B11 と readcgi.js のスレ#4 @避難所 (1000レス)
B11 と readcgi.js のスレ#4 @避難所 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 名無しさん@避難所 [] ( `ⅴ´)<rb版で非常事態れす、本日立てこんでるのれす 最新のリリース履歴 V2Cパッチ割り当て日記 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1504427627/ 前スレ B11 と readcgi.js のスレ#2 @避難所 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1504094558/ B11 と readcgi.js のスレ#3 @避難所 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/1
224: 名無しさん@避難所 [sage] プラスはscriptフォルダ直下 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/224
225: 名無しさん@避難所 [sage] 設定の「datの生成をスクリプトで行なう」にチェックする必要もある。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/225
226: 名無しさん@避難所 [sage] >>225 もとい。スクリプト使用になってるのを見落とした。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/226
227: 名無しさん@避難所 [sage] >>224 >>225 https://i.imgur.com/2eJ1GKg.png 設定はこれで合っているでしょうか? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/227
228: 名無しさん@避難所 [sage] 横からだけど スクリプトを使わないとちゃんと表示される 【ダリフラ】ダーリン・イン・ザ・フランキス CODE:082 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1524136221/ スクリプトを使うと https://i.imgur.com/GoHxqcw.png の設定で https://i.imgur.com/riSnzB2.png となってしまう V2C+ではreadcgi.jsを使えなくなったのかな? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/228
229: 名無しさん@避難所 [sage] >>227 ネットワークログで410 Goneになってないかを確認して下さい このエラーが出てる場合はレスを受信できてないので表示のしようがありません http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/229
230: 名無しさん@避難所 [sage] >>228 >V2C+ではreadcgi.jsを使えなくなった 今後もV2C+を使いたいならどうすれば良いのでしょう? readcgi.jsでスクリプト使わないてことはAPIでしたっけ?API使うってことなのかな APIよく解らないから困る http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/230
231: 名無しさん@避難所 [sage] >>229 いまダリフラのスレ行ってきました 普通に表示されてビックリ ログは200OKって出ますね 設定は>>227の状態にしてあります 私はscriptを使って表示出来ている、ってことになりますよね どういうことなんだ? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/231
232: 名無しさん@避難所 [sage] すいません こちらの https://i.imgur.com/riSnzB2.png は Plusの追加機能の設定3のその他の Java8のスクリプトエンジンを無効にするにチェックを入れてたせいでした チェックを外したら普通に表示されました http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/232
233: 名無しさん@避難所 [sage] けどダリフラスレならスクリプトを使わなくても普通に表示されてます 具体的にはどのスレだったんでしょうか? 一時的にGone(410)で表示できなかったとか? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/233
234: 名無しさん@避難所 [sage] >>233 ダリフラスレ以外ですと、 今期アニメ総合スレ 1490 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1524137848/ 銀河英雄伝説 Die Neue These★18 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1523990568/ あと今期始まったアニメ作品本スレが多数表示不可能になったり または既得レスまでは表示されましたが書き込みや新規レス取得ができない現象が起きました 3日ぐらい前からこの現象が始まったんですけど さっきアニメ板を巡回してきたら何も無かったみたいに取得出来ています http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/234
235: 名無しさん@避難所 [sage] だとするとGoneくさいですね 対SCのリロード対策と言われてたけどその巻き添えかも 食らう基準は不明ですがこれを食らうと そのスレは消滅した(Gone)と返ってきて 実際には新着があったとしても一件のレスも返ってきません http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/235
236: 名無しさん@避難所 [sage] ちなみにV2C+ではこれを食らったら直るまで待つしかありません レスを見たいなら必然的にAPIモードでという話になります http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/236
237: 名無しさん@避難所 [sage] GoneはAPI使ってない人が全員くらうよね janeインストールしてAPI使ったら直って原因不明だったな http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/237
238: 名無しさん@避難所 [sage] プラスでしばらくread.cgi onlyで使い続けてるけど食らったことないっす http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/238
239: 名無しさん@避難所 [sage] やり取りの中身はさっぱりわかりませんががんばってください http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/239
240: 名無しさん@避難所 [sage] ギャフン><!!! http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/240
241: 名無しさん@避難所 [] https://wb2.biz/bWx http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/241
242: 名無しさん@避難所 [sage] V2C-R 2.11.8 (V2C_S20150206.jar) ですがMac用に特化したものを1本作ろうかと思います ソースは一切変えずにパッチ側に持ってるフォントバグ修正対応を本体に移動する感じです なので内部情報はS20150206のままですがファイル名をV2C_M20150206.jarにでもしようかと思います デフォルトのパッチとMac2.11.8用のパッチの違いはフォントバグ修正対応を含むか含まないかだけなので フォントバグ修正対応を本体に吸収するとパッチの差異はなくなり パッチを1つ減らすことができるの私が幸せになれます(笑 急に切り替える気は無いのでGW中にV2C_M20150206.jarを作って評価してもらって 半年くらいで切り変えられたらと思います http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/242
243: 234 [sage] いったんは治っていたのにまたスレの取得が出来なくなってきました 先述のアニメ板の各スレと他にも NieR ニーア レプリカント/ゲシュタルト/オートマタ 総合Part153 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1523975163/ こちらのスレでも同様の現象が発生しています 業を煮やしてJANEStyleを久しぶりに起動してみたらこちらでも 「ナンカエラーダッテ」と表示される始末 何がどうなってしまったのか? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/243
244: 名無しさん@避難所 [sage] そっか V2C+の人か ネットワークのログでレスポンスコードを確認して下さい 200ならOK 410 Goneならアウト http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/244
245: 名無しさん@避難所 [sage] >>243 V2CMOD-Zでは取得できました UAを変えてみてはどうでしょう 【V2C】 2.18.4 (V2CMOD-Z) [R20180327] (L-0.3) 【Java】 [P]10.0.1+10 (Oracle Corporation) 【OS】 Mac OS X 10.13.4 (x86_64) 【メモリ】 Total(Free)/Max.: 30(22)/768 [MB] 【Rhinoスクリプトエンジン】 あり 【systemスクリプト】 subject.js(A), rescheck.js(SF), menu.js(P), getdat.js(SF), threadld.js(SF), post.js(A) 【ReplaceStr,URLExec等】 msgkw.txt, ImageViewURLReplace.dat, ReplaceStr.txt, ReplaceStr_Tw.txt, URLExec.dat, URLExec2.dat 【2ch板一覧取得URL】 http://menu.5ch.net/bbsmenu.html (最終更新日:2018/03/27 20:15:48) 【起動時に2chの板一覧を更新】 チェック済 【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 チェック済 【おπ送りを監視する】 チェック済 【2chAPIパッチ】 B11.23.5 API & read.cgi 【B11スクリプト】 readcgi.js(2018/03/11 12:20:24), readcgi_aux.js(2018/03/13 14:18:44) 【UA(API DAT取得)】 Monazilla/1.00 (Ciisaa/1.41 (A)) 【UA(API 書き込み)】 DOLIB/1.00 【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_12_6) AppleWebKit/603.3.8 (KHTML, like Gecko) Version/10.1.2 Safari/603.3.8 【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_12_6) AppleWebKit/603.3.8 (KHTML, like Gecko) Version/10.1.2 Safari/603.3.8 【不具合内容】 【不具合URL(「すべて」禁止)】 【再現方法】 【調査済項目】 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/245
246: 234 [sage] >>245 ありがとうございます Monazilla/1.00 (Ciisaa/1.41 (A)) DOLIB/1.00 Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_12_6) AppleWebKit/603.3.8 (KHTML, like Gecko) Version/10.1.2 Safari/603.3.8 この3項目を書き換えてみたら既得ログがどの板でも正常に取得出来ています これで様子見てみますm(__)m http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/246
247: 234 [sage] くどいですが申し訳ないです 深夜帯になると上記の設定でもスレが表示されなくなります networkログを見るとgoneではなくちゃんと200OKになっているのにレス欄でレスが表示されないときがあるんです 何秒か遅れて表示されるときもありますが、新規レスや私の直近の書き込みは表示されません 日中になるとこうしたエラーが起きづらくなるようです V2C+を使い続けたいならAPIにするしかないのでしょうか? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/247
248: 名無しさん@避難所 [sage] 確かデバッグモードがあったはずなので デバッグモードを有効にして書き込んだor新着の取得行為の直後に以下の2点を同時に確認して下さい ・コンドールログにデバッグモードの結果が表示されるのでそこに自分の書き込みor新着が表示されるか ・ウェブブラウザでそのスレを表示して自分の書き込みor新着が表示されるか http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/248
249: 名無しさん@避難所 [sage] >>247 これを試せば? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1501765780/ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/249
250: 名無しさん@避難所 [sage] >>243 JANEStyleは最新版インスコしろ 最新版で動かないことがありえん http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/250
251: 名無しさん@避難所 [sage] MacOSX用 V2C-R 2.11.8(フォントバグ修正パッチ適用版)テスト版 V2C_R_2.11.8_for_Mac_20180423.zip https://www.dropbox.com/s/90d1he3i0exez20/V2C_R_2.11.8_for_Mac_20180423.zip?dl=1 v2c_api_patch_B11_for_R2.11.8_on_MacOSX.jar内にあるフォントバグ修正パッチを V2C-R 2.11.8(V2C_S20150206.jar)に対して直接当てたjar(V2C_M20150206.jar)と それを動かすためのパッチ(v2c_api_patch_B11.jar)の双方のテスト版です ◆ 内容 ・V2C_M20150206.jar 2018/04/23 14:12:32 New!(V2C_S20150206.jarに直接フォントバグ修正パッチを当てたもの) ・v2c_api_patch_B11.jar .2018/04/23 10:50:26 New!(2.11.8専用ではなく、本家・MODなどに当てるのと同じパッチです、) ・readcgi.js .2018/03/11 12:20:25 ・readcgi_aux.js 2018/04/19 12:38:23 New! ◆ B11パッチには他の修正も入っています ◆ B11パッチ修正箇所 ●Gone、ng (not valid)対策の修正 レスポンスコード(410)などパッチ内部に埋め込んでいましたが外だしにしました 発生する場合は https://i.imgur.com/DTPhvW5.png な感じで410とかng (not valid)とかを登録して下さい ●UnknownHost(該当ホスト無し)の例外が発生した場合のコンソール出力の簡略化 ●2chAPI設定(追加)にOS/Javaバージョンごとの不要、使用不能の項目を表示しないように修正 ●PopupTitle.js実行時の短縮urlの展開深度を2から10に変更 ●OS/2で設定>外部コマンドを選択すると異常終了するのを修正 OS/Sでの動作確認環境はhttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/os/1415403683/166 ●Instagramをスクリプトでスレ表示に表示する場合のsessionid暗号化対策 ◆ このB11パッチでV2C_S20150206.jarを起動すると設定によっては文字ちっちゃ過ぎる問題が発生します http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/251
252: ◆g/UWZdwxag [sage] あ 本人です http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/252
253: 234 [sage] >>248 デバッグモードってどうやって起動させるのですか? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/253
254: 名無しさん@避難所 [sage] >>253 https://i.imgur.com/JYu7FUH.png ダメな時はV2CもWEBブラウザもダメなのか V2Cだけだめなのか スクリプトがレスを生成してないのか スクリプトはレスを生成してるけどV2Cが捨ててるのか 等などのチェックポイントがあります http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/254
255: 234 [sage] >>250 おととい最新版をDLしたばっかりだったんですが アニメ板と家ゲーRPG板、シベ超板で時々「ナンカエラーダッテ」が出るんです >>249 V2CmodZ?のことですか? なんだがV2Cはバージョン乱立してきてよく解らなくなってきたけど 今更ジャマシタのJANEStyleに戻るのは癪に障るしなあ 20年近くPCいじってきたのに専ブラの設定すら理解出来ない解決出来ない自分に苛立つ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/255
256: 名無しさん@避難所 [sage] readcgiモードで見てる時は 鯖からみたらV2Cは数多あるWEBブラウザの一つでしかないです http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/256
257: 234 [sage] >>254 Chromeでは普通に閲覧出来ます あとデバッグモード起動させてみましたがコンドールログってどうやって見るんでしょうか? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/257
258: 名無しさん@避難所 [sage] >>257 表示>コンソール出力 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/258
259: 234 [sage] >>258 ありがとうございます やってみたらちゃんとコンソールログもChromeでも私の書き込みがありました http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/259
260: 名無しさん@避難所 [sage] つうことは 書き込みは鯖側で反映されてて V2C+もそれを受信してスクリプトも整形後のdatとしてそれを返してるけど V2C+側がいざ表示の段になったらそれを捨ててる 風に見えるってことでいいのかな? まだ自分の書き込みが反映されてないようならスレ一覧を更新してからもう一度スレの新着取得をしてみて貰えますか? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/260
261: 名無しさん@避難所 [sage] 解決策の正解ではなくて 過去の経験則(非V2C+で5ちゃんではなくてスクリプトで作ったスレ)ですけど ・スレ一覧がそのスレの鯖側で保持するレス件数の最新状態を反映していない ・V2Cが新着取得後にこうあるべきと算出したdatのサイズが実際のdatファイルのサイズより小さい な時に新着の反映がされなかった経験があります http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/261
262: 名無しさん@避難所 [sage] 今回と直接関係あるかはわかりませんが >・V2Cが新着取得後にこうあるべきと算出したdatのサイズが実際のdatファイルのサイズより小さい 普通はやらないと思いますが WindowsOSでdatファイルをテキストエディタで開いて保存するとこうなるみたいです V2Cは改行コードとして\n一文字で保存するけど WindowsOSはテキストエディタで保存するときは改行コードを\r\nの二文字で保存して 改行の回数分だけdatが水太りします こんな場合は新着の合計サイズ数が水太り分を吸収する大きさになるまで V2C側は新着レスを捨てる動きをするようです http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/262
263: 名無しさん@避難所 [sage] >>251 これは、 v2c_api_patch_B11_for_R2.11.8_on_MacOSX.jar が同梱されていないから、 ・V2C_M20150206.jar だけを V2C_S20150206.jar と入れ替えて ・v2c_api_patch_B11.jar は v2c_api_patch_mac.jar(v2c_api_patch_B11_for_R2.11.8_on_MacOSX.jarから名前変更) と入れ替えなくてもいいってこと? 【V2C】 2.11.8 [S20150206] (L-0.5) 【Java】 1.6.0_65-b14-462-10M4609 (Apple Inc.) 【OS】 Mac OS X 10.6.8 (x86_64) 【メモリ】 Total(Free)/Max.: 88(46)/252 [MB] http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/263
264: 名無しさん@避難所 [sage] >>263をやったら起動しないんで、 ・v2c_api_patch_B11.jar これも入れてv2c_api_patch_mac.jarに直したら起動した。これでいいわけ? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/264
265: 名無しさん@避難所 [sage] >>263 OK V2C_M20150206.jarと添付のv2c_api_patch_B11.jarをペアで使って下さい ※添付のv2c_api_patch_B11.jarの名前は今使ってるパッチの名前に変更したほうが楽だと思います 以下蛇足 リリース済みのパッチでいうと v2c_api_patch_B11_for_R2.11.8_on_MacOSX.jar = v2c_api_patch_B11.jar + フォントバグ修正パッチ なので、理論上は V2C_S20150206.jar + フォントバグ修正パッチ + v2c_api_patch_B11.jar でMacOSXでの2.11.8のフォントちっちゃくなる問題が起きなくなります ∴ V2C_M20150206.jar = V2C_S20150206.jar + フォントバグ修正パッチ として V2C_M20150206.jar + v2c_api_patch_B11.jar も理論上は動くのですが リリース済みのv2c_api_patch_B11.jar実装ではV2C_M20150206.jarを起動できないので V2C_M20150206.jarも動くように修正を加えたのが添付のv2c_api_patch_B11.jar(B11.23.6T)です これが上手く行くメリットは v2c_api_patch_B11_for_R2.11.8_on_MacOSX.jarが不要になるので 私のリリース作業が楽になる くらいです http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/265
266: 名無しさん@避難所 [sage] アンカミスったので書き込み直し申し訳 (意味が全然違ってくるんで・・・) >>264 OK V2C_M20150206.jarと添付のv2c_api_patch_B11.jarをペアで使って下さい ※添付のv2c_api_patch_B11.jarの名前は今使ってるパッチの名前に変更したほうが楽だと思います 以下蛇足 リリース済みのパッチでいうと v2c_api_patch_B11_for_R2.11.8_on_MacOSX.jar = v2c_api_patch_B11.jar + フォントバグ修正パッチ なので、理論上は V2C_S20150206.jar + フォントバグ修正パッチ + v2c_api_patch_B11.jar でMacOSXでの2.11.8のフォントちっちゃくなる問題が起きなくなります ∴ V2C_M20150206.jar = V2C_S20150206.jar + フォントバグ修正パッチ として V2C_M20150206.jar + v2c_api_patch_B11.jar も理論上は動くのですが リリース済みのv2c_api_patch_B11.jar実装ではV2C_M20150206.jarを起動できないので V2C_M20150206.jarも動くように修正を加えたのが添付のv2c_api_patch_B11.jar(B11.23.6T)です これが上手く行くメリットは v2c_api_patch_B11_for_R2.11.8_on_MacOSX.jarが不要になるので 私のリリース作業が楽になる くらいです http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/266
267: 名無しさん@避難所 [sage] わかった。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/267
268: 名無しさん@避難所 [sage] テス http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/268
269: 名無しさん@避難所 [sage] 復旧テス http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/269
270: 名無しさん@避難所 [sage] 専ブラ復活 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/270
271: 名無しさん@避難所 [sage] さっきなのしたらばの障害 念のためGW中に出す予定のB11.23.6正式版でしたらばのSSL化対応を入れときます レス中に表示する場合はhttp://じゃないと具合が悪い場合は またReplaceStr.txtの出番です 20:47:33.640 https://jbbs.shitaraba.net/computer/43680/subject.txt RawFile Request: Cookie: ldsuid=110.233.114.171.1523065360998099 Accept: */* User-Agent: Mozilla/4.0 (compatible) Accept-Encoding: gzip Accept-Language: ja,en;q=0.5 20:47:34.176 https://jbbs.shitaraba.net/computer/43680/subject.txt +RawFile Response: HTTP/1.1 304 Not Modified 20:48:22.112 https://jbbs.shitaraba.net/bbs/write.cgi/computer/43680/1359018627/ Post Request: Cookie: ldsuid=110.233.114.171.1523065360998099 Accept: */* Referer: https://jbbs.shitaraba.net/computer/43680/ User-Agent: Monazilla/1.00 (V2C/2.18.5) Accept-Language: ja-JP,en-US;q=0.5 Content-Type: application/x-www-form-urlencoded 20:48:23.432 https://jbbs.shitaraba.net/bbs/write.cgi/computer/43680/1359018627/ +Post Response: HTTP/1.1 200 OK 20:48:25.501 https://jbbs.shitaraba.net/bbs/rawmode.cgi/computer/43680/1359018627/713- Dat Request: Accept: */* User-Agent: Monazilla/1.00 (V2C/2.18.5) Accept-Encoding: gzip 20:48:25.645 https://jbbs.shitaraba.net/bbs/rawmode.cgi/computer/43680/1359018627/713- +Dat Response: HTTP/1.1 200 OK http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/271
272: 名無しさん@避難所 [sage] 最近スレ更新に妙に時間掛かるのは 5ch側のせいですか? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/272
273: 名無しさん@避難所 [sage] 串スレ見てるとそうい報告もあった ネットワークログで確認してみて http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/273
274: 名無しさん@避難所 [] 【V2C】 2.11.4 (V2C) [R20131210] (L-0.3) 【Java】 1.6.0_65-b14-462-10M4609 (Apple Inc.) 【OS】 Mac OS X 10.6.8 (i386) 【メモリ】 Total(Free)/Max.: 62(60)/252 [MB] 【systemスクリプト】 subject.js, threadld.js(SF), post.js(A) 【ReplaceStr,URLExec等】 ImageViewURLReplace.dat, ReplaceStr.txt, URLExec.dat 【2ch板一覧取得URL】 http://menu.5ch.net/bbsmenu.html (最終更新日:2018/04/28 07:15:36) 【起動時に2chの板一覧を更新】 チェック済 【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 チェック済 【おπ送りを監視する】 未チェック 【2chAPIパッチ】 B11.23.6T API & read.cgi 【B11スクリプト】 readcgi.js(2018/03/11 12:20:24), readcgi_aux.js(2018/04/19 12:38:22) 【UA(API DAT取得)】 Monazilla/1.00 JaneStyle/4.00 Windows/10.0.15063 【UA(API 書き込み)】 Monazilla/1.00 (V2C/2.11.4) 【UA(read.cgi ページ取得)】 AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/64.0.3282.167 Safari/537.36 【UA(read.cgi 書き込み)】 AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/64.0.3282.167 Safari/537.36 【不具合内容】 【不具合URL(「すべて」禁止)】 【再現方法】 【調査済項目】 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/274
275: 名無しさん@避難所 [sage] すいません誤爆です↑ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/275
276: 名無しさん@避難所 [] http://blog.livedoor.jp/yspa/archives/5256804.html http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/276
277: 名無しさん@避難所 [sage] MacのJava5で利用中なんですが、>>251 は Java5で動くんですか? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/277
278: 名無しさん@避難所 [sage] >>277 V2C_M20150206.jarのことなら >>251はJava5では動きません ただベースのV2C_S20150206.jarがJava5で動くなら動かさなきゃなとは思いました V2C_S20150206.jarをJava5で動かしたことがないので動くかどうかわわかりません v2c_api_patch_B11.jarのことなら Java5では動きません 対応のrb版は明日か明後日にリリース予定 #個人的にはMacJava5では現状は本家しか動かないって認識です #元々はMODや広告無しRもJava5で動いてんだろうか? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/278
279: 名無しさん@避難所 [sage] >>278 ありがとうございます。Java5対応rb版をまちたいと思います。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/279
280: 名無しさん@避難所 [sage] 古いバージョンのFirefoxやChromeで5ちゃんねを見ようとすると Gone.と表示されてスレが見れない。解決方法はFirefox40以降またはChrome40以降 にバージョンアップすれば見れるが、実はuseragentで弾いているだけなので、 ブラウザのuseragentをバージョン40以降に偽装すれば見れるようだ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1524880544/1 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/280
281: 名無しさん@避難所 [] 5ch見れんな なんか対策された? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/281
282: 名無しさん@避難所 [sage] 見れるけど http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/282
283: 名無しさん@避難所 [sage] まったく問題ないな http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/283
284: 名無しさん@避難所 [sage] うん http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/284
285: 名無しさん@避難所 [] だ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/285
286: 名無しさん@避難所 [sage] APIモードだと糞づまりが発生することがある模様 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/286
287: ◆g/UWZdwxag [sage] V2C API Patch B11.23.6 v2c_api_patch_B11.23.6_20180429.zip https://www.dropbox.com/s/dwoeuzz9x9m6xkb/v2c_api_patch_B11.23.6_20180429.zip?dl=1 ◆ readcgi.jsのみV2C+に適用可能 ◆ 今回修正物件 ● B11パッチ v2c_api_patch_B11.jar 2018/04/29 13:28:31 New! v2c_api_patch_B11_for_R2.11.8_on_MacOSX.jar .2018/04/29 13:30:45 New! MacOSX上で広告なしV2C-R(2.11.8)を動かす場合 v2c_api_patch_B11_for_RPlus.jar.jar 2018/04/29 13:33:41 New! V2C-R+用 ● js readcgi.js 2018/03/11 12:20:25 readcgi_aux.js .2018/04/19 12:38:23 New! script/system/threadld.js 2018/04/29 19:21:55 New! ◆ 修正箇所 B11パッチ、readcgi_aux.js ●Gone、ng (not valid)対策の修正 レスポンスコード(410)などパッチ内部に埋め込んでいましたが外だしにしました 発生する場合は https://i.imgur.com/DTPhvW5.png な感じで410とかng (not valid)とかを登録して下さい ●UnknownHost(該当ホスト無し)の例外が発生した場合のコンソール出力の簡略化 ●2chAPI設定(追加)にOS/Javaバージョンごとの不要、使用不能の項目を表示しないように修正 ●PopupTitle.js実行時の短縮urlの展開深度を2から10に変更 ●OS/2で設定>外部コマンドを選択すると異常終了するのを修正 OS/2での動作確認環境はhttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/os/1415403683/166 ●jsを使用し(ふたばや爆サイのように)Instagramをスレ表示する場合のクッキー内のsessionid暗号化対策 threadld.js ●スクリプトコンソール内にゴミを出力するのを修正(54行目:v2c.println('JavaVersion='+(JavaVersion+1-1))をコメントアウト) ◆ 2018/04/29 現在の最新状態 ● 添付のContentsList.txtを参照のこと http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/287
288: ◆g/UWZdwxag [sage] >>287 続き ◆ Rhinoスクリプトエンジン ● RhinoスクリプトエンジンはJava8以上のV2C本家、V2CMOD、V2CMOD-Z系にのみ適用して下さい js-engine.jarとrhino.jarをAPIパッチと同じフォルダに設置します 「https://www.dropbox.com/s/7pd1dslc8qwqdqr/rhino_scriptengine.zip?dl=1」から取得して下さい rhino.jarは元は https://github.com/mozilla/rhino でrhino-1.7.7.2jarと言う名前で配布されていて、それをリネームしています (最新はRhino 1.7.8 January 22, 2018) ● V2C-R 2.11.8とV2C-R+には適用しないで下さい 誤動作の原因となる場合があります(適用してもNashornが優先されている可能性あり) ◆ v2c_api_patch_B11_for_R2.11.8_on_MacOSX.jarはもともとはV2C-R 2.11.8用に作られたっぽい(バグ吸収)ものをベースにしてるので V2C、V2CMODとその派生の場合はv2c_api_patch_B11.jarが使えると思います ◆ 別途記載のMacOSX用 V2C-R 2.11.8(V2C_M20150206.jar)に問題ないようなら、 8月くらいにv2c_api_patch_B11_for_R2.11.8_on_MacOSX.jarのメンテを停止します http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/288
289: ◆g/UWZdwxag [sage] V2C API Patch B11.23.6rb MacOSXでJava5を使用してV2Cを動かす場合に使用するApple Java5専用パッチです (通称rb版) v2c_api_patch_B11.23.6rb_For_MacOSX_Java5_20180429.zip https://www.dropbox.com/s/jn90sjwxgb1tn1f/v2c_api_patch_B11.23.6rb_For_MacOSX_Java5_20180429.zip?dl=1 ◆ 今回修正物件 ● B11パッチ v2c_api_patch_B11_for_Mac_Java5.jar 2018/04/29 13:39:04 New! MacOSX上でJava5で動かす場合 ● js readcgi.rb 2018/03/11 12:20:26 readcgi_aux.rb .2018/04/29 14:24:48 New! ◆ 修正箇所 ●Gone、ng (not valid)対策の修正 レスポンスコード(410)などパッチ内部に埋め込んでいましたが外だしにしました 発生する場合は https://i.imgur.com/DTPhvW5.png な感じで410とかng (not valid)とかを登録して下さい ●UnknownHost(該当ホスト無し)の例外が発生した場合のコンソール出力の簡略化 ●2chAPI設定(追加)に不要、使用不能の項目を表示しないように修正 ◆ 2018/04/29 現在の最新状態 ● 添付のContentsList.txtを参照のこと ◆ 実行にはJrubyという環境が必要となり、インターネットから以下のファイルを入手し Macintosh HD>ライブラリ>Java>Extensions に配置する必要があります ・jruby-engine-1.1.7.jar ・jruby-complete-1.6.8.jar ・script-api.jar 取得先のurlは_readMe/readMe.txtに、配置イメージは_readMe/SetUp_JRuby/ExtensionsStoreMap.PNGにそれぞれあります ◆ Extensionsフォルダに配置する上記3つのjarに関しては自己DL推奨ですが、DLがわけわかめの場合は https://www.dropbox.com/s/dv6jiprktv4sqn9/v2c_api_patch_B111rb_Extensions_For_MacOSX_Java5.zip?dl=1 をDLしそこから取り出して下さい http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/289
290: ◆g/UWZdwxag [sage] MacOSX用 V2C-R 2.11.8(フォントバグ修正パッチ適用版) B11リリースに付き、単独で再リリース V2C_R_2.11.8_for_Mac_20180429.zip https://www.dropbox.com/s/g62mt5et7eebaoj/V2C_R_2.11.8_for_Mac_20180429.zip?dl=1 v2c_api_patch_B11_for_R2.11.8_on_MacOSX.jar内にあるフォントバグ修正パッチを V2C-R 2.11.8(V2C_S20150206.jar)に対して直接当てたjar(V2C_M20150206.jar)です ◆ 内容 ・V2C_M20150206.jar 2018/04/23 14:12:32 New!(V2C_S20150206.jarに直接フォントバグ修正パッチを当てたもの) ◆ このjarを使用するにはv2c_api_patch_B11.jarを使用します http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/290
291: ◆g/UWZdwxag [sage] パッチとその対象のV2C(jarファイル)がモヤっとしてたんで少し整理 複数のV2C(jarファイル)が存在する場合は、記載順に優先されて起動対象になります v2c_api_patch_B11.jar ・V2C_M20150206.jar (MacOSX専用 V2C-R 2.11.8) ・V2C_S20150206.jar (V2C-R 2.11.8 Win/linxのみ) ・V2C_R20131210.jar (本家、V2CMOD、V2CMOD-tw,-twZ,-Z) v2c_api_patch_B11_for_R2.11.8_on_MacOSX.jar ・V2C_S20150206.jar (V2C-R 2.11.8 MacOSXのみ) v2c_api_patch_B11_for_RPlus.jar.jar ・V2C_S20140316.jar ・V2C_S20151112.jar ・V2C_S20151029.jar ・V2C_S20150531.jar ・V2C_A20180209.jar ・V2C_S20171007.jar ・V2C_S20170927.jar v2c_api_patch_B11_for_Mac_Java5.jar ・V2C_R20131210.jar (本家) http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/291
292: 名無しさん@避難所 [sage] したらばのhttps化は見送りました Java5、Java6の時にどうも既存の処理の上に上手く乗ってくれないんで作戦練り直し http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/292
293: 名無しさん@避難所 [sage] 乙です http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/293
294: 名無しさん@避難所 [sage] 乙です。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/294
295: 名無しさん@避難所 [sage] 乙だけどパッチ当ててもスレの読み込み止まるの俺環? 仕方ないからAPI切るとそっちの方が早い(どういう理屈なのか知らないが) http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/295
296: 名無しさん@避難所 [sage] 俺環境だと。 28日~29日 APIだと詰まるような挙動 29日 >286 を見て、あ、そっかAPIオフ→サクサク 30日 APIオンに戻す→サクサク 30日 更新きてたのでアップデート→サクサク http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/296
297: 名無しさん@避難所 [sage] >>295 他のレガシーな専ブラが使ってる串 (V2Cのパッチみたいなもの、違うところはパッチではなく独立した単体のアプリケーションであること) のスレとかみてるとやっぱ詰まる、遅いの報告が上がってます (モードのことは書いてないけどおそらくV2CでいうところのAPIモード) なんで全体的にそんな状況っぽいです でAPIモードですが APIモードOnly APIモード+rea.cgiモード の2パターンで使用できますが APIモード+rea.cgiモードはAPIモードでスレが無かった時にはread.cgiでレスを取りに行くって挙動なので 現在生きてるを取りに行くのであればAPIモードOnlyと同じことをしているだけになります なんでAPIモード+rea.cgiモードからAPIを切って(詰まりが発生していない)read.cgiモードOnlyにすると 早くなるのではと思います http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/297
298: 名無しさん@避難所 [sage] 通信周りは色んな種類のスレがあるんですが ここが一番普遍的なのではないかと 5ch不具合報告スレ https://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1507551280/ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/298
299: 名無しさん@避難所 [sage] あ >>298は書き込まないで見るだけにして下さい そこは正規専ブラやWEBブラウザでみてる人用のスレなので V2Cでパッチ使ってるんですが なんて書いたら叩かれるだけなんで http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/299
300: 名無しさん@避難所 [sage] うちでよくあるパターン APIモード+rea.cgiモード 詰まる ↓ 一向に進まないので、確認のため「外部ブラウザで開く」 ↓ 外部ブラウザなら普通に開けることを確認 ↓ V2Cに戻ると、いつの間にか読み込み完了してる http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/300
301: 名無しさん@避難所 [sage] 最近、詰りが酷いので「2ch APIを使用する」のチェックボックスを外して使用してますが、何か支障を起こしますかね? 一応、快適には使えてます。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/301
302: 名無しさん@避難所 [sage] >>301 たまに520とかGoneが起きるかもしれないくらいで チェックを外すこと自体はなんの支障もないです ちなみにチェックをはずすとV2Cは5ちゃん鯖からみると専ブラではなくWEBブラウザに見えます (read.cgiモードとはそういう機能なのです) http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/302
303: 名無しさん@避難所 [sage] >>302 レス、ありがとうございます。 快適に使えてますので、このままで使用しようと思います。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/303
304: 名無しさん@避難所 [sage] なるほど 勉強になるなあ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/304
305: 名無しさん@避難所 [sage] 人大杉が発動しなくなった時点で、緩やかに過疎ってるイメージだし Goneとか520もたぶん、ただの嫌がらせでしかないんだよね http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/305
306: 名無しさん@避難所 [sage] 受信するhtmlが大きいとかdat変換のオーバーヘッドがあるとかあるけど 広告付けてWEBブラウザで見せてるhtmlを引っ張ってくるread.cgiモードのが安定してんじゃないのかなという WEBページの表示が遅いと広告主に対する印象も悪いし http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/306
307: 234 [sage] >>260 >まだ自分の書き込みが反映されてないようならスレ一覧を更新してからもう一度スレの新着取得を すみません、ちょっと私事でPC使えない状態でした 現在ですが、主にアニメ板で更新後、一瞬スレ欄が無表示になって数秒後に再描画されます おっしゃるとおりにスレ一覧を更新したら、私の書き込みも反映されるようになりました 上記の現象がなぜ深夜帯に多く発生するのか未だに謎ですが どうにもこうにもなりません とにかくこの状態で使用を継続してみますね ありがとうございました。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/307
308: 名無しさん@避難所 [sage] >>307 もし既にやってたら申し訳 メニュー>スレ一覧>タブのスレ一覧 を開いて、そのタブを開いた状態で スレ一覧の更新ボタン右クリで自動更新チェック を付けたら定期的にスレ一覧が更新されるので少しは状況が緩和されるかも http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/308
309: 234 [sage] >>308 その機能は知らなかったです 自動更新ってスパンは調節出来るのでしょうか? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/309
310: 名無しさん@避難所 [sage] >>309 変更できません 10分固定です http://v2c.s50.xrea.com/manual/threadlist.html#auc http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/310
311: 234 [sage] 色々スレを見てきてこの情報に行き当たりました 【改造版】V2CMOD-Z part1 スレより 4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 14:24:05.85 ID:3d8ZF04V0 API設定はこれ参考にしたほうがいいよ 俺もこれのおかげで見れるようになった http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1504427627/18 ↑これの通りに設定してAPI+read.cgiにしてみたら問題が全部解消されました http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/311
312: 名無しさん@避難所 [sage] 【V2C】 2.18.5 (V2CMOD-Z) [R20180429] (L-0.7.0:amd64) 【Java】 [P]1.7.0_80-b15 (Oracle Corporation) 【OS】 Windows 7 6.1 (amd64) 【メモリ】 Total(Free)/Max.: 244(235)/1639 [MB] 【systemスクリプト】 subject.js, imgcache.js, threadld.js(S), post.js(A) 【ReplaceStr,URLExec等】 ImageViewURLReplace.dat, ReplaceStr.txt, ReplaceStr_Tw.txt, URLExec.dat, URLExec2.dat 【2ch板一覧取得URL】 http://menu.5ch.net/bbsmenu.html (最終更新日:2017/10/09 16:38:33) 【起動時に2chの板一覧を更新】 未チェック 【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 チェック済 【おπ送りを監視する】 未チェック 【2chAPIパッチ】 B11.23.6 read.cgi Only 【B11スクリプト】 readcgi.js(2018/03/11 12:20:25), readcgi_aux.js(2018/04/19 12:38:23) 【UA(API DAT取得)】 Monazilla/3.0 (compatible; JaneStyle/3.83) 【UA(API 書き込み)】 Monazilla/3.0 (JaneStyle/3.83) 【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/60.0.3112.113 Safari/537.36 【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/60.0.3112.113 Safari/537.36 【不具合内容】 機能的な問題ではないんですが、2chAPI設定のタブが>>287のSSと違うのはなぜでしょう https://i.imgur.com/6M1in8i.png https://i.imgur.com/JGG7hsM.png https://i.imgur.com/G0TmXUf.png いつからこうなってたのかも思い・・・出せない! http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/312
313: 名無しさん@避難所 [sage] >>311 read.cgiモードじゃなくてAPIモードで動くようになったからだと思うんで 根本的な解決にはなってないはずだけどとりあえずOKってことで あとscのチャックは外しておいて下さい その設定の場合は APIモードで新着を取れなくて、read.cgiモードにしてみたけどダメで、仕方なくscから取ってくる って挙動になるんでっすが sc独自のレスを壁打ちされるとそのレスが割り込んできてレス番がずれてしまいます >>312 えーっと 説明の方の画像が手抜きです 今回タブを3枚から4枚にする以前に取ったスクショで内容が同じだからいっかと思ってそのまま使いました 旧追加(現2)に項目を増やしたんですが解像度の低いMacのR2.11.8だと設定画面のリスト化で表示領域が足りなくて 画面が表示不正になってしまったので旧追加(現2)の中にあった項目を一つ3に移動しました ただその項目はMacOSXでJava7以上を使う時にしか使用しない項目なので それ以外の環境では非表示しています なので3が空っぽで何も表示項目が存在しない状態になってます http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/313
314: 名無しさん@避難所 [sage] いつもありがとうござます http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/314
315: 名無しさん@避難所 [sage] >>313 なるほどそういうことですか あざます http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/315
316: 名無しさん@避難所 [sage] >>308 デフォルトならわざわざ右クリする必要もなくF5でいいんだぜ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/316
317: 234 [sage] >>313 度々すみません 今スレを見直してて気づいたのですが readcgi_aux.jsってV2C+1.1.3には導入必要なんですか? readcgi.jsと同じフォルダに入れるのでしょうか? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/317
318: 名無しさん@避難所 [sage] readcgi_aux.jsはB11でしか使いません readcgi.jsの中でB11に寄せて修正するとV2C-R+やV2C+で動かなくなりそうな処理を外に出したのが readcgi_aux.jsです http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/318
319: 名無しさん@避難所 [sage] >>316 ほう でもどうすればファイヤーするのか分からない(´・ω・`) http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/319
320: 名無しさん@避難所 [sage] >>319 板タブの方でスレ一覧をアクティブにした状態で スレはどれを開いてても関係ない、ただF5押すだけ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/320
321: 234 [sage] >>318 ありがとうございます 一応私は以下の設定で今正常に閲覧出来ています 今までずっと回復しなかったシベリア板の名前欄の異常表示もいきなり正常化しました https://i.imgur.com/2dr9cwn.png http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/321
322: 名無しさん@避難所 [sage] このごろ詰まることが多くなってきたのでread.cgiモードにしたらちょっとマシになった 以前はAPIの方が速かったのに http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/322
323: 名無しさん@避難所 [sage] けっこうどっちが重いっていうのは交互にやってくるから、どっちも使えばいいんだよ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/323
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 677 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.020s