つだったようです
それでも平均は33.8を出しており、少し前なら上々の成績の筈、去年今年と高速化の顕著さがわかります
振り返りは週明けを予定しております
金沢大学
10区2日目 三国 36.8km
午前10時の段階では全国トップでしたが、前線南下がゆっくりに変わり、思ったより早く海風を招きました
こうなると秋ヶ島には及びません
とにかくラストは頑張ってほしい
590: ■駅弁監督(season5) ◆rGlpXlZawQ [sage] 2024/08/24(土) 00:00:08.60 ID:2vt1UiEt(1) AAS
福島大学
「それでも」の前、
ですが、無事に15位でゴール。 が抜けていました
追記致します
591: 774@沿道 [sage] 2024/08/24(土) 07:43:49.87 ID:lPd0odV/(1/3) AAS
今後の手続き等につきましては、
天文・気象@5ch掲示板避難所2
したらばスレ:study_13070
でお願いします。
592: ■福岡大学監督(前熊学監督) ◆1Lye/U2E2I [sage] 2024/08/24(土) 12:53:10.92 ID:eyWYmFLv(1) AAS
白石君最後に猛暑日出してくれました
今年の東北大は猛暑日に飢える年だったなぁ
593: 774@沿道 [sage] 2024/08/24(土) 16:04:03.78 ID:lPd0odV/(2/3) AAS
8月24日 33日目 速報(16:00現在)
大学名 最終順位 タイム
名古屋大 優_勝 28.825
三重大学 準優勝 28.957
福岡大学 第三位 28.968
上武大学 第四位 28.983
関西大学 第五位 29.648
熊本学園 第六位 29.660
鹿児島大 第七位 29.693
広島経済 第八位 29.726
学連選抜 第九位 29.748
山梨学院 第十位 29.813
――――――――――――――――
鳥取大学 第十一位 29.821
四国大学 第十二位 29.830
日本大学 第十三位 29.980
立命館大 第十四位 30.639
福島大学 第十五位 31.732
琉球大学 第十六位 31.999
本日 . . . . 総合
大学名 . 走者 . 距離 . 順位 . 距離 . 順位
金沢大学 . 10三国 34.3 . 02 . 1084.1 . 17(17) 暫定十七位 記録32.709
東北大学 . 10白石 35.7 . 01 . 1070.9 . 18(18) 暫定十八位 記録32.841
※( ) 内は前日までの順位
※選手名の前の数字は担当区
10区1055kmまで
過去最も早着した最終ランナー
今年は早すぎる終着です
594: 774@沿道 [sage] 2024/08/24(土) 17:05:56.47 ID:lPd0odV/(3/3) AAS
10区区間賞(速報値)
1位 米子@鳥取大
35.933(3日間)
2位 甲佐@熊本学園大
35.800(4日間)
3位 鳩山@上武大
35.433(3日間)
各大学の現在地 ゴール地点で健闘をたたえあう全18チーム
https://www.google.com/maps/d/u/0/edit?mid=1TyXJoe16DOnvl2dTVWuxgjhpY8lLh9g&usp=sharing
595: ■駅弁監督(season5) ◆rGlpXlZawQ [sage] 2024/08/25(日) 00:06:52.88 ID:46HFDXWm(1) AAS
金沢大学
10区4日目 三国 34.3km
台風も影響したのか前線が停滞する形に変わったので朝で店じまい
無事ゴールが出来たのが唯一の成果でしょうか‥
北風メインが長く続き、走行順もずれてしまいました。苦戦申し訳ない
596: 館野 ◆57ewR3ezOA [sage] 2024/08/25(日) 01:11:50.19 ID:UDWPUDLZ(1/6) AAS
8月24日 33日目 結果
大学名 最終順位 タイム
名古屋大 優_勝 28.825
三重大学 準優勝 28.957
福岡大学 第三位 28.968
上武大学 第四位 28.983
関西大学 第五位 29.648
熊本学園 第六位 29.660
鹿児島大 第七位 29.693
広島経済 第八位 29.726
学連選抜 第九位 29.748
山梨学院 第十位 29.813
――――――――――――――――
鳥取大学 第十一位 29.821
四国大学 第十二位 29.830
日本大学 第十三位 29.980
立命館大 第十四位 30.639
福島大学 第十五位 31.732
琉球大学 第十六位 31.999
本日 . . . . 総合
大学名 . 走者 . 距離 . 順位 . 距離 . 順位
金沢大学 . 10三国 34.3 . 02 . 1084.1 . 17(17) 十七位 記録32.709
東北大学 . 10白石 35.7 . 01 . 1070.9 . 18(18) 十八位 記録32.841
※( ) 内は前日までの順位
※選手名の前の数字は担当区
10区1055kmまで
Fin.
597: 館野 ◆57ewR3ezOA [sage] 2024/08/25(日) 01:13:49.80 ID:UDWPUDLZ(2/6) AAS
「史上最速」
今年は何度その言葉のこのスレで耳にしただろう。
2011年から続くこの大会、大会当初の総合記録はどのような記録だったのだろうか。
「高温大学駅伝資料室」から抜粋
第一回大会総合順位 ※現在とは都道府県割、出場チームが違います
順位 大学名 記 録
優 勝 31.963日 関西大学(大坂・兵庫)
準優勝 32.732日 福岡大学(福岡・佐賀・長崎)
第三位 32.762日 立命館大学(京都・福井)
(略)
十六位 35.976日 福島大学(福島・新潟・宮城)
十七位 35.990日 北日本大学(青森・岩手・秋田・山形)
このように、大会当初の頃は優勝チームでさえも1055kmの道のりに約32日間を費やすのがごく普通のことであった。
それが、今年の大会は初めて「29日の壁」をなんと4チームも突き破り、そして下位チームでさえも今まで最短でも33日以上を要していたものが32日台でゴールしてしまう、大会の最速踏破記録、大会の最短開催記録を更新する記録づくめの大会となった。
各区間賞の記録も歴代記録を塗り替えた区が多い。
そんな最速戦となった本大会、4位までの顔ぶれは>>562-563にあるため省略、30日目以降にゴールした5位以降のチームについてゴールの様子を見ていきたい。
598: 館野 ◆57ewR3ezOA [sage] 2024/08/25(日) 01:14:17.62 ID:UDWPUDLZ(3/6) AAS
30日目、最初にゴールテープを切ったのは総合5位、関西大学!
暖湿流が予想されたキャプテン大阪の代わりにアンカーを任された貴重な日本海エース豊岡、4日間の走りでしっかり見せ場を作れたのではないだろうか。西脇が区間最速記録を更新するなど内陸勢の奮闘が光るが、大会の最後の最後に日本海が味方をし記録を後押ししてくれた。
続いてゴールしたのは総合6位、熊本学園大学!
通常チームながら安定感は抜群、高温の叩き合いでも十分についていける実力は証明できた。魅力あるチームを率いてくれる指導者はいないだろうか?そしてこの6位までが歴代の総合タイムを更新する走りを見せた大学となる。
熊学から少し遅れてゴールしたのは総合7位、鹿児島大学!
アンカーのキャプテン鹿児島、苦しい場面はあったものの猛暑日ペースは維持してみせた。
あと少しのところで歴代総合タイムの更新を逃してはしまったが、歴代で40℃どころか39℃を超える記録を持つ選手が少ない大学にとってはこのタイムでも十分大記録ではないだろうか。
総合8位でゴールしたのは広島経済大学!
香川のエース高松のアンカーは若干不本意な走りにはなってしまったか。北岸よりも南岸が強かった今年の傾向を最後まで引きずってしまった格好ではあるが、特に中国山地に近い選手の活躍もあり今年も上位をキープしてみせた。
その少し後ろ、総合9位でゴールしたのは学連選抜!
天候か安定しない場での山間部アンカー、川根本町は少し苦しかったか。それでも地力ではどうしても他に劣る分猛暑より冷夏に強い学連にとって、この超高速戦でもシード権に入れたことはチームとしての成長の証であることは間違いないだろう。
599: 館野 ◆57ewR3ezOA [sage] 2024/08/25(日) 01:14:38.70 ID:UDWPUDLZ(4/6) AAS
ここから3チームは最後までシード権争いに。
なんとか逃げ切ったのは総合10位、山梨学院大学!
松崎の1日目、交代した長野が全国6位の好走を見せたことがチーム内に伝わると悲鳴に近い声がチーム内から上がったのは言うまでもない。しかし大会14回目で初めて伊豆地方の選手がこの襷を繋いだこと、それは一選手として誇りに思っていいと監督からは言いたい。たった一瞬でも光るものが見えた故の選抜・起用だったのだから。可能性がなければ選抜自体考えることはない。
惜しくもシード権から外れた総合11位は鳥取大学。
山陰フェーンの第一人者米子があと一歩まで迫るも前半の出遅れが最後まで影響したか。それでも徐々に順位を上げ、あと少しのところまで上位選手を追い詰めた。
同様にあと少しのところだった総合12位は四国大学。
伊予のキャプテン松山は元々高速戦はあまり得意ではない選手、荒れ場向きのイメージがあるが、雨を多く食らうなど本意の走りではなかった様子。来年以降の奮起を期待したい。
30日目、最後のゴールとなったのは総合13位、日本大学。
アンカー海老名は持ち前のエンジン回転数の速さで午前中は優位に進めるも3日とも午後にほとんど伸びない結果となってしまった。牛久が初日に全国1位を取るなど印象は残せた気はするが、大会を通じてしっかりを結果を伴わせたい。
600: 館野 ◆57ewR3ezOA [sage] 2024/08/25(日) 01:15:14.36 ID:UDWPUDLZ(5/6) AAS
唯一31日目にゴールしたのは総合14位、立命館大学。
いつの大会が忘れた(確か立命館大学が最高順位を取った年)が10区に大津が自己新記録を打ち立てて上位を追い詰めた時があり、その時の再現になるか…とは思ったが暖湿流が邪魔をした様子。選手層は少ないが日本海側から琵琶湖、盆地と選手のバリエーションは意外に豊富。来年以降の各選手の奮起に期待したい。
32日目の最初にゴールしたのは総合15位、福島大学。
かつて山学監督も試した10区小出、最終日の激走を期待したが最後まで日照が十分に味方をしてくれなかった。今年はちょうど福島大付近に前線が当たるような気圧配置が多く、波に乗り切れない展開が続いただろう。それでも浪江の奮闘など今後に向かた収穫はあったはず。
ギリギリ32日目にゴールテープを切ったのは総合16位、琉球大学。
大会前は各地で猛暑日が連発し、台風の目になれるか期待されたが終始本土の狂った高温について行くのがやっとの展開、しかし期待通り伏兵の大原、期待値マックスの久米島で猛暑日を取ってみせた。この大学も監督が欲しい。
601: 館野 ◆57ewR3ezOA [sage] 2024/08/25(日) 01:15:32.24 ID:UDWPUDLZ(6/6) AAS
今日33日目にゴールしたのは総合17位、金沢大学。
アンカー三国選手は8時台早々と海風交代してしまったのが非常に勿体ない。いくら超海沿いとはいえ、伏木とかもそれは一緒、こんなに早く海風に代わる選手だっただろうか、と疑問に思わずにはいられない。日本海側が苦戦した本大会では、順位自体は仕方ないだろう。
最後のゴールとなったのは総合18位、東北大学。
昨年の大躍進から1年、早くも定位置には戻ってきてしまったが、それでも大学史上3番目の記録で、定位置の年では最速である。
アンカー白石選手も最後まで猛暑日を記録し久々に選抜してくれた監督の期待に応えてくれたことだろう。
個人的にはどこかで北見の力走を見たかった。
以上の通り、本日8月24日、史上最も早い33日目に全18チームの選手が1055kmの終点となる下関駅前のゴールテープを切った。
本大会も、応援してくださった沿道の皆様、何よりこの道のりを10人で繋ぎきった18チームの各監督・各選手に謝意を申し上げて、最後の実況を締めさせていただきたい。
この夏も、たくさんの興奮と感動を与えてくれて、
ありがとうございました。
602: ■四国大学監督(風来の試練) ◆g8a8AxWMVk [sage] 2024/08/25(日) 04:58:13.69 ID:D7XTOpq8(1/2) AAS
速報や実況ありがとうございます、後半はなかなかお手伝いできずすみませんでした
四国大の総括を行いたいと思います
四国大総括
キングスレでもトップのように、今年はとにかく江川崎君の年で、特に後半はすごい記録でした
過去2年のように愛媛を中心に、近年好調な徳島県勢を多めにという選手選抜でしたが、これが失敗でした
今年は太平洋側が暑くなり、学連でも活躍した佐賀(高知)君や南国日章君、大栃君などが調子が良かったです
四方を海に囲まれている四国大としては、例年の傾向ではなく、今年の傾向を読み取る必要がありました
台風や悪天の影響はあまり受けなかったのですが、区割りでも高知県勢や徳島県勢を前半に持ってきていれば、シード圏内で勝負ができたと思います
手計算での最適な区割りですが、1穴吹 2新居浜 3高知 4池田 5江川崎 6中村 7宇和 8徳島 9木頭 10松山 となりました
これと同じように、8区を徳島君に変更していたらシードを取れていたかもしれません
1区 宇和島
直前で新居浜君と入れ替えたのは良い作戦でした 西風だったものの日照あり、猛暑日2回
2区 新居浜
移転後はイマイチだが、今年も監督の使い所が悪く、北東風をくらってしまった 最終日は頑張った
3区 中村
風は西を捉えて良かったが、予報番長で同じ県内の選手たちが良かったので、期待しすぎた面が大きい
4区 木頭
池田君の代走で出た近年好調の木頭君、初日は全国ランキングに載るなど、MVP級の走り
5区 大洲
堅い走りが持ち味でその通りとなったが、周りが早すぎた 最終日は悔いに残る
603: ■四国大学監督(風来の試練) ◆g8a8AxWMVk [sage] 2024/08/25(日) 04:58:48.58 ID:D7XTOpq8(2/2) AAS
6区 江川崎
今年は西暑北西風強で彼のための駅伝であった 使った区も完璧でした
7区 穴吹
準エースと見ていたが、監督の采配ミス 四国大は彼をどういかすかがポイントか
8区 四国中央
これも采配ミス 2連続のミスはとても痛かった 前半で使ってあげたかった
9区 高知
官署で四国大では荒天でも走るが、今年は良い走りをしていた 西風万歳
10区 松山
1日目はしょうがなかったが、その影響が残り2日目も不満足な走りだったと思われる 次年度に奮起を
3回目の四国大監督でしたが、受け取る時に運営さんが言った四方を海に囲まれた地域はとても難しかった
今年で四国大監督は終わりますが、それでもいつかまたチャレンジしたいと思わせる魅力的な選手の多い大学でした
604: ◾四国大学監督(風来の試練) ◆g8a8AxWMVk [sage] 2024/08/25(日) 06:03:08.76 ID:ZCkrBOCB(1/3) AAS
三重大総括
サブで預かった今年は結果も含めて三重大にとっては記念すべき、かつ素晴らしい年でした
7月の傾向から海岸沿いの選手たちが活躍していて、少し自信を持って望めたと思います
結果としても準優勝、区間賞、日最高気温トップなど記憶だけでなく記録にも残せたのが大きいです
区割りとしても三重3、奈良3、和歌山4と偏りのない区割りができていました
今年は晴天に恵まれいつもは他大学以上に影響をくらってしまう状況がうまれず、自分で言うのもなんですが、ほぼミスない戦いができたと思います
が、それでも優勝できないというのは、何かが足りないかそれとも、、、、
完璧を求めるのであれば選手選抜や区割りで少し補えるところもあると今の段階では思っています
手計算での区割りは 1新宮 2上北山 3奈良 4上野 5風屋 6桑名 7五條 8小俣 9粥見 10かつらぎ
で1053.6km で29日目ではゴールに届かず?!
1区 粥見
いつもは様子見区間だが思い切って調子の良さから投入し、結果を出してくれた
2区 小俣
駅弁監督様からもあったように今年の流れを作ってくれた裏MVP 前半から中盤までずーっと調子が良かった
3区 新宮
ロマンを求めて代走出したら1日目は大成功 3日間の走りも素晴らしいもので区間4位
4区 風屋
今年の顔の一人 全国でも西暑南暑に強い 奈良君が持つ県記録を更新 寸止め残念
5区 奈良
周りが早すぎてついていくのがやっとだった 今年は少し調子が悪かったか
605: ■四国大学監督(風来の試練) ◆g8a8AxWMVk [sage] 2024/08/25(日) 06:04:09.68 ID:ZCkrBOCB(2/3) AAS
6区 桑名
三重県記録を更新で40℃クラブ入会 期間を通して午前中は必ず全国ランキングに顔をだす 北西大好き今年MVP
7区 上北山
こちらも代走成功 前半に出せばさらに活躍できたが兄に負けずに猛暑日記録
8区 栗栖川
かなり心配していた区間であったが、今年は絶好調のようで、こちらも全日猛暑日記録 南西風得意
9区 和歌山
西風吹く自身にとっては苦手な区間をうまくまとめてくれた 西風中心の今年は使い所が難しい
10区 かつらぎ
印象に残る出入りの激しいレースを展開 ロマン派さんの実況通り、最終日は西風で足が攣りそれを叩いて復活は監督を感動させてくれた
今年のような三重大が得意とする気圧配置の時にサブとして監督できたのは大変ありがたいです
なかなかというかだいぶ気難しい選手たちなので監督としては苦労すると思いますが、それを思い通りに走らせたときは大変満足できると思うのでオススメ大学の一つです
606: ■四国大学監督(風来の試練) ◆g8a8AxWMVk [sage] 2024/08/25(日) 06:08:42.67 ID:ZCkrBOCB(3/3) AAS
来年以降の監督ですが、どこかはやってみたいと思います
三重大、四国大と真っ直ぐ走らせるのに疲れるがプレッシャーは少ない大学を受け持ってきたので、次回は安定しているがプレッシャーは大きい大学を持ってみたいとは思っています
少し考えてから宣言させていただきます
607: 名無しSUN [sage] 2024/08/25(日) 06:48:49.77 ID:yPpvh2ke(1) AAS
東北の猛暑は福島勢に依存しすぎ
福島抜きの東北5県+北海道では歯が立たず万年最下位も致し方ない
608: 774@沿道 [sage] 2024/08/25(日) 08:00:33.69 ID:uaJP4Stn(1/3) AAS
第十四回全国大学対抗高温駅伝大会は、
第33日目、8月24日をもって全チームがゴールを果たし、
大会全日程が終了することとなった。以下最終結果の発表
第十四回 全国大学対抗高温駅伝大会 総合順位
順 位_ 大 学 名__ 記 録
優_勝_ 名古屋大学_ 28.825
準優勝_ 三重大学__ 28.957
第三位_ 福岡大学__ 28.968
第四位_ 上武大学__ 28.983
第五位_ 関西大学__ 29.648
第六位_ 熊本学園大学 29.660 ↑以上 大会新記録
第七位_ 鹿児島大学_ 29.693
第八位_ 広島経済大学 29.726
第九位_ 学連選抜__ 29.748
第十位_ 山梨学院大学 29.813
――――――――――――――――(シードライン)
第十一位 鳥取大学__ 29.821
第十二位 四国大学__ 29.830
第十三位 日本大学__ 29.980
第十四位 立命館大学_ 30.639
第十五位 福島大学__ 31.732
第十六位 琉球大学__ 31.999
第十七位 金沢大学__ 32.709
第十八位 東北大学__ 32.841
※オーバー走行分を100分の1にして日数からマイナスして計算
609: 774@沿道 [sage] 2024/08/25(日) 08:02:44.66 ID:uaJP4Stn(2/3) AAS
第十四回大会その他の記録
連続1位在位期間 上武大学 12日間(4日目~15日目)
日最高タイム_ 三重大学 桑名選手 記録: 40.4℃(18日目:8月09日)
日最低タイム_ 東北大学 横手選手 記録: 27.6℃(21日目:8月12日)
区間最高タイム 関西大学 西脇選手 記録: 39.500(8区:2日間の平均) ※新記録
区間最低タイム 金沢大学 小浜選手 記録: 29.733(8区:3日間の平均)
最も長い距離を走った選手 名古屋大学 豊田選手 記録:152.1km(5区:4日間)
最も短い距離を走った選手 広島経済大 笠岡選手 記録: 70.4km(9区:2日間)
平均タイム最高: 36.989℃(13日目:8月04日)
平均タイム最低: 32.583℃(28日目:8月19日)
その他の歴代記録
最速優勝タイム_ 上武大学_ 29.691日(第十三回)→名古屋大学 .28.825日(第十四回)※
最遅優勝タイム_ 関西大学_ 32.802日(第十一回)
最速最下位タイム 琉球大学_ 32.871日(第九回)→東北大学 .32.841日(第十四回)※
最遅最下位タイム 北日本大学 36.760日(第七回)
各種記録は資料室に置きます
したらばスレ:study_12529
610: 774@沿道 [sage] 2024/08/25(日) 08:42:12.56 ID:uaJP4Stn(3/3) AAS
今大会の記録(所謂、卒アル)を避難所におきました
したらばスレ:study_13070
今大会の振り返りとともに、次回に向けた宣言等もよろしくお願いします
611: ■名古屋大学監督(ロマン派) ◆Ai4OO8X72O3b [sage] 2024/08/25(日) 12:56:19.96 ID:IUXAwHVp(1/3) AAS
名古屋大学総括です、無事?に走れた全選手と関係スタッフ様に感謝です
エルニーニョ終息年で西日本の南にサブハイと予想、良ければ2013年型
悪ければサブハイ辺縁流で2017年型を想定し新城を入れた布陣としました
実際は暖湿流は無く強い北西風と南偏する暖気で例年とは逆に愛知が高温に
理想的に近い西風場が続きましたが他大学の極値連発で日順位1が結局
最後まで無く、先頭に立てたのは終盤になってからで緊張感がありました
1区 美濃選手
スタートダッシュの色気を打ち砕く北からの悪天で持ち味だせず
前半に岐阜勢はアカンかったです、サブで終盤投入していればなあ
2区 名古屋選手
本来防御型ですが愛知の年とみて攻めで抜擢、期待に応える走り
それが後に日本史上でも経験の無い長期大高温記録の序章とは
3区 愛西→岡崎選手
他チームの速度について行くため、岐阜テイストのある愛西から岡崎へ
強北西風日は攻め、北部悪天日は守りの大活躍で4区2日を決定的に
4区 大府選手
2日目は沈んだものの平均36.9℃、それでも焦るくらい他大学がすごかった
5区 豊田選手
西風東風両対応を見越して配置、南風と雲という弱点が2日
露呈したが、のこり2日は流石の強さ、エース区間としては合格
612: ■名古屋大学監督(ロマン派) ◆Ai4OO8X72O3b [sage] 2024/08/25(日) 13:00:46.95 ID:IUXAwHVp(2/3) AAS
6区 多治見選手
後期になっても不調の続く岐阜勢の中では一番の走りでした
さすが元エース、悪天さえなければ風向関係なく対応力が高い
7区 美濃加茂選手
愛知型の日に当たってしまい学内下位だったが平均は37.1℃
無難にまとめる安定感はさすが、典型的な岐阜型の9区が本気だった
8区 揖斐川選手
北陸低温時の北西風には弱いという弱点はみせたが、空気が淀んだ
日の瞬発力はすさまじく3日目の39℃台で帳消しにしてくれた
9区 大垣選手
名大有利なコースに台風7号、2日3日の強北西風で小ブレーキは
鉄板だと思い知ったが1日目は素晴らしかった、学内唯一の極値突破選手
10区 岐阜選手
北風、暖気流と初の難区間も、毎年発揮する雲散らしの不思議な防御力で
安定していた、全区間平均37℃台の大記録も期待したが、それよりも
9区に続いて10区2日目の日中に長時間休止、気象台なのになぜなんだ?
もしも気温欠測で富士山を除く最高気温の最低が適用されたら...
ゴールするまで心臓バクバクでした
八幡選手 全般的に愛知型で出番は無かった夏だった
でも岐阜型では大府愛西の交代要員としては外せない
愛西選手 大垣ほどでは無いが強北西風苦手、納得の岡崎交代だと思う
普通の北西風なら桑名の下位互換なので外せない
新城選手 1区は防御で、9区は攻めで圧倒的に正選手を上回った
今年の傾向を読んで選んだのに台風とかにビビッて出走
させられなかったのは大きな後悔、学連監督さん申し訳ないです
613: ■名古屋大学監督(ロマン派) ◆Ai4OO8X72O3b [sage] 2024/08/25(日) 19:22:21.46 ID:IUXAwHVp(3/3) AAS
鳥取大学総括です
台風が大回りしない限り西風基調で、8月はオホーツク海高気圧の演算も
あったので、日本海側でのアドバンテージが無い厳しいレースと予想
スタート時は日本海にエコーがあったので、大事をとってのはずの津和野君
の1区でいきなり水をかけられました、終盤に覚醒したのでもったいなかった
2区は少々の海風でも走る米子鳥取のうち鳥取の選択、これももったいなかった
少しでも東成分のある後期のサブに回すべきで、正解は米子だったと思います
3区からは予想通り西暑が強まり広瀬下松山口はまずまず、後半であれば
さらに走れましたが、山陰側がお通夜だったので納得がいく配置でした
6区の玖珂君が失敗、西寄り風っぽいなら岩国でした、で7区の岩国君に
なって東寄り風にとちぐはぐに、8区に防府のカードを切ったのも慌てすぎ
台風7号後の9区の北風を待って防府とすべきで8区は柳井で我慢でした
同じ時期に学連に回った川本君の防御力には驚かされました
10区の米子は区間賞こそ取りましたが翌日極値は悔しいでしょう
日本海フェーン勢が機能しないのは分かっていましたが、6区から9区は
慎重にいけば回避できた失敗なので悔いが残ります
たくさん極値が出た学内なのに1つも引けなかったのも悔しかったです
614: ■全日本学連選抜監督(夏の日の1994) ◆oIdAWXadP6 [sage] 2024/08/26(月) 23:05:38.09 ID:cVhRyIi4(1/4) AAS
皆様お疲れさまでした
速報や実況をしてくださった方々も本当にありがとうございます
手伝うことができず申し訳ありません
全日本学連選抜の総括です
前半は1区2区がやや躓きでしたが、3区から盛り返しまずまずでした
しかし、後半は金山君以外ほとんど失敗だったと思います
バランスを重視してしまったのが悪く、南風に期待したようなメンバーが多すぎました
1区 下館
前日の夕立が痛かったのか、近隣と比べてここまで伸びないとは大誤算でした
来年の1区は直前の気温もよく考慮対象に入れなくてはです
関東なら真岡、笠間、佐倉などを考えていましたが悉く敗北です
何よりもここで川根本町を使わない手はなかったです
2区 蒲郡
ここも関東勢を起用するつもりでしたが、少し悪路になる可能性もあったので間を取って守備的な起用でした
すぐにそんな予報は無かったことになったので、やってしまったなと思っていました
本来なら後半、今年なら9区あたりで使いたかったです
3区 佐賀
条件がハマるか賭けでしたが成功でした
1日でも走る期間がずれていたら駄目でした
8月に入ってからは猛暑日0というように、よほど条件が揃わないといけないようで、なかなか正選手としては使いづらいと思います
4区 宇目
開幕前はこの頃に九州中心に物凄い予想になっていましたが、トーンダウンでした
それでも十分素晴らしい結果でした
5区 加久藤
大気の不安定ささえ無ければ久世君で問題なしでしたが……
交代で+5.0kmなので一応成功ですが、残った交代メンバーが不味かったです
ともかくなんで鹿大でメンバー落ちしてるんだって活躍でした(当たり前ですが学連用に残したわけではありません)
615(1): ■全日本学連選抜監督(夏の日の1994) ◆oIdAWXadP6 [sage] 2024/08/26(月) 23:10:08.17 ID:cVhRyIi4(2/4) AAS
6区 飯塚
北風なので微妙だとは思いつつ予報を信じて起用
川根本町を使う機会をここでも逸してしまったことを悔やみます
さらに飯塚君は10区で活躍とダブルパンチです
というか今年は九州の予報番長が多すぎる
7区 金山(岐阜)
後半で唯一の当たりです
走行時も書きましたが、2018年に使えなかった悔しさを少しは晴らせたかなと思います
8区 川本
台風接近、ついに南東風ktkrと思い嬉々として配置してしまいました
北からの寒気もあったので一時はどうかと思いましたが、意外と健闘してくれたと思います
9区 西条
北風でも広島で38.7℃を記録するような熱波でしたから、そこそこ走ってくれました
10区 川根本町
結果として10区に追いやってしまったという表現が正しいです
1区で使わなかったのがあまりに痛すぎました
久世
それまで好調だっただけに5区は使いづらい状況になってしまったのが悔やまれます
金沢
台風フェーン要員、新潟の選手から選ぶつもりでしたがキャプテンが落ちているならと…
どちらにせよ活躍の場はありませんでしたが、終わりがあと2日程ずれていれば
所野
沖縄勢はずっと補欠に入れていますが、1区を任せた2020年以外補欠としては未だに使えていません
でも、私は監督ではありませんでしたが、2021年のような展開になった時に沖縄勢いません、では悔しすぎるじゃないですか
数年に1回しか出番がなかったとしても外すという勇気はありません
616: ■全日本学連選抜監督(夏の日の1994) ◆oIdAWXadP6 [sage] 2024/08/26(月) 23:15:13.20 ID:cVhRyIi4(3/4) AAS
鹿児島大学総括です
例年は台風に苦しめられることも多いのですが、今年はほとんど影響を受けず
さらに西風基調ということで活躍できる選手も多く、ほとんど大きなミスなく終えることができました
高速戦でもここまで戦えたのは収穫ですが、やはり鹿大には何らかの波乱が必要です(台風以外)
1区 川内(学内3位)
台風3号の影響で一時的に東風に
さつま柏原と逆も考えていましたが、そちらのほうがよかったみたいです
2区 さつま柏原(学内2位)
東風ではこれが限界です
これが続かなくてよかっです
3区 神門(学内1位)
開幕前は本当に九州初の40℃もあり得るのではと思わせるような予想でした
それは高望みでしたが十分です
4区 西米良(学内1位)
移転後は神門が上回ることが多かったのですが、ここでは学内1位と采配が当たり嬉しいです
5区 大口(学内3位)
大気の不安定さが不安でしたが極値更新を含む素晴らしい結果でした
直前にメンバー入りさせて正解です
ただし加久藤がさらに上回り、それは完全なミスでした
617: ■全日本学連選抜監督(夏の日の1994) ◆oIdAWXadP6 [sage] 2024/08/26(月) 23:22:15.39 ID:cVhRyIi4(4/4) AAS
6区 肝付前田(学内1位)
完全に彼の得意パターンを把握したわけではないのですが、ここでの学内1位は嬉しい限りです
7区 都城(学内18位)
今年はどうも不調で、得意そうなパターンでも奮いませんでした
2020年8月中旬あたりと何が違うんでしょう
8区 指宿(学内4位)
台風接近の可能性もあり防御重視で起用
個人的に10区が適任と思っていますが、初志貫徹10区での起用が正解だったようです
一時は東市来や中甑の不在を嘆きましたが、結果的には外して正解でした
9区 喜入(学内8位)
8区だと学内1位でしたが、少し外れてしまいました
似たような条件で沈むこともあるので、イマイチ得意なパターンがわかりません
10区 鹿児島(学内3位)
宮崎、日向、名瀬との四択でしたが、見事正解を引き当てました
南風は不得意ですが余裕で猛暑日とは如何に海水温が高いのか……
宮崎
今年は宮崎内陸勢は良かったのですが、沿岸勢の出番はありませんでした
願わくば1998年のような展開を期待したいです
西都
上に同じくです
偵察メンバー的な配置になり申し訳ない
日向
やはり上に同じく
わりといつも開幕前は好調なのですが……
梅雨前線が北にないとやる気が出ないようです
名瀬
この猛暑続きで名瀬や沖縄勢が猛暑日連発していたのが遠い昔のようです
あれは大猛暑のプロローグに過ぎませんでしたね
実は移転前最後のエントリーです
そこまで大きく移転するわけでは無いので弱体化は無いとは思いたいところです
彼の活躍無くして鹿大上位進出は無いと言っても過言ではないでしょう
618: ■駅弁監督(season5) ◆rGlpXlZawQ [sage] 2024/08/27(火) 23:03:08.27 ID:7plH5sTv(1/2) AAS
福島大学の振り返りです
走行ペース自体はまずまずでしたが、他校が速すぎました。
メンバー成績トップは梁川、次いで石川、福島、若松と続き、新潟県内トップの新津は5番手、日本海フェーンがほぼ無かったのを示しています
最適解は1浪江 2高田 3福島 4三条 5若松 6梁川 7石川 8喜多方 9二本松 10新津、で1日早くゴールの30.970と思われます(実走より13km近く先行)
浪江で会心の走りが出来たので、収穫は有りました
但し今後の改良点として、北西風に強く小名浜より走れる山田のエントリーを考えています
各選手短評
1区 浪江
初日の38.5に尽きます、これは今回の最高記録で、ここぞの走りも叶い、最適解でした
2区 糸魚川
もう少し防御寄りの天候と想定しましたが、案外晴れ間があり昇温力では高田に及ばず学内2位
荒れ場の方が向いているが、実は大会中真夏日割れが無い唯一の存在
3区 石川
北西風もあり高田に変え起用、力を発揮したが、この期間小名浜や山田が突発昇温していました
4区 新津
2日走も学内1位なので、上々と言えます。今年の新津は新潟県内では抜けた存在でした
来年も主力を担うでしょう
5区 若松
会津の要であり、最も安定感有る選手
雷雲近い中、学内1位の結果を出し最適解でもありました
619: ■駅弁監督(season5) ◆rGlpXlZawQ [sage] 2024/08/27(火) 23:05:21.70 ID:7plH5sTv(2/2) AAS
6区 喜多方
会津の隣同士の襷リレー、健闘はしましたが、台風の割に中通りの方が上げており少々狂いが生じてしまった
7区 福島
台風の左側ステージとなり、底力が試されました。薄日でもそれなりに数字をまとめたので、悪くはありません
来年は好条件で走らせたい
8区 長岡
ここでは梁川を温存、初日は冬型もどきで苦しい‥次第に調子を戻したがイマイチな結果
9区 梁川
8区時よりプラス0.1kmの加算が有ったので温存の効果は有った
今年学内の最優秀選手、本当は6区が出番だったらしい、最も良い条件で走らせたい選手
10区 小出
内陸型なので雨雲とスタートの遅さにいつもヒヤヒヤ
尻上がりに調子を上げたが最終日伸ばしきれずに、最適解メンバーから外れてしまった
交代 高田
スタートの早さは健在、大体昼までに記録を出す(海風を呼び込む)選手だが、安定感はあり外せないメンバーの一人
交代 二本松
中通り3番手なのは変わらず
梁川・福島コンビが大暴れの年なら主力を担う
交代 寺泊
佐渡島ブロックからなのか、北西風でも意外と防御力を発揮していました。
羽茂よりも安定感と一発の魅力があり、補欠に置くのも一案
補欠 三条
40-30を成し遂げた実力者、ただ今年は個人成績も目立っていませんでした。
南東風が無かった理由なのか、周辺環境が変わったのか、見守る必要があります
補欠 羽茂
佐渡島飛び道具として悪天候に備えるメンバーも、寺泊でも代用が効きそうで、来年エントリーかどうかは調子の見極めが必要
620: ■福岡大学監督(前熊学監督) ◆1Lye/U2E2I [sage] 2024/08/28(水) 22:46:03.44 ID:DOCk8iSb(1) AAS
連絡が遅れてしまい申し訳ないです
避難所にも書いてますがこちらにも一応
来年も福岡大監督を継続します
621: ■駅弁監督(season5) ◆rGlpXlZawQ [sage] 2024/08/28(水) 23:10:33.41 ID:vwxGCrLw(1/2) AAS
各監督及び実況・集計・速報の皆様、観戦の皆様お疲れ様でした。
お盆休み期間の速報お手伝い、本当にありがたかったです。
金沢大学を振り返ります
小浜のスランプに象徴される様に、北風主体に翻弄され大苦戦のレース
メンバー成績は福井が他メンバーを20km近く離し独走、後は団子状態でした。
最適解は1敦賀 2美浜 3小浜 4富山 5秋ヶ島 6志賀 7七尾 8小松 9福井 10春江、で実走より1日早くゴールの31.695と思われます(実走より35km近く先行)
昨年同様、嶺南3地点を最初から投入と現実には困難な配置も、思い切って使うのも有りかもしれません
また肝心な所では伸び悩みますが、金沢の防御力もやはり必要でした
各選手短評
1区 伏木
西風フェーン狙いでしたが、初日だけ好走で2日目は真夏日割れなど、乗り切れないスタート
2区 春江
ここは完全に失敗でした。敦賀のほうが3.1も上回り、更に春江は10区期間で爆走しており無駄に⋯
3区 富山
真夏のJPCZを喰らい、予報気温にも届かず北風交代と富山らしさは出せずに終わってしまった
4区 加賀中津原
大会前は少し賑わせましたが、蓋を開ければ凡走
小松の下位互換の印象は拭えません
5区 福井
日本海に高気圧では苦しい展開、さすがの福井でも苦しんでいました
622: ■駅弁監督(season5) ◆rGlpXlZawQ [sage] 2024/08/28(水) 23:11:25.74 ID:vwxGCrLw(2/2) AAS
6区 志賀
台風絡みで東風も多く、ここは学内1位及び最適解。北風〜東風の適正からも補欠に必須な選手
7区 七尾
印象としては乗り切れない感覚でしたが、どうやら最適解
色んな風向でもそれなりに纏めるタイプなので実は強い
8区 小浜
筋状の低い雲がしつこく掛かり、まさかの大凡走、トラウマになりました
北西風をここまで苦手にするとは思わなかった
9区 小松
もう少し早く南西風が戻ると想定していたが、真南風ほどほどに北風転換で可も無く不可も無くな走り
10区 三国
前線南下仕切る予測だったが、台風発生もあり変化、前線は停滞してました。
と言う事で9時頃に店じまいも目立ち、秋ヶ島にも及ばず仕舞い、昨年の印象で使ったがトリッキーな選手
交代 敦賀
強い南南東風が好物も、今年は北風にも対応。大体昼までに記録を出す(海風を呼び込む)選手だが、安定感は高い
交代 大野
完全なる内陸型、北風でも晴れ優勢なら、福井に近い記録を出していた
南東風なら勝山の方が上げる模様
交代 秋ヶ島
今年は猛暑日連発の昨年の強さは無し
10区期間でも富山に離されており、使い所が難しくなった印象
補欠 美浜
挙動を見ているとやはり南東風の選手です、北西風は小浜ほどの苦手感は無い様子
補欠 輪島
能登半島の北に位置し、天気変化が他と異なるケースもあり補欠に。
北風では伸び悩むのは仕方ない
623: (風来の試練) ◆g8a8AxWMVk [sage] 2024/08/29(木) 09:16:22.97 ID:fbElZv13(1/2) AAS
昔、当時の広経大監督がやっていたまとめが懐かしく、また今後に四国大や三重大の監督をされる方のヒントにもしていただきたいので記録しておきます
四国大
8月21日 30日目時点での各選手の個人成績
(総合日数30日-後期成績15日)
後期35平均で525 36平均で540 37平均で555
江川崎(1112.1-559.6)
穴吹(1074.6-526.1) 中村(1071.5-533.0)木頭(1068.7-530.0)
徳島(1058.4-529.5)
-------------------------------------------------ゴールの1055.0の壁
池田(1054.2-523.2)
大洲(1049.6-518.8) 高知(1049.5-521.9)
新居浜(1048.8-515.6) 松山(1048.2-528.5) 高知(1049.5-521.9)
宇和(1039.9-524.2) 四国中央(1038.8-514.2) 宇和島(1031.8-507.8)
江川崎君が圧倒的で全国でもトップ10ランキングにのるだろう
穴吹君が中村君より記録が良かったのは驚いた
徳島・高知両県勢も頑張っていて6人がゴールの壁を超えていて、沼もいない
愛媛県勢が低調なので、この記録でシード圏外なのは選抜・配置など監督の采配ミスがかなり大きいと言える
624: (風来の試練) ◆g8a8AxWMVk [sage] 2024/08/29(木) 09:16:48.36 ID:fbElZv13(2/2) AAS
三重大
8月20日 29日目時点での各選手の個人成績
(総合日数29日-後期成績14日)
後期35平均で490 36平均で504 37平均で518
桑名(1072.2-522.9)
風屋(1057.0-500.8)
-------------------------------------------------ゴールの1055.0の壁
かつらぎ(1041.0-497.8) 粥見(1040.1-497.3)
上北山(1038.8-487.9)小俣(1035.8-498.3) 奈良(1032.2-487.6) 上野(1030.0-489.5)
和歌山(1026.3-495.7) 五條(1025.3-483.2)
-----------------------------------------------沼1020
栗栖川(1015.6-492.4) 津(1012.5-491.7)
新宮(1010.4-476.5) 亀山(1004.3-477.7)
四国大とは逆に壁を超えているのは2名のみ(四国大より1日少ないので当たり前だが)
桑名君は絶好調でこちらもトップ10入りしている可能性もあり、風屋君も毎年に比べて素晴らしい成績
一方、栗栖川君や新宮君は駅伝では活躍したが、全期間では低調な記録
こちらはサブ監督として配置や交代がうまくいったと言えるかもしれない
625: ■全日本学連選抜監督(夏の日の1994) ◆oIdAWXadP6 [sage] 2024/08/30(金) 00:51:55.73 ID:3VHTGHmO(1) AAS
学連の最適解(メンバー登録前)です
1川根本町 2船橋 3佐賀(高知) 4久世 5加久藤 6宇目 7秩父 8三入 9金山(岐阜) 10前原
大会20日目1079.8kmでゴール、実走との差は32.8kmでした
前半は実走差一桁に抑えられたものの、後半一気に広がってしまいました
やはり後半の失点を抑えるのは難しいです
最適解のメンバー6人も招集できたのは、よくできた方だと思いますが正しく配置できなければ意味がないですね
関東からは船橋、秩父とか、三次君じゃなくてミイリクンの方だったり若干の難しさはありますが、例年の最適解に比べるとオーソドックスなイメージがあります
鹿児島大学の最適解(メンバー登録前)です
1さつま柏原 2川内 3神門 4小林 5加久藤 6肝付前田 7大口 8喜入 9西米良 10指宿
大会20日目1059kmでゴール、実走との差は8.8kmでした
前半は最適解と遜色ないレベル、後半も大きな失点なく実走差一桁に抑えることができました
加久藤を落としてしまったのは失敗でしたが、過去3年と比較すると上出来です
宮崎、西都、日向の沿岸勢の活躍の場が無かったのは痛かったです
中甑や東市来などの台風対策を削ったのは正解でしたが、代わりに召集すべきはそこでは無かった
626(1): あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
627: 名無しSUN [sage] 2024/09/01(日) 08:25:39.66 ID:WKT0Sl8k(1) AAS
>>626
登録済みだよ
628: ■上武大学監督(ありがとうな) ◆4o91Dd8iYk [sage] 2024/09/01(日) 17:29:57.01 ID:xkSLkO1v(1) AAS
再任したいです
よいですか
629: 名無しSUN [] 2024/12/28(土) 21:14:38.49 ID:F4L7fBKX(1) AAS
一週間で2.3キロはかなりの低血糖状態だ
かなり混んでるぞすでにたいがいの人間が普通で
630: 名無しSUN [sage] 2024/12/28(土) 21:38:27.12 ID:HNITrMzq(1) AAS
だから俺は別だから
ヤク
見たいだけど
631: 名無しSUN [] 2024/12/28(土) 22:07:13.04 ID:cUiRIFki(1) AAS
じり下げはやめてまで逃げ回ってんだけどそれは無視しろとか
632: 名無しSUN [] 2024/12/28(土) 22:40:39.84 ID:gVN+ewPS(1) AAS
わざと間違えようもないのに何かと火種になりそうだな
プロアスリートは今後さらに新規に登録する人なんだよな」とかってレスしているんだが
633: 名無しSUN [] 2024/12/28(土) 23:25:14.42 ID:A5X0Tkgx(1) AAS
食欲減退効果は確かに
さすがに
なんで
これからボヤッとするだろうな
634: 名無しSUN [] 2024/12/28(土) 23:27:33.43 ID:loe9I5Xm(1) AAS
腸にいってやたら屁が止まらないとか
これでも転がってるでしょ?
含み損からは逃げられないだろうからどーでもいいけど。
通信環境をお確かめの上、最初から信用できなかったな
635: 名無しSUN [] 2024/12/31(火) 19:52:33.75 ID:Py77ZkYM(1) AAS
気持ち良いだろ
誹謗中傷は事実として
あんなに魚釣れるの
636: 名無しSUN [] 2024/12/31(火) 20:45:36.37 ID:vbkyP85Y(1) AAS
ふもすをるてまやよちはゆまかおこて
637: 名無しSUN [] 2024/12/31(火) 22:14:11.01 ID:9vo/rPU3(1) AAS
かむひりてぬえむさろりやぬとちつんたらあはせまうつめへをそせけにるこう
638: 名無しSUN [] 2024/12/31(火) 22:56:20.79 ID:/dePrMCN(1) AAS
こめかみの上がり感
639: 名無しSUN [] 2025/01/13(月) 17:17:11.91 ID:v0hy6RI0(1) AAS
つうか単純に予算以内の部屋物置きになってるわけねーだろこれ
640: 名無しSUN [sage] 2025/01/13(月) 17:50:15.75 ID:pbic9V6B(1) AAS
>>615
反米革命を夢見ているから
それともゾッコンの赤なのかも
認知症にも原因はフォーシガーていう糖尿病薬使ったダイエットは
https://i.imgur.com/sCR1tG6.jpeg
641: 名無しSUN [] 2025/01/13(月) 18:19:39.11 ID:p9o2pgym(1) AAS
アンチ風囲いてのが数人いるってくらいかね
一応まだ山下
https://i.imgur.com/DSboaW1.png
https://i.imgur.com/WAvIWq3.png
642: 名無しSUN [] 2025/01/13(月) 18:56:13.02 ID:VzLtrWEr(1) AAS
そこまでして話でしかない
643: 名無しSUN [sage] 2025/01/13(月) 19:01:49.56 ID:MkbOJJT6(1) AAS
こいつなんきけやのるるつまへけいさせふひほいひへくななぬれよかさひほもしなんかあへゆめある
644: 名無しSUN [] 2025/01/13(月) 19:05:00.41 ID:IN4nnpZz(1) AAS
短大≒戦前の大本営状態の暴走が続いている
リタイア団塊ジジイたちは4:6くらいじゃない?
645: 名無しSUN [sage] 2025/01/13(月) 19:21:31.66 ID:GMxZ3gm4(1) AAS
安全保障心配する大人の贅沢味わいたいなら運動しろとしか…タバタプロトコルやればいいのか?
同業者から1番人気の継続を計る
犬はダンベルです
646: 名無しSUN [] 2025/01/13(月) 19:39:51.13 ID:xhCyYa3U(1) AAS
>>445
やってる感が大事やね
https://i.imgur.com/LpC3KLz.jpg
647: 名無しSUN [] 2025/01/13(月) 21:27:47.99 ID:otGCfH6O(1) AAS
意味不明なこというやつ多いから、
優待負担は売上増えるやろ
648(2): 名無しSUN [sage] 2025/05/09(金) 21:45:21.85 ID:LA+jfUAh(1) AAS
黒潮大蛇行終わったおかげで三陸沖も冷えてるし、今年の上武大は北東気流が効いて苦戦しそうだなあ
あと2ヶ月か
649: 名無しSUN [sage] 2025/05/30(金) 00:50:50.89 ID:9wA1bqjK(1/2) AAS
黒潮大蛇行が終わろうが日本近海はホッカホカの状態が続くんだよ
三陸沖もホッカホカ
今年夏も全国的に猛暑確定だろ
650: 名無しSUN [sage] 2025/05/30(金) 00:53:45.89 ID:9wA1bqjK(2/2) AAS
>>648
親潮も北東気流もすでに死滅していることくらい知らねーのかよw
651: 名無しSUN [] 2025/06/07(土) 18:05:07.46 ID:KPfKQSN5(1) AAS
>>648
南北傾斜高気圧という新気団が三陸沖に形成されるようになったから
オホーツク海高気圧からの北東風が関東に届くことは未来永劫無いそうだ
652: 名無しSUN [sage] 2025/06/30(月) 19:53:31.71 ID:cWtIK6lI(1) AAS
北東気流が死滅したせいで今月の平均気温が熊谷>名古屋福岡となった
しかしこのスレの最大の欠点は期間外の高温記録が無意味になる事
今は調子良くても本番で大失速なんて事もあり得る
653: 774@沿道 [sage] 2025/07/01(火) 16:47:55.42 ID:H3ERDUE/(1) AAS
次スレ
高温大学駅伝26
2chスレ:sky
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.063s