B11 と readcgi.js のスレ#3 @避難所 (1000レス)
B11 と readcgi.js のスレ#3 @避難所 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: ◆g/UWZdwxag [sage] ( `ⅴ´)<rb版で非常事態れす、本日立てこんでるのれす 最新のリリース履歴 V2Cパッチ割り当て日記 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1504427627/ 前スレ B11 と readcgi.js のスレ#2 @避難所 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1504094558/ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/1
266: 名無しさん@避難所 [sage] >>262 外部ブラウザ機能はただの確認で使ってただけなので全然構いませんよ ありがとうございました http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/266
267: 名無しさん@避難所 [sage] >>262 ありがとうございます 問題ないのですか… 昨日からやっているのですが、スレをリロードすると Response Code:403 Forbiddenとなってしまします。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/267
268: 名無しさん@避難所 [sage] >>267 Webスレッド検索を使わないで http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/software/1083091118/ をアドレスバーに貼り付けて読み込むとどうなりますか? そしてそのまま再読み込みをするとどうなりますか? 普通に生きてるスレを開いても403が出ますか? 開いた直後はOKだけどそのスレを再読み込みすると403になりますか? 設定>外部コマンド>2chAPI設定(追加)のバグ報告用テンプレを貼って下さい 申し訳ですけど今日はこれで寝ます http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/268
269: 名無しさん@避難所 [] 有料でいいから本体に環境からなにから全てインストーラーパッケージにしたのも作って欲しいわ Patreonとかで支援していいよ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/269
270: 名無しさん@避難所 [sage] >>267 さしつかえなければ どのサイトのどの板のどのスレを検索結果として表示してリロードしたのか教えて貰えるとありがたいです あとバグ報告用テンプレも >>269 直接的にお金貰うと逃げられなくなるんでw 11月に入ったら自動更新のリベンジ予定 前回はMacがボロボロだったんですが、その時ダメだった人は ・OSバージョン・ ・Javaバージョン ・V2C.appの構成(本家app、2.11.4 appbundler3版、V2C-bundler3.aap) ・確かあったセキュリティレベルみたなやつ を教えていただけるとありがたいです 自動更新の対象はjarとjsで昨日のリリースに添付のContentsList.txtで頭に * が付いてない奴を考えてます jarの名前は事前登録型(info.Plistを書き変えるのが怖いので・・・) http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/270
271: 名無しさん@避難所 [sage] 【V2C】 2.11.4 (V2CMOD) [R20131210] (L-0.7.0:x86) 【Java】 [P]1.7.0_07-b10 (Oracle Corporation) 【OS】 Windows 7 6.1 (x86) 【メモリ】 Total(Free)/Max.: 15(9)/989 [MB] 【systemスクリプト】 【ReplaceStr,URLExec等】 ImageViewURLReplace.dat, ReplaceStr.txt, ReplaceStr_Tw.txt, URLExec.dat 【2ch板一覧取得URL】 http://menu.5ch.net/bbsmenu.html 【起動時に2chの板一覧を更新】 未チェック 【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 チェック済 【おπ送りを監視する】 未チェック 【2chAPIパッチ】 B11.22.1 read.cgi Only 【B11スクリプト】 readcgi.js(2017/10/22 21:59:27), readcgi_aux.js(2017/10/22 21:59:27) 【UA(API DAT取得)】 Mozilla/3.0 (compatible; JaneStyle/3.83) 【UA(API 書き込み)】 Monazilla/1.00 (JaneStyle/3.83) 【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/61.0.3163.100 Safari/537.36 【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/61.0.3163.100 Safari/537.36 【不具合内容】 一番最初は人多すぎが出て、read.cgiを外して見ていたのですが、 そのあとに、301エラーが発生するようになったと記憶しています。 で、パッチを当てたら>>267となりました。 過去スレを見てAPIの箇所をJaneStyle/3.83に変更したら見られるようになりました。 とりあえず復旧です。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/271
272: 名無しさん@避難所 [sage] >>270 >>268ですが、指示を行ったところ若干重たかったですがすべて大丈夫でした。 ありがとうございました。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/272
273: 名無しさん@避難所 [sage] >>271 了解です 2ちゃんのころと違って5ちゃんになってからUA関係でも403を返すことがあるらしくそのせいだったのかも ってことでこちらも動作可状態と判断して何もしません どかかで3.83も怪しいって見た記憶が 最新のexeって3.84とか4.00?とかだったはずだし http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/273
274: 名無しさん@避難所 [sage] >>223 scriptフォルダにあるpng画像の「コマンドのプロパティ」はどこから開けますか? よろしくお願いします。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/274
275: 名無しさん@避難所 [sage] >>274 メインツールバーかレス表示ツールバーのボタン登録領域を右クリのコマンドの登録で出てきます もしボタン登録領域を追加してないなら 設定>ツールバー>メイン or レス表示でボタン登録領域をツールバーに追加してから http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/275
276: 名無しさん@避難所 [sage] 以前つくってずっと放置だったんだけど MacOSXのJava9環境でV2C+を起動するB11パッチって需要ある? 設置が軽く特殊だけど・・・ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/276
277: 名無しさん@避難所 [sage] >>276 readcgi.jsを使ってる人も居るようだから需要はあると思われる。 俺もJava9を試してみたい。Mac者だけどV2C-bundler.appでやるぶんには面倒は少ないだろうし。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/277
278: 名無しさん@避難所 [sage] V2C API Patch For V2C+ on MacOSX with Java9 v2c_api_patch_For_MacOSX_Java9.zip http://www7b.biglobe.ne.jp/~hashlay/release/v2c_api_patch_For_MacOSX_Java9.zip MacOSXでJava9の条件でV2C+を使用する場合にV2C+が起動しないことを回避するパッチです それ以外の対応は入っていません ・V2C_R20171013.jar 2017/10/24 13:55:46 使い方は以下の二通りあります ・V2C-bundler3.appで使用する ・今使用してるV2C.appに適用する(.dmgでのお試しJava9のインストールとお試し後Java8に復旧するための手段の確保が必要) http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/278
279: ◆g/UWZdwxag [sage] ・V2C-bundler3.appで使用する場合 ① 前スレにある方法でV2C-bundler3.appをデスクトップに設置する (10.12以降は再度V2C-bundler3.appを単独でダウンロードし直す必要があります) ② 右クリでV2C.appのパッケージを開きContents>JavaフォルダからV2C+のjarファイルを V2C-bundler3フォルダのlauncherフォルダにコピーする ③ launcherフォルダにコピーしたV2C+のjarファイルを V2C_S20140316.jar にリネームする ④ パッチをV2C-bundler3フォルダのlauncherフォルダにコピーし、v2cjar.txtの中身をパッチの名前の V2C_R20171013.jarに置き変える ⑤ V2C-bundler3.appにはJava9のEA版が入ってます、 または最新のJava9.0.1のjreのtar.gzを入手・解凍しにjremフォルダにコピーしjremフォルダのcurrent.txtの内容を Java9.0.1のフォルダ名(確かjre-9.1.1.jre)に置き変えて保存する これでJava9でV2C+の起動が行けるはず http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/279
280: ◆g/UWZdwxag [sage] V2C API Patch For V2C+ on MacOSX with Java9 v2c_api_patch_For_MacOSX_Java9.zip http://www7b.biglobe.ne.jp/~hashlay/release/v2c_api_patch_For_MacOSX_Java9.zip MacOSXでJava9の条件でV2C+を使用する場合にV2C+が起動しないことを回避するパッチです それ以外の対応は入っていません ・V2C_R20171013.jar 2017/10/24 13:55:46 使い方は以下の二通りあります ・V2C-bundler3.appで使用する ・今使用してるV2C.appに適用する(.dmgでのJava9のインストールとJava8に復旧するための手段の確保が必要) ・今使用してるV2C.appに適用する(.dmgでのJava9のシステムへのインストールとJava8に復旧するための手段の確保が必要) ① アプリケーションフォルダのV2C.app?、V2C-R.app?(以降V2C.appと呼ぶ)のバックアップを作る ② V2C.appを右クリしてパッケージの内容を表示を選ぶ ③ Contentsフォルダが開くのでその中のJavaフォルダを開く ④ 最新のV2C+のjar、1.1.2なら「V2C_R20170713.jarかそれに近しい名前」のjarのバックアップを作り V2C_S20140316.jar にリネームする ⑤ パッチ V2C_R20171013.jar をJavaフォルダにコピーする ⑥ Contentsフォルダを閉じる ⑦ Java9 9.0.1を dmgファイルでシステムにインストールする これでJava9でV2C+の起動が行けるはず http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/280
281: ◆g/UWZdwxag [sage] >>280はコピペミスです 正しくは ・今使用してるV2C.appに適用する(.dmgでのJava9のシステムへのインストールとJava8に復旧するための手段の確保が必要) ① アプリケーションフォルダのV2C.app?、V2C-R.app?(以降V2C.appと呼ぶ)のバックアップを作る ② V2C.appを右クリしてパッケージの内容を表示を選ぶ ③ Contentsフォルダが開くのでその中のJavaフォルダを開く ④ 最新のV2C+のjar、1.1.2なら「V2C_R20170713.jarかそれに近しい名前」のjarのバックアップを作り V2C_S20140316.jar にリネームする ⑤ パッチ V2C_R20171013.jar をJavaフォルダにコピーする ⑥ Contentsフォルダを閉じる ⑦ Java9 9.0.1を dmgファイルでシステムにインストールする これでJava9でV2C+の起動が行けるはず http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/281
282: ◆g/UWZdwxag [sage] どちらの手順でもV2C+のjarファイルをV2C_S20140316.jarにリネームしてますが V2Cのapp内でjarにパッチを当てる場合は V2Cのappが起動するjarファイルの名前は明示的に指定するものではなく appが自動的に判断しているために確実にパッチを起動させるためには パッチの名前を最新のV2C+のjarファイルの名前にする必要があります そのために1.1.2ならV2C_R20171013.jarという名前ですが V2C+本体にその名前を使えなくなるのでリネームする必要があります リネーム後の名前は決め打ちにしないとパッチがV2C+本体を起動できないので 決め打ちでV2C_S20140316.jarにリネームします http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/282
283: ◆g/UWZdwxag [sage] 分かる人向けの話 パッチの中はクラスファイル一つだけです (それに付随するソースファイルも一つ) 元はV2CMODの中の非Apple Java6用として存在したクラス (ただ通常のクラスと別フォルダなのでWin/linuxでは使われていない?)で ソースのほうが日付が新しいですが後から日付だけ変えたのだと思います Java8まではサポートしてたクラスがJava9で無くなって パッチ内のクラスど同名の既存クラスのメソッドが無くなったクラスを見てたようです ただApple Java6用もしくはそれ以前のJava用だったのかそのクラスは今は使わなくても問題ない感じです http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/283
284: ◆g/UWZdwxag [sage] こんな感じ https://i.imgur.com/nKaUwFO.png システムにインストールしてますが 今のところMacでJava9にするメリットはない(むしろUNICODE絵文字が出なくなる)ので 今のところはあくまで評価用途かと http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/284
285: 名無しさん@避難所 [] http://qq4q.biz/GDd8 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/285
286: 名無しさん@避難所 [sage] Java9のMacOSXでV2C+を起動出来なかった時のログ Exception in thread "main" 19:09:28 java.lang.NoSuchMethodError: com.apple.eawt.Application.addApplicationListener(Lcom/apple/eawt/ApplicationListener;)V at org.monazilla.v2c.mac.V2CMacApplicationHandler.<init>(V2CMacApplicationHandler.java:18) at org.monazilla.v2c.V2CMain.<init>(V2CMain.java:2588) at org.monazilla.v2c.V2CApp.start(V2CApp.java:1117) at org.monazilla.v2c.V2CApp.startApp(V2CApp.java:297) at V2C.main(V2C.java:9) http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/286
287: 名無しさん@避難所 [sage] 【V2C+】 1.1.2 [R20171013] (L-0.4) [Quaqua-8.0] 【Java】 9.0.1+11 (Oracle Corporation) 【OS】 Mac OS X 10.11.6 (El Capitan) (x86_64) 【メモリ】 Total(Free)/Max.: 59(40)/768 [MB] 【アクセスモード】 readcgi only V2C-bundler3.appで試してみました。このパッチって以前のv2c_api_patch_B11_for_Plus_on_MacOSX.jarと 同じものでしょうか? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/287
288: 名無しさん@避難所 [sage] 以前のものとは違ってます 以前のものにはJava9で発生したスクリプトのパーミッションに対する ccessClassInPackage.com.sun.java.swing.plaf.windows accessClassInPackage.com.apple.laf 追加を施したクラスを一緒に入れてましたが 今回のはそれを意図的に外して直接問題が発生した箇所のみにしてあります #違いはそこだけです 上記のクラスを入れなかったことによる弊害は Javaのクラスを使用してスクリプトの画面を作る場合にパーミッションエラーとなり 画面が表示されません http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/288
289: 名無しさん@避難所 [sage] >>288 詳しい事は判りませんが、別物という事で了解しました。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/289
290: 名無しさん@避難所 [sage] 平たくいうと 入力画面のあるスクリプトを使わないなら機能的には実質同じです 入力画面のあるスクリプトだと使えないものが出るかもしれません (前回版は入力画面のあるスクリプトでも極力使えるようにしてました) http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/290
291: 名無しさん@避難所 [sage] 把握している範囲だと今回版だと webThreadSearchEx.jsで java.security.AccessControlException: access denied ("java.lang.RuntimePermission" "accessClassInPackage.com.sun.java.swing.plaf.windows") というエラー あとなんかのjsで java.security.AccessControlException: access denied ("java.lang.RuntimePermission" "accessClassInPackage.com.apple.laf") というエラー が発生します (前回版はこれを回避していました) また最近分かったのが クリップボードを使用するjsで java.security.AccessControlException: access denied ("java.security.AllPermission" "<all permissions>" "<all actions>") というエラー となります http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/291
292: 名無しさん@避難所 [] ニュー速スレが読めなくなった http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/292
293: 名無しさん@避難所 [sage] 環境は? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/293
294: ひこぼし [] tp://bit.ly/2jciIqY http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/294
295: 名無しさん@避難所 [] 環境はこんな感じ 夕方は普通に読み書きできてたけどさっきおかしくなってるのに気がついた 今からどうなってるか確かめる 【V2C】 3.0.3+ (V2C-R+) [S20151112] (L-0.7.0:amd64) 【Java】 [P]1.8.0_144-b01 (Oracle Corporation) 【OS】 Windows 10 10.0 (amd64) 【メモリ】 Total(Free)/Max.: 123(114)/1639 [MB] 【Rhinoスクリプトエンジン】 なし 【systemスクリプト】 subject.js, threadld.js, post.js 【ReplaceStr,URLExec等】 ImageViewURLReplace.dat, ReplaceStr.txt, ReplaceStr_Tw.txt 【2ch板一覧取得URL】 http://menu.5ch.net/bbsmenu.html 【起動時に2chの板一覧を更新】 未チェック 【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 チェック済 【おπ送りを監視する】 未チェック 【2chAPIパッチ】 B11.22.1 For V2C-R+ read.cgi Only 【B11スクリプト】 readcgi.js(2017/10/14 13:45:40), readcgi_aux.js(2017/04/24 10:18:50) 【UA(API DAT取得)】 Mozilla/3.0 (compatible; JaneStyle/3.83) 【UA(API 書き込み)】 Monazilla/1.00 (JaneStyle/3.83) 【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/60.0.3112.113 Safari/537.36 【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/60.0.3112.113 Safari/537.36 【不具合内容】 【不具合URL(「すべて」禁止)】 【再現方法】 【調査済項目】 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/295
296: 名無しさん@避難所 [] どうもログがおかしいのかな? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/296
297: 名無しさん@避難所 [] たとえばこんな感じ \log\2ch_\news\1508843122.dat (ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることができません。) \log\2ch_\news\1508843122.dat に書き込めません。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/297
298: 名無しさん@避難所 [] うーん ダメだわからん http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/298
299: 名無しさん@避難所 [sage] 保存用フォルダを丸ごと(画像除く)をどこかにコピーできる? ダメならファイルがあるならディスクが壊れかけてるかも http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/299
300: 名無しさん@避難所 [] 保存用フォルダをUSBメモリにしてるからもしかしたらそうかも? ちょっと今から作業してみる http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/300
301: 名無しさん@避難所 [sage] USBメモリなら差し込みが緩んでただけとか? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/301
302: 名無しさん@避難所 [] 今他のUSBメモリにコピー中 でもニュー速だけダメなだけで他はいいんだよなあ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/302
303: 名無しさん@避難所 [sage] もう単に興味だけなんだけど 例えばニュー即がダメなだけなら上からフォルダを開いて行って \log \log\2ch_ \log\2ch_\news \log\2ch_\news\SETTING.TXT等 のどこでファイルやディレクトリを開けなくなるかな http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/303
304: 名無しさん@避難所 [] >>303 他のUSBメモリに保存フォルダをコピーしたらなおりました お騒がせしました 一部読み込めなくてコピーできませんでしたがまあ大丈夫 でもUSB3.0からUSB2.0ののUSBメモリにコピーしたから動作がワンテンポ遅れて違和感がw http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/304
305: 名無しさん@避難所 [] CドライブがSSDなのでやっぱ保存フォルダは外部にしたいからこうしてます http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/305
306: 名無しさん@避難所 [] つまりニュー速を頻繁に読み込みしてた結果そこでエラーが発生したという落ちでした http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/306
307: 名無しさん@避難所 [sage] 貴方の日記は誰にも意味が無いからもう来ないで http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/307
308: 名無しさん@避難所 [] はい そうします 意地悪さん http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/308
309: 名無しさん@避難所 [sage] セクタ不良だったのかもね クイックじゃなくてちゃんとしたフォーマットをし直せばまだ使えそうな気もするけど 寿命がきてるのかな? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/309
310: 名無しさん@避難所 [sage] >>275 ご丁寧にありがとうございます。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/310
311: 名無しさん@避難所 [sage] なんかjsが増えてますけど 本家はどれを入れればいいの? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/311
312: 名無しさん@避難所 [sage] VIPの落ちたスレの過去ログって見れなくなったんですが 5chになった所為ですかね http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/312
313: 名無しさん@避難所 [sage] >>312 何が見られなくなったよりどういう操作をしても見られないかのほうが重要なのでその情報を下さい http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/313
314: 名無しさん@避難所 [sage] https://egg.5ch.net/software/kako/ 過去ログのhtml構成が大幅に変わったから過去ログ倉庫は表示できないね http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/314
315: 名無しさん@避難所 [sage] >>313 例えば昨日の時点で落ちたスレの新着レスを見ようとすると以前はダブルクリックでスイ更新で表示されてた んですが今は出来ないみたいな >>314 そうなんですか・・・ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/315
316: 名無しさん@避難所 [sage] 過去ログ倉庫で過去ログを見られないでいいですか? スレのurlクリックで過去ログを見られないとごっちゃになっちゃうんで そこは明確に ( ´ⅴ`)<おねげーします 過去ログ倉庫なら今直し中 やっと使える過去ログ倉庫の仕様もレベルになった感 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/316
317: 名無しさん@避難所 [sage] >>316 ごめんなさい 前者です スレのURL更新で新着レス(落ちた)が見れないです。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/317
318: 名無しさん@避難所 [sage] https://i.imgur.com/33Hl82b.png とりまこれとかどうでしょ? >スレのURL更新 これに操作を教えてください この一文があるのでどうしても 前者=過去ログ倉庫で過去ログを見られない とは読みとれなくて 過去ログ倉庫を開いても過去ログを取得できない と 過去ログ or Dat落ちスレを見られない は全く違うことなのでそこら辺があいまいだとこちらの調査量、修正量が変わってしまうのです http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/318
319: 名無しさん@避難所 [sage] >>318 画像のチェック入れて 落ちたばかりのスレを再読込しても何も表示されませんでした。 dat落ちしたスレを更新する事により以前は未取得のレスもかえってきたのですが現在は未取得レスが 取得されずURLを再取得したら真っ白になってる状態です。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/319
320: 名無しさん@避難所 [sage] じゃあ過去ログ倉庫は関係ないですね UAを変えてみて下さい http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/320
321: 名無しさん@避難所 [sage] 新着を取得できなかったスレのurlをWEBブラウザに入力して WEBブラウザでスレを全て表示できた場合はUAを疑ってみてください read.cgモードの場合はhttp://www43.tok2.com/home/gotten4/cgi-bin/exchg/getUA.cgiのurlで表示される内容をUAに設定して下さい WEBブラウザでも表示できなかった場合はIPアドレスを疑う必要があるかも ここまでがテンプレ通りでそれ以外また別の原因かも http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/321
322: 名無しさん@避難所 [sage] 過去スレだからread.cgiモードに決まってるか・・・ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/322
323: 名無しさん@避難所 [sage] 『見れない』等で何も確認できない人はまず初心者で聞いてくれ そのスレ読み返しても他のB11ユーザのメリットにならないことが多い http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1459766607/ #あっちのスレにもB11ユーザもいるようだし困ったときに確認すべきか箇所は教えてくれる #なぜB11スレにと不思議に思う http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/323
324: ◆g/UWZdwxag [sage] V2C API Patch B11.22.2 v2c_api_patch_B11.22.2_20171026.zip http://www7b.biglobe.ne.jp/~hashlay/release/v2c_api_patch_B11.22.2_20171026.zip ◆ readcgi.jsのみV2C+に適用可能 ◆ パッチ、readcgi.js、その他jsと分かれていたものを一つにまとめました ◆ 修正箇所 v2c_api_patch_B11.jar、v2c_api_patch_B11_for_R2.11.8_on_MacOSX.jar、v2c_api_patch_B11_for_RPlus.jar共通 ・過去ログ倉庫への対応 ◆ 2017/10/26 現在の最新状態 ・添付のContentsList.txtを参照 ◆ Rhinoスクリプトエンジン ・RhinoスクリプトエンジンはJava8以上のV2C本家、V2CMOD、V2CMOD-Z系にのみ適用して下さい APIパッチと同じフォルダに設置する場合、rhino-1.7.7.x.jarはコピーを作り、コピーの名前をrhino.jarに変更すること ・V2C-R 2.11.8とV2C-R+には適用しないで下さい 誤動作の原因となる場合があります(適用してもNashornが優先されている可能性あり) ◆ v2c_api_patch_B11_for_R2.11.8_on_MacOSX.jarはもともとはV2C-R 2.11.8用に作られたっぽい(バグ吸収)ものをベースにしてるので V2C、V2CMODとその派生の場合はv2c_api_patch_B11.jarが使えると思います ◆ V2C-R+用パッチ(v2c_api_patch_B11_for_RPlus.jar)の設置方法に関しては http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1497265957/511 を参照 ◆ 置き換えはV2Cを終了させてお願いします、また一応置き換えるファイルのバックアップをお願いします http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/324
325: ◆g/UWZdwxag [sage] V2C API Patch B11.22.2rb MacOSXでJava5を使用してV2Cを動かす場合に使用するApple Java5専用パッチです (通称rb版) v2c_api_patch_B11.22.2rb_For_MacOSX_Java5_20171026.zip http://www7b.biglobe.ne.jp/~hashlay/release/v2c_api_patch_B11.22.2rb_For_MacOSX_Java5_20171026.zip ◆ パッチ、readcgi.rbと分かれていたものを一つにまとめました ◆ 修正箇所 ・httpのhが増幅する件の修正 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/143 ・Webスレッド検索でのログ速対応 非SSL(暗号化されない)接続となります ◆ 2017/10/26 現在の最新状態 ・添付のContentsList_rb.txtを参照 ◆ 実行にはJrubyという環境が必要となり、インターネットから以下のファイルを入手し Macintosh HD>ライブラリ>Java>Extensions に配置する必要があります ・jruby-engine-1.1.7.jar ・jruby-complete-1.6.8.jar ・script-api.jar 取得先のurlはreadMe.txtに、配置イメージはExtensionsStoreMap.PNGにそれぞれあります ◆ アーカイブのExtensionsフォルダに同梱していたファイルをアーカイブから外しました 新規セットアップの場合はフォルダ内のDL_from_here.txtのリンク先からB11.19をDLしそこから取り出して下さい 尚、Extensionsフォルダに存在したファイルに関しては自己DL推奨です ◆ 置き換えはV2Cを終了させてお願いします、また一応置き換えるファイルのバックアップをお願いします http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/325
326: ◆g/UWZdwxag [sage] 上げた傍からですけどパッチが使えなくなりました 修正します http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/326
327: ◆g/UWZdwxag [sage] あ、ごめんなさい。 APIモードだとMove Tempoary 302になるようです http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/327
328: 名無しさん@避難所 [sage] ∧∧ ヽ(・ω・)/ ズコー \(.\ ノ 、ハ,,、  ̄  ̄ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/328
329: ◆g/UWZdwxag [sage] えーっと 正確にいうとread.cgi OnlyだとOK API OnlyとかAPI+read.cgiだとNG まあそりゃそうだわな APIモードだし http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/329
330: ◆g/UWZdwxag [sage] APIモードでも行けたのでのちほどB11.22.2で差し替え http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/330
331: 名無しさん@避難所 [sage] 自分はこっちで聞いてもらってもいいかなと 最新は日記のほうに纏めるようにしたからスレが流れても問題無しかと ただ聞く時はB11版の爆報告テンプレを貼ってね あと調べる側を思いやった内容でよろしく http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/331
332: 名無しさん@避難所 [sage] 内容って書き方のことね http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/332
333: 名無しさん@避難所 [sage] ハッカーさん乙です http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/333
334: 名無しさん@避難所 [sage] >>324と>>325はバグってたんで取り下げ 申し訳 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/334
335: 名無しさん@避難所 [sage] >自分はこっちで聞いてもらってもいいかなと 尋ねる内容次第 v2c一般の情報がここに集まってもB11の情報iが薄まる >あと調べる側を思いやった内容でよろしく 不具合の原因を想像できないない人は v2c一般とB11由来の切り分けができない スレ使い分ける癖ちけないと 問題のurl、再現操作手順、資料添付しないよ #作者が根気よく面倒見れてる今だけ問題になってないだけだよおぉぉぉぉ、と。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/335
336: 名無しさん@避難所 [sage] >>335 ああ、駄文。 脳内訂正ヨロ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/336
337: 名無しさん@避難所 [sage] >>335 それもよくわかります UAとIPアドレスを疑う癖とread.cgiモードでダメなときはWEBブラウザで見る癖がつけば まあ大概はどうにかなってくれると思ってます つかその癖を付けるのが一苦労なんだけどねw http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/337
338: 名無しさん@避難所 [sage] >>324と>>325を再開しました >>325の修正内容が間違ってます >>324と同じです APIモード、API & read.cgi時の対応も入れました http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/338
339: 名無しさん@避難所 [sage] >>338 アップデートさせて頂きました。 いつもパッチ修正、ありがとうございます。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/339
340: 名無しさん@避難所 [sage] 【V2C】 2.16.20 (V2CMOD-Z) [R20170815] (L-0.7.0:x86) 【Java】 [P]1.7.0_80-b15 (Oracle Corporation) 【OS】 Windows Vista 6.0 (x86) 【メモリ】 Total(Free)/Max.: 15(11)/732 [MB] 【systemスクリプト】 subject.js, threadld.js(SF), post.js 【ReplaceStr,URLExec等】 ImageViewURLReplace.dat, ReplaceStr.txt, ReplaceStr_Tw.txt, URLExec.dat, URLExec2.dat 【2ch板一覧取得URL】 http://menu.5ch.net/bbsmenu.html 【起動時に2chの板一覧を更新】 チェック済 【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 チェック済 【おπ送りを監視する】 チェック済 【2chAPIパッチ】 B11.22.2 read.cgi Only 【B11スクリプト】 readcgi.js(2017/10/14 13:45:38), readcgi_aux.js(2017/04/24 10:18:49) 【UA(API DAT取得)】 Monazilla/1.00 (V2C/2.16.20) 【UA(API 書き込み)】 Monazilla/1.00 (V2C/2.16.20) 【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/61.0.3163.100 Safari/537.36 【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/61.0.3163.100 Safari/537.36 【不具合内容】 webスレッド検索をスレ一覧で行った場合、1回目は検索できるが、2回目以降はスレ一覧では検索できず、レス表示覧でないと検索できなくなった。 【不具合URL(「すべて」禁止)】 【再現方法】 【調査済項目】 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/340
341: 名無しさん@避難所 [sage] ちょうど今見てたんですがメニュー>スレ一覧>WEBスレッド検索で検索を行った場合の サイト指定・板指定がいろいろバグってます 今直し中 あとレス表示をクリックしてWEBスレッド検索ってのも直観的じゃないので 板選択(スレ一覧選択)で選んだ板で板内検索を行うように修正予定 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/341
342: 名無しさん@避難所 [sage] そういや昨日の人、上手く行ったのかな? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/342
343: 名無しさん@避難所 [sage] 昨日の319です。 ありがとうございます。 閲覧可能になりました。 仕組みを理解して無くて対応して頂いたにもかかわらず 混乱させてしまい申し訳ありませんでした。 >UAとIPアドレスを疑う癖とread.cgiモードでダメなときは この辺がよくわかっておらず 曖昧な質問してしまいました。 ご対応ありがとうございます。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/343
344: 名無しさん@避難所 [sage] 作者頑張って! http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/344
345: 名無しさん@避難所 [sage] 書き込みが終わりましたの窓を出なくするにはどうすればいい?あれうっとうしい。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/345
346: 名無しさん@避難所 [sage] すみませんが、教えてください。 下記の状態はおかしいでしょうか? スレのタブをダブルクリックすれば更新できますが、板のタブをダブルクリックしても更新できないのと、新スレを読み込んでくれません。 パッチの当て方を失敗したのだと思います。 分かる方がいましたら、よろしくお願いします。 【V2C】 2.11.4 (V2CMOD) [R20131210] (L-0.7.0:x86) 【Java】 [P]1.7.0_25-b16 (Oracle Corporation) 【OS】 Windows 8 6.2 (x86) 【メモリ】 Total(Free)/Max.: 15(10)/960 [MB] 【systemスクリプト】 threadld.js, post.js 【ReplaceStr,URLExec等】 ReplaceStr.txt 【2ch板一覧取得URL】 https://menu.5ch.net/bbsmenu.html 【起動時に2chの板一覧を更新】 未チェック 【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 未チェック 【おπ送りを監視する】 未チェック 【2chAPIパッチ】 B11.22.2 API & read.cgi 【B11スクリプト】 readcgi.js(2017/10/14 13:45:38), readcgi_aux.js(2017/04/24 10:18:49) 【UA(API DAT取得)】 Mozilla/3.0 (compatible; JaneStyle/3.83) 【UA(API 書き込み)】 Monazilla/1.00 (JaneStyle/3.83) 【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/61.0.3163.100 Safari/537.36 【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/61.0.3163.100 Safari/537.36 【不具合内容】 【不具合URL(「すべて」禁止)】 【再現方法】 【調査済項目】 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/346
347: 名無しさん@避難所 [sage] >>346は旧パッチを当てる事で解決しました。 お騒がせしました。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/347
348: 名無しさん@避難所 [sage] それはそれで変・・・ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/348
349: 名無しさん@避難所 [sage] 後日もうちょい詳しく聞かせて http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/349
350: 名無しさん@避難所 [sage] >>347 旧パッチってどのバージョンを当て直しましたか? ウチでも、最近スレの読み込み時に度々動作が止まることがあって。 22.2から22.0に戻したんですが改善しないんです。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/350
351: 名無しさん@避難所 [sage] >>324のパッチをダウンロードしてパッチを当てた事から、>>346の状態になりました。 それで状態の復元をしたのですが直るワケもなく、その他諸々の事をやったのですが復帰できませんでした。 で、324のパッチを入れた時に何らかの不具合があったと推測し readcgi.js 2017/09/13版 readcgi.js_ver_07.0.2_20170913_0043.zip http://www.mediafire.com/file/a0sbb7mme3ppxih/readcgi.js_ver_07.0.2_20170913_0043.zip これだと思いますが、ダウンロードしてパッチを入れ替えました。 結局、自分のPCスキルの無さが招いた不具合だったと思います。 お騒がせしました。 あと、作者さんがV2Cの維持に尽力されてる事に感謝してます。 作者さん、ありがとうございます。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/351
352: 名無しさん@避難所 [sage] こちらは何か別の用件によるトラブルの様です。 突然スレの読み込みが止まったと思ったら、コンソールにCritical failure: the LastResort font is unavailableと連続して表示されるので、 V2Cを再起動して設定→フォントを選択したら真っ白なダイアログが。 私的環境によるトラブルの可能性が高いと考えていますが、念のためバグ報告テンプレもアップしておきます。 【V2C】 2.11.4 (V2C) [R20131210] (L-0.3) 【Java】 1.6.0_65-b14-462-10M4609 (Apple Inc.) 【OS】 Mac OS X 10.6.8 (i386) 【メモリ】 Total(Free)/Max.: 62(60)/2022 [MB] 【systemスクリプト】 subject.js(A), post.js(A) 【ReplaceStr,URLExec等】 ImageViewURLReplace.dat, ReplaceStr.txt, URLExec.dat 【2ch板一覧取得URL】 http://menu.5ch.net/bbsmenu.html 【起動時に2chの板一覧を更新】 チェック済 【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 チェック済 【おπ送りを監視する】 未チェック 【2chAPIパッチ】 B11.22.2 read.cgi Only 【B11スクリプト】 readcgi.js(2017/10/14 13:45:38), readcgi_aux.js(2017/04/24 10:18:48) 【UA(API DAT取得)】 Mozilla/3.0 (compatible; JaneStyle/3.83) 【UA(API 書き込み)】 Monazilla/1.00 (JaneStyle/3.83) 【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/60.0.3112.113 Safari/537.36 【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/60.0.3112.113 Safari/537.36 【不具合内容】 【不具合URL(「すべて」禁止)】 【再現方法】 【調査済項目】 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/352
353: 352 [sage] 64bitJVMで起動してると勘違いしてメモリを2G確保しようとしたことに問題があったようで、 特にフォント周りでその影響が大きく出ただけでした。 メニューのランチャーのメモリ使用量のチェックボックスを外し、Info.plistの~JAVA/VMOptionsを -Xmx1024mに設定し直して、事なきを得たようです。お騒がせいたしました。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/353
354: 名無しさん@避難所 [sage] >>351 今の状態でバグ報告テンプレを貼って貰えますか? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/354
355: 名無しさん@避難所 [sage] >>351 もう一つ 「板のタブ」とありますが 「板一覧」内のタブのことでしょうか? 「スレ一覧」内のタブのことでしょうか? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/355
356: 名無しさん@避難所 [sage] >>355 スレ一覧のタブです。 タブをロックする等、いろいろな設定が出来る所です。 【V2C】 2.11.4 (V2CMOD) [R20131210] (L-0.7.0:x86) 【Java】 [P]1.7.0_25-b16 (Oracle Corporation) 【OS】 Windows 8 6.2 (x86) 【メモリ】 Total(Free)/Max.: 17(10)/960 [MB] 【systemスクリプト】 【ReplaceStr,URLExec等】 ReplaceStr.txt 【2ch板一覧取得URL】 https://menu.5ch.net/bbsmenu.html 【起動時に2chの板一覧を更新】 未チェック 【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 未チェック 【おπ送りを監視する】 チェック済 【2chAPIパッチ】 B11.21.1 API & read.cgi 【B11スクリプト】 readcgi.js(1970/01/01 09:00:00), readcgi_aux.js(2017/04/24 10:18:49) 【UA(API DAT取得)】 Mozilla/3.0 (compatible; JaneStyle/3.83) 【UA(API 書き込み)】 Monazilla/1.00 (JaneStyle/3.83) 【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/61.0.3163.100 Safari/537.36 【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/61.0.3163.100 Safari/537.36 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/356
357: 名無しさん@避難所 [sage] >>356 readcgi.jsが当たってないと思われます 10/14版を当てて下さい あとReplaceStr.txtですがこちらからリリースしたものをそのまま使ってますか? もとからあったもにB11用の定義を追加したものでしょうか? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/357
358: 名無しさん@避難所 [sage] 【V2C】 2.16.23T (V2CMOD-Z) [T20170916] (L-0.7.0:amd64) 【Java】 [P]1.7.0_75-b13 (Oracle Corporation) 【OS】 Windows 8 6.2 (amd64) 【メモリ】 Total(Free)/Max.: 152(144)/889 [MB] 【systemスクリプト】 subject.js(A), rescheck.js(SF), getdat.js(SF), threadld.js(SF), post.js(A) 【ReplaceStr,URLExec等】 msgkw.txt, ImageViewURLReplace.dat, ReplaceStr.txt, ReplaceStr_Tw.txt, URLExec.dat, URLExec2.dat 【2ch板一覧取得URL】 http://menu.5ch.net/bbsmenu.html 【起動時に2chの板一覧を更新】 チェック済 【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 チェック済 【おπ送りを監視する】 未チェック 【2chAPIパッチ】 B11.22.1 read.cgi Only 【B11スクリプト】 readcgi.js(2017/10/14 13:45:38), readcgi_aux.js(2017/04/24 10:18:49) 【UA(API DAT取得)】 Mozilla/3.0 (compatible; JaneStyle/3.83) 【UA(API 書き込み)】 Monazilla/1.00 (JaneStyle/3.83) 【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/60.0.3112.113 Safari/537.36 【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/60.0.3112.113 Safari/537.36 【不具合内容】 アニメサロン板のdat落ちしたスレのうちmint鯖のスレを開こうとすると下に https://i.imgur.com/clZdtZM.png って出てひらけない http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/358
359: 名無しさん@避難所 [sage] 基本的にはそうだからで終わりな事案なんですが 再現させてみたいのですが手順が全く分かりません どうすれば再現できるでしょうか? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/359
360: 名無しさん@避難所 [sage] もしsubject.jsにlastmodify_loaderを入れてるようなら一回切って見て下さい http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/360
361: 名無しさん@避難所 [sage] おそらく http://mint.5ch.net/asaloon/ でスレ一覧を取りに行く際 http://mint.5ch.net/asaloon/lastmodify.txt でlastmodify.txtも取りに行くのですが mintじゃなくれそこでhttps://lavender.5ch.net/asaloon/lastmodify.txtに行けと言われる(302が発生してる)んだけど そう言われた時に起きてるんじゃないかと (googleでみたら302が発生した時のcontent-typeがtext/html; charset=iso-8859-1でした) http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/361
362: 名無しさん@避難所 [sage] mint鯖のアニメサロンのurlがキャッシュされてるかどうかで同じ操作をしても挙動が違うらしく キャッシュされてないウチでhttp://mint.5ch.net/asaloon/とアドレスバーに入力しても https://i.imgur.com/fE4oFdJ.png となってしまってテストできないと思います 出せてもノーテストの一発本番かと http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/362
363: 名無しさん@避難所 [sage] chromeでhttp://mint.5ch.net/asaloon/lastmodify.txtとした場合の通信 https://i.imgur.com/ZzhrsRW.png https://mint.5ch.net/asaloon/lastmodify.txt で要求すると https://lavender.5ch.net/asaloon/lastmodify.txt に行けと言われます でそう言われた時のcontent-typeがtext/html; charset=iso-8859-1です おそらくここでエラー でここを修正予定 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/363
364: 名無しさん@避難所 [sage] >>358 よくよく調べたらB11の障害じゃなくてZの障害でした Res Over 1000から取り消してみてください http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/364
365: 名無しさん@避難所 [sage] >>364 「Res Over 1000から取消」したら見られるようになりましたありがとうございます http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/365
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 635 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.080s*