このメルマガが面白い!! (71レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) 自ID レス栞 あぼーん

5: 闇夜の鮟鱇★ [] 2004/03/28(日) 09:18 ID:227.net219096022.t-com.ne.jp(1/2) AAS
久々のメルマガ紹介です。(^^;)

  『セクシー心理学』
  http://www.mag2.com/m/0000034430.htm
実は、このメルマガは紹介しようか、やめようかと相当迷っていたんです。
というのも、このスレッドは一応『無料のメルマガを紹介する』
という主旨で作った分けですが、このメルマガは
『有料メルマガに誘い込む為の入り口』みたいな作りになっていて、
あくまで無料にこだわるここの方針にはそぐわないような気がしたからです。

それに、ある意味でこのメルマガは既にかなり有名で、
『今さら私が紹介するまでもないかな』と言う気もしました。
読者数は既に10万人を越したとか言ってますし、ライターの
『ゆうき・ゆう』さんの顔もつい最近、新聞に載ってましたしね。
ところが最近、少し気になる内容があって色々考える所がありまして、
それを書くついでに、このメルマガも紹介しようかなと思った分けです。
書く内容としては、むしろ『無差別級』の方がふさわしい気もしますが。

さて、このメルマガの内容ですが、その名からも分かる通り、
恋愛問題を心理学の面から色々と分析し、面白おかしく解説してくれます。
『私は恋愛なんて全く興味ないよ』という人にとっても、
心理学の問題は色々と応用範囲が広いですから、
それなりに役に立つのではないかと思います。

無論、インテリ乞食の私としては、有料メルマガの方は見てませんが……
敢えて勧めようとも思いません。こうした場合の一般論として『事の本質は
無料のメルマガで十分に分かるはずだ』というのが私の考え方ですからね。
もし『私はお金の使い道に困ってるんです!』という人がいたら、
有料の方も読んでみたら良いのではないでしょうか。

さて、気になる内容があったというのは次の号です。
  2004/02/07 第185色〜 あきらめましょう?
  http://backno.mag2.com/reader/BackBody?id=200402080030000000034430000
何かこのサイトでは、もうすぐバックナンバーの公開をやめるそうですから、
このリンクもいつまで使えるか分かりませんけどね。

で、何が気になったのかというと『人間は損の確定を嫌う』という心理学理論で、
ギャンブルにのめり込む理由を説明している所なんです。
というのも私のサイト『悟るとはどういうことか』の第三節では、
ギャンブルにのめり込む理由を別の理由から説明しているからなんですね。
『人がギャンブルにはまるのは、そこに一定の確率で成功と失敗が混在するからだ』

つまり、人間は生きて行く上で刺激を必要とするが、その場合、
『ギャンブルは誰にでも適当な成功と失敗の交錯を味わわせてくれる』
という点に、ギャンブルが持つ魔力の本質があると考えた分けです。
普段の人生では勉強でもスポーツでも負けてばかりの人でも、
ギャンブルなら、一定の確率で勝つことを保証してくれるわけですからね。

それなら、このメルマガの主張と私の主張はどっちが正しいのか、
ということになる分けですが……色々考えて辿りついた結論は、
結局、どっちの主張もある意味で正しいということなんですね。
例えば、麻雀でもトランプでも負けが込んで来た時に、
スッパリ見切りを付けてやめるということは実際難しいでしょうね。

確かに、そうした微視的な局面では『もう少し頑張れば、
負けた分を取り戻せるかもしれない』という淡い期待から、
ますますひどいドツボにはまってしまうということは、
ありがちなことだろうと思います。ですから『一続きの賭け事の中で、
悪循環にのめり込んで行く』心理を説明する理屈としては、
このメルマガの言ってることにも一理あるでしょうね。

しかし、もっと巨視的な目で賭け事を見た場合、
例えば、負けてから暫く時間が経って冷静になってからも、
『どうせ負けるだけだから、もう賭け事はやめよう』とならないのは、
やはり『ギャンブル』というものに生きる為の刺激――つまり、
その人にとっての生き甲斐を見いだしてしまうからじゃないんでしょうか!?
その意味で、やはり私の主張を引っ込める必要はないと思った分けです。(^^;)
つまり、少なくとも大局的な見地からすれば、ギャンブルにのめり込む理由は、
『損の確定』理論よりも、生き甲斐論で説明する方が妥当だろうということです。
(続く)
6: 闇夜の鮟鱇★ [] 2004/03/28(日) 09:21 ID:227.net219096022.t-com.ne.jp(2/2) AAS
(続き)実は、この回の内容には他にも気になった点がありました。
つまり、このメルマガの中心テーマである『恋愛』に関して、
『不毛な恋愛にのめり込んで抜け出せない理由』がやはり、
損の確定を嫌う為だというんですよね。
この点に関しては、さすがに首をかしげざるを得なかったですね。

少なくともプラトニックな恋愛について言う限り、
この説明は根拠薄弱であるように思います。
つまり、どう考えても、単なる心理的惰性を
『損の確定』で説明しようとするのは無理があるんじゃないでしょうか。
今までその恋愛に、たとえどれほどの心理的エネルギーを費やしたとしても、
そこで費やされたエネルギーを損として把握する人は少ないんじゃないですか!?

但し……現代ではそうした『純愛』は中々少ないようですし、
問題を『肉体関係のある男女関係』に限定すれば、
この主張が当てはまるケースも十分あり得るでしょうね。
つまり、女にとっては『男に体を許す』こと自体が、
一種のかけがえのない投資と見なせるということです。
ですから、そこまで『投資』した男をあきらめるということは、
少なくとも、女にとっては『損失の確定』を意味するだろうと思います。

その意味で、女が男に未練を持つ理由を説明するのに、
損失の確定理論を持ち出すのは十分妥当だろうと思います。
つまり『肉体関係のある男女関係において、
女が体を許した男に執着する理由』を説明する上では、
損失の確定理論も十分通用するだろうということです。

更に言うと、このメルマガの最後の方では、
『あきらめることとしがみつくことは違う』なんて言ってますけど、
この表現も、私にはもう一つ気に入りませんね。
結局、その問題を言い換えれば『初志貫徹』という価値観の是非ですよね。
で、私に言わせれば、問題の分かれ目は、
個々のケースの初志の内容にあるんじゃないでしょうか!?

つまり、もしその初志なるものが
『その為に一生を賭けても悔いのないような価値ある人生目的』であるなら、
その結果、たとえ一生を棒に振るとしても、
あくまで貫徹する意味があるんじゃないですか!?

逆に、その初志なるものが、
むしろ『人生に於ける幸せを手に入れる為の手段』に過ぎないなら、
『ある程度やって見込みがないなら、別の道を捜すのが利口』
ということにもなるでしょうね。
つまり、それが株式投資や恋愛のような限定的な問題なら、
見切り時が問題になるということですよね。

但し、その場合でも真の問題は『自分の進むべき道を常に見直す』
だけの視野の広さがあるかどうかであって『積極的行為と惰性的行為の違い』とか
『あきらめないことと、しがみつくことの違い』ではないだろうと思います。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.075s*